• ベストアンサー

なぜ私を好きになったの? に対する答え。

よろしくお願いします。 「なぜ私を好きになったの?」 「どうしてわたしだったの?」 と、この手の質問は付き合いはじめにはありがちな質問で、皆さんも聞いたり 聞かれたりしたことと思います。 そこで質問です。どういうふうに答えるのがベストなのでしょうか・・? 好きになったことに嘘はなくとも、どうしてと聞かれて明確に答えられないというひとも、多いのではないでしょうか? なので、「あなたが思う理由をそのまま答えてあげればいい」というようなご回答だと、ちょっと困ります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.13

べつに難しいこと言わなくても「可愛いから」「笑顔が素敵だから」「優しそうだったから」「明るいから」「一緒に射て楽しいから」とか無難なことを言えばいいと思います(笑)

jaga262
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 「一緒にいて楽しいから」というのは良いと思いました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • stmstj
  • ベストアンサー率8% (60/676)
回答No.14

何も言わないでキスしてあげたらいいと思います。

jaga262
質問者

お礼

ちょっと恥ずかしいですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.12

ベストかどうかはわかりませんが、 気が付いたら好きになっていた、君じゃなければダメだと思ったから付き合った。 でしょうか。

jaga262
質問者

お礼

いいかも知れませんねw ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kngyk
  • ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.11

難しいですね。 どうしようもなく恋に落ちてしまったから。 とでもいうことでは納得してくれないでしょうか。

jaga262
質問者

お礼

そこまでのところまで気持ちが盛り上がっているのなら、そういう表現でもいいのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

心のままに思いついたことを言えばいいんじゃないかね。 ベストな回答があるのは事実だと思うのだけど、この場合のベストは1つだけじゃないね。 例「君だけが唯一私の味方になってくれたからだよ」

jaga262
質問者

お礼

その通りなのでしょうが、なかなかそれが難しいです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

率直に… 困った顔で、 『気が付いたら目で追ってた。』 自分でも分からない… 分からないんだ…(T.T)

jaga262
質問者

お礼

若い頃はそういう感じでしたねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10576/33245)
回答No.8

個人的経験では、とってつけたような模範回答より、「顔が好みのタイプだった」といったときが意外にも一番相手にはウケが良かったですね。「美人だった」より、「好みだった」がいいみたいです。 性格を言及するのは、意外にあまり良くないみたいですね。「優しかったから」とかだと、「じゃあもっと優しい人がいたらそっちに行くのか」とかそういう解釈が生じるみたいです。「美人だから」も「もっと美人なら・・・」になります。 でも、「顔が好みだから」といわれると、自分と似た顔立ちの相手が出てこない限りは余計な心配はいらないですからね。それに、芸能人ならまだしも、周囲の一般人相手に「こいつは自分と顔立ちが似ている」とはあまり比較しないものですからね。今のところ「じゃあ私が大事故で顔がグシャグシャになってしまったら好きじゃなくなるのか」といわれたことはないです。

jaga262
質問者

お礼

なるほどですね。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.7

「好きになってくれたから、好きになった」でいいんじゃないですか。

jaga262
質問者

お礼

正直自分の感覚に近い、事実に近いのってこれかなという気がしています。 ただ、これだと「誰でも良かったってこと?」と突っ込まれてしまいそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.6

私は結婚して25年経ちます50歳です。 私は妻と出逢った時の印象が「凄く笑顔が可愛い女性だな」と直感で感じたので 以前妻に尋ねられた時に「お前の笑顔を俺だけのものにしたかったからだよ」と 言いました。 今でも毎日可愛い笑顔を見せてくれて感謝しています。

jaga262
質問者

お礼

とても素敵なご結婚生活を送られているようで、羨ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209614
noname#209614
回答No.5

君しか目に入らなかったよ、、、、これは照れるっw

jaga262
質問者

お礼

照れますね。 そんなに最初から恋心だったなら言ってもいいかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

理由があるときはそれを言います。 信頼できる人だと思ったとか、具体的なことをあげて素敵な人だと思ったとかそんな感じに。 でも一目惚れだと理由がないこともあります。 そういうときは「普段はこんなことはないんだけれどビビッときた、とても好きになっていた」 という感じで言いますね。 実際にそう言ったことはあります。

jaga262
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに理由がなくとも一目惚れならそのまま言ってしまってもいいような気がしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もう無理と思ったときの行動は?

    何度もすいません。こんなに質問ばかりしているのは自分くらいかもしれませんね。 昨日質問したのですがバイトを辞めるときどんな風にして言えば良いかという質問をしました。しかし回答を待ってる間にバイトの時間が来てしまい、回答者様のアドバイスを受けられないままいってしまいました。 経営者に「辞めたい」と嘘の理由で言った(すぐに辞めさせてもらえそうな嘘)ところ「突然言われても困る」と怒られてしまいました。精神的に滅入っていたため自分のことしか考えてなかったようです。 しかし最低でも1ヶ月で辞めれるとは思うのですがもしもう無理だと感じたときどのようにすればいいでしょう? 皆さんどうかお願いします。

  • 「教えて」になぜ真面目な答えが多いの

    この「教えて」の閲覧初心者です このサイトを見てまずビックリしたのが 1.どんな下らない(失礼)質問にも真面目に答える方 がいらっしゃると言うこと 2.また質問者の自分よがりな主観的な考えに対しても 回答者さんはそれなりの理解を示し 見解を述べる こと 不真面目な回答がもっとあって当然だと思うのですけど 何故 見も知らぬ人にたいして これだけ親身になれるのか分かりません  逆に見も知らない人だから 自分の意見を述べられるのか  自分の回答に自信があり 他の回答者より優越感に浸りたいからか  単に時間つぶしのため(ゲーム感覚で答えている) 良い回答だとポイントを貰えるから それでみんな必死で答えているのか(ポイントたまると何かいいことあるのですか) 何故みなさん真面目に答えようとしているのですか こういう下らない質問にも答えてくれる人いるのかしら

  • 答えになってない嫌がらせが止まった!

    ストーカーのごとく必ず嫌がらせな答えが来てたんですよ。 その分盛り上がって、まともな答えが最後に付くってスタイルだったんだけど、運営に今までになく強く通報したらみごとにそいつの答えが丸ごと削除されていて、以降質問にだれも答えてくれなくなりました。 運営になにを言ってやったかということがきになりますか? それはこうです。 「このような嫌がらせな回答が続いている、こういう回答者のアカウントを放置せずなんとかしてください、そうしないと今後この答えになってないものばっかりベストアンサーにしていきますよ。」というもの。 いつもなら回答には甘い運営さんも即削除していた。 そしたらほかの質問にも回答が全く来なくなっちまったんだがぁ・・・ 俺は質問の欄に浮上しないようにされたでおk? 偶然? それともコレ→「今後この答えになってないものばっかりベストアンサーにしていきます」が すごい恐ろしい発想?だった? とりあえず静かになったんだ・・・入力の派遣の人すみませんでしたねwまあ意地悪せず早打ち入力頑張ってくださいな。 いったいどうなったんだか教えてください。

  • 間違った答えがベストアンサーに選ばれたらどうする?

     OKWaveの質問と回答を見ていると、しばしば間違った回答がベストアンサーとして選ばれていたり、間違った回答のまま質問が打ち切られていることを発見することがあります。ベストアンサーを決めるのは質問者ですが、質問者はその問題にたいしてわからないから質問しているわけです。そうした人たちがベストアンサーを決めてよいのでしょうか。もちろん、人生相談のような、いわば「正解のない」質問については質問者に有益であったかどうかによってベストアンサーを決めることについてはとくに異論があるわけではありません。しかし、学問についての質問の場合はたしてそれでよいのでしょうか?質問と回答は参考資料として蓄積されていくわけで、それをみた人たちが誤った認識をもってしまう危険がないのでしょうか?  最近の、シンプルな例を1つあげてみましょう。    a(x-y) = x +y +3       (1) という式が与えられたとき、これをyについて解くとどうなるかという質問者の問いに対して、ベストアンサーとして選ばれたのは     y = x(a-1) -3/a+1     (2) という回答でした。この答えは2重の意味で正しくありません。第1に、私はこの答え(2)を見たとき、何のことかさっぱりわからなかった。この式をしばらく眺めた後で、やっと右辺は、分子がx(a-1)-3で、分母がa+1の、分数の式を意味しようとしているのだとわかりました。それが正解だとすると、(2)のような式をこの問題の解答として書いたら、零点でしょう。右辺は、第1項がx(a-1)、第2項が-3/a、第3項が+1からなると読むの正しいからです。計算にあたっては「掛け算割り算(分数は割り算)が先で、足し算引き算は最後にくる」というルールが無視されているための間違いだからです。したがって、正しく書くためにはカッコを用いて    y =[ x(a-1)-3]/(a+1)                  (3) としなければならない。第2に重要な点は、このように書いたからといってまだ完全には正しいと言えないことです。(1)を整理すると、    (1+a)y = (1-a)x + 3                  (4) を得るが、(4)から(3)を導くためには、1+aがOでない、すなわち、aが‐1でないことが必要だ。aが-1なら、1+aはゼロで、両辺をゼロで割ることはできない。したがって、(4)を解くためにはaに関して2つのケースに場合分けすることが必要になる。すなわち、aが-1に等しくない場合とaが-1に等しい場合だ。前者の場合は、(3)が答えだが、後者の場合はa=-1を(4)に代入してx = -3/2が答えになる。少なくとも、(3)を答えとしたいのであれば、aは-1でないと仮定するという条件を課す必要がある。  この質問者は(2)のように非常に不完全な解答を書いた回答をベストアンサーとしてしまっているのは非常に問題だと思う。上は一つの例ですが、要するに間違った回答、あるいは不完全な回答がベストアンサーとして選ばれてしまって、その質問が閉じられてしまっていることを発見したら、どうしたらよいのだろうか、というのが私の「質問」です。

  • なぜ質問をするのか?

    質問をしない回答専門者さんたちは、その理由として大体、「質問したくない」「面倒だ」「調べてわかることで満足する」「人の意見など聞きたくない」「回答は嘘ばかりだ」ect.というようなことをおっしゃる。なるほど、一理ある?(感覚的には賛同しかねるが) では、質問する方は、なぜ質問するのでしょうか?このようなマイナス要因のあるネットで「わかりませ~ん!」と手を上げることは、このような回答専門社さんたちから見ると、実におろかな極みと言うことになるようですが。 なぜおろかにも質問するのでしょうか? 私の場合は、心に浮いた疑問をそのまま1人に閉じ込めるのではなく、人と分かち合って解決したい、という傲慢でわがままな願望を持っています。まったくいかれてますよね? 質問する理由をお聞かせください。

  • シークレットバトンの答え☆

    他人のブログを見ていると、よくシークレットバトンをしている人がいますが、何について答えているのでしょうか!? 答えている内容をそのまま理解すると、かなりエロいことだと思うのですが(笑) そういう風に見せかけて、実はひっかけの質問をしているのでしょうか? ぜひ、教えて下さい(_ _)

  • 僕の質問に答えが来ない

    あのう、おそるおそる申し上げます。 最近 OKWave で僕の書いた質問に、3回ほど一通の回答も寄せられていません。どうしてでしょうかこれは。僕が何か悪い事をしたでしょうか。確かに一通だけ、回答が寄せられた質問を、した時に、1ヶ月も後になってからお礼の文を送ってしまって悪い事をしたと反省をした事も1回だけありました。また僕の持論を、それは周りの人が言った事を寄せ集めて言った物だと言われ、お礼の欄に、そんな事はないと怒った文を書いた事もありました(実際自分の持論だと自負しております)。他に何か悪い様な事をした記憶は僕が思うには有りません。が、他の人から見て悪い事があったのかも知れませんが、僕には思いつきません。しかしそれにしてもそんな個人的な問題が、他の多くの人に関係があるのでしょうか。 僕のその回答が寄せられていない質問は、みなドラゴンクエストXに関する質問です。僕には特に難しい質問ではなく、少しの回答ぐらい寄せられてもいいと思える質問です。それを3度も誰からも無視されたのです。何か僕を避けている(嫌っている)ようにしか思えない位です。何か分かる方、僕の何が悪かったのか、ズバッと指摘して下さい。本当に心から悔い改めますので、ズバッと、教えて下さい。もし自分に非があるなら。また他に理由があるのかもとも思えるんですが。こんな事は初めてです。 なお僕のした質問とは、・DQ10に詳しい方にお願いします(これは回答が無かったため削除しました) ・DQ10のレベル上げについて教えて下さい(2014-03-15 14:37:36) ・ガルゴル、ガルゴルイーターについて(2014-04-03 11:48:27)です。どれもDQ 好きなら興味あり、多くの人が知っている、簡単な事だと思ったからです。どうぞお願い致します。どういう事か分かる方、教えて下さい。これも答えが来なかったりして。

  • 待つべきですか?そろそろ答えを知りたいです。

    以前、こちらでみなさまに意見をいただいたlilsunshineと申します。 過去の質問 http://okwave.jp/qa/q7317392.html その後、ホワイトデーに彼からお返しをもらったのですが、私の告白に対する答えは何も言ってくれませんでした。返事をしないことが答え=振られたと思ったのですが、どうもスッキリしないので、その後彼と会ったときに、どう思ってるか尋ねると、「嫌いじゃないし好きですけど、もうちょっと待っててください。」と言われました。他に好きな人もいないとのことなので、これまで通り二人で会う時間を楽しめばイイのかなと思っていました。 そして今、告白して4か月、私の事をどう思っているか聞いて2か月。 待っててください、と彼は言いましたが、一体いつまで待てばいいのか分からなくなってきました。 悩んでいる理由 ・気持ちを聞いて以来、何度か私から誘って遊びに行ったが、距離が縮まっているように思えない。(以前より更にぶっきらぼう) ・告白前まではあったメールや遊びの誘いが一切ない。(私が誘うと断らない) ・一緒にいても最近はなんだか退屈そう(疲れている)。(仕事が忙しいので、そのせいかも?) ・来年には転勤してるかも、などとよく言う。(彼は仕事で私の住んでいる都市に配属されました。転勤族なので何年かしたら必ず転勤があります。これを言われると返す言葉が見つからず言葉に詰まります。) 返事を待ってる間に誘うのはいいの?と聞くと頷いていたので、嫌われた訳ではなさそうですが、どうすれば良いのかよく分かりません。 仕事が忙しいこともあり、彼の負担にならないよう週1~10日前後の間隔でメールしてますが、それすら遠慮してしまいます。 現状維持でこれまで通り遊びに誘いつつ彼の返事を待つのがベストでしょうか? 急かすつもりはないと彼には伝えていますが、そろそろ答えを催促したい自分がいます。 焦らず待つべき、再度気持ちを確認、時間のムダ等、みなさまの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ベストアンサーの選択について

    いわゆるベストアンサーの選択基準についての皆さんの判断についてお尋ねします。 この質問欄を見ていて感じることなんですが、え、これがベスト?というようなベストアンサーをいばしば見かけます。 たまに選択理由が書いてある様な場合もありますが、いちばん先に応えてもらったからとか、2回応えてもらったからとか、首を傾げたくなるようなものもあります。 別にベストアンサーがそれほどの価値があるとは思ってませんが、明らかに他の回答より劣る、的外れみたいなものが選ばれてると、何だこの人はって気になったりします。 質問するからにはその回答に関してもっと真剣に選ぶのが礼儀ではないかと感じます。 親身に答えたほうも不快な思いになるのではないでしょうか。 みなさんはいかがお考えでしょうか。

  • まったく同じ答えを書き込むのは何故

    このサイトで答えがひとつしかない質問(曲名を教えてくださいなど)に対し、 先に他の人間が答えているのに、再度全く同じ答えを書き込んでいる人間を結構見かけるのですが、 どうしてなのでしょう。 大量に回答が付いている質問なら見落としてダブる可能性もありえるかもしれませんが、 回答数が1,2しかない質問でもそういった現象が見られます。 また、質問者の中には上に書いた様な状況時に、先に答えている人間ではなく 後から同じ答えを書き込んだ人間にポイントを付与していることがあるのですが、 これもどうなのかなあと。 質問文だけ読んで他人の回答を読まない回答者や、 回答順を理解していない質問者がいるってことなのかもしれませんが、 個人的には先に回答した人間にちょっと同情してしまうのですが、 皆さんはどう思われますでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • マウスアシスタント5のプロファイルについて質問があります。
  • 自動でプロファイルが切り替わらないトラブルが発生しています。
  • 他のトラックボールマウスに変えたが、使いやすさから本製品を使い続けたいです。プロファイルを自動切換えする設定について教えてください。
回答を見る