- 締切済み
- すぐに回答を!
softbankのMNPの違約金を教えて下さい
キャリアの変更を考えています 今はソフトバンクと家族4人が契約していて 僕が使用して10年 妻が10年 長女が5年 次女が半年の使用になります 次女はSIMだけの購入で中古の機種に差し込んで使用していますが 僕、妻、次女は途中で機種変更は各自数回はしています 機種の割賦は別としてのMNPでの違約金を教えて下さい
- kanenai2015
- お礼率0% (0/16)
- 回答数5
- 閲覧数250
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.5
- ucyuuneko
- ベストアンサー率17% (63/353)
MNPでの違約金と言うのはなかったと思います。只、「MNP転出手数料」として3,000円かかります。 契約更新月以外での解約には合わせて「契約解除料」がかかります一般的な契約の場合の契約解除料は、9,500円です。表示価格は税抜です。 機種・料金プランにより異なる場合があります。金額や料金プラン確認方法など詳しくはソフトバンクに確かめた方が良いです。 通常、スマホを契約する時はほぼ必ずといっていいほど2年契約を結ばさされます(そうでないと、月々の料金が跳ね上がるため)。契約は2年毎の自動更新で、満期月のみ違約金が無料となりますが、何月が満期月で、という説明や通知は一切ないため非常にわかりにくくなっています。契約更新月は最低確認する必要があります。My SoftBank でも確認出来ます。
関連するQ&A
- MNPで転入して半年間で解約した場合の違約金は?
最近「iPhone5C MNPだと一括0円」などと見かけますが、一括0円の場合、解約した際の違約金はどうなるのでしょうか。 例えばauでiPhone5Cを「一括0円」で購入し、半年後にやっぱりiPhone5Sが欲しくなって、別キャリアにMNPで転入したとします。 その際、今までの「実質0円」だと違約金(9975円)の他に、iPhone5C本体の分割購入費の残金(残り一年半分)を一括で払わないといけないため(30000円ほど?)、それが足枷となってMNPをやりにくくすることで、キャリアはiPhoneを実質0円で売った元を取ってきました。 しかし「一括0円」の場合、本体代は分割購入ではないのですから、半年後にMNPで転出しても違約金(9975円)を払うだけで済んでしまうのでしょうか? それですと、今ならキャッシュバックが当たり前ですから、違約金なんてないも同然どころか、むしろ解約した後で本体(iPhone5C)を売却すると儲けとなり、半年ごとにMNPを繰り返した方がお得ということになってしまいますし、iPhone5Cを売ったキャリアは大損をしてしまいます。 上記の私の解釈は間違っているでしょうか? 二年以内で解約した場合、9975円以外の違約金などが発生するのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 違約金はかかるのでしょうか?
現在ソフトバンクを利用していて 2年契約で端末料金を払っているのですが 1年たったところで 機種変更することになりました。 この場合 違約金はいくらくらいかかるのでしょうか?
- ベストアンサー
- SoftBank
- MNPで発生するプランの違約金
今softbankを使っています。 ホワイトプランにしてからまだ6ヵ月以上経ってないんですが 色々事情があってMNPを利用して他社に変更しようと思っています。 ホワイトプランは6ヵ月以上経ってないと違約金が発生すると思うのですが、 その違約金はいつ払うことになるのでしょうか? MNPで他社で新規の手続きした後に改めて請求がくるのでしょうか? それとも、今までの基本料金・通話料と一緒に翌月引き落としに なるのでしょうか? 教えてください(・ω・)ノ
- ベストアンサー
- SoftBank
- 回答No.4
- noteblue
- ベストアンサー率41% (99/238)
どの様な契約をしているかにもよります。 契約年数が質問者様と妻様が長いので、違約金なしのホワイトプランも存在します。 一番いいのは各端末からMySoftBnakで確認です。 違約金なしの初期のホワイトプランでしたら違約金はありません。 改定後のホワイトプランやスマ放題での2年契約の更新月以外であれば、9,500円(税抜)の違約金がかかります。 各共通で、MNP転出手数料3,000円(税抜)かかります。 ※ソフトバンクは2015年4月15日以降の各種事務手数料の一部を変更し、MNP転出手数料が3,000円に変更になりました。
- 回答No.3
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4557/12161)
MNPは解約金はありません。 2年契約なりの割引サービスや、2年契約必須のホワイトプランNなどを契約すると、9500円(税別)の解除金が発生します。ただし更新月での解約なりした場合は、発生しません
- 回答No.2

違約金は2年契約をしているときに発生し、更新月を過ぎると自動更新され、再度違約金が必要になります。 この辺りは複雑ですので、お近くのショップで尋ねると教えてくれると思います。更新月かどうかはマイソフトバンクなどで確認できます。
- 回答No.1
- l4330
- ベストアンサー率22% (4372/19589)
MNPに違約金はありません 手数料が3,000の手数料は必要です http://www.softbank.jp/mobile/support/cancellation/mnp/ 契約内容や時期によっては契約解除料が発生するかも知れません、詳しくはショップに行って聞いてください
関連するQ&A
- Auの違約金について
一年契約をしていて、いい機種が出たので、一年経たずに機種変更を しようと思っています。一年を使わずに解約すると 違約金がかかると聞きました。いくらぐらいでしょうか? 今のケータイはGZ"ONE TYPE-Rです。 八ヶ月つかっています。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- au解約(MNPでiPhoneに)の場合の違約金
auからiPhoneに乗りかえたいと思っています auの契約は ・誰でも割 ・去年の3月に機種変更(2年縛り)済 ※その際、ポイントを消化して0円でT003を入手 以上の状態からMNPで移る場合 ・誰でも割は確か9000円位違約金発生しますよね? その他、どれくらいの追加金が発生しますか 特に気になるのが、T003を2年縛り(フルサポート)で購入していますので 端末の残金とかってあるんでしたっけ? よろしくお願いします
- 締切済み
- au
- スマホのMNP
タイトル通り、MNPを考えていたのですが 違約金の問題から、今の通信会社にて機種変更をしようとショップに行ったところ、月々の支払いが遅れているので、ローンは組めないと言われてしまいました。滞納はありません。なので、違約金が発生しても構わないので、MNPしたいのですが、新しい通信会社の方でもやはり、ローンは組めないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ソフトバンクの違約金
MNPを機会に家族一まとめにドコモから「予想外」ゴールドプランに乗り換えるか・・・と思い少し調べたのですが。 料金やプランは大体理解できました。 ひとつ疑問があります。 違約金と言うやつ。 途中解約なら理解できますが、例えば携帯本体の故障で機種変更を余儀なくされたときはどうなるのでしょうか?どうも私の理解で壊れた携帯のためにローンを払い続けることになるのではと思うのですが、いかがでしょうか? もしそうなら、回避策としてのオプションは何かあるのでしょうか? 予想外に理解しにくい携帯電話の契約。ほんとに困ります。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 解約の伴う違約金の通知について
自宅の電波が悪いため、MNPでソフトバンクを解約しました。 電話機本体は2年を経過していたため、違約金は発生しませんでしたが、解約後自宅に設置したホームアンテナに対して違約金が発生することが分かりました。 解約時MNP予約番号を取得する目的でソフトバンクに電話したところ、 ホームアンテナについては、別窓口ということで案内を受けることが出来ず、解約後アンテナの返却を目的にその窓口に相談した結果違約金の発生が判明しました。 あと2ヶ月使えば違約金は発生しなかったとのこと。 契約時に説明したとはいえ、 ソフトバンク側には解約時に通知する責務はないのでしょうか?
- 締切済み
- SoftBank
- スーパーボーナスの機種変の違約金について
スーパーボーナスの途中解約の違約金の払い方について教えてください。 残りの特別割引が6月時点で6回あります。 この状態で機種変更等をすると違約金として残金が請求されると思うのですが違約金の払い方は残り一括払いも可能なのでしょうか? それとも特別割引無しの月々の分割として毎月の料金として引かれてしまうのでしょうか? 出来れば一括で払いたいのですがどなたか知っておられたら教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- SoftBank
- ドコモからのMNPについて
タイトルにドコモからのMNPについてと書いてしまったのですが単純に現在使っているスマホを新しい物にしたいです。 現在キャリアはドコモでXPERIA acroHDを使用しています。 2年縛りで機種代金を入れて毎月8500円ほど支払っています。 2年縛りが3月で切れて、機種代金も払い終わるのですが払い終わるのを機会に機種変更しようと考えています。 機種変更を考えるにあたってXPERIA Z1、XPERIA Z1f、iPhone5sのどれかにしようと考えていたのですが先日イーモバイルのキャンペーンでNexus5をMNPで一括0円になるというキャンペーンを見つけてしまいました。 しかもイーモバイルにMNPすると毎月の支払いが大体3000円以下になるみたいです。 そのキャンペーンは1月31日までなのでドコモからMNPすると違約金、MNP手数料、機種代金(2回分)の約17000円が必要になると思うのですが、毎月8500円支払っているのを考えると今MNPしてもそこまで損ではないような気がします。 しかし、あと1ヶ月待って機種代金を払い終わったあと2年縛りを解約してXPERIA Z1、iPhone5sなどのMNP一括0円のチャンスを待ったほうが得なのでは?とも思えてしまいます。 結局どうしたらいいのか答えが出なくて非常に困っています。 どうすればいいでしょうか?回答お願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- ドコモの機種変更・違約金について
今ドコモの携帯を使っていて、機種料金の分割払いがまだ残っています。 そして近々ドコモのスマートフォンを買いたいのですが 1.普通の携帯→スマートフォンも、普通の機種変更と同じですか? 2.二年契約の違約金は、機種変更の場合でも発生しますか? 3.今の携帯の機種料金は、機種変更前に一括で払う事は可能ですか? 出来るだけお金をかけずにスマートフォンに変えたいので 情報いただけると助かります。 どなたか回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- スマホ(白ロム)を購入した場合の違約金は?
現在、兄弟が携帯電話からスマホへの機種変更を検討しています(AU)。 私は、携帯電話はオークションで白ロムを購入し、ロッククリアして使っているため使用期間が短くても違約金とか払うことはないのですが、兄弟のは、フルサポートプランで購入したため、普通に機種変更しようとすると違約金が生じてしまいます。 (まだ2年のしばりが切れていないため) オークションで白ロムを購入し、ショップでロッククリアした場合、それは”機種変”とみなされて違約金は生じるのでしょうか? 契約自体は前の携帯電話の契約でコースも一緒になると思うのですが、スマホの場合、名称だけとは言えコースも若干変更になると思うのですが・・・。
- ベストアンサー
- au