• 締切済み

派遣について

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

正社員でもブラック企業が問題になっているように低賃金や劣悪な環境のところもあります。残念なことですが、今後の日本企業は無駄を一切削って高いノルマを課したり、搾り取るだけの会社が増え、今迄みたいに年功序列で給料が確実に増えて生活に困る心配が無いところは公務員位になる可能性が高いです。家庭を持てるのはエリートだけという時代が来ます。

関連するQ&A

  • 派遣会社の正社員が派遣さん達と工場勤務?

    派遣元の正社員が、派遣社員と一緒に工場に勤務するという事はありえるのでしょうか? 最近知り合った方が、自分の職業は派遣会社の正社員だと言うのですが、「今はお金が欲しいので派遣さんたちと一緒に工場で働いている」と、言います。 派遣元の正社員の仕事は普通、営業や給料、人材の管理が仕事なのでは?と思うのですが。。。 派遣元の社員の給料より、工場派遣勤務の方がお金が良いから、「派遣さん」達と一緒に働くなんて事がありえるのでしょうか。 あまり社会の事を知らない様子もあり、嘘っぽい事が度々ある方なので、派遣社員と言いたくないあまり、嘘をついているようにしか思えないのですが。。。

  • 派遣のやめ方について

    派遣社員で、働いているのですが、工場勤務です。 正社員の仕事が決まったので辞めるのを派遣元に伝えても、契約期間満了するか、次の後任者が決まるまで辞められないと言われて、今まで何度も言っても、やめるのは、出来ないと言われました。前任者の人(私と入れ替えで辞めた)も就職決まって、辞めるのを伝えたのに(次の後任者が決まるまで無理)と言われたそうで、1ヶ月前に退職を申し出たのに 9ヶ月もやめられなかったそうです。ちなみに2ヶ月更新です。 私も中々辞められず、逆流性食道炎と胃炎と医者で診断されて診断書見せても次が決まるまで無理と言われました。次の後任者が決まらないであなたが辞めた場合、私が派遣先から怒られるので、やめるのは、難しいです。と何度も何度も言われます。なんかよい方法ありますか? 正社員の仕事行かないといけないので、あと二週間で辞めたいと伝えたら、(給料0にする)と言われたのですが、 契約書に1ヶ月以内にやめた場合は、作業着と安全靴自己買取(55000円)と書いてあって、それを、引いてもらってかまわないので辞めたいと伝えても、もう少しがんばってくれとかしか言われません よい方法ありますか? 今現在働いた給料11万円くらいで、作業着ひかれて半分になりますが、給料0にされたら生活も苦しくなりますので、 今まで正社員の経験しかなく、派遣は、初めてです。こんなに辞めるの難しいとは、思いませんでした。過去正社員で2週間やってみて合わなくて、言ったらすぐやめさせてくれました。派遣は、社員より辞めるの難しいのですか??

  • 派遣の場合 転職回数は何回まで

    現在、派遣社員として勤務しています。今後の事を考え、現在、転職活動中なのですが、履歴書の書き方で分からない点があったので質問させて頂きます。 よく、正社員で勤務されている方は30代までの転職回数が5回だと多いとか3回くらいが妥当とか・・色々な意見が聞かれますよね? しかし、私は今まで派遣で派遣で勤務してきたもので、派遣という雇用形態上、派遣された会社の数は10社以上にのぼり・・まともに履歴書や職務経歴書に記載していたのでは、結果は火を見るより明らかとなってしまいます。 しかし、このご時世、派遣から正社員になった方もいるでしょうから、その方々の履歴書、職務経歴書の書き方のコツなんかを教えて頂けないでしょうか? 皆さんお忙しいとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 派遣に強い資格とは?

    こんにちは。 30代の男です。 現在、個人事業で生計をたてているのですが現状苦戦しており、 将来食えなくなった場合に派遣社員で働くことも検討しております。 (年齢的にも正社員雇用は厳しいと思うので) そこで、派遣社員として雇用してもらう場合に持っていると有利な 資格は何がありますでしょうか? 職種には特にこだわりはありません。 働かせてもらえるなら給料も特別安くなければよいという感じです。 できれば40歳以上になっても働ける職種が理想です。 簿記1級、TOEIC800点以上などがあれば強いのではないかと 個人的には思うのですがいかがでしょうか? 事業の傍ら取得しておきたいなと考えております。 何卒、ご教示願います。

  • 派遣会社 正社員

    派遣会社の正社員で工場の運搬等の仕事があって、勤務地は一つしか書かれていないのですが、派遣会社の正社員というのがよくわかりません 特定派遣とかなのでしょうか? また、勤務地がいろいろ変わったりするのでしょうか?

  • 正社員と派遣社員と・・・

    10月末で期間満了になる派遣の仕事を終了します。同じ派遣会社から次の仕事の紹介もしてもらっています。 ただ、自分としてはこれから先も当分は仕事をしていきたいと思っているため、できたら正社員の仕事をしたいなと思っています。 でもこのご時世、なかなか自分で探していても正社員での仕事の求人でこれっていうものがありません。 一番気になるのが給与のことです。 自分的には派遣社員よりも正社員の方が年収としては上だと思っていました。 でも今の時代、そうとも言えないみたいですよね。 正社員として働いた経験がないのでよくわからないのですが、ボーナスとか交通費も支給される正社員の方が派遣よりも待遇面ではいいんですよね? 将来的な安定性も正社員の方があるのではないかと思っています。 でも今自分の見ている求人状況に限って言えば必ずしもそうではないのかな?とも思えてきました。 どなたか年収面での正社員と派遣の違い、その他の待遇面での違い等、わかりやすく回答いただけませんか? 関西在住の30代前半、既婚子供なしの女で希望職種は事務です。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員と社員について

    私は現在派遣社員として働いています。 30代後半女性、結婚しております。現在子供はおりません。 前職は社員として働いておりましたが、耐え難いいじめにあい、退職。その後派遣社員として働いています。社員と違い、やれる仕事は限られていますし、収入もかなり減りました。しかし、わずらわしい人間関係がなくなり、気持ち的に楽になり、働きやすいと感じています。 ところが、先日、派遣会社から正社員にならないかというお話がありました。 勤務先の会社の方が、とてもよく働いてくれるので、できれば正社員になってほしいとのことでした。 わたしは今後、正社員になることは考えていなかったので、迷っています。 現在の勤務先は遠いですし、子供ができれば勤務時間にも制限がかかります。 そこで、派遣社員と正社員、メリットとデメリットがそれぞれあると思いますが、皆さんなら どうしますか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 研究職派遣の需要について

    カテ違いかもしれませんが、質問させて頂きます。 私は現在、研究所や民間企業で派遣社員として、 バイオ、医薬系の機器分析やデータ解析などの仕事をしています。 20代も半ばなので正社員として勤務することも考えなくてはいけないのですが、 派遣で様々な企業や研究所へ赴くことが嫌いではありません。 正社員にはない、勤務時間の守られた働き方が気に入ってもいます。 一般事務職では派遣は35歳までという話を良く聞きますが、 技術系の派遣でもやはり同じなのでしょうか。 また、仮に正社員に転職するとした場合、研究職は狭き門だと思います。 研究職以外で理化学系の分析知識が生かせる職種にはどの様なものが考えられるでしょうか。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 派遣から正社員への可能性

    派遣から正社員への可能性 30代前半の男です。 昨年の8月より派遣社員として工場で働いてます。 その工場は派遣から正社員になる方が多い職場です。 ある社員の方から 「○○君(僕の名前)がいないと仕事が回らないって評判だよ。絶対に辞めたら駄目だよ。続けてれば絶対に良い事あるからさ」と言われ、 またある社員の方からは「正社員になりたかったら…」とアドバイスをくれたり、「早く社員になれよ!」と冷やかされたり… しかし、そんな矢先、7月からパニック障害で体調を崩してしまい、1ヶ月も仕事を休んでしまいました。 上司からは「ゆっくり焦らずに休め。他の奴だったらクビにするけどお前は頑張ってくれてるからさ。盆明けから出てきくれればいいから」と言われました…。 心の病(?)になったのは初めてで、それまでは無遅刻無欠勤でした。 今は薬を飲みながらですが、普通に生活できる様になりました…。 1ヶ月も休んでしまった僕は、もう正社員になる可能性は無理でしょうか?

  • 33歳派遣社員が転職可能な職種は?

    33歳の派遣社員の者です。(正社員経験無し) 厳しいご時世ですが、転職を考えています。 この年齢で経験を問わず、正社員として働ける職種ってどんなものがあるのでしょうか? また同じような立場の方で、○○の資格を取ってこの仕事に就いた。などの経験談なども教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。