• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先輩方にお聞きしたいです。)

元カレのため息に怒られてしまった理由とは?

kngykの回答

  • kngyk
  • ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.7

ため息すら自由につけないような相手とは無理ですね。 年上だからとかは関係ないです。 人間としての自由がない感じがします。

yu-p110
質問者

お礼

そうですよね。 年齢の前にお互いただの人間ですよね。彼とは切ろうと思います! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アドバイスお願いします

    30歳女性です。 結婚を約束している彼がいます。 結婚するには本当にやさしくて経済力もあり浮気もしないし文句の言いようが無いのですが。 プライドが高く、教えたがりな所にイライラします。 マニュアル車に乗る機会があったんです。いつも運転は彼任せですが、お互い久しぶりで私→彼の順で運転しました。 正直、彼の運転はギアチェンジがガックンガックンなって私のほうが上手でした。だからか分かりませんが、何にも頼んでないのに「教習」という形で私に運転をさせて自分は助手席に座り、横から勝手にブレーキのかけ方など教えてきて、クラッチを踏むタイミングをその通りにさせたがるんです。 プライドが高い人だから下手な所を見せたくなかったんだろうな~。と我慢してましたが、結局、私が途中でキレてドライブが終わりました。 でも横からイロイロ言われながら運転したので疲れ果てて車から降りて 「はぁ~。」 と一息ついたら 「ため息はやめたほうがいい。次からため息一回に付き100円ね。」と言うから 「何それ!終わった~の一息ぐらいつかせてよ。溜め込むとストレスたまるわ。」 と言っても 「いやいやよくない。」 と言ってるくせに、作業したあと、彼が「はぁ~。」と一息ついたので 「あ!100え~ん!」 と言ったら 「今のは違う!」 ってけっこう本気で言ってきました。 本気で言われるともう、私が折れるしかないというか、何というか・・・。 モヤモヤして苛立ちます。 小さい事かも知れませんが積み重ねで大っ嫌いになる予感が・・・します。正直、前の彼氏と比べてしまいます。 でも、やさしいし、経済力もあるし、結婚するには本当にぴったりな人だな。とも思うんです。 結婚について、何でもいいので何かアドバイスお願いします。

  • 先輩にチャイルドシートをつけるよう説得する方法

    週末に先輩家族と車で旅行に出かけます。 板橋区から神奈川県まで首都高を利用してゆっくり2時間をみていま す。 私の家族は私、妻、5ヶ月の子供。先輩の家族は先輩、奥さん、2歳 の子供です。 私の車に両方の家族が乗って、私が運転して行くのですが、問題が 一つあります。それは先輩がチャイルドシートに子供を乗せないこと です。 先輩の車にはチャイルドシートがあるのですが、普段から殆ど子供 を乗せておらず、今回の旅行もチャイルドシートなしで行くと言って います。 私は先輩家族の命を預かるので、チャイルドシートを持ってくるように 何度も頼んでいるのですが、めんどくさそうに「大丈夫!心配しすぎ」 と言っています。 子供の命を守るのは親の役目。ましてや今回は親ではなく後輩の私に 子供の命を預けるのに何を言ってるんだ?と思いますが後輩の私がそ のまま伝えるとかなり角が立ちそうです。 何回か頼んだのでこれ以上言うと「またか」という態度をとられ、ろ くに話を聞いてくれません。先輩の子供はもちろん、先輩の奥さんも 3列目でシートベルトをしてもらいたいです。 先輩は「何をそんなに心配してるんだ」と思い。私は「少しの手間で 命が助かる可能性が飛躍的に上がるのに、何をそんなにめんどくさが っているんだ?」という思いです。 お子さんがいる家庭同士でドライブに行くときに皆さんはどうしてい ますか?ボクが先輩の立場なら迷わず自分のチャイルドシートを先輩 の車に取り付けてもらいます。 1.皆さんの意見が聞きたいです。 2.先輩を説得できる良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生活保護、結婚せず彼から養育費貰うのは可能か

    母が生活保護を受けており私も受給者です。 私にはもうすぐ3歳になる息子が居るシングルマザーです。 この子の父親にあたる人は伝えた所逃げてしまい、未婚のまま産みました。 そして今回約2年付き合っていた彼と別れた後で避妊はきちんとしていましたが、妊娠発覚しました。 別れては居ましたが彼に伝えた所、子ども好きだし子ども欲しいと思っていた産んで欲しいという気持ちの方が強いと、私の母に土下座してでも籍を入れたいと。 しかし、この彼はひどく怒らすと手が出るDVで、浮気性でもあります。 怒鳴られたり、髪を掴まれ引きずられたり、叩かれたり殴られたり、蹴られたりつねられたり、服のままシャワーで水をかけられたりもしました。 しかし、必ずその後は優しくなるのでいつか直ってくれるだろうもうしないだろうと思いながら付き合って来ていました。 別れた理由は別ですが、そんな彼と籍を入れる事をしたくありません。 生活保護を受けているくせに、未婚で子どもを産んで居て更にまた子どもを未婚で産みたいなんてと反対しかないのは分かっています。 彼は、子どもが出来たらそんな事しない、我慢する、変われるとずっと言いますが 実際この2年間無理だった人が子どもが出来たからとDV、浮気性が直るとは到底思えません。きっと籍を入れて暮らしだして時間が経てば手が出るんだろうなと思います。子どもに何かあったらと考えたら本当に嫌で仕方ありません。 そんな彼と籍は入れたくありませんが、お金などはちゃんとすると言っており 養育費を貰う事は可能でしょうか? 籍を入れず、未婚のまま2人目を産み養育費を貰うのは可能なのかなと..分からないので教えてください。

  • チャイルドシートの義務化

     車を購入しよう思うのですが、家には子供が居ません。  チャイルドシートは、必要ないと思われたのですが、しかし知人、親戚、友人 など乗せる場合があると思われるので、チャイルドシートが必要とおもわれます。 たいていの場合子供を絶対乗せないということは、ありえないので、車を持って いる人は、チャイルドシートは、絶対必要なのでしょうか?

  • 車の運転

    相談させてください 1歳の子供の母です。妊娠までは、普通に車を運転していました。(運転歴は5年くらい。事故などしたことはありません。) 旦那が飲み会の時もよく迎えに行ってたし、遠出のドライブの時も運転してました。 しかし子供が生まれてから、旦那が車の運転をさせてくれません。 旦那の車にはチャイルドシートがついてますが、私の車にはつけてもらえませんし、『危ないから』という理由で子供と2人で運転することは禁止されています。田舎にいるので、スーパーで買い物したり児童館などに遊びに行く時は車で行きたいのですが…。 ならばと、子供乗せ自転車の購入も考えましたが、同じ理由で駄目になりました。 いつもどこかに行く時はベビーカーです。 そのくせ、旦那は子供と2人でドライブしたりします。私はかなり安全運転な方で、スピードを出したりとかはしたことはありません。 子供を病院に連れて行く時もタクシーです。車があるのになんで…と思うとイライラしてしまいます。 我慢が足りないでしょうか。また、どうすれば車を運転できるようになるでしょうか。

  • 失礼だったでしょうか。?

    付き合って1カ月たつ彼氏が 未婚ですが年上なので 結婚してたことあるのかとか子供いるのかとか気になってました。 話の流れで聞けそうだったので メールで、結婚してたことある?って 聞いてみたら、1度もないとのことでした。 バツなしだよ 笑 って来ました。 今度、その彼とお泊まりです。 失礼なことを聞いてしまったでしょうか?

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    自動車保険の「家族で同居の子供」の場合は年齢条件が厳しいのに、「別居の未婚の子供」の場合は年齢条件が無い(加入しなくても良い)のはなぜでしょうか、別居の子供でも他人の車、レンタカーなどを借りて乗ることも多いと思うのですが・・また別居の子供が帰省して家の車を運転して事故した場合はどうなるのでしょうか。

  • 車を怖がる

    10ヶ月の子供がいます。ずっと車がなくてペーパードライバーだったのですが、やっと講習を受けて運転ができるようになりました。車も買ったし、子供を乗せてドライブだ~と思ったら、車内に入ることすら嫌がって、無理やり入れたら大泣きします。チャイルドシートに乗せても、ずーーーっと叫ぶように泣き通し。こんな状態ではせっかく運転ができるようになったのに、またペーパーに戻ってしまいそう。子供がおとなしく車に乗るコツがあったら教えてください。

  • チャイルドシート?

    カテ違いならごめんなさい。 私は車を所有していないのですが、2歳8ヶ月の子供をこれから車に乗せる(友人や親戚など)機会が増えそうなのです。 ただ、チャイルドシートを買うまでではない(自分の車ではないのでかさばると不便なので)と思っているのですが、子供の安全の為にそういうのは付けたいのですが、気軽に付け外しができ、持ち運びができそうなチャイルドシートみたいなのってあるのでしょうか? 子供の身長は95cm程で体重は14kgくらいです。 何か情報がありましたら、ぜひ教えてくださいっ!! よろしくお願いいたします!!

  • チャイルドシートに乗せない親たち

    こんばんは、私には1歳の息子がいます。 生まれてからずっと特にチャイルドシートも嫌がらない息子なので車での移動は必ずチャイルドシートに座らせています。またチャイルドシートを設置していない車には乗せません。 ベビーサークルの帰りなどに他のママさんから 『どうせ通り道なんだから乗ってく?』 と言われても 『散歩がてら帰るからいいよ。ありがとう』 などと返事をして自分の子の分のチャイルドシートがない車に関しては乗ったことはありません。 うちの子だってチャイルドシートに乗せて運転中愚図ったりすることだってあります。しかしそういう場合でも駐車できるところで車を停めてから対処してますし、主人が運転して私が後部座席に居るときでも飲み物やおもちゃで気を紛らわせたり停まれる所までは我慢させます。正直それが当たり前だと思っていました。 しかしショッピングセンターやこのGW中にはよく赤ちゃんや子どもを抱えたまま助手席に乗っているママやばぁばを見かけました。また3歳ぐらいの子がいつも通りと言う感じで助手席に乗る光景を見ます。 こういう方々ってどうして子どもをチャイルドシートに乗せないんでしょうか? 運転手がどんなに注意したって事故は貰っちゃうことだってあるでしょうし、その時万が一子ども達が命を落としてしまったら…。なんて考えないんでしょうか? ずーーっと不思議に思っていました。