簿記3級の勉強の必要性について疑問を持ちました

このQ&Aのポイント
  • 簿記の勉強は今の時代必要なのか疑問に思いました
  • 簿記初心者でも会計はPCソフトで行うため不要とする意見もあります
  • 存在価値を知りたいだけの質問ですが、簿記資格取得者の方にも答えてもらえると嬉しいです
回答を見る
  • ベストアンサー

私は現在簿記3級の勉強をしてるものです。きっかけは

私は現在簿記3級の勉強をしてるものです。きっかけは 藤田田氏の本に簿記の3級程度は会社を知っておくためには必須であると書かれていて 当時のマクドナルド社員には 簿記を全員に受けさせたとあり感銘を受けたからです(2割は落ちたそうです)。 しかし時代が変わり 簿記の勉強は今の時代必要なのか疑問に思いました。 http://okwave.jp/qa/q951882.html の質問の回答の様に 簿記初心者でも会計は pcソフトで行うため 不要とあります。 こちらの意見も正しい気もします。 簿記はただルールに沿って記帳するだけの ものだと思っているので。 私は簿記の試験を馬鹿にしているつもりは ないですし、今は頑張って3級の勉強を しています。今現在の簿記試験の 存在価値を知りたいだけです。 簿記資格取得者の方にはつまらない 質問かと思いますが答えてもらえると 嬉しいです。

noname#234628
noname#234628
  • 簿記
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

PC会計は決まりきった取引は知識がなくてもできますが、めったにない取引が出たときにどういう科目を使ったり、どう金額を計算するかまでは教えてくれません。 そういうときに簿記の知識があれば正しく処理ができるのです。 また会社は常に変化をします。 さいしょは想像もしなかった取引が現れます。 そういうときにどういう仕訳をするのかは人間が考えるしかないのです。PCは教えてくれません。 したがってPC会計が普及しても簿記の知識がいらなくなるのではありません。 万が一のときに簿記の知識がある人とそうでない人の差がでます。 平常時には必要はないと思ってもいざと言うときには意味が解りますよ。

noname#234628
質問者

お礼

回答ありがとうございます 一番わかりやすい回答なので ベストアンサーにさせていただきました 回答してくださった方々ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.5

3級は商業簿記だけですが、2級は工業簿記も含まれます。 時間に余裕のあるうちに、是非2級まで取得されるとよいです。 簿記の考え方を理解しておくと、 仕事とお金の関係がわかるので、 社員に必須の資格にする会社も多数あります。 更に、企業に関する経済記事にも馴染みやすくなります。

noname#234628
質問者

お礼

回答ありがとうございます 2級は求人欄でも人気ですね まず3級が受かったら考えてみます

回答No.3

>藤田田氏の本に簿記の3級程度は会社を知っておくためには必須であると書かれていて 伝票の書き方や、足し算が出来る様になることが「会社を知っておくため」と理解されているのでしょうか? 金や物の動きがどのように処理され利益になるかといった「会社のしくみ」、「会計の原理原則」を知っておくべきということ。 >簿記はただルールに沿って記帳するだけのものだと思っているので。 そのルールがなぜそうなっているのかを覚えることですね。 3級の試験に合格することが目的ならば不要かもしれませんね。

noname#234628
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

簿記はただルールに沿って記帳するだけのものですが費用区分や用語が非常に難しいです。

noname#234628
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

pcソフトも人の作ったもの。どこかで不具合が出るかもしれませんし、 基本がわかっていないと使いこなせないでしょう。 銀行員でもそろばんを使っています。 電卓より速いし、重宝されていますよ。

noname#234628
質問者

お礼

そろばんも電卓が出てから変わっていますね 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 簿記・会計士の勉強用に使いやすい電卓

    簿記・会計士の勉強用に使いやすい電卓 使いやすい電卓を探しています。 今、大学生で簿記と公認会計士の勉強をしているので、簿記や会計士の勉強・試験に使いやすい電卓を探しています。できればデザインもいいのがあればいいのですが、使いやすさ重視で考えています。おススメの電卓を教えてください。 10桁以上のもの、メモリー機能?が付いているもの、打ちやすさなどで選べばいいのかな?と考えているのですが、電卓の機能はいろいろありそうだし、どうやって選べばいいか決めかねています。打ちやすさにしても、ボタンが大きければ打ちやすいのか?とか、いろいろ悩んでいます。ミランなどの電卓についてる矢印キーは訂正キーなんでしょうか?訂正キーなら便利そうだなと思っています。

  • 簿記の勉強について

    簿記の勉強も、経理の仕事の経験も、全くないまま、会計事務所に就職しました。 パソコンでの入力なので、ある程度はこなせるのですが、やはり基礎的な知識がないので、きちんと勉強したいと思います。 しかし、多くの簿記の学校が「資格取得」を目的としてるために、試験日に合わせて開講してるようです。 わたしは、資格取得というよりは、実務に活かせるような勉強をしたいと思うので、パソコン会計も教えてくれるようなスクールを探しています。 大阪・なんば辺りで、そのようなスクールをご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。

  • 今月から簿記を勉強しています。

    今月から3ヶ月で簿記を勉強する所へ通う事になり、勉強中です。 今月から教えてもらうようになったのですが、今まで簿記の簿の字も知らなかった自分が3ヶ月で簿記を学ぶのはハードで早くも付いていけないです・・・・・スケジュールもハードで3ヶ月で学ぶ事が↓ 【日商簿記3・2級】【全経簿記1級【全経消費税法2級】【日商電子会計中級】 【会計ソフト実務能力試験】【弥生認定インストラクタ試験】 「そりゃ、周りにも簿の字も知らなかった方はいますが、社会経験がない自分には難しいです。」 「社会経験とか関係ないかな・・・」 でも、一度学ぶと決めたので最後まで頑張りたいと思います! ですが・・・簿記の仕分けや方法などを教えてもらっても、どうしても簿記の重要性や何のためにするの?とか違う事ばかり考えて「こんがらがっています」簿記を学ぶには何を考えるようにすれば理解しつつ勉強する事ができますかね? 【理解できないんです・・・orz】  orz=がっくし 本当にどうやって、勉強すれば・・どうやって・・・ ↑とにかく、何かアドバイスお願いします。 自分で考えましたが、人に相談したかったんです。どうか、意見よろしくお願いします。 【辛口?でお願いします】

  • 簿記一級,会計士のどちらを… (簿記二級済)

    現在簿記二級を平成25年2月24日の試験で取得し、 また来年度の春から経済学部の大学一年生になるということも含めて進路で悩んでいます。 簿記2、3級を勉強していく過程で税務などの勉強に興味を持ったので、大学では会計士の資格取得に向けて頑張っていこうと考えています。 しかし会計士の資格を取得するには困難が多く、多くの人が途中であきらめたり、その勉強をして試験にのぞんだとしても、合格することさえも難しいと聞いています。 そこで私は簿記一級を先に勉強して取得し、その後会計士に本腰を入れて勉強していった方がいいんじゃないかと考えています。そこで質問です。 (1) 諸先輩方からは「簿記一級をとるよりも会計士の資格に向けて勉強しろ、簿記一級なんて会計士の勉強している途中でとれるから」と言われましたが、そんなこと可能なんでしょうか? (2) 仮に簿記一級を取得したとして、会計士もしくは税理士の勉強のうちどのくらいのウェイトを占めているのでしょうか? (3) ゼミで簿記一級もしくは会計士を取得するためのものがあると聞いていますが、そういったゼミでは研究なり卒論なりを出さないのでしょうか? (4) これより↓の質問はのまえがきとは全く関係ないのですが、会計士と税理士はどんな人が向いているというのはあるのでしょうか?「論理的な思考をもってやれるのはこっち!!」だったり、「丸覚えが楽だったらこっち!!」だったり、感覚的なものでいいので教えてください。 (5) 税理士事務所に会計士を目指している人がインターンなりバイトなりしても、今後の就職だったり独立するうえで役に立つのでしょうか? 残念ながら高校の先生に商業方面の先生はおらず、話を聞いたのは大学でそういった勉強をしている先輩方でした。 大学の先生や大原の先生にも相談したかったのですが、なにもかかわりがないのでこちらにたまりにたまった質問を吐き出させてもらうことにしました。 長文でしかも文法がめちゃくちゃですみませんがここまで読んでくださりありがとうございます。

  • 簿記3級はレベルアップしてる?

    5、6年前に学校で簿記を習っていましたが、資格を取得することなく卒業してしまいました。 現在は社会人で働いていますが、近々会計の仕事があり、簿記3級を取得しなくてはダメになりました。 そこで質問なのですが、簿記検定3級の試験内容(試験範囲)は5、6年前と比べて幅広くなっているのでしょうか? 現在、学生の時に授業で使用していた参考文献がありますが、これで勉強しておけば良いでしょうか? また、近日に勉強をスタートする予定ですが、次回の11月の簿記検定に合格はできるものなのでしょうか? 簿記は苦手教科でしたが、今思えば現役の学生時代に資格を取得しておけばよかったのです。

  • 公認会計士の受験勉強を始める前に簿記1級を取るべきか?

    現在大学1回生、春から2回生になるものです。 簿記3・2級を取得する中で公認会計士というものにすごく興味がでてきました。しかし公認会計士の勉強は膨大な範囲を勉強しなければならなく途中でドロップアウトする人も多いと先輩から聞きました。そこで簿記1級(1級だけでもかなりの量があるみたいですが…)を間に挟んでから公認会計士の勉強を始めようと思っています。しかしどうせ会計士の勉強をする中で簿記1級の実力がつくのだから時間の無駄という意見もあります。そこで質問です。 (1)公認会計士の受験勉強を始め比較的短い期間で合格する人の最初の簿記レベルはどの程度の人が多いのか?専門学校のパンフレットには初心者が一発合格みたいのが載っているが、信じられない。そんなに甘い試験ではないと思います。 (2)もし簿記1級を取得した場合、公認会計士の勉強をする上で、どくのくらのアドバンテージがあるのか?

  • 簿記の勉強方法

    現在、高校1年で公認会計士になるために簿記を勉強したい者です。 当面は独学でやっていこうと思っているのですが、全くの初心者で勉強の方法がわかりません。今簿記3級の過去問を買ってどんなもんなのかな~と眺めていて、それが終わったら基本書を買おうと思っています。そこで、皆さんが簿記の基本書として使われた本や用語集、できれば勉強のやり方や手順も教えてください。実際に、公認会計士になられた方からも教えていただけるとありがたいです。

  • 公認会計士の短答試験と簿記の1級について

    よろしくお願いします。 現在TACの公認会計士の講座を受けています。 簿記の1級もとりたいのですが、会計士の短答試験の勉強(財務会計朗、管理会計論)等の勉強をしていれば、簿記1級の勉強にもなるでしょうか?直前対策講座にhは通おうと思っているのですが、あまり範囲がかぶらないようであればTACの簿記1級の講座に通おうと思っています。 会計士の試験、簿記1級の試験に詳しい方教えてください。 簿記2級は取得しているレベルです

  • 複式簿記を勉強するのにオススメの本

    個人事業主です。 昨年からやよいの会計ソフトを使って確定申告を行っていますが 今年度分から消費税がかかってくるため、帳簿の入力の際に ところどころ疑問に思うことが多くなってきました。 基本的な知識がないので、今のうちに複式簿記を基礎から勉強して おきたいと思うのですが、オススメの本はありますでしょうか。 試験を受ける予定はありません。 あくまで記帳を行う際の予備知識としたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 簿記2級からか1級までやるか

    公認会計士の資格取得を目指している大学1年生です。現在日商簿記3級を取得しており、11月に2級を受験します。難関で知られる試験なので、いずれは資格予備校に通おうと思っているのですが、いろいろな資料(過去の質問や予備校のパンフレット)を参照したところ、公認会計士試験の勉強の過程で1級を取得した人がいる一方で、1級を取得してから本格的に会計士試験の勉強を始めたという人がいます。 そこで1級まで取得してから通うべきか、2級を取得してすぐに通いだすべきか、どちらがよいものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう