• ベストアンサー

民主党は何がしたい政党なのですか?

bn10000の回答

  • bn10000
  • ベストアンサー率7% (19/259)
回答No.5

案外そうかもしれませんよw 公認貰えれば就活楽そうだしね~www ま~ただのガヤ政党でしょ? 良い芸人所属してましたからねw 鳩山くんや管くんとかね。 与党になっても子供の思いつきでやってたから 吐いた唾すぐ飲んじゃうしね~ ひな壇で邪魔してるぐらいが丁度良いのかもね~

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。補欠の集まりなんですかね。

関連するQ&A

  • 日本の政党が自民党と民主党だけになったら

    日本の政党が自民党と民主党だけになったらどうなりますか

  • 二大政党制(民主党と自民党)について

    別の質問で右翼と左翼を考えていた時に思ったのですが、自民党と民主党を見比べた時に政策や体制が私には民主主義と社会主義の再来のように見えてしまいます。 自民党の方は民主主義と同様に派閥などの大勢の意見が通りやすいがお互いに折り合いがつきにくく、大きな改革をするには中々進みません。そして、結局は多数の意見が尊重される点も同じです。最善とはいえないが、他のものよりマシだからこれかなという存在です。 対して、民主党は様々な思想で割れる中でも小沢さんなどの上層部の思想が反映されやすく、党員の主義思想も様々であっても上層部の意向には逆らえない空気があるようにみえます。 マニフェストを見ても財源が今だ明確でないままに弱き存在を助けるために社会福祉を充実させることばかり謳ったり、参政権などの政権後に行われるであろう構想についてはあえて外しているなど、社会主義国の平等社会思想や秘密主義と似ているように感じます。 支持母体からしても自民側には企業や宗教関連が多く、民主党側には労働組合や外国勢力が多くあるように思われます。それは二大政党制に近くなっているともいえるのかもしれません。 そこで、質問です。 一、日本では過去に自民党と社会党の体制が今で言う二大政党制に近いものだったと思うのですが、旧社会党出身の議員も多い民主党がより多くの議席を獲得して自民党と二大政党制をなしたとして一体何がどう違うというのでしょうか? 二、二大政党制を導入している国の問題として二大政党のどちらかの意見ばかりが反映されるために、結果として二大政党のどちらでもない小数の意見は反映されにくい点があります。小沢さんらが導入した小選挙区選で同じく小沢さんらが進めた二大政党制が現実味を帯びてきた中、小選挙区制で得た少数の意見は本当に日本の二大政党制の中では反映されるのでしょうか? 三、二大政党制の場合にはどちらかの党が議席を獲得したとしても片方の支持層も多く、結果として片方の支持層にも配慮をした為に誰しも損をしにくい政策=中身が薄い政策になる点があります。つまりは独自性のある政策は現実として通りにくくなります。現在の民主党が政策を修正するたびに自民に似通ってきているのもこの為です。アメリカなどである小さな政府は結果として格差社会を広げますし、話題性などで流動的に投票してしまう傾向がある日本において本当に二大政党制は有効なのでしょうか?

  • 政党について。

    政党は14党あるみたいですが、各政党の違い(方針)は何ですか?政治についてよくわからないので、箇条書きで教えてください。 自民党:日米同盟強化。憲法改正 民主党:外国人参政権 共産党:歴史が一番長い。天皇及び自衛隊の存在を批判 など。知ってることは書きました。あとはわかりかねます。

  • 各政党の考え方を教えてください

    政治に関して詳しい事はわからないんですが、各政党の考え方がありますよね?自民は・・・・民主は・・・・、共産は・・・・・といっように。各政党(全部)の考え方を教えてほしいです。

  • 民主党の政党交付金

    民主党は、赤字国債法案が自民党など野党のせいで通らないからといって、自らエリを正す意味で10月分の政党交付金の請求を保留していました。 これは民主党の選挙民に対するパフォーマンスといわれていましたが、その後どうなりましたか? もし請求していたならば、これが立証されたことになるとおもいますがどうなんでしょう? どなたか教えて下さい。

  • 政党名について

    政党名について質問します。 1947年に後の自民党となる民主党という政党がありましたが、現時点でも民主党という名の政党はありますよね(全く別モノですが)。 その現在の民主党に吸収された政党に、自由党(小沢氏ら)という政党もありましたね。 また、自民党の正式名は自由民主党で、民主党という名が完全に使われているのに、別に民主党がありますよね。 上記をまとめると 民主党 → 昔の民主党とかぶってる 自由党 → 〃 民主党 → 自由民主党の一部をそっくり名前にしている ふと思ったのですが、政党名は過去に使われていた名前や、他の政党の一部を使ってもいいのでしょうか?基本的には自由ということですかね。

  • なぜ二大政党制じゃないとダメなの?

    タイトル以外に何か付け加えるとしたら 他の政党も間違えたことは言ってない。 なのに自民、民主以外は絶対ダメだと頭から決めつけているような二大政党制に疑問を感じます。 テレビのニュースでも他の党は議席が減って当然のような放送をしたり 自民民主の話ばかりで他党の話を出そうとしませんし 出したとしてもすぐ批判的になります。 例えば共産党の場合だと「政権を取ったら支配される」 未来が見える訳じゃないのになぜ言い切れる?って思います 社民党だと「福島?だからダメだ」 人間批判をする人が本当にこういうことが分かっているとは思えません 公明党はあまり聞かないので分かりません^^;創価学会でしたっけ?それがどうとかしか聞かないので… とは言っても私が知らない何かがあるのは確かだと思います 色々調べてみましたが、言葉が難しく分かりません そこでなぜ二大政党制でないとダメなのか(質問1) なぜ共産党や社民党や公明党を想像でそこまで批判できるのか(質問2) 実際何事もなってみないと分かりませんが、想像できるならその前に潰す こういう話も分からなくもありません。しかし、今の日本で支配はあり得ないでしょうし 人間がどうとかっていうのはもっと分かるはずもない事だと思います どうかバカにも分かるような回答お願いします!

  • 麻生総理の他政党批判について

    麻生総理は今回の衆議院選挙で、 民主党を批判しましたが、民主党もしくはそれ以外で政権奪取の可能性があり、自民党を野党化する可能性のある比較的規模の大きな政党があったなら、 麻生氏はそちらの政党も批判標的にしたと思いますか? 麻生氏は、今頃になって批判するくらいであるならば、自民与党の過去の時間内に何故そういった国民を救助できる策を打ち出し具体行動にうつさなかったのでしょう? 真剣にやってなかったのでしょうか? 国民が困っていても、マア ヨクアル イツモノコト という区分だったのでしょうか?

  • 政党交付金はいらない

    政党ごとの収入で、民主党が初めて自民党を上回ったようです。民主党の収入は、政党交付金が増え~た事などから207億円で、野党に転落した自民党は前年から大幅に減って152億円となっております。至れり尽くせりの政治家個々への待遇がある中、政党に対して交付や助成が必要なのでしょうか、どなたか簡単にでも結構ですから教えてください。

  • 自民党と民主党はどちらが支持されている?

    衆院選も近くなってきており、テレビなどでは民主党に追い風が吹いているとか、自民党は不利とかいう報道をよく耳にします。世論調査でも支持政党は民主党のほうが高くなっているみたいですが、実際にヤフーなどネットのコメントを見てみると、民主党を痛烈に批判するものが多く見受けられます。そう考えると案外民主党に追い風が吹いているとは限らないといったところなんでしょうか?あるいは中高年世代には民主党支持者が多く、若い世代には自民党支持者が多いといったところでしょうか?