• 締切済み

60歳以上の雇用と労働時間

現在、63歳です。60歳で大手運輸会社定年になり、年金生活をしています。知合いより再就職を誘われました。ダンプ運転手不足で、フルタイムで給料が20万円位らしいのですが、年金と給与で40万円程度になります。年金を停止して働いた方が良いか、年金を受給しながら社会保険加入無しでも再就職できますか?年金との吊り合い、60歳以上の雇用と労働時間を教えて下さい。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.4

再就職を誘われたとは羨ましいですね。 表面的な数字は他の回答者が書いている通りです。 現実には3年間のギャップ、権限のなさなどがヒシヒシと胸に響いてくると思います。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

私なら年金を貰いつつ働きますね。 そして会社には、ちょっと名前を違った形で頼んで、働きます。 やり方はいろいろとありますよ。 ただ会社側とうまくやって下さい。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・勤務先で厚生年金に加入する場合は、在職厚生年金になり  現在の年金額が減額されますね、-6万 ・厚生年金に加入しない場合は、年金は全額受給のままですね  厚生年金に加入しなくとも良いのは、週の勤務時間が正社員の3/4未満or月の勤務日数が正社員の3/4未満  どっちかが3/4未満になれば良い  例:週休2日なら1日の実働を5.5時間までにするとか(週の実働27.5時間)   :週休3日なら1日の実働を7時間までにするとか(週の実働28時間)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.1

普通にフルタイムで勤務 給与20万円+年金20万円-年金支給停止6万円=34万円 社会保険に加入せずアルバイト扱い(フルタイムの3/4の勤務時間と仮定して給与も仮定額です) 給与15万円+年金20万円=35万円 働けるうちは働いたほうがいいと思うよ。

関連するQ&A

  • 年金受給者が再雇用されると損する?

    年金受給者が再雇用されると損する? 私の父について質問させていただきます。 父は一年前に定年退職し、現在、年金を満額で受給しています。月額20万円ほどです。 このたび、週3日、月々20万円で顧問として再就職の話があるのですが、再就職すると、年金はもらえなくなり、損でしょうか? ちなみに、再就職先の会社での雇用条件については不明で、厚生年金に加入するのかわかっていません。もし厚生年金に加入している会社であった場合、父だけ未加入でお願いすることはできますか?

  • 65歳以上の退職の場合の雇用保険について

    老齢厚生年金を受給しながら、62歳11ヵ月から再就職し 雇用保険に加入しています。 65歳に達しても、再就職先があれば働きたいと思っていますが 65歳以上の退職者には高年齢求職者給付金が受給でき、 かつ老齢年金を受給していても両方同時に受給できるとありますが 間違いないでしょうか。 例えば、 (1)65歳1ヶ月で退職した場合、(給与は19万円) (a)過去6ヶ月の平均給与で計算された基本手当が50日分一括支給 (b)65歳に達して1ヶ月なので、加入期間は1年未満となり30日分が一括支給 (c)65歳以上は雇用保険は加入できないので、1ヶ月は未加入と なるので(a)(b)以外の計算方法? (2)65歳を過ぎても同会社に勤めていた場合、雇用保険は未加入 となりますが、退職が67歳となっても受け取れますか。 有効期限のようなものはないですか。 (3)65歳に到達する年度に雇用保険解約されるという規則は 本当でしょうか。会社の都合だけでしょうか。 込み入った質問で恐縮ですが、よろしくご教授お願いします。

  • 雇用保険の受給について

    H19.6月に定年退職し同じ会社に再雇用されました。(契約内容は日雇で雇用保険・社会保険は未加入)年金受給も出来ましたので年金を受給しております。年金受給中に雇用保険を受給できるのでしょうか?雇用保険加入期間は17年近く加入しておりました。

  • 週30時間労働に!

    介護用品のレンタルの会社で配達助手で6年、アルバイトをしています。入社時に雇用契約書類も雇用形態の話しもなく、土日曜第1第2水曜休み、時給900円という事だけで入りました。時間給で働いていますが、9時前の早出や夜7時以降は時間給がつきません。今日呼び出しがあり、労働基準局からバイトは週30時間以内にしないといけない、あと週1回休んでくれといわれました。雇用・失業・健康保険も年金にも加入してもらっていません。月平均150時間働いています。じゃ保険に入ってもらうことは出来ないのですか?と尋ねたところ、フルタイムじゃないのでダメだし、「フルタイムでおまえにさせる仕事はない」と言われました。どうやらこう言えば給料が下がるので生活できないから、私から辞めますというのを待っていたようです。経理からは私の労働時間では「保険に加入しなくてはダメだけど、自分から言いにこないので、会社は黙ってるのよ」と聞かされたことがあります。会社のいいなりに30時間以内で働かなくてはいけないのでしょうか?知識がないので悩んでます。

  • 60歳以上の最適給与を教えていただきたいです。

    60歳以上の最適給与を教えていただきたいです。 S21.6.13生まれで、年金見込み1,654,700円で現在は全額支給停止です。厚生年金加入期間は494月です。顧問だったので、雇用保険加入がなく、高年齢給付の対象外です。この場合、いくらの給与に設定すれば、年金が支給されるでしょうか。

  • 定年再雇用時の厚生年金加入について

    私は今年の3月末まで公立共済組合の加入者でした。(2005.3.31定年退職→2005.4.1~2007.3.31再任用フルタイム雇用のため)今年の4月からは、公立の非常勤特別嘱託員として週30時間勤務しています。そこで給料の明細を見てわからないことがあり、質問したいと思います。まず、厚生年金の掛金を支払っていることになっていますが、私は退職共済年金の受給権があり、確か6月からは満額支給されるはずです。なのにどうして今更厚生年金の掛金を支払わなければいけないのでしょうか。勤務年限は1年ですが、その間支払った年金掛金は将来どのように反映されるのでしょうか。その分将来の年金受給額が増加するのであれば納得できるのですが。次に雇用保険料についてです。これは再任用フルタイム雇用時にも支払っていたのですが、来年3月に退職後雇用保険を請求できるのでしょうか。聞くところによると年金を受給している者には雇用保険が支払われないそうですが。もしそうだとしたら一体何のために雇用保険料を支払わなければならないのでしょうか。何の保障もない掛金を支払わされるのは全く納得がゆきません。以上の2点について詳しくご教示していただくようお願いいたします。

  • 雇用保険について(受給資格)

    雇用保険の受給に関する質問です。 2006年1月~3月まで、受給していました。 それから4月中頃に再就職しましたが(勤務形態:正社員(フルタイム)雇用保険にも加入していました)、今年の2月に退職することにしました。 このような場合、再度雇用保険を受給することは可能できるのでしょうか?

  • 定年後の再雇用中での退職後の失業保険の受給開始時期

    現在59歳で来年4月に60歳になります。会社は55歳定年制で退職金をもらい、現在再雇用として、それまでと同様の状態で働いています。給与はそれまでの7掛けぐらいです。 それ以降も給与は下がっています。 60歳以降は再雇用制度がありということになっていますが、その際再度給与はさがります。 その時点で退職して失業保険の受給申請をすれば、定年退職と同じように保険金受給までに3カ月間の据え置き期間はないのでしょうか? あと一点、60歳までに失業保険を受給して、60歳時に年金受給の申請をするのと、60歳になってから二つ同時に申請するのとどちらがいいのでしょうか? 言いかえれば、失業保険と年金をどちらももらえない期間を出来るだけ短くする方法という点て聞きたいのです。

  • 年金が支給停止になってしまいました

    今年5月に定年退職し、1ヶ月間失業保険を受給しました。退職時の失業保険受給可能日数は150日です。約40年厚生年金に加入しており、特別支給の老齢厚生年金を受給するつもりでした。その後、週4日、1日6時間位でアルバイトをしていますが、アルバイト先は雇用保険に加入しているので、私も入っています。失業保険の残り日数について再就職手当てとして受給したところ、150日間失業保険を受給したとみなされ、年金が支給停止になってしまいました。再就職手当を返還して年金支給停止を解除できるものでしょうか。

  • 定年退職後、雇用(失業)保険は受給できるのでしょうか?

    友人代理で質問させていただきます。 3ヵ月後の8月に定年を迎えます。年金が受給できるまで再就職を希望しているのですが、その間、雇用(失業)保険は受給できるのでしょうか? また、会社からは今すぐにでもやめても良い、ということですので定年前の今月にでも退職を考えています。定年満期でやめた場合と2~3ヶ月残してやめた場合の雇用(失業)保険の受給に違いはあるのでしょうか? よろしくご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう