• 締切済み

効果的な事例ありますか(社員の疲弊軽減)

某コンサルティング会社 一般社員のものです。 ▪︎状況 人手不足(正確には、質の伴う人材不足)のために、凡その部署が、1人で抱える仕事量が多く且つサービスが都度増えて行く為に、知識もついていくのに必死な状態で、やることが多すぎる分「やらなきゃ」が続きやがて疲弊していく社員が多い状態です。 人材募集をしても、すぐに人が集まるわけでもなく、人を確保しても、知識を活かせるだけの人材に成長するのにあまりにも膨大な知識とアプローチ方を習得するのに非常に長期時間が掛かる為、いつも切羽詰まった状態です。 そして確保したところで、それでも手が足りないという足りないという事態です。 その為、疲弊からか、体調不良を起こす人が増え、自分を守るのに必死なので、忙しさ故の配慮不足も生じてます。 また、経営層(とにかく拡大意識)と現場(地固めができてない状況の上に、さらに拡大の為のやる事が増えている状態にうんざり感)の隔たりが生じてもいます。 ▪︎質問 このような似た状況において、何か取り組んで、社内の状況が改善したという事例はありますでしょうか。 そんなの経営の問題じゃないかの一言で済まされてしまうかもしれませんが、こういった状態に気づいてるのか目を瞑ってるのか分からない経営層の為、上手く会社に意識づけもしていきたいと、試みています。 漠然とした質問ですが、何かこういった事、取り組みをして改善した事があれば何でも教えて頂きたいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

『某コンサルティング会社 一般社員のものです。』 自分をコンサルティングできないような会社にしがみつくくらいなら、そのノウハウでコンサル会社を起業したほうが有意義です。 社員が疲弊する前に、「その業務を追加するなら、この業務ができなくなるから、優先順位をつけてくれ」といい、「どっちもやれ」と言われたら残業は全部事実どおりに付けるだけです。 それで解雇されたら、堂々と労働基準監督署に通報して不当解雇と言えばいいだけです。

gracekocco
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 名ばかりのコンサルティング会社である事は重々承知してます。 コンサルを企業したらいかがかというコメントを頂いておりますが、私は起業家よりもサポーター的役割の方が合っていると自負しているので、そこまでの原動力はないです。 ただ、優先順位をつけるという事は非常に重要な事で、あっちもこっちもでは火を噴くだけです。 まずは、やはり思うところを取締役に伝えて 少しでも、改善の道に気づいてもらう事を 進めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 従業員についての悩み

    現在小さな店を経営しております。 従業員は、12人です。 私の店は、零細経営で、十分な人材確保も出来ない状況下、20年経過しており、 中でも人材確保については、毎年苦しい状態がつづいており、思うようになりません 中には、生活保護者の、短時間労働も雇い入れも行い、数人の「5人」の雇い入れを 行いましたが、現在は、1名のみとなっております。 過去5人の生活保護者の特徴は、一定以上の収入は考えていない「3---4万」 したがって、労働に対して、意欲がない。 もう一つは、病気との関連性を重要視しており、中でも うつ状態であるという意識 が強く、仕事が出来ないと言うのが共通したものです。 世間では、生活保護者の問題が取り沙汰されておりますが、 私どもの店は、高度な知識がなくても出来る職場です。 以上の人たちは、少なくても普通にすればちゃんと出来る能力は、あると思います。 どこに、本来の問題があるのか質問いたします。

  • 社員の過失で会社が倒産になったら?

    経営者が止めたにも関わらず社員が独断で商談をすすめて、不利な取引をしてしまい、会社が倒産した場合、これは社員に責任を負わせられるのでしょうか?止められなかった経営者の過失になるのでしょうか? 勝手に決めないよう経営者が釘をさしていたのに、利益が出ない商談を進めてしまって商品も出荷してしまった、ということがありました。経営者の許可をとらなかったことに関して、社員は損害が出ていないから自分は悪くないと言い張ります。でも損害が出てからでは遅いのです。こうした危ない社員は辞めさせたいのは山々ですが、人材不足で辞めさせても業務に支障が出る状態で決めかねています。最悪の場合、そいつのせいで会社が倒れた時、経営者は社員を訴えたりできるのでしょうか?経営者側から注意を重ねていても責任は経営者にあるのでしょうか?

  • 学生はインターンシップに当たり前に参加しているのですか?

    学生はインターンシップに当たり前に参加しているのですか? 大手企業に優秀な学生を確保する為にインターンシップを実施する企業が増えていると聞きました。費用もや面倒な事も多いらしいですが優秀な人材を確保する為に実施するそうです。本当か嘘なのか分かりませんが、そこで人材の選考が始まっていると聞きました。参加・不参加で差が出ると聞きました。インターンシップをする事が選考に大きな影響があるらしいです。 大手企業を目指す学生は当たり前のようにインターンシップに参加しているのでしょうか?または嫌でも参加して選考の土台に上がるようにしているのでしょうか? インターンシップで企業と学生のミスマッチが改善されると思いますか?

  • 個人事業で人材雇用の件で悩んでいます。

    今、個人で不動産会社を中心に賃貸物件の退去後の原状回復工事(内装~ハウスクリーニングまで)を専門に行う会社を経営しています。仕事の多少にあわせて今は人材派遣を利用していますが、業務拡大の為には、新たな人材が必要と考えております。個人事業で事業拡大の為の新たな人材を入れる場合、最初は思うような給与が支払えないのではないか、という面でどのようにしたらいいのか悩んでいます。誰か経験談などいろいろアドバイスを頂けたらと思います。

  • 職責

    管理職(経営層)は「努力しても経営状態を改善できなかった場合」 その責任から免れるのでしょうか? 私は違うと思うのですが、 どう思いますか

  • 格差社会と中流階級意識

    「大学の現代社会学の授業で中流意識層の拡大が社会を安定させている」と習いましたが、なぜそういえるのか教えてください。 中流意識があると不安がないという事なのでしょうか?

  • 頭の酷使させた後に、疲弊し働かない頭を覿面に回復させるには

     ただいま受験勉強をしている最中なのですが、木曜日と金曜日は予備校での授業が多く酷く頭が疲れてしまいます。  その為土曜日はほとんど頭が働かない状態になっています。  元気は無くは無いのですが、機敏な思考の切り替えが出来ず布団に入って寝たりぼーっとしている状態が続きます(紅茶を作ったりご飯を食べたりなど単純作業はできます)。  最近は食事や運動にも気をかけ、出来るだけ集中力や理解力を発揮できるように心がけてはいるのですが、あたまのもっさり感が取れず、考えたり理解したりしたいという意欲がわきません。  何とかしてこの状況を打破しようとしばらく考えてみたのですが、残念ながらいかにして頭を回復させ明瞭な状態にもっていけるか、という答えが見出せませんでした。  そこで何か智恵を拝借できればと相談しました。  この状態を改善できそうな知識・知恵があればよろしくお願いします。  追記などはしますので、この部分詳しく、という場合は言ってください。 /+-------------------- - - - - - -  - そのもっさり感:記憶したい、ものを理解したい、計算したい、というような頭の中身を塗り替えるような作業に手をつけるのが億劫な感じです。

  • 経営状態の悪い会社のリストラ、賃金カットのライン

    経営状態が良くない会社の知人と飲んでいて、(主にマーケティング面での) 改善のアイデアを雑談として話しました。 ただ知人いわく「それをやるためには、今の人員を大幅にカットしないといけない」 との事。あるいは「給与を削る」だそうです。 ※ちなみに知人は経営層の人間ではありません。 その会社は好調な頃に拡大路線をとって数千人規模になったのですが、 その後がうまくいかず大リストラや大幅な給与カットをおこない、知人 いわく「もうそういう事はやりつくしている」だそうです。 ※それでもまだ正社員が千人以上居るとの事。 私が疑問に思ったのは”経営状態が悪い企業の「リストラ」あるいは 「給与カット」は法律的にどこまで可能か?”という事です。 シビアな言い方ですが人員(あるいは経費)がかかり過ぎて身動きが とれず全部まとめて沈むなら(つまり倒産するなら)、そのどちらか (あるいは両方)を削って共倒れを防ぐ方が良いと思うのですが、 よく聞く「正社員は解雇できない(しにくい)」「正社員の給与は下げられない (下げにくい)」というのは、どこまで法律的にあるものなのでしょうか。

  • 派遣社員の教育も正社員がしなくてはいけないこと?

    派遣社員の教育も正社員がしなくてはいけないことですか? 今働いている職場に派遣社員が何人かいるのですが 電話対応やお客様対応において 一般常識を知らないことが多すぎる人がいます。 自ら学ぶか、派遣元に教育してほしいのにやろうとしないのですが この場合派遣先の正社員が教えるべきなのでしょうか? 一般常識だけでなく、エクセルの使い方なども知識不足な事が多いです。 でもそれを上司に言うと 「少しくらい教えてあげて」と言われますが 派遣元は「一般常識がある・エクセルが使える」と言う条件で その人材を提供しているのだから 派遣元が教育すべきではないでしょうか?

  • ストレッチをするとどんな効果があるの?

    体が超硬いです。 小学校時代から硬かったですね。 前屈なんか全然ダメです。 正座するのも辛いし、胡坐をかくのもしんどい状態です。 ストレッチしようと思ったこともいままで何回かありました。 けど、続かなかった。 何故続かなかったかというと、やはりモチベーションが不足していたからだと思います。 ストレッチを続けて、体が柔らかくなるとどんな「いいコト」があるのかが、明確に意識出来ていなかったからだと思います。 ストレッチを続けて、自分の体が柔らかくなったら、どんな効果が期待出来るのですか。 どんな「いいコト」が、ありますか。 肉体的、精神的、生理的、なんでもいいので、経験談を聞かせてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう