• ベストアンサー

入院中の脳動脈血栓管理

お伺いします 父が 骨折の治療上 大学病院に転院した の、です が、 転院、間も無く 脳動脈を 詰まらせました 高血圧症の老人 些細な血栓 でも、命取り 管理の徹底は 不可欠 と、思うのです が、 些細どころか 最も太い血管を 詰まらせる 其程大きな血栓 とは 転院前は 半年の入院でも 何とも無かった の、です 事故回避能力の 欠如を 感じてなりません 今回の事は 不可抗力の範疇 と、言えるもの なのでしょうか? お教えください

  • Nouble
  • お礼率91% (1698/1856)
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 意外と大病院と言うのは横のつながりがないですので 整形外科の医者であれば整形外科だけ集注して治療する感じなんですよ で他の病気も出ないように気を付けてはいますが 範囲外と思っているのか なーなーな感じを実際受けました 今度、先生との面談でしっかり話し合う予定です で前日の健康診断で何も異常がなくても 突然出るのが年齢的に年寄りなんだと思います こちらはなんで?と思うんですけどね

Nouble
質問者

お礼

有り難うございます。

その他の回答 (3)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

>脳動脈を詰まらせました この脳梗塞の原因は大きく二つに分けて 脳の血管そのものやそこに行く血管の動脈硬化の結果と、 心房細動など心臓病に由来するケースがあります。 前者はお書きになった元々の高血圧などの基礎疾患と加齢による長期にわたる結果です。 よって最近の管理よりも今までの生活習慣などのことを考えるものです。 短期的には脱水などが悪影響となりますが、 食事ができていたか、できない場合は適度な輸液(点滴)がなされていれば充分です 今まで心房細動はありましたか? あったのならば他の因子と勘案の上で必要に応じて 脳梗塞予防薬を続けることを勧められていたでしょう。 どちらにしても加齢と今までの長期の生活習慣病が大きく関わることですので、 短期的にできることは限られます。 なお、足にストッキング・・・などの書込がありましたが、 これは臥床による足の静脈血栓の予防のためであり、 これによって続発する肺塞栓の予防を考えたものです。 時には心臓の中に穴が開いている方の中には 脳梗塞の原因となることもありえます。 また、静脈血栓ではなく骨折の部分から詰まる原因のものが飛んでいくこともありえます。 どちらにしても予防は困難です 総じて、「転院、間も無く脳動脈を詰まらせ」を意図的に防ぐことは困難と考えます

Nouble
質問者

お礼

今日無事に、 父の葬式を 終え 円満の内に 兄宅へ 連れて帰れました 此も一切 皆様が 道をお示し頂けた 其のお陰 と、思います 父は 幸か不幸か 心臓の方は とても丈夫で 逆に 要治療なら 心臓治療で 血流確保 と、いう意味で 延命も可能だった かも、知れません が、 今になって 解った事です が、 父自身は 延命を希望して いませんでした 本人の意思を 踏みにじる事を して 失敗したな と、反省するばかりです 話が逸れて済みません、 重ねて申します ご教示 有り難うございます

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

血栓の原因となる血液凝固を抑えるためにワーファリンなどの 薬を使いますが、骨折による外科手術や、内出血が予想される場合は 血が止まらなくなる副作用があるので使いません 寝ている間に足の血管で血栓が作られる事が多いので、強めの パンストのようなストッキングを着用指示をされる事もありますが 骨折個所との関係で、使用できない事もあります 予想される危険にすべて事前対応する事が最良かは、高齢の患者さんにとって 行動の自由を奪う等のストレスになる事もあり、疑問もあります、 血栓が大きくなるのには、何時間もの長い時間が必要ではありません その後の対応こそが、その病院の医療事故回避能力だと思います

Nouble
質問者

お礼

まずは 謝罪させてください お礼が遅れ、申し訳ありません 本日 円満の内 父の葬式を終え 兄宅に 連れて参りました 斯様にスムーズに 事が流れられた のも、 皆様が 道を示して 頂けたお陰 と、感謝しております 有り難うございます。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

血栓の出来る原因は何ですか。今は血栓が出来ない新薬が有りますよ。心房細動で不整脈で新薬飲んでいますが。骨折治療で入院でなぜ大学病院に転院したのですか。血栓が出来る原因があって転院かも。骨折で運動不足で血栓が出来る原因かも、脳梗塞で入院中は両膝までの血栓を防ぐ専用の靴下を履いて居ましたが。参考になるかな。

Nouble
質問者

お礼

まずはお詫び させてください お礼が遅れ 申し訳ありません 父は 幸か不幸か 心臓は 丈夫でした 代替心臓を 入れてもらえる位 でしたら 逆に血流を保て得て 脳のパニックが 鎮静するまで 父に もっと時間を 与えてもらえた かも、知れません が、 よく調べたところ 父は 延命その物を 希望して いませんでした 今となっては やらかしたなー と、後悔する 余りです 話がそれて 済みません、 何はともあれ 本日 円満りに 葬式を終え 兄宅へ 父を連れ帰れました 此のスムーズさは 一重に、皆様の ご教示の賜物 と、思います ご教示、 有り難うございます。

関連するQ&A

  • 動脈硬化症の成り方について

    私の漠然とした動脈硬化症は 血管の壁がコレステロールがたまり、 血栓が作られる状況だと理解しているのですが‥ 間違った知識でしょうか‥。 あと動脈硬化症が引き起こす 病気は高血圧症や脳卒中だけなのでしょうか。 どなたかご教授お願いします。

  • 血栓防止薬について教えて下さい

    母(72歳)の事でお尋ねします。毛細血管脆弱で、出血傾向の素因が少しあり、血液検査でも血小板数が正常範囲ギリギリの低値(14から15)の状態なのですが、動脈硬化がひどく長年高血圧の状態である為、検査を受けたところ、頚動脈内(2、3ミリ)心臓冠動脈内等、あちらこちらにプラークが見つかり、医師から血栓防止目的でアスピリンの服用を勧められ、服用を開始したのですが、腕や足の内出血(アザ)が少しの事で出来易くなり、このまま服用し続ける事に不安を感じております。 動脈硬化(血管年齢は80歳代との事)そして体質的に血管が弱い者は、脳出血等のリスクがより高くなるのでしょうか?アスピリンを服用し、脳出血のリスクを抱えながらも、血栓防止をするべきか、しないべきかの選択が難しく、大変困っております。出血と血栓、血管壁が弱い母の場合、どちらを選択する方が好ましいか、アドバイス頂ければ大変嬉しく存じます。 ワーファリン等の抗凝血薬は、途中で服用を中断したり再開したりすると、逆に血栓が出来易く危険であると聞いた事があるのですが、アスピリンの場合も同じなのでしょうか?現在100ミリを服用しておりますが、1日量を半量にしたり、2、3日に一度といった服用の仕方では効果は期待出来ないのでしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。 また、循環器病に関するセカンドオピニオンを受けられる医療機関(大阪近郊)を教えていただければ有難く存じます。

  • 脳動脈瘤の手術から脳梗塞、心臓

    71歳の父のことで教えて下さい。 9月10日に脳動脈瘤の開頭クリッピング手術を受けました。その際、血管を一時的に止めたらしく、脳梗塞を起こし、右半身麻痺、言語障害、視野障害が出ています。今リハビリに励んでいます。さらに、3日程前から血圧が100を切り心臓が弱っていると言われました。また、物忘れが激しく脳血管性痴呆かも知れません。  このような状態でどのように治療していけば良いのでしょうか。  脳動脈瘤の手術の前に主治医が「これまで失敗したことはありません」と言ったてまえ、後ろめたい気持ちがあるのか、このようになった経緯、今後の治療方針など説明してくれません。関西(兵庫・大阪)で良い病院を教えてください。  どうぞよろしくお願いします。

  • 動脈硬化と診断されました

    先日57才の主人が脳のMRAを撮り、動脈硬化が進んでいると診断されました。血管の硬さは「やや硬い」と「硬い」の間とのこと。血圧は78/119。血圧が低ければ気にしなくて大丈夫ですか?

  • 解離性脳動脈瘤(長文です)

     主人の話です。今年44際になります。ひどい頭痛でCT→MRI→脳血管撮影(脳アンギオ)と進み、結果首の後ろに2本ある動脈の左右にそれぞれ10mm、12mm程度の動脈瘤がある、と言われました。種類として、解離性脳動脈瘤ではないか ということでした。 先生が言うには、今までの例として、約半数の人が脳動脈瘤が消えていくので、このまま現状維持で3ヶ月か6ヶ月でもう一度脳アンギオをして、どうなっているか調べたい。 との事でした。   恥ずかしい話ですが、頭痛から始まってこの結果までの間、慌てて色々調べているような状態です。  医療に無知なりに調べると、脳動脈瘤は5~6mm以上で手術の対象と書いてあり、そこに照らし合わせると倍の大きさで、ましてや2つあるのでとても心配です。また解離性脳動脈瘤という言葉もあまり詳しく調べることが出来ませんでした。  治療方法としてこれがいいのか、セカンドオピニオンを受けたほうがいいのか教えてください。   脳アンギオでは他に血液の流れが悪い所は無いそうです。血圧は今回の事で初めて高いと言われ、降圧剤を飲んでいます。130/80位に落ち着いています。  よろしくお願いいたします。 

  • 脳血管撮影(脳梗塞において)

    先週脳梗塞の件で質問をした者です。 再度脳血管撮影について質問させて頂きます。宜しくお願いします。 父(58歳)が6/11(月)に脳梗塞が判明いたしました。 その後、MRI・MRA・CT・心臓エコーなどの検査を終え、本日医師からの話がありました。 その内容として、首や頭の血管の動脈硬化が進み、かなり細くなっている。 心臓からの血栓(心房細動)と脳の血栓のダブルで脳梗塞が起こっているとのことでした。 元々高血圧で不整脈があります。 医師からは「色々と調べたいので、脳血管撮影をしたい。ただあまりに頭・首と全体の血管が細いのでこの先は悪くなる一方。 全体が細いからステント手術は難しい。方針を決めたいので血管撮影の後1ヶ月ほど必要 (別の医師の説明用紙から抗血小板薬を投与して今後様子を見る)」とのことでした。 父に大きな麻痺は出ておりません。 脳血管撮影は多少リスクがあることなど説明され、調べたりもしましたが、要領を得ておりません。 何か脳梗塞における脳血管撮影をすることの利点、今後の展開、医師への確認事項など何かありましたらご教示下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 隠れ脳梗塞から脳血栓に

    私の母(71歳)なのですが、数年前から、めまいがきっかけで脳外科に通院しており、高血圧の症状があり(糖尿等、他の病気は何もありません)ずっと血流を良くする薬を服用していました。半年に一度MRIの検査も受けておりました。 8月下旬頃から、ずっと調子が悪く、数日前からは毎日不調(倦怠感、頭が重い)を訴えて通院しており、その都度 注射を受けていたようですが、医師の診察は無かったようです。(これは入院してから知りました) そして、ついに木曜日の夜中3時に手足のしびれで目が覚め、早朝 かかりつけの病院に行ったところ、即MRIを撮り、脳血栓と診断されました。 血栓はできたてほやほやだと言われました。右後頭部の太い血管が詰まってしまったようです。 その後 朝9時ぐらいから点滴を始めて、入院中ずっと1日2回の点滴と今まで服用していた薬を飲む治療でしたが、今日の明け方 急に具合が悪くなり、生汗も出て大変だったようです。 入院したての頃は食欲もありましたが、今は水ももどしてしまうため、食事は一切できなくなりました。 ずっと頭が重く、手足のしびれも軽くですが、まだ残っているようです。 入院二日目に撮ったMRIでは、症状は悪くなっていないと言われました。 主治医の先生にお話も伺いましたが、母は「隠れ脳梗塞」で服薬治療をしていたらしいので、数日前から毎日不調を訴えて通院していた時に、早めに予兆として対処できなかったのかと、もやもやする思いを抱えています。 「ずっと血液をサラサラにする薬を飲んでいても、残念ながら年齢的な理由等で、こうやって血栓ができてしまいます」、という説明は納得できたのですが、先生に治療に関することを詳しくお聞きしようとしても、私の理解力不足のせいで、どうも疑問点が増えるばかりで、納得のいく回答をいただけません。(どんな点滴をしているとか、具体的な説明も無いので・・・) ずっと元気だった母の初めての病気がこんな大病で気が動転しています。 病院を変わろうとまでは思っていませんが、毎日 入院していても手足のしびれがあったり、頭が重いままだったりの母を見ていると、不安で不安で・・・ 脳も一部 壊死していると言われ、かなりショックを受けています。 かなりの長文になってしまい、申し訳ありませんが、脳血栓という病気はこういうものなのか、経験をされた方のお話を伺えたら、と思い質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 血管造影検査と深部静脈血栓症

    最近では周術期の血栓予防のため、弾性ストッキングなどを用いるようですが、脳・冠動脈・腹部などの血管撮影の際にもこれが有用なのでしょうか?実際に多くの施設で施行されているのでしょうか?

  • 動物も脳梗塞をおこすのか?

    家族が脳梗塞になり、治療や予防について気になり、ふと動物でもなるのかと思ったのでお訊きします。 それと、脳の血管の中の様子を外から間接的にではなくはっきり見る機器はないんでしょうか? 頚動脈を超音波で調べるというのは、ネットで知りましたがそれだと血管の一部で脳内の血管も同じとは限らないかなと。 都内の大きくはない病院で、小さい台車に乗る位の機器で血管の硬さを測るというのもあるようですが。 もう一つ、数年から5年位先の検査法・治療や薬・手術法や予防法等で知っている事があれば教えて下さい。 キーワードは色々あると思いますが、活性酸素・高血圧・動脈硬化・中性脂肪・体質(DNA)・運動をすると血液中の中性脂肪が減る?・睡眠不足・ストレス・怒りで血管が細くなり血圧が上がり傷つける?・再生医療により脳細胞を増やす・食事他どんな事でも結構です。 どれでも結構ですので、待ってます。

  • 動脈硬化の検査

    動脈硬化の検査 両手、両足4箇所の血圧を測定する方法で、動脈硬化の検査をしたところ、実年齢よりも20歳以上も上の血管年齢という診断でした。脳のMRIを撮り、結果待ちの状態ですが、一つ気づいたことが・・・ 検査時に加圧ガードルをはいていたのです。何か、影響はあるのでしょうか???

専門家に質問してみよう