• ベストアンサー

胃腸炎について

母親がつい先ほど、トイレに起き嘔吐しました。現在は落ち着いています。 私は明後日から学校が始まるので、もしノロウイルスだったらと思うと不安です... 夕飯は普通に食べていましたし、お風呂も入っていました。お風呂に入る前から「ちょっと胃が重い」とは言っていましたが... 原因は何が考えられますか?思い当たるのはつい2~3日前まで喉にくるひどい風邪(扁桃腺炎?)により抗生剤、熱冷ましや痛み止め、胃薬を服用していました。 回答よろしくお願い致します...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pontatest
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

心配ですね。 熱はありますか? ノロウィルスは熱がでないで、下痢より嘔吐の方が優勢となります。 1-2日程度でおさまります。 水がのめないのであれば、吐き気止めなど処方してもらったほうが良いかもしれません。 二次感染しやすい、強いウィルスなので、あなたもきをつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはノロウイルスでしょうか?

    夕飯後からなんとなく胃が重く夜中に一度嘔吐。 その後は何もなく、朝は快調で朝食も食べることができています。 これってノロウイルスの可能性アリでしょうか? また、抗生剤、抗炎症剤、熱冷まし等の副作用が飲みきってから2~3日後にでることはありますか?(先週扁桃腺炎で寝込み、胃薬と一緒に上記の薬を服用していました。)

  • 風邪のひきはじめ

    私は子供の頃、扁桃腺をとったせいか、風邪のひきはじめは必ず喉が痛くなります。症状が悪化しないうちに抗生物質を服用しますが、きまって胃の調子が悪くなります。胃腸薬も同時に服用しますが、口の中が苦くなります。(胃酸過多?)こういう喉が痛いときに症状を緩和する他の良い方法はありますか?

  • 扁桃腺が弱い

    扁桃腺が弱いらしくすぐ風邪をひきます。扁桃腺が弱いと疲れが溜まったりしたらすぐに風邪をひくから、痰の色が変わったら抗生物質を取りに来なさい、と病院の先生に言われました。 確かに喉が痛くて年に数回風邪をひくんですが、扁桃腺が弱いって、どういう事なんですか? 免疫力がないってことですか? どうしたら強くなれる? 誰か分かりやすく詳しく分かるかたいましたら教えてください!(>_<)

  • 扁桃腺の腫れに効果ある抗生剤に関して

    現在手元にフロモックス、セフゾン、サワシリンがあります。 何れも抗生剤でフロモックスは風邪に時に処方され数錠飲んだだけ、サワシリンは多分喉頭炎で出されたものだと記憶してます。セフゾンは皮膚科での処方で皮膚の感染の時あったかと思います。 鼻が詰まってる状態で口を開けて寝たからか、昨日から喉が痛く乾燥してます。そして扁桃腺も腫れて熱が少しある状態です。 サワシリンを2回服用しましたが、効果は見られません。余計に痛みが増しました。つばを飲み込むのも痛い状態です。 通常、扁桃腺炎、及び扁桃腺周囲膿瘍の場合、耳鼻咽喉科ではどの抗生剤が処方されるケースが多いのでしょうか? 取り敢えず、耳鼻咽喉科に行きますが、扁桃腺の腫れに処方される抗生剤を教えていただきたくお願いいたします。 オグメンティンは扁桃腺炎に効果ありますか?

  • 扁桃腺の腫れ

    半月ほど前から扁桃腺が腫れています。腫れはひどくはないのですが片方だけ腫れているので気になります。心配になって病院にも行ったのですが風邪で腫れていると言われ抗生物質をもらったのですが治りません。確かに腫れに気づく前に風邪をひいていたのですが風邪はもう治っているのに扁桃腺の腫れだけひかないので心配です。のども痛くないし飲み込むときに違和感があるわけでもなく気にしなかったらなにも問題はありません。普段あまり扁桃腺が腫れないので気にしたことがなかったのですが、腫れがひくのは時間がかかるのでしょうか?それともなにか大きな病気の兆候なのでしょうか?わかる方がいたら教えていただけると幸いです。

  • 扁桃炎で苦しんでいます。

    はじめまして。 5日ぐらい前から喉の調子が悪くなり、 「風邪をひきそうだな。」 っと思っていました。 次の日の朝には高熱が38度ぐらい出まして、 私は風邪をひくとよく喉風邪をひくし扁桃腺も腫れる体質なので 「久々にこんな熱でたなー」 なんて思いながら風邪薬を飲み安静に寝ていました。 しかし次の日も熱はおさまらないので 内科に行ったところインフルエンザの検査をされましたが、 インフルエンザではありませんでした。 しかしこの時には喉が腫れ水を飲むのも痛い状態で 先生には「扁桃腺からくるものでしょう!抗生物質とロキソニンを出しておくからね!」 っと言われ午後から飲みはじめました。 しかし夜から悪化… 喉を見ると白い膿?がいっぱいできていて 舌の裏の奥にもできていました。 ご飯も食べれず水ものむのに激痛。 次の日内科ではなく耳鼻咽喉科に行き点滴をしてほしいと伝えましたが 「これは点滴をしても意味がない。よく食べて寝るしかない!」 っと言われてしまいおとなしく違う抗生物質と痛み止めをもらい 帰宅しました。 しかし熱は39度まであがるばかりで、寝たいのに喉の痛み、寒気で熟睡できません。 痛み止めが効いてる間にご飯を食べたくても多少痛みがとれるだけで、 痛くて痛くて食べれないんです。 抗生物質を飲んでから3日たちますが、これは耐えるしかないのでしょうか? 耳まで痛くて不安でいっぱいです。 薬は4日分出されているので、それを飲んでも治らなかったらまたお医者さんに行ったほうがいいでしょうか? はじめてこんな辛い日々が続くため情けないですが怖いです。 少しでも治ってきてれば頑張れるのですが、悪化するばかりです。 些細な事でも構いません。 我慢するべきなのか教えて頂けたら光栄です。

  • 扁桃腺(片方)が、6週間くらい、ずっと痛いです。

    扁桃腺(片方)が、6週間くらい、ずっと痛いです。 きっかけは、風邪を引いたことなのですが、 風邪が治っても、激痛ではないのですが痛みが続いています。 風薬は飲んでいません。抗生物質も飲んでいません。 気になることと言えば、風邪を引いていたとき、すごく喉が痛かったので、イソジンの原液をピッとかけてことくらいです。でも、それも1ヶ月以上前のことです。 なかなか治らないこの喉の痛み、どのような原因が考えられるでしょうか?

  • 甘草と銀翹散

    漢方に詳しい方、いらっしゃいますか? わたしは、喉が弱く、 必ず喉が痛くなってから風邪をひきます。 扁桃腺にはならず、いつも咽頭炎です。 何日かして治らないときは、 耳鼻科へいって、 痛み止めと抗生物質をもらうと3日くらいで治るというのが パターンです。 できれば耳鼻科へ行く前に 自力で治療したいのですが、 その際には「甘草」と「銀翹散」 どちらがよいのでしょうか。 経験上、どちらでも私の体には効きます。 喉が痛くなって、風邪かな? となってくると、微熱っぽさもあるので 「銀翹散」のほうがいいのかと思うのですが、 喉の痛みが気になるのでいつも だいたい「甘草」を飲んでしまいます。 どちらのほうが効果的でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら お願いいたします。

  • 毎月繰り返す扁桃腺炎について

     以前から扁桃腺によく炎症をおこしていたのですが(2,3カ月に1回位)、最近頻発するようになりました。昨年の11月からは毎月2回扁桃腺炎にかかり、抗生物質を月の半分は飲んでいる状態です。  のどに痛みを感じてのどを見ると、白い膿のようなものがあり、放っておくと40度を超える熱が3日位続き頭痛、寒気、のどの痛みで5日位はほとんど何もできない状態になってしまいます。なのでのどに白い膿を発見するとすぐ病院に行き抗生物質をもらって消えるまで飲むようにしています。(そうすると喉の痛み、倦怠感、少しの頭痛位で治まっていきます。  ただ、最近抗生物質の効きが悪いなと感じる事もあり、抗生物質を飲みだして4日目に反対側の扁桃腺に膿が広がりだしたりしてきました。  病院はいろいろ行き、内科も耳鼻科を行きましたが、結局抗生剤と痛み止めをくれるだけなので、自宅向かいの個人内科(おじいちゃん先生)に薬をもらいに行ってます。総合病院に行った時には抗生物質の合う合わないがあるので効きが悪かったら薬を変えましょうと言われていたのですが、おじいちゃん先生は同じ薬しかくれません。でもこちらが指定する薬はくれるのでどなたか喉に効く抗生物質を教えてくれませんか?  根本的に扁桃腺の切除という方法があるのは知っていますが、おじいちゃん先生は小さい扁桃腺なので切るのもなあ、といいます。そういうものなのでしょうか?  やはりこれだけ頻発すると切ってしまった方がいいのでしょうか?予防策などもあれば教えてほしいです。ほんとに悩んでいます。

  • 扁桃炎と風邪

    数日前から高熱・関節の痛み・のどの痛みが続いたので 風邪かと思い、病院に行くと、やはり風邪でした。 帰宅して何気なく喉を見ていると、白い膿ができていたので 調べてみると、急性扁桃腺の症状がほぼ当てはまります。 扁桃腺のトラブルは今まで記憶には無く、喉も膿むほどの炎症は初めてです。 医者からは「風邪だと思います」の一言なので不安です。 扁桃炎の疑いがあるなら一言言ってくれるのではと思ったのですが… お薬は一応抗生物質と鎮痛剤を貰いました。 内科の医者には喉を見られて一分程度の診察だったのでその時点であまり信用できず 改めて耳鼻咽喉科に行こうかと思っています。 親は「風邪と扁桃炎なんて同じなんだから、わざわざまた病院に行く必要はない」と笑うのですが 風邪と扁桃炎は同じなのでしょうか? やはり改めて病院に行くまでもないですか? 喉に白い膿が出てるなら診察した時になにか言ってくれるのが医者だと思っているので少々不安です。 あと、扁桃炎は何日くらいで治るのでしょうか? お薬を飲んで一日ですが、喉は相変わらず痛いままです。

このQ&Aのポイント
  • 友達からの相談に困っているあなたへ。友達が家族の悩みを抱えているときには、どう寄り添えばいいのでしょうか?日頃から明るくて面白い友達だからこそ、その辛さが伝わってこないかもしれません。しかし、あなたが頼りにされたということは、本当に大切な存在だということです。共感できなくても、ただ話を聞いて支えることができるのです。
  • 相手の家族のことに関しては、あまり詳しく知らないかもしれません。しかし、それは問題ではありません。あなたは友達としての役割を果たすことができます。まずは相手の話をじっくりと聞いてあげましょう。その人が話したいことを引き出すことが大切です。そして、相手の感情に寄り添い、共感の言葉をかけてあげましょう。
  • もちろん、完璧に相談に答えられる必要はありません。ただ、相手が一人で抱え込まないように傍にいてあげることができるのです。家族のことで悩んでいる友達に寄り添い、少しでも役に立てる存在でありたいと思いましょう。あなたがそこにいるだけで、友達は心強く感じることでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう