• ベストアンサー

朝起きられないとき。。

mitsukidayoの回答

回答No.3

ケータイを何回も何回も降らないと目覚ましのアラームが止まらないアプリを使っています。 それとか、アラームが鳴って 「起きたくないよ~」と、手足をバタバタさせて 逆に自分を起こすのもいいですよ(笑)

関連するQ&A

  • 朝起きれない…

    朝起きれなくて困っています。 目覚ましはケータイで2分ごとに3つかけて、前使っていたケータイで1分ごとに3つ、目覚まし時計を2個つかっています。スヌーズ機能もつかっています。 遠くにいくつか置いたりもしているのですが、起きたときには止まっています。立って自分で消しに行ったのでしょうが覚えてないんです。 朝日が入るようにカーテンは閉めていません。 起きなきゃいけない!ということを自分に言い聞かせて寝るのですが… このままだと社会にでてから困るし(今は学生です)、寝過ごした自分への嫌悪感が大きくなるばかりです。 何かいい方法やアドバイスがあればお願いします。

  • どうしても朝起きれない…

    どうしても朝起きれない… 私はどうしても朝起きれません。 毎日学校はギリギリ、 土日は昼まで寝ています。 今日も祖母のお墓参りに行く予定だったのに、朝起きたらこんな時間で家族は誰も家にいませんでした。 毎日毎日泣きそうになっています。 以前ここで質問したところ、早く寝ろ、といったような回答ばかりでした。ですが、どれだけ頑張っても早く寝れない時ってありますよね?(私は学生なのでテスト勉強や課題、バイトなど)そういった時はどうしたら良いのでしょうか? 今まで実践したこと 早く寝る(早く寝ても起きる時間は変わりませんでした) 目覚ましを大音量で鳴らす(一回で消せないので近所迷惑だからやめてと言われました) 目覚ましを遠くに置く(気づかないうちに歩いて消していました) 音楽を目覚まし代わりにする(これも知らないうちに消してしまいました) 親に起こしてもらう(全然起きないのでもう起こしてくれなくなりました) 九時以降携帯やパソコン、ゲーム画面を見ない(あまり変わりませんでした) 夜寝る前に暗示をかける(全く効果はありませんでした) 朝に楽しみを作る(全く効果はありませんでした) カーテンを開けて寝て、朝日を浴びる(全く効果は感じませんでした) 最近は目覚ましを遠くに置いて、起きる10分前ぐらいから音楽を鳴らしています。(やっぱり起きれません) 平日は45分間ぐらい目覚ましが鳴り、意識のないうちに消し、を繰り返してギリギリで起きます。 土日は二時間ぐらい↑を繰り返して昼頃に起きます。 どなたか良い方法を知りませんでしょうか? できることは全て試したいと思っています。

  • 朝起きられない

    初めまして。僕は今大学一年の男です。 僕は何故か目覚まし時計や携帯のアラームでは絶対といっていいほど起きられないんです。何個も目覚ましをセットしたり、爆音目覚まし時計を買ったりしたのですが効果があったのは最初の数日だけでした。家族曰くアレでなんで起きないのか不思議だといわれるのですが、全く聞こえないんです。起きるのはいつも昼の2時すぎ。。 一人暮らしなどもこれがネックで絶対できません。気合が足りないとかおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが本人は真剣に悩んでいます。なんでも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 朝の目覚めが悪いです

    朝起きれません今日も寝坊しました。 大音量の目覚まし時計で目覚める時もあるんですが、目覚まし時計を止めて2度寝したりしてしまいます。 睡眠時間は平日で8時間から10時間、休日は12時間寝ます。11時には布団に入っています。 目覚まし時計は枕元と立ち上がらないと止めれない場所に合計2つ置いてます。 目覚まし時計で目覚めるとなかなかベッドから立ち上がれず、ものすごくネガティブな気持ちになります。 シャワーに浴びれば目が覚めるといいますが、シャワーに行く気力もありません。 夢や目標等、なにもかもどうでもよくなり「あぁいっそ死んでしまいたい」とまで思います。 1,2時間ほどすると普通の精神状態に戻りますが、朝起きることのできない自分に腹が立ち一日中憂鬱です。 自分は根性がないだけでただの甘えなんだと思います。 その根性がない自分に嫌気が差します。 朝すっきり起きてすがすがしい希望の朝を迎えたいです・・・。

  • 朝起きれません・・・ 同じような質問は他にも沢山ありますが・・・

    朝、7:00にテレビが付きます。遮光カーテンは開いてます。 ハーフミラーがしまってますが・・・ 窓は東向きで、朝日が入ってくるだろうということで… 目覚まし時計は8:00になります。 携帯が7:30に1回 8:30に1回 いずれもスヌーズ付です。 これで、一つの音も気づかず、寝ていることがあります。 どうすればいいでしょうか? 毎晩寝るのが怖く、テスト期間は、起きれないと困るので、夜昼逆転生活をしました。 テストが終わって、帰って寝る。起きて勉強して、学校へ行き、テスト 勉強の効率が悪いし、なんとか、朝起きたいです。 一度、目覚ましを止めた記憶のあるときもあるのですが、気づいたら寝ています・・・

  • どうしても朝、2度寝してしまいます。

    僕は、いつも、2度寝をしてしまって時間の無駄をしてしまい困っています。目覚ましは2個用意していて10分ごとにセットしています。自分の部屋は窓が無いため、昼間でも電気をつけないと暗いです。朝、また1日が始まるのかと思い1度起きてもまた寝てしまいます。ちなみに低血圧です。どうしたら、朝、気持ちよく起きられますか?

  • 朝起きれない。

    高2女子です。 何年も朝が弱すぎて困っています。 平日は2~5度寝。 休日は2~10度寝。 一回で起きられたことが少なくとも半年間ありません。 起きたい時間よりも30分~1時間遅く起きます。学校には普段はギリギリ間に合っているという感じです。 今朝も6時におきたかったのに、気づいたら7時でした。無意識のうちに目覚ましを止めています。(目覚ましはベッドから出ないと止められない位置においています。)飼い猫がごはんちょうだいと、鳴いたり、噛んだりしてきますが、朝起きて気づいたら噛まれたあとがある、という感じです。 ネットで言われていることはほとんど試しました。 (ベッドから遠い場所に目覚ましを置く。目覚ましは2-3コつける。太陽の光を浴びる。寝る1時間前にはスマホなどを見ない。朝に用事を残しておく。朝に楽しみを作る。早く寝る。など) 最近思い切って目覚ましを買い替えてみました。でも変わりませんでした。大音量目覚ましを買ってみようかと思いましたが、家族にやめて、と言われました。プラセンタのサプリを試したいけど、高校生が続けるには高額で諦めました。 たちの悪いことに、二度寝しているときは、早起きできた自分の夢を見ています。 私は夢を毎日覚えていて、眠りが浅いのかなと思っています。 親に相談すると、意識が足りないから。と言われます。寝る前は○時に起きるぞ!と口に出してねますが、起きれません。でも、確かに早朝バイトのときは2度寝を5分だけして、起きれました。ですが、普段何もない日にどう意識を強くすれば良いのかわかりません。 友達は早朝勉強しているそうです。私も夜勉強すると眠くなってしまうので早く寝て早起きして勉強したいと思っています。何回かやりましたが朝起きる段階で失敗します。 なぜ、自分は普通に起きるということができないのだろう、と嫌になってきます。 みなさんはどうやって起きていますか? 特に、朝の弱い方の話がききたいです。

  • 朝起きられません。どうしたらいいですか?

    私は、いつも朝起きることができず寝坊してしまいます。 早く起きようと思って早く寝ても、早く寝たときの方がいつもより寝坊してしまい、学校でも2時間ぐらい寝てしまいます。 いつもは携帯の目覚ましをかけているのですが、5分おきに最大音量で違う曲を(バイブまで)自分の耳元でかけていても(10回ほど)反応すらしません。気が付いたら鳴り終わっています。 普通の目覚まし時計の方が効果的かなとも思うのですが、普通の時計だと秒針の音が気になってしまい、落ち着かないので時計は置かないようにしています。 また、普段の就寝時間は0:00ぐらいで、起床時間は7:15です。早起きできるようになったら、6:00には起きたいと思っています。 こんな私に効果的だと思われる起き方や目覚まし音を教えてください。よろしくお願いします。

  • 低血圧で朝起きられない!シャキっと目覚める方法は?

    受験生の子供がいます。 低血圧で、一日に何度もめまいや立ちくらみの症状もあり、病院で自立神経失調症と診断され、漢方系の薬を処方されています。 薬は飲んでいるのですが、あまり効果はないようです。 もうすぐ受験ということもあり、夜は12時までには眠り、朝6時に起こしてもなかなかすっきり目覚めないようで、二度寝、三度寝しているようです。 私も仕事をしているので朝は7時には家を出るのですが、私が家を出た後、また寝てるみたいです。 本人も、目覚まし時計を何個も用意したり、ネットで、朝になると光るライトや、朝方の眠りの浅いときに鳴る目覚まし時計とか注文して、 いろいろ試してみたのですが、さっぱり効果がないようです。 私は眠いときはコーヒーを飲んだり、フリスクやのど飴などなめて、しのいでいますが、子供はコーヒーもハッカ味も嫌いだというので、他になかなかいい方法がうかびません。 なにか、一度でシャキッと目覚める方法ないでしょうか。

  • 朝起きれなくて困ってます。

    私は今までずっと夜型でなく朝型でした。目覚ましなる前にいつも起きてました。でも四年前ぐらいから(夜型ではないのですが)朝起きられなくなりました。二度寝とかでなく目覚まし時計に全く気づきません。 目覚まし時計を3つ(一つはスヌーズ機能付)、コンポ(音量最大でスヌーズ機能付)、今と昔の携帯3台(全てスヌーズ機能付で一台につき10個の設定が出来るので計30個のアラームにスヌーズ機能付きと言うことになります。)、テレビ(近所迷惑ですが音量20でスヌーズ機能付きです。)を設定してるのですが、全くダメです。 周りの部屋の方は相当迷惑なはずですが何もいってきません。申し訳ないです。イヤホンで爆音だったら起きれそうだと思ったのですが、死ぬとこでした汗 寝る前には自分の起きる時間を自身に言い聞かせて寝ます。 睡眠時間は6時間で十分寝てます。 寝つきは布団入って一分後には寝てしまいます。イビキがひどいです。 無呼吸症候群みたく苦しく感じたことはありません。 何かの病気でしょうか、、、 一人暮らしなのでなんとかして目覚ましで起きたいのでぜひアドバイス等お願いします。

専門家に質問してみよう