• ベストアンサー
  • 困ってます

【大阪都構想】大阪は創価学会が盛んで自民党と公明党

【大阪都構想】大阪は創価学会が盛んで自民党と公明党は反対票を入れます。そして、選挙に大半が行くであろう公務員も反対票を入れます。 これでどうやって維新の会、維新の党は勝てるのでしょう?

共感・応援の気持ちを伝えよう!

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.4
  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)

公明党支援者の大半は、議員の当選が関与しないと全く動かない。 だって彼らの大半は政策そのものには何の興味も理解も無い人間だから。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • 回答No.3

世論調査では、 維新支持者は9割が賛成。 自民支持者は半数が賛成です。 ただ、決めかねている人が半数いますから 票の読めない戦いではあります。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.2

少しは変わっているかもしれませんが、大阪って少し前まで吉本枠って言われていたくらい基礎票がほとんどない地域でした。自民党の基礎票がゼロと見積もられていた分析記事があったくらいです。 9割くらいに膨らんた浮動票をごっそり持っていったのが維新の党です。 いろいろと紆余曲折があって支持を失っているところがありますが、維新の党の本質は、地元民に見捨てられた行政、特に地元公務員に自由にさせないという民意の塊です。 もし、ご質問者さんの言うとおり公務員が反対に投じるのなら、ほとんどの有権者は賛成に投じるはずです。大阪の公務員ってけっこう戦略眼が無いなぁと思うのは、選挙の前に黙っていられずに、ネットや公開討論の報道を通じてわざわざ地元世論の反感を買うんですよね。橋下さん、やりやすかったと思いますよ。 今回はどうなんでしょうね。その手の勢力、意図的に残されている気もしますし、また、楽しませてくれるんじゃないかなぁ。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.1
noname#218778
noname#218778

区役所が増えて個々人のポジションも上がるのでので公務員は賛成らしい。(´・ω・`)大阪中央集権化構想を大阪都構想という意味の分からぬ言葉にする事で何とか府民を騙すんじゃね。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • 自民党と公明党(創価学会)の結託政治は良かった? 悪かった?

    またまた、千葉市長選挙で自民党と公明党の支持する候補者が惨敗しました。 日本の国政においても自民党・公明党(創価学会)の政治には大きな批判が有りますが、 ココ10年続いた自公の政権について、皆さんはどう思いますか? 自民党と公明党(創価学会)の政治は良かった? 悪かった?

  • 公明党=創価学会ですか?

    以前から気になってたのですが、公明党=創価学会なのでしょうか? 選挙の時に必ず創価学会員の知り合いから公明党への票を依頼されます。

  • 【統一地方選挙・大阪都構想】大阪維新の会、維新の党

    【統一地方選挙・大阪都構想】大阪維新の会、維新の党が大阪市議会、府議会選挙で自民党を抑えて圧勝しました。 これで大阪は大阪都構想を実現していくことになると思います。 日本に副首都大阪都が誕生するんですか? それとも日本に2つの首都が誕生するのでしょうか? もう橋下徹さんは副首都と考えているのでしょうか?橋下徹さんの口からは何と表現していますか?

  • 創価学会はなぜ自民党に選挙協力をするのですか?

    公明党の支持母体である創価学会はなぜ自民党に選挙協力をするのですか? それは、創価学会が何かを狙っているのか、それとも自民党がそうするように何か圧力をかけているのか、目的がわかりません。 もともと学会は公明党であって、政党も違いますよね? なぜこんなことをするのでしょうか? 助言をお願いします!!!

  • 大阪維新の会と自民党と公明党との関係

    政治についてのど素人の質問です。 大阪維新の会が選挙でW当選しましたが、 そのあとニュースを見ると、市議会では過半数を超えなかったので、 公明党の協力が不可欠と言っていましたが、 公明党としか協力は出来ないのですか? 自民党が協力すれば解決するという事にはならないのですか? (派閥とか仲が悪いからとか組めないとかいう答えが欲しいのではなくて、 なぜ他の党は選択肢に上がらないのですか? なぜ公明党の1択しかないのでしょうか? 大阪には大阪維新と公明党しかいないのですか?)

  • 大阪都構想について質問です。

    大阪都構想が大阪市議会で否決したと聞いて、数年前のことを思い出しました。 http://www.j-cast.com/2012/08/29144464.html 橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都構想」の実現を後押しする「大都市地域特別区設置法」が2012年8月29日の参議院本会議で賛成多数で可決され、成立した。 この法案は私の記憶が確かなら民主党・自民党・維新の会・公明党が賛成だったはず。 でも、今回の市議会では維新の会以外は反対。 この件では地方と国政とでは政党の意見が違うのですか? それとも考えを改めた? 橋下をなし崩しにする作戦? 橋下・維新の会に何の興味もありませんが、疑問に思ったので質問してみました。

  • 公明党は完全に創価学会

    公明党の党員は完全に創価学会の会員なのですか? 選挙では創価学会の会員は必ず公明党に投票しなければならないのですか? 創価学会の会員なのに公明党に投票しない人はいるのですか?

  • 【大阪市議会、府議会選挙】大阪の人は公明党に票を入

    【大阪市議会、府議会選挙】大阪の人は公明党に票を入れて何を期待してるんですか? 創価学会信者がそれだけ大阪にいるってことですか?? 創価学会の総本部って大阪でしたっけ? 自民党が17議席で公明党が11議席って異常ですよね。公明党に入れるなら自民党に入れる。公明党は自民党の応援党ですよね?なぜ主体の自民党でなく公明党に票を入れるのでしょう?政策は自民党と同じなのに。

  • 創価学会とは関係ないのに公明党に投票した人って?

    今回の東京都議選で自民党は惨敗しましたが、予想に反して公明党は現状維持を果たしたそうです。 あれだけ厳しい選挙と言われていたのに、創価学会の力って凄いなあと感じました。 ちょっと気になったのですが、公明党に投票した人って、ほとんど全て創価学会員で占められているのでしょうか? それとも、意外に浮動票というか、「支持政党無し」 の層からの票が今回相当入ったという事なんでしょうか? 今までの選挙も含めてどれくらいの割合になっているか、気になっています。 もうひとつ、公明党に所属する国会議員と地方自治体の議員ですが、彼らは全て創価学会の信者なんでしょうか? 逆に創価学会とは何の関係も無い人が公明党の議員になった、あるいは、なっているという事があるのでしょうか? それと誤解の無いようにしたいのですが、私は別に公明党とも創価学会とも今まで接点も無いし、支持も反対もした事はありません。 強いて言えば、選挙になると今まで挨拶もした事も無い町内のオバサンが急に接近してきて、ウザイナアと感じる程度です。 公明党と創価学会の関係、あるいは浮動層との関係について興味があるだけですので、よろしくお願いします。

  • 自民党は、公明党がいないと選挙に勝てない政党?

    途中で民主が2年ほど入りましたが、自公政権になって10年以上経ちます。 自民党は、なぜ公明党と連立を組んでいるのでしょうか? 公明党は平和・人権を標榜しているので、暴走しそうな自民党を修正してくれるという期待を持っているからですか? それとも、創価学会の票をアテにしているからでしょうか? これだけ長年連立を組んでいても、合併という話は出てきません。 自民党内には公明アレルギー、学会アレルギーが少なからずいると思いますが、そういう話は表立って出てきません。 結局のところ自民党は、公明党の支持母体である創価学会の票が欲しいので連立を組んでいるのでしょうか? もはや自民党は、公明党がいないと選挙に勝てない政党ですか?