• ベストアンサー

人間失格?

a_honaの回答

  • ベストアンサー
  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.8

人間失格というか、自分はろくでもない人間だと思ったことは有りますよ。少なからずの人がそういう心境になったことがあるのではないでしょうか。二十歳頃からか、まともになりたいと思って今まで生きてきましたが、少しはまともになったかなと思うフシも有ります。 「人間仮免中」という漫画があるのご存知でしょうか。僕もまだ未読なのですが、気になる漫画です。一度検索かけてみてください。 私が思うに、人間の負の部分をいかに読み解くかで、その人の人格の深さが養われたりするのではないかと思います。人間の暗い部分ですから、自分をしっかり持ってない人はそれと向き合うことが出来ません。 明るい部分、もちろん大切ですが、この暗い部分を否定してしまっては、人間は半分しか出来上がらないのだと思います。 世間の堕落に塗れた人間を人間失格というならば、実に多くの人々が人間失格となるでしょうし、人としての苦難を皆、背負っていると見れば、実に曲がった人間でもそこに人間の性を見出して、それを理解することができるのかもしれない。 私は川崎の事件の加害者を許せないと思っていますが、そんな人物の心理を読み解くならば、哀れみをもってその人を理解することができるのかもしれません。しかしそれは大変難しいことです。 とある仏伝に、アングリマーラという僧が出てきます。諸説ありますが、この僧は、僧になる以前は悪名高い山賊であり、何人となく人を殺していたと言います。しかしある日、釈尊に諭されて、仏門に入ったのです。さて、この僧はゆるされるでしょうか?私は難しいと思いますが、しかし釈尊は僧になることをおそらくゆるしたのでしょう。これは一体どういうことでしょうか。アングリマーラは比丘になった後、様々な迫害を受けますが、それで彼の罪は贖われたとなるのでしょうか。言うなればアングリマーラは人間失格ですが、人間失格にも関わらず人間失格なりに正しく生きようとしたことは事実です。その事実においてのみ、アングリマーラは人間であったと言えるのかもしれません。 他には、原爆を落とした将校は人間失格でしょうし、大勢のアジア人を殺害した日本兵も人間失格でしょう。そう思えば戦中には人間失格者などはゴマンとおったのです。争う心を有している間は、誰しもが人間失格なのかもしれません。そうすると、随分人間というもののハードルが上がりますね。 人間を、悪魔と天使のハーフだと位置づけるなら、暗黒面を持っていてこそ人間と呼ばれるのかもしれません。 おそまつでした。

yuniko99
質問者

お礼

私も殴り合いの喧嘩をしたことがあります。子供の頃ですが。 今やってたらかなり程度の低い人間かもしれんません でも昔の炭鉱では 喧嘩は多い物だった様です。 人間の暗黒面・・・よく「あの人は暗い」と言いますが これは暗黒面ではないですねえ 大概は悩んでいたり苦しんでいたり分からなかったりするだけです それを「暗い」と言って遠ざける事の方が人間的ではないですねえ。 ア・ホナさんはその人間的という事に光の面と暗黒面があると言うのでしょうねえ 確かにそれはそうでしょう。 金を儲けるために非常に高価な武器を作って輸出する。それによって死者は数倍 民主的でないと言って殺してしまったり。 共産主義の粛清にしても 理想とはかけ離れた暗黒面です。 私も希望に溢れたり死にたくなったり 不安定です。 人間失格者という者が始めから居る訳ではなく また人間失格であっても合格に返り咲く事が出来る と言う事でしょうか? 死なない限り人間は失格ではないのかもしれませんね。 どうも大変ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人間失格について

    人間失格について 読書感想文で人間失格について書きたいんですけど ちょっとわかんないことがあるので質問させてもらいます。 主人公、自分っていうのは太宰治さんのことですよね? あれは実話なんでしょうか? 人間ではなくなったみたいなこと言っていたじゃないですか そんなことがあった後に人間失格という本を書いたんですか? なんかよく わからなくて こんなこと聞いてすみません。 おねがいします

  • 人間失格って

    人間失格ってどういう人をいいますか、人としゃべれない人間でしょうか、おどおどしている人間でしょうか、何もわかりません

  • 私は人間失格でしょうか?

    私は自分に何か嫌な事や困ったことがあると ネットで検索してああこの人は自分より 酷い事が合ったんだなとかあーこの人に比べれば 自分はまだマシか等考えて安心してしまうことが あります こんな自分に無性に腹が立ち自己嫌悪を してしまう事も多々あります 私は人間失格でしょうか?・・・・・

  • 人間失格について

    人間失格なにがおもしろい? 太宰治の人間失格は何がおもしろいのでしょうか?

  • 人間失格

     前に職場の問題を質問しました。今まで自分の現実問題からなるべく逃げようとしていたのですが、そろそろ現実の自分と向き合おうとすると、ものすごく大きな壁を感じて、萎えてしまいます。それはたぶん太宰がテーマにしたのと同じ、現実の自分は「人間失格」ではないかということです。「人間失格」はたぶん誤解されていると思うのですが、「ダメ人間」ということではなく、「ダメ人間ではダメ」だということがわかってきました。ダメ人間は合格人間です。それゆえエイリアンのように人間性を封鎖して完璧をめざします。  ところが、私の場合は集団関係がテーマですが、その中で完璧エリートの形でふるまおうとして、現実の自分のダメさ、失敗を露呈してしまうと、他人がどうこう見る前に、自分がそういう自分を決定的に許せなく、そのしてしまった失敗を白紙にしない限り、自分を責め続けることをやめられない傾向があることがわかってきました。辛い傾向です。失敗ができない。病気とか事故とか死とか、およそ人間的なダメな出来事を受けとめられない。自殺の話ともつながっているように思えます。  ただ知人といろいろ話して、そこまではわかってきました。知人はそういう重い傾向のある自分にどう向き合うかだと言います。そう思います。ただその時にまだ、「あなたは失格者ではない」とか、「ダメでもいいじゃないか」という前向きな言葉は受け付けないのですが、(だから悩んでいるのですが) 「人間失格ではないか」という自分の現実に太宰のように向き合い続けることは、それこそ人間としてどこまで可能なのかどうかを、質問してみようと思いました。その中でまた得るものや、整理ができるのかどうか?

  • 人間失格でしょうか

    始めた仕事を一週間で人間関係でやめてしまいました。 頑張らなきゃだめなのにだんだん立場が不利になっていき自分の気持ちで続けられなくなりました。 子供の保育園のこともあるのにダメだなと思うし、次も同じ目にあったら嫌だなぁと悩んでしまいます。 人間失格ですよね。

  • 自分を【人間失格】だと思うのはどんなときですか?

    自分を【人間失格】だと思うのはどんなときですか? どんなときに思いましたか。 どんなことで思いましたか。

  • 人間失格に出てくる一節。

    人間失格に出てくる一節の「僕は女のいないところに行くんだ」って言葉をどう思いますか? いま自分はこういう気持ちです....

  • なぜ「人間失格」を書いたのか?

    こんにちは。 私は今、レポートで太宰治ついて書いています。 そこで質問なのですが、なぜ彼は「人間失格」を書いたのでしょうか? 煮詰まってしまい、なかなか結論が出せません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 人間失格

    私は人間失格です。 ちっぽけで適当で自立しないで人の顔色を伺ってるふりをして 助けを求められずどうしようもなくなったら他人に自分のケツをふかせて 感謝の心もなく夢はあるのに達成するプロセスをめんどくさいものとして 自分の夢を踏み付けていて自分に負けまくっていて自分が大嫌いです。 こう思い始めたのは社会人になり早6年。 (当方もうすぐ30です。) 原因は恐らく仕事で失敗が多く改善されないため、 改善しようという気概がないためたぶん心が腐っていると思います。 今ではいるだけ迷惑な存在になっていると思います。 仕事はサービス業で失敗て上司に怒られても 以前までは次はきっちりやろう。いるだけ邪魔、死ね、一遍奈落の底に落ちてこいなど 結構言われたけど見返してやろうという気持ちがおりました。 しかし、最近はお客様にも死ねなどと罵倒を浴びせられ、なんか糸が切れたような感覚です。 今、私の仕事の姿勢はめんどくさいという気持ちに支配され ほぼほぼお粗末にしてクレームが上がった場合は他人にケツを拭いていただいてます。 もう腐ってますよね。私の心。 いっそ上司に言われた通り奈落の底に落ちる行動したほうがいいのですかね。 慰めて欲しいのか。 叱咤激励して欲しいのか。 失格者として生きていったほうがいいのか。 この文章を書いてどうしたいのか。 恐らく、このままじゃだめだ、変わりたいと思って 何か皆様にアドバイスを求めているのだと思います。 しかし、私は今価値が0の人間で、 0に何をかけても0のままで変わることはできないのかなと思います。 完全に生き迷っています。 こんな時どう状況を打破すればいいのでしょう。