• ベストアンサー

お酒 鍛高譚(たんたかたん)についての質問です

TAKA2015MARの回答

回答No.4

鍛高譚デビューですね。紫蘇から作られる飲みやすく香りの良い焼酎です。 1.飲むとき・保存するときは常温と冷蔵どちらがいいでしょうか? 焼酎はウイスキー、ブランデー、ジンなどと同様にアルコール度数が高いので痛みません。開封後も常温保管で大丈夫です。冷蔵庫に入るなら入れておくとキンキンに冷えるので氷が溶けにくく、オンザロックにしても薄まりません。 2.私はお酒を飲むときはそのままで(ストレート?)あまり割って飲まないのですが(洋酒は別)、割って飲む際は何で割って飲むのがお勧めですか? 氷だけグラスに入れてストレートが美味ですが、アルコール度数が高いのに口あたりが良い為、気付けば飲み過ぎになるかも。好きな濃さで水割りが無難だと思います。一般的に焼酎はお茶で割ったりする人も多いのですが、鍛高譚は香りを活かすために割るなら水、もしくは甘くないソーダですね。 ◼︎鍛高譚の美味しい飲み方 http://www.oenon.jp/tantakatan/nomi.html 3.ラベルに甲類乙類混和と書いてあったのですが、この甲類・乙類とは何でしょうか? 焼酎の製造法の違いによる分類です。甲類は蒸留を繰り返し大量生産向きの焼酎。商品になる時に36%未満になるよう薄めたり香り付けの調整をします。乙類は基本的には蒸留は一度だけ。素材の香りや味が残り本格焼酎とも呼ばれます。アルコール度数は45%以下。紫蘇の香りを活かしながら、価格が高くなり過ぎ無いよう混合にしているわけですね。 ◼︎焼酎Wikipedia http://ja.m.wikipedia.org/wiki/焼酎 イタリア人の友人が日本で初めて鍛高譚を飲み、香りの良さと口あたりの良さ、その美味しさにハマったことを思い出しました 笑。

関連するQ&A

  • 焼酎の甲類乙類って?

    焼酎の甲類乙類って何でしょうか?乙類や甲乙混和は一般的に廉価なように思いますが。。。

  • 焼酎甲類乙類混和

    甲類乙類混和と書かれた焼酎(25°)を買いました。安くて良かったと思います。  〇〇酒精の製品ですが、何故安いのでしょうか。

  • 焼酎のラベルの表示

    焼酎のラベルの表示に甲類 あるいは乙類 と書いたものと何も書いてない焼酎が売っています。 どういうことでしょうか。

  • 焼酎について2つの疑問

     焼酎について2つの疑問があります。 (1)甲類焼酎は何度も蒸留するため、基本的には純粋なアルコールに近いものの為、ジュースやウーロン茶、炭酸水などと割るなど、いわゆる酎ハイとして飲まれることが多いですが、店頭に並んでいる甲類焼酎のラベルを見ると、原材料名が書かれていませんね。甲類焼酎の場合、原材料の風味が残らないように作るわけですから、いろいろな原材料が考えられますが、具体的にはどんな素材が原材料として使われているのでしょうか。 (2)乙類焼酎は本格焼酎と呼ばれるように、蒸留回数が少なく、原材料の風味が残っている焼酎を言いますが、今夜、大麦を原材料とする乙類焼酎を最初水割りにして飲みましたが、父に「焼酎は水じゃまずいだろ。ジュースや炭酸水で割らないとな。」と言われ、乙類焼酎って、そんな飲み方をするのかなあ、と疑問に思いました。乙類焼酎はその原材料の風味を味わうために飲むものだと思ったので、ショックです。でも、あまり酒を飲まない私は水割りにして飲んでも、大麦の味がしたのかどうかわかりませんが。悪い言い方をすれば、単にアルコールを飲んでいるような感じにもなりましたが。  そこで、乙類焼酎でも甲類焼酎と同じように酎ハイのようにジュースやウーロン茶で割って飲むことって多いのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • お酒の焼酎の甲類、乙類って昔は工業製品は乙類にして

    お酒の焼酎の甲類、乙類って昔は工業製品は乙類にして安い酒ってイメージがあったけど、今は手作業で作らない方が品質が安定して美味しいお酒を作ってる酒造メーカーもあるので雑菌の繁殖を抑えることが出来る工業製品の乙類=安い酒ってイメージは古い気がしますがどう思いますか?

  • 飲み屋で、ストレートのお酒を頼むときについて。

    居酒屋やキャバクラ、スナック、ホストクラブ等、お酒を提供するお店で、 例えば焼酎とかボトルキープしてて、ストレートを注文するとき、どうするんでしょうか?? キープボトルってたいてい常温で置かれてますよね?? 至急、冷蔵庫に持ち込むの??でもすぐ短時間で冷えるわけでわないし。 とりあえず冷蔵庫にある別の冷やしてる酒を提供するんですか?? でもキープボトル分しか払えない金額しか持ってなかったら?? うまくやりくりする方法があるのでしょうか??

  • お酒の保存方法

    自分は色んなお酒を飲むのが好きで、ウイスキーやスミノフ、梅酒などを中心に買うのですが、保存方法がいまいち分かりません。 とりあえず全部冷蔵庫に入れているのですが常温保存でも大丈夫でしょうか?Barではお酒を棚において常温保存していますが味は落ちないのでしょうか? また、開封後はどれほどで飲めなくなるのですか?気に入らなかった酒で冷蔵庫で一ヶ月ほど放置しているのがあるのですが、まだまだ飲めますかね?

  • 甲類と乙類の違い

    お酒の販売のアルバイトをしているんですが、焼酎の甲類と乙類の違いをお客様から聞かれました。自分なりに調べたのですが、よくわかりませんでした。どなたかわかりやすく違いを教えてください。

  • お酒の保存方法

    お酒の保存方法を教えて下さい。ジンやウォッカなどは常温で良さそうですが、クレームドカカオや、カルーアなどのクリーム系(?)は、常温ではいけないような気がして、冷蔵庫に入れていますが冷蔵庫がかさばってしまいます。開封したお酒の保存方法や、賞味期限など教えて下さい。そういうサイトなどもありましたらおしえてください。

  • 開封後のお酒(焼酎、日本酒、ブランデー)などの常温保存

    よく居酒屋などにいくと、ずらりとお酒が並べられていることがあると思います。 こういったお酒、焼酎からウィスキー、ブランデー、ジン、テキーラなど色々な種類があると思いますが、それぞれ開封後、常温保存してしまっても良いものなんでしょうか? 詳しい方、お教えください。 ちなみに開封後、常温保存出来ないお酒は何でしょうか?