• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自衛権、それから)

日本、中国、韓国で共同の空母を造る提案

titelist1の回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

それは東アジアが中国の軍門に下ることになります。私は日本が資本主義経済を守り維持していくことが必要と考えています、それにはアメリカとの同盟関係を強化することです。土地所有を認めていない共産主義の中国の支配が日本に及んではならないのです。

関連するQ&A

  • 海上自衛隊って税金の無駄で要らないのでは?

    米海軍における護衛艦は空母を護衛するために存在していて、で空母艦載機は敵航空機との戦闘や敵地を空襲のために存在します。 空母を持たない日本がイージス艦や護衛艦や潜水艦で何を護衛するのですか?海上自衛隊がいなければ中国潜水艦が魚雷を発射しても日本海上に軍艦はいないから関係ないです。 防空はスペースが限られてたった100発しかミサイルを詰めないイージス艦に詰め込まなくても陸地から発射すればいいんでは? 陸地は無数の巨大レーダーとミサイル何万発のスペースがあって電力だっていくらでも供給できます 中国やロシアが海軍が長年貧弱だったのはミサイル時代だから海軍要らないと思ってて、最近増強してますけどそれも、多分陸と空で人員増強したら間違えて出来の悪い人を採用したから海軍を増強いう建前で、窓際族を陸空軍の外に捨てているのが実際じゃないでしょうか? 潜水艦から発射される弾道弾は脅威ではありますが核が発射されて核戦争になったら海軍力がどうとか関係ないです 海上自衛隊を廃止して陸地の防空システムを増強すべきじゃないですか? なんで陸から余裕をもって発射できる各種迎撃ミサイルをわざわざ会場から発射するのでしょう? アメリカに騙されて要らないものを買っていませんか?

  • 今の自衛隊

    今の自衛隊の空母やら戦闘機やらって世界と戦う上で最強といえますか? もし、日本が朝鮮と戦争になったら  今の日本の国力はいかがなものでしょうか? 大東亜戦争終結までの艦隊やら戦闘機って優秀だったと聞きますが戦後も国力、軍事費ってちゃんと保てているのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 太平洋戦争末期の艦載機はどこから?

    太平洋戦争末期のB29の都市爆撃に加えて、艦載機による民間施設、民間人に対する攻撃があったことは良く認識しておりますが、一体この艦載機はどこから来たのですか? 日本近海に展開した空母から来たと思いますが、昭和20年頃、どのような空母が展開していたのでしょうか?相当、多く展開していたのでしょうか?

  • 圧勝の日本海海戦。帝国海軍の艦艇で日本製は。

    日本海海戦における帝国海軍の主要艦は全て外国製と聞きましたがホントですか。 wiki「日本海海戦」によれば、帝国海軍の陣容は、戦艦4隻、装甲巡洋艦8隻、巡洋艦15隻他全108隻だそうです。 これらの内、戦艦4隻、装甲巡洋艦8隻、巡洋艦15隻は全て外国製ですか。 もしそうであれば、当時の日本では、鋼鉄製の大型船舶を作る技術は無かったのですか。 それとも技術はあったが、戦争に間に合わなかったから、諸外国から莫大な借金をして、連合艦隊を編成したのですか。 よろしくお願いします。

  • 「自衛」の定義はあるのですか?

    憲法改正論議の中で、「自衛」のための軍備や自衛軍の保持を明確にすべきだという意見をよく目にします。 しかし、私は「自衛」の定義を目にしたことがりありません。例えば、証拠がないのにイラクに攻めていったアメリカはあの戦争は自衛のための戦争だったと言っていた時期もありましたし、太平洋戦争もあれは日本の自衛のための戦争だったという人もいます。 これらの混乱は、「自衛」の定義がはっきりしていないからだと思います。定義がはっきりしないまま、憲法(特に9条)を改正してしまったら、将来大変なことになるような気がします。 そこで、「自衛」ということについて、法学的に定説として、権威ある定義は日本にはあるのでしょうか? また、国際的に定説と言われる権威ある定義はあるのでしょうか?

  • 日本の自衛隊を外国人にどう説明する?

    今私は、外国人に日本の自衛隊をどう説明すればいいのか困っている。 この前英国人から「イージス艦を持っていて海軍でないと言うのなら、いったい何なんだ?」と言われた。 確かにイージス艦・F-15戦闘機・潜水艦らを装備していて、外国人に”軍隊ではない”と言っても、誰も信用しないだろう。 例えば海上自衛隊は”Japan Maritime Self-Defense Force”と訳されている。 これで外国に通じるのか? (海軍でないというのだからNAVYではない)

  • F/A18が空母艦載機の主力としての資質

    かつてのアメリカ海軍の戦闘機はF14氏でしたが退役なさってしまいました! それに空母艦載爆撃機も退役して今はF18殿が両方こなしておいでです! それにF35君が空母艦載機として活躍する未来の話もf18氏は主力として活躍しようと意気込んでおられると聞きました! 爆撃も制空もf18氏に委ねる理由は何でしょう? そうする利点などもお教え願いまする!

  • F35Bと空母運用

    いずもを空母に改修しF35Bを艦載機とする計画があるようです。 通常、指揮命令系統が複雑になるのを避けるため空母艦載機部隊は海軍の所属になるのですが いずものF35Bは空自なのでしょうか海自なのでしょうか。 まぁ海自に0から戦闘機部隊を作るのは非現実的なので空自になるのでしょうけれども 空母が海自の指揮下で艦載機が空自の指揮下となることで作戦運用に支障が出ないでしょうか。 例えば、空母艦長が現地指揮官になるのですが、緊急対応の事案が発生してもF35Bに出撃を直接命令できず対応が遅れる、ということになるのではないかと思うのですが。

  • 戦艦大和実は弱い!??

    こんにちは 歴史を勉強してます 太平洋戦争で日本海軍の誇る戦艦大和ですが この戦艦は主砲はすごい世界最大ですが 速力がたった27ノット 例えば敵空母を発見して砲撃しようと思っても逃げられちゃうし 駆逐艦や巡洋艦も相手が速いので逃げられちゃう 天敵飛行機にはめっぽう弱い この戦艦当時としてはどう使うつもりだったのでしょうか? それとこれはおまけで皆さんが司令官ならどう使います?

  • 中国軍が来た 自衛隊はどうやって逃げれば良いのか?

    中国海軍の艦船が今月5日、南シナ海上でアメリカ海軍のイージス巡洋艦と異常接近したため、アメリカ側が回避行動を取っていたことが分かった。 アメリカ海軍のイージス巡洋艦(カウペンス)が南シナ海の公海上で中国の空母(遼寧)の監視にあたっていたところ、別の中国海軍の艦船が接近してきたため(カウペンス)が離れるよう交信したものの、中国海軍の艦船はそれを無視、艦船同士の距離が500ヤード以内、およそ460メートルという異常接近になったため、衝突を避けるべく(カウペンス)側が回避措置をとったということだ。 事態を受け、アメリカ国務省は 「中国政府に対し、ハイレベルで問題提起した」としている。 ・・・中国は肝が座っている。アメリカに対して一歩も引かない所など、見習うべき点が多いと思う。 防空識別圏などの問題で中国軍がやって来た場合、どうやって自衛隊員は命拾いをするのか、その方法が思いつく人がいたら、日曜なのにクタクタになっている私に教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=93zBsZrzSPI