• ベストアンサー

パート収入はいくらから 市県民税は発生する?

配偶者特別控除についてですが、 基本的に 妻のパート所得が いくら以上なら 市県民税が発生するんですか? 私の妻は去年、 パート収入が、 掛け持ち合わせて 192万あったのに 税金は引かれていないし、 請求もありませんでした 本当にこれで いいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206655
noname#206655
回答No.4

雇用する側で源泉税を計算、預り金に入れ納税してると思います。 年間192万円以内なら申告しないで、扶養に入るといいよ、と言います。超えると申告は自分名義となります。扶養の場合、パートナーの収入に合算して計算する仕組みだと思います。 その合算収入から、高額医療費とか株や先物の損失も引けます。その残りを申告します。 申告しない場合、戻りはありません。 給与の預り金は、予定納税で収めて居ますが、ちゃんと計算すると戻る場合があります。 詳しいことは聞いてください。

mdhdis
質問者

お礼

回答 有難うございました! その金額でも扶養に入れるんですか? まずそこから わからないですが とりあえず、 もう一度確認してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#212174
noname#212174
回答No.5

>妻のパート所得がいくら以上なら市県民税が発生するんですか? 住んでいる場所(市町村)によって微妙に異なります。 たとえば、「収入はパートタイムの仕事による収入のみ」、かつ「未成年者、税法上の障害者、税法上の寡婦(夫)ではない」、かつ「税法上の扶養親族【等】の数は0人」という人の場合は、パートの収入が【93万円】を超えると「均等割」がかかる市町村があります。 --- なお、この場合の「パートの収入(の金額)」は、『給与所得の源泉徴収票』の【支払金額】です。 また、「給与所得の源泉徴収票の支払金額93万円」は、「給与所得の金額」としては「28万円」になります。 --- ちなみに、「配偶者特別控除」による「所得控除」を受けるのは、(奥様ではなく)mdhdisさんでしょうから、奥様の【税額】とは【無関係】です。 (参考) 『個人住民税の非課税限度額とは|花巻市』 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/109/112/p003348.html >>均等割も所得割も課税されない方 >>3. 前年中の合計所得金額が、次の額以下の方 >>・扶養親族がない方…28万円 --- 『個人市民税 > 所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ ※「給与所得控除(きゅうよしょとく・こうじょ)」は「所得控除(しょとく・こうじょ)」ではありませんのでご留意ください。 >私の妻は去年、パート収入が、掛け持ち合わせて192万あったのに税金は引かれていないし、請求もありませんでした >本当にこれでいいのでしょうか? はい、問題ありません。 なぜかと申しますと、「去年のパート収入にかかる(平成27【年度】の)個人住民税」は、まだ【決まっていない】からです。 税額が決定するのは、どの市町村でも「5月~6月くらい」です。 ですから、給与から引かれることもなければ、請求(税額の通知)もありません。 なお、現在も勤務を継続されている場合は、「6月に支払われる給与」から「(平成27年度の)個人住民税」が差し引かれます。 詳しくは、以下の資料をご参照ください。 『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう|総務省・全国地方税務協議会』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/ 『年度|コトバンク』 https://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6-353587?dic=sekaidaihyakka#E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E7.AC.AC.EF.BC.92.E7.89.88 ***** (備考) ○「【所得税の】確定申告」について 「パートを掛け持ちしている」場合は、【それ以外に収入がなくても】、「所得税の確定申告(≒所得税の過不足の精算)」をしなければならないことがあります。 どういう場合かは以下のリンクにある通りですが、よく分からなければ「税務署」で確認して下さい。 (参考) 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A>Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『所得税>申告と納税>確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金……などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 ***** (その他参考リンク) 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「給与所得以外に所得がない人」向けのツールです。 ※「個人住民税の非課税限度額」には一部のみ対応しています。 --- 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html ※「国税」である所得税と異なり、「条例によるルールの違い」【も】ありますのでご留意ください。 --- 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

mdhdis
質問者

お礼

回答 有難うございました! 大変詳しく リンクを紹介して頂き 有難うございます! とりあえず、 ちょっと妻の給料明細を 調べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

良くありません。脱税になりますので、申告した方が良いでしょうね。ただし、過年度についてはそれなりに余計に納税することになりますが…。 所得税は基本的に申告税であり、自分で計算して申告して納税しないといけないものなのです。給与所得者であれば会社がある程度やってくれますが、それでも複数の会社から給与を得ていたりして所得税の清算が出来てなければ確定申告しないといけません。 あと、あなたも配偶者控除(または配偶者特別控除)の対象者として申告(年末調整)しているなら、これについても脱税となりますので申告する(申告し直す)必要があるでしょう。 なお、配偶者控除の対象となるのは年収103万円以内、配偶者特別控除は141万円以内となります。本人の所得税については103万円以内なら掛かりませんが、192万円あるとなると103万円を超えた分に所得税が掛かります。控除等を無視すれば、その5%の納税が必要だったのです。また、住民税については所得税の基準より少し低くなることが多いでしょうか。

mdhdis
質問者

お礼

回答 有難うございました! なるほど もう一度詳しく 確認してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.2

年間の所得が、住民税は100万円超、所得税は103万円超になると扶養から外れそれぞれ課税されます。 源泉徴収されなかったのは、掛け持ちでの所得とのことですので、それぞれのパート先に別に給与所得があることを告げていなかったからではないでしょうか。 源泉徴収は、就業先がひとつの場合源泉徴収税額表の「甲欄」で適用することになり、月額88,000円未満の所得(社会保険料等控除後)については課税されません。 ですが、2箇所以上から給与を受ける場合は、主たるものは「甲欄」、従たるものは「乙欄」が適用され、乙欄では源泉徴収が発生します。 ですので、速やかに確定申告することをお勧めします。

参考URL:
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2520.htm
mdhdis
質問者

お礼

回答 有難うございました! そうですか~ いろいろな意見があって ちょっとわからないので もう一度確認してみたいと 思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

所得税も市県民税も発生するはずです。おそらく妻の脱税になります。貴方の会社からもいつか通知されて貴方が多額の税金が取られますので、早めに会社に申請してください。

mdhdis
質問者

お礼

回答 有難うございました! そうですね~ もう一度よく調べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養控除と市県民税 どちらが良いのでしょか?

    昨年より仕事をしており、18年度の市県民税を受け取りました。 現在 18歳以下の子ども4人 と夫と暮らしております。 以前に区に問い合わせをして、税金の掛からない金額を聞いたところ 社保加入の場合で130万円と聞いたので 収入を120万ほどに抑えたのですが、勘違いだったのか社保に加入できる配偶者所得だったようで、市県民税が請求されました。 本当に無知でお恥ずかしいのですが 教えて下さい ★所得が564000円 基礎控除330000万 課税額234000円でした。103万以内に収めれば、市県民税も所得割 均等割 すべて掛からないと聞きましたが、どちらが得なのでしょうか? ★夫の扶養控除36万も受けられなくなれば、夫の税金が上がるのですよね? 特別扶養控除も受けられる金額では無いのでしょうか? 103万以内で収めて 税金等も支払いが無く 扶養控除も受けられた場合と 120万ほど収入を得て 税金1万円ほど納め 扶養控除を受けられない場合とどちらが損なのでしょうか? ちなみに夫の年収は360万ほどです。 素人考えで、20万余分に収入があって 税金1万支払ったとしても 19万円が手元に残りますが、扶養控除を受けられなくなった時の夫の税金の増額がいくらなのか 差し引き同じほどなら、税金を支払ってまで120万働く事は無いのか 悩んでいます。子どももまだ小さいのでお金も掛かりますし、保育園がある為収入で保育料も上がってしまうので。どうかお知恵をお貸し下さいませ

  • パートの市県民税について

    こんにちは。 私はスーパーで経理を担当していますが、まだ新人ですので教えてください。 パートさんから市県民税の納付書が来たんだけどどうして?と聞かれました。 そのパートさんの昨年の収入は約101万5千円でした。100万以上だとそういう 税金がかかると私の頭には入っていたのですが正しいでしょうか? それと101.5万だと実際いくらくらい請求されるのでしょうか?概算でいいので、 簡単な計算方法、金額をご存知でしたら教えてください。 すごくキツく言われたんですが、親切心とかそういうのは抜きにして、パートさんが 入る前に(面接時とか)100万以上で課税だとかの告知の義務はあるんでしょうか? 税金が来たのは私のせいみたいな勢いだったので今後の事を考えて教えてください。 いろいろあってすみませんが最後に・・パートさんは103万を超えないようにと 皆が口をそろえていいますが、もしそれ以上に稼げるチャンスがあった場合でも 103万以下の方が控除の面からもいいんでしょうか?控除やもろもろの税金を 払ってもプラスになるパートの年収っていくらくらいでしょうか?教えてください。

  • 市県民税について

    市県民税についてですが、扶養控除において、妻と重複していた為、扶養控除を除外した請求が来ました。昨年については、仕事をしていない期間があった為、収入よりも控除額が多く税額も5000円ほどでした。ところが新たな請求では10万近い税金の請求となっております。この場合妻の扶養控除よりも私の扶養控除にしたほうが、有利なのでしょうか?また支払期日が今月末となっており急なことで困っております。期日についてもも少し延ばせないのでしょうか?ご指導お願いします。

  • 市県民税の算出がいまいち分かりません。

    市県民税の算出がいまいち分かりません。 収入1769127円、所得1060800円、控除額726414円の場合は市県民税はいくら位になるでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。

  • 市県民税の通知がきた…なぜ?

    当方、税金に関してかなり無知です。 仕事を3つしています。 もともと家業の手伝い(給与としてはもらってない)とパート(週4日勤務、主収入)をしていましたが、昨年7月からもう1つパート(週2日勤務、副収入)をはじめました。 掛け持ちをするにあたり、メインの職場にその事を伝えたら、上司に「次の扶養控除申告書は書かなくていいから」と言われたので、何の事かわからないけど、その通りにしました。 サブの職場では、扶養控除申告書を書きました。複数の職場では提出できないんですよね? 今年2月か3月から、メインの職場の給与から所得税が引かれるようになりました。 これは扶養控除申告をしていないからですか?サブの方では引かれてません。 そして、今日、市県民税納税の通知書がきました。はじめてです。   まとまりのない文章でしたが、質問は ・扶養控除申告書はメインの職場で書いた方が、引かれる所得税は少なかったのか ・なぜ市県民税の通知がきたのか(額は年27000円) ・確定申告(未経験)をしていれば、何か違っていたのか です。 面倒だからと放ったらかしにしていた自分が恥ずかしいです。 よろしくお願いします。

  • 市県民税の控除について

    市県民税の控除についてお聞きします。 主人・私(無職)・子供(2人)なのですが、 18年は配偶者・扶養(2人)の控除があったのですが 今年19年は扶養(2人)のみで配偶者控除がありませんでした。 所得金額は18年・19年とほぼ同額でしたが市県民税は約7万も多くなっていました。 今年19年からは配偶者控除は無いのでしょうか?

  • 市県民税の人的控除差額

    国税と市県民税の確定申告に於いて基礎控除・配偶者控除・etc.の控除額が国税と市県民税では異なっています(国税の方が控除額が多い)が市県民税の税額計算の時に「人的控除差額」としてこの国税と市県民税の差額分の税金(所得割)を減額しています。それならば当初から「人的控除差額」を生じさせないように国税と市県民税で控除額を等しくしておけば良いように思いますが、この「人的控除差額」は何故あるのでしょうか?税務に精通されていらっしゃる方のご指導をお願いいたします。

  • 市県民税について教えて下さい。

    私は個人事業の枠で去年4月頃まで働いていました。最近18年度の市県民税(給与)の申告表が来ました。現在横浜市に住んでおり18年度は50万円程の給与がありました。今は扶養に入っていて今後専業主婦ですが、市県民税はいくらの所得から払うのでしょうか?またこの所得の場合、どれ位税金を払うのでしょうか?どんなことでもいいので詳しい方、教えて下さい。て

  • 市県民税の計算方法について

    この春確定申告した内容からの市県民税についてお聞きしたいことがあります。 ・給与所得180万、雑所得50万という収入 ・住民税の徴収方法に関しては、給与収入は特別徴収、雑所得は普通徴収で確定申告時に申請 ・配偶者有り。配偶者も働いていますが年収の変動が大きいため、私の会社には扶養申請はしていませんでしたが、今回は収入が38万以下だったので確定申告時に私の扶養ということで配偶者控除をしました。 今回会社経由で市県民税の徴収税額の通知書がきました。そこにのっていた収入金額は給与所得分の金額で計算されていましたので、雑所得分は後ほど市役所から通知が来るものと思われます。 ただ、その税額の計算で疑問に思うことがありました。 社会保険料、基礎控除の欄にはちゃんと金額が記載されていて所得控除された上で計算されているのですが、配偶者控除欄は0になっていて控除の金額に入っていないのです。なのでこの特別徴収の市県民税には扶養がないものとして計算されていることになります。 これは後ほどくる雑所得の方で扶養分が控除されてくるということなのでしょうか?まだこちらの通知が来ないので、通知が来るまでまって、そこにも控除がされていなければ市役所にいく、という方法でよいのでしょうか? 特別徴収と普通徴収を一緒にすることが初めてでよくわからないので教えてください。

  • 市県民税の支払者

    こんにちは。今年に入って市県民税の申告書が届きました。 昨年までは会社に勤めていて(パート)毎年申告書を 提出していました(母子家庭です)が、昨年の12月に結婚しました。 扶養に入れば妻は市県民税はかかってこないのでは? 所得も基礎控除の33万以下です。昨年までは市県民税は申告は していましたが払った事はありません。 宜しくお願いします。