• ベストアンサー

旦那とのこれからについて

pct10968の回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.6

じじいです。 まあ・・・原因が年齢の勘違いで、話がこじれてしまったと言う事ですね。 >二人の今後をどうするかはっきりさせたいです。 このようなこじれはこの先も当然当たり前に起こってくる。 そう覚悟すべきです。 >でも喧嘩の最中に、婚姻届を取り消しして、詐欺で弁護士をたてて慰謝料を請求するからなと言われました。 些細な事が原因で、ここまでこじれてしまうのであれば、この先も事ある毎に離婚だ、弁護士立てて慰謝料請求だ、騒ぎになるのは想像がつきます。 >両方の親も巻き込む結果となり、旦那は謝ってきたり、又一から頑張って行こうと言っているのですが、言われたことの傷がまだ癒えず心から、うん頑張って行こうと言えません。今後どうしていけばよいか悩んでいます。 私が思うに、些細な事が原因で双方の親を巻き込む結果に、あなたの心の傷もさる事ながら、将来への不安の方が大きいと思います。 喧嘩も、程度問題です。 たった一度の喧嘩がこれだけ大きくなってしまうことに、この先の結婚後も耐えて行けますか? あなたに問われるのは、その覚悟です。 覚悟が出来なければ、無理なのです・・・

関連するQ&A

  • 旦那と親について

    今、結婚半年になるんですが旦那と旦那の親のコトで毎日悩んでいます。 旦那は親(お母さん)の言うことを何でも聞いて、私の言うことは聞いてくれません。 今、旦那と私はアパートに住んでいるんですが本籍が旦那の実家になっており大切な書類が旦那の実家に届いてしまい私はとても嫌で、本籍をアパートにして欲しいと頼んでもぉ母さんと2人で本籍をアパートに出来ないと言われ結局、言いなりになってます。しかもいずれ同居して欲しいと言われましたが私は同居は絶対イヤです。 今は2人なので、まだいいんですが、妊娠が分かり、子どもが産まれると大切な書類が沢山あるのに旦那の実家に届いてしまうコトが気掛かりでありません。 でも旦那は「何でウチの親が受け取るのがそんな気に入らないの」の一点張りで私の気持ちを聞こうともしてくれません。 離婚も考えてます。 どうするのが一番いいと思いますか? どんな返答でもいいのでアドバイスをください。

  • 旦那との不仲、子供がいるのに死にたい

    どうしたらいいのかわからなくてここに吐かせてください。 親にも友達にも誰にも話せなくて辛いです。 旦那から離婚を言われています。 1歳1ヶ月の子供がいます。 親権は私がいらないなら旦那がもらうとなっています。 私は離婚したくありません。 子供も渡したくない。 でも1人で育てる自信もない。 喧嘩の理由は些細なことからですが、 たぶん私から喧嘩を持ちかけてる気がします。 旦那の仕事のこと帰りが遅いなど。 旦那は喧嘩になると仕事に出たまま電話にでない。帰ってこなくなります。 そんな中で育児をするのにとても精神的に疲れます。 生活費もちょこちょこ貰うかんじなのでなくなっても喧嘩最中はお金がないです。 カードの支払いもできないまま。 帰って来て話がしたいと言っても離婚しかない。帰らないと言われてしまいます。 旦那のお義父さんに相談しようかとも思うんですがそんなに親しくもないので戸惑っています。 もうこのまま死にたいと思うけど子供が気になる状態でどうしたらいいかわかりません。

  • 旦那について

    結婚して半年くらい経ちます。お付き合いは二年半。一緒に住んで一年後の結婚です。 入籍前に親に挨拶いったあとに、認知している子供がいるといってきました。成人しているし、全く会ってもいない、慰謝料なしとのことで籍にはいっているだけみたいです。けんかしましたが、これからは隠し事なしということで許しました。 最近、家を購入しようとなったのですが一年前に債務整理をしているということを不動産にローン相談中にその場で聴かされました。 パチンコ借金ある人は付き合えないとつきあうまえからいっていたのに正にそのタイプでした。 旦那は給料が少ないけど、お金の使い道はしっかりしている人だと思っていました。正社員といってましたが、結局契約社員でした。 私は正社員で15年以上働いています。 給料は、旦那の年収の倍なのでローンは多分通るかと思います。 家は私名義で購入しようと思っています。ただ、平気で嘘をつく夫を信用できません。 入籍したばかりなのですぐ離婚もできない。旦那は、何が悪い?みたいな態度でしたが。結局、信じてほしいと言われました。 旦那は40才半ば。 国民保険も私と付き合ってから払い始めました。 年金は、この間やっと相談に行きこれから払い始めることになりました。 私は旦那とはやっていきたかったのですが、大きい隠し事次々されて不信状態。 このように結婚してからわかった方やアドイスをいただきたいと思います。

  • 旦那と喧嘩しました

    旦那と喧嘩してつい感情的になり売り言葉に買い言葉で言ってはいけないことを言って家を出てきてしまいました。 旦那は離婚したいと言ってくると思いますが、私は今回の喧嘩の非を認めまたやり直したいのですが、旦那の勝手な意思だけで離婚になるのでしょうか?できれば話し合いをしたいと思ってます。

  • 旦那が私に冷めていて子供をかわいがってくれない

    はじめて質問をします、よろしくお願いします。 結婚前は年下(五歳年下)だったせいか全て私のペースにあわせてくれていました。結婚してからは休日はずっと寝てばかりで、それが原因で喧嘩ばかりでした。 妊娠中も、けんかばかりでした。 子供が結婚して2年目に授かりました。双子です。 新生児の頃から泣く事にイライラしてばかりで、抱っこをしてくれません。それが原因で喧嘩ばかりでしかり泣くと、ほっとけそれしか言いません。義母親に相談しましたが理解してもらえません。旦那本人も、口では愛してるといいます、だけど抱っこしたりあやしたりいっさいしないのです。義母親は、わたしが夢みてるだの、息子がかわいそうだのでまとはずれです。 あきらめてこの一年、私一人で育児を全てしています。 一歳になった今でさえ子供達が、ちかよっていってもうっとおしい顔をしてテレビばかりみています。 それか仕事でいないか寝ていています。夫婦の会話も私から話しかけて返事をする。それだけです。旦那から話しかけてくることはありません。 寂しいと言うとうっとおしい顔されて喧嘩になります、でも口では子供も私もあいしているといいます。 俺は普通に暮らしているだけだの一点張りで話し合いもしてくれません。 離婚するにも、私一人で子供二人を育てられるか不安です。

  • 旦那との復縁に対して 義理両親が猛反対しています。長男の旦那と一年前に

    旦那との復縁に対して 義理両親が猛反対しています。長男の旦那と一年前に結婚し、後々は敷地内同居という事で、お金が貯まるまでは‥とはじめは義理家から車で5分くらいのアパートに彼と二人で生活してました。義理両親は、長男である旦那をとても頼りにして 旦那もその期待に応えようとしており、私も早く馴染めるよう よく手伝いに行ってました。しかし、姑は 息子を取られた気分と私に対するパワハラモラハラが酷く、私も行く度具合が悪くなりました。 日々の干渉も異常でした。普段旦那と仲がよく喧嘩などしないのですが、9割方姑の事でも口論になってました。日に日に私は義理家から足が遠退いていったのですが、それを快く思ったのは舅です。世代交代と、家の手伝いを息子夫婦にさせたかったのです。旦那と義理両親の事で大喧嘩になり、私は家を飛び出し今も別居中です。向こうの親から私の親宛てに離婚を叩き付ける内容の手紙が届き、離婚話も出たのですが、やはり本人同士は互いに必要とし復縁しようと話し合いました。 しかし、 義理両親が猛反対…彼は家を出ると言ったそうですが、姑が 旦那を叩いたり泣きわめいたりしたそうで、今も復縁を許してくれません。 旦那も家を出ると言ったものの 親を説得させ様子を見ると言って 今も義理実家にいます。私が二人で会おうと言っても、会いたいけど、今下手に動かない方がいい。と応じてくれません。 行く末不安になってきました。 姑と私が敷地内同居するとみんな病気になると舅は言って復縁に反対してます。(そもそも姑が私に嫉妬してるからです。)確かに敷地内同居は無理です。 姑がここまで息子を溺愛し、息子夫婦の気持ちよりも離婚させ手元に置こうとするのが不思議です。 親を相手に調停とか出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 旦那と喧嘩しました

    6ヶ月になる子供を持つ主婦です。 今週の日曜の夜旦那と喧嘩をしました。内容はかなりくだらないことなのですが・・喧嘩の最中に彼は、喧嘩になるから一緒にいない方がいい! と、いわれました。いつも喧嘩をしても、あの空気に耐えられず私から謝ってしまうのですが、今回は何もいいませんでした。そして今日までの相手の態度にムカついて、一緒にいないほうがいいなら実家に帰るといいました。(とめてくれると思っていました)そしたら、私がそうしようって決めて帰るんならそうすれば、俺は何も言わない。と言われてしまいました。結局実家に帰ったものの、親には何も言えず家に帰ってきてしまいました。・・・が、今度は夫が帰ってきません。私はどうするべきですか?教えて下さい。

  • 旦那とこれからどのようにすれば

    私が結婚して1年近くなります。 旦那の家は農家で旦那の親と同居しています。 気に食わないことを言われると、仕事が終わるとパチスロをしに出て夜中に帰ります。 次に居間で寝始め洗濯物を母親に洗ってもらうようになります。 これを喧嘩をするたびに、繰り返しその度に「やめてほしい」事を言ってきてます。 でも何度も繰り返します。 最近は、ゲーム機を買って居間でしています。 農家の仕事を手伝いをしなくてはいけないのですが、それぞれ勝手に車に乗って仕事に行き 私は置いてきぼりにされます。 この状態が、春先で3ヶ月続きました。 この時私は、持病の病が悪化し体調を崩し農家の仕事を休んだりしていました。 話合おうと思ってもいつも逃げるか、黙りこみ何を考えているのか全然わかりません。 義理の親は何も言いません。 流石に今回は、離婚届を書き旦那に「書いて」と言いました。次の朝離婚届は捨てられてました。 すぐに実家に帰って別居をした方がいいのか 11月中旬まで仕事があるのでそれまでこの状態を我慢して実家に帰るべきでしょうか? まるで家族にいじめに遭っているようで、毎日が精神的に参っています。 旦那とはもうよりを戻す気力はありません。 ちなみに旦那は30代私は40代の年上です。

  • 旦那と妻の関係について

    旦那と妻の関係ってどういうものなんでしょうか? 先日夫婦間で揉め事がありました。解決しようと思い、今日話し合いをしました。すると、「旦那に信頼していない」と言われました。信頼している人は別にいるが教えたくないし、私には何も話さない、話す必要がない、何かあれば信頼している人に話すとのこと。普段から隠し事をするつもりはないようですが、何も話さずに何でも勝手に決められてしまいます。 私たちは夫婦?それとも、同居人?離婚も考えるべきなんでしょうか? ちなみに夫婦だけじゃなく、一歳の娘が1人います。

  • 現在旦那と別居中です。別居は義理親の家に住ませてもらっていた為、義理親

    現在旦那と別居中です。別居は義理親の家に住ませてもらっていた為、義理親に出ていけと言われ強制的に別居という形になってしまいました。旦那は離婚したい、私は離婚したくないでもめています。理由はくだらない事で裁判になっても離婚は認められないような理由です。そこで質問なんですがどちらかが離婚を拒否している場合、数年の別居を経れば婚姻破綻と見なされて離婚が認められると知りました。今回自分の意思で別居をした訳ではありません。義理親の家じゃなかったら別居は断固拒否し今でも同居してると思います。こんなケースでも別居が何年か続けば婚姻が破綻と見なされてしまいますか?この場合私はどうしたらいいでしょうか?旦那に新しく家を借りて同居しようと申し出れば良いですか?