• ベストアンサー

お葬式の「お清め塩」について

kokoichiの回答

  • kokoichi
  • ベストアンサー率22% (70/306)
回答No.8

またまたこんばんはー♪(笑) 私の場合は仕事中に行く事が多いので、穢れを清めるというよりは「さあ!また仕事に戻るよ!」という感じで儀式的に使用しています。 「お清め塩」を小袋から出して、ズボンの裾にちょっと振って、残りを地面にまいて踏んでから仕事場に入るという使用方法です。 長年の風習を迷信であると定義して「お清め塩」を配付していないのは浄土真宗ですね。 >使わないとすれば他の利用法はありますか? うーん、考えもつかなかった想像だなー(^^;) さすが「思慮深い」5656464さんですねー(笑) 乾燥剤が入っていて「非食品」という取り扱いならば、逆に「湿気取り」として机の上や流し台に置いたりするのもいいかもですね。

noname#8695
質問者

お礼

こんにちは~♪ 仕事中にお葬式に行かれることもあるのですか。 お葬式に行って亡くなった方について思いを馳せ、しかしのちに仕事に戻らなければいけない時 気持ちの切り替えにお使いになるのですね。 思いつきませんでした! 良い方法ですね(^_^) 《ズボンの裾→残りを踏む》 といのも合理的(?)ですねー。 この間行ったお葬式は「本願寺派」と言うことでしたが「○○葬祭」が行ったのでお塩が付いていたのでしょうか? >さすが「思慮深い」5656464さんですねー(笑) 「思慮深い」というより「すぐに変なことを思いつく」というのが正解です!!(笑) このお塩は「湿気取り」に使えるのでしょうか? そうするとこれは化学の分野になりそうですね。でも少量ですから・・・ この塩の袋を見ると「喫茶店のコーヒーのお砂糖」を思い浮かべる私って変な人ですね(爆) どうも変人の質問にお答えくださってありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 【食用以外】で塩の利用法

    こんばんは! タイトルどおり、食用以外での塩の利用法を教えてください。 私に考えられるのは ◆うがい ◆ナメクジにかける・・・・・ 程度です。 なにかで、掃除に使えると書いてあったような気がするのですが・・・ 塩はいっぱいあります(1kg 近く) どなたかご存知でしたら、教えてください~

  • 葬式と塩

    葬儀から帰ったら家に入る前にお清めの塩と言いますが私らの宗派ではとんでもない失礼とされています。したがって葬儀のお引きものに塩は付いていません。昨日の宗派のお葬式には会葬御礼に塩が同封されていました。まぁいろいろ解釈はあると思いますがそもそもどぉして塩はお清めなんでしょうか?お寺様の説法でも人が亡くなるのは魂の聖地(仏国土)に戻るというむしろおめでたい出来事であるとされているようです。

  • Amazonの影響力は今なお増加していますか?

    私はAmazon.comでの買い物ばかりしています。最近は半年ほど、あらゆる店舗販売を利用してない気がします。 Amazonより安いものを探すことのほうが難しいから仕方ないのです。食品・服・車・不動産くらいではないでしょうか。医薬品や日用品すら、定期お得便にまさるものはありません。 Amazonは法人税を支払っていないとかきき詳細をしりたくなりました。法を侵しているのでしょうか。教えてください。 そして、タイトルの漠然とした問いについて皆さまのご意見お聞かせください。

  • 保存食品を作るコストについて

    一人暮らしで、野菜などを使いきれず捨ててしまうことがないよう、漬物やオイル漬け、冷凍したりして、日持ちさせながら食べ切るようにしています。 災害時のときに食べるような保存食品がありますので、簡単にできるレシピを保存食品と読んでいいのか、タイトルの保存食品という表現が正しいのかはわかりません。 ともかく、おいしいし日持ちする、忙しい時の料理を助けてくれる、考えればアレンジもできるしで、こうしたものを作るのが好きです。 酢漬けは簡単なのでよく作ります。 ですが、一袋とかタッパー一つ分漬けるのに酢をたくさん使いますよね。 それで、なんとなくですが、保存食品は割とコストのかかるものなのかなーと思いました。 ビニール袋を使用した、空気を抜いて閉じて、調味料少なめで済む方法もありますよね。 保存できる分、割高ですか? また、漬けた酢やオイルは再利用できますか? 再度漬け込むのは考えられないように思いますが、加熱調理でなら火が通るからどうかな?と思いました。 素朴な疑問です。 でも漬物大好きなので、それでも作ります。 よろしければ、お好きな保存食品の作り方や掲載URLを教えてください。

  • 幽霊は何故海にとり憑けるのか?

    こんにちは。 興味本位で、幽霊に関する素朴な疑問を聞いてみたいと思います。 「幽霊なんていないんだからうんたらかんたら・・・」みたいのはお断りします。 何故、幽霊は塩水である海の近くにとり憑けるのでしょうか? 幽霊や嫌な気を払うとき、お清めするとき、塩を使いますよね。葬式から帰ったときに塩をかけたり、フィクションでも塩で一時的な結界を作ったり、塩には霊を寄せ付けない魔除けの力があるというのはよく聞きます。 また、霊は水辺によくでると言われています。ですから、水難事故に会った霊がでたりとか、プールや海岸でとられた心霊写真が撮れたとか、そんなこともよく耳に入ります。 そこで思ったのですが、なぜ、その魔除けの塩をたっぷり含んだ水である海に、霊はとり憑いたり出来るのでしょうか? 塩に魔除けの力があるなら、海辺で亡くなったとしても、その人の霊はすぐ浄化されるのではないでしょうか? 霊感のある方、心霊研究家、その手のフィクションが好きな方、どなたでもいいので、何かご意見を伺えないでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • お葬式でもらう「お清めの塩」について

    お葬式でもらう紙袋に入った「お清めの塩」を玄関の棚に置いているのですが、いいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 食品添加物について

    日本では食品添加物の使用にあたって、厚生労働大臣の指定したものだけが使用可となているそうですが、食品衛生法における食品添加物に「既存添加物」というのがあります。この添加物は大臣の許可を受けていないのに使用できるものですよね?? 指定したものだけしか利用できないはずなのに何故このような既存添加物というのがあるのでしょうか?? ちなみにこれは 「食品添加物は指定されたものを除き販売を目的とする食品に添加してはならない」正か語かという問題でどう答えたら良いのか…という疑問です。 わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ひまわりの種の賞味期限&処分方法?

    皆様、お世話になります<(_ _)> 素朴な質問です。 我が家ではハムを飼っています。 当然ひまわりの種も常備してあるのですが、肥満防止の為、滅多にあげる事がありません。 あまり古い物を与えて大丈夫なのか? という疑念があるので、半年くらいで買い換えます。 したがって、どんなに小さな袋の物を買っても大量に余ります。 これの処理にも困っています。 野生の鳥さんのおやつにでもしてあげればいいのでしょうが、家に鳥が寄ってくると、家人が嫌がります。 植えようにも、それくらいで消費できるような量ではありません。 結局捨てちゃうんですが、なんだかとても勿体無くて^^; 1)実際のところ、ひまわりの種って開封以降、どれくらいストックしておけるものなんでしょう。 2)ヒマ種のいい利用法、ありませんか? 良い知恵がございましたら、ご回答よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • ネット質問サイトで疑問ですが。

    Yahoo!知恵袋やOKWaveを暇潰しに利用している暇人です。不思議に思うのですが何故こういったサイトでは右翼的な人が多いのでしょうか。反政府、反自民党の人の意見が少ないのは何故でしょうか。例えば特別秘密保護法や原発再稼働でも反対者は少ない様です。何故でしょうか。

  • 食品ロス:スーパーの大量返品

    はじめまして。 現在「食糧問題」が世界規模で議論されている中、日本は飽食社会と呼ばれ、食品ロスもかなりの量となっています。日本には食品リサイクル法がありますが、食品廃棄物の再利用率の増加は見られる一方、抑制率はとても低い水準です。 そんな中、私が疑問に思ったのは食品製造業、食品卸売業、食品小売業で発生する食品廃棄物に関してです。 よく「食品ロスと機会ロスの最小化はジレンマの関係にあり、売り上げを伸ばすためには食品ロスの発生は仕方がない」と聞きます。 私はこの三者が利益を追求しようとすればするほど、食品ロスの量が増加してしまう構造的な仕組みがあるような気がします。 そこで実際にこのような悪い仕組み(構造)はあるのでしょうか? もしご存知でしたら具体的に教えてください。 (例えば大量に仕入れれば大量に返品しても儲かる等。そもそも小売業はメーカーに返品できるのですか?この両者の関係についても教えてください。また、他の例として原価と定価の関係から、ある程度廃棄しても損失にはならない等。) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう