• 締切済み

生活保護申請

k205tの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

生活保護は、必要最低限の物しか持ってはいけないと言うことです。 50万の事を言ったら、まず無理です。 一応聞いてみればと思いますよ。

関連するQ&A

  • 難病 生活保護

    今、実家暮らしなんですが病気で働けなくて困ってるんで生活保護を受けようと思ってます。実家暮らしなら無理だと聞いた事があるんですが生活保護を受けてから一人暮らしするのは受かりませんか?働けないので家を出るお金もありませんし家族も収入が少なくて僕が生活保護受けれるなら受けてほしいと言ってます。いい方法や、どうすれば受かるかなど教えて下さい。

  • 生活保護の申請中について

    生活保護の申請中に銀行口座を調べるのはいつからいつまでですか? ガス、電気とまるんで知人からお金借りたんですが… 大丈夫ですか? あと、借りたお金は収入なりますか ?

  • 生活保護の申請について

    私は現在2歳の息子と2人暮らしの母子家庭です。 生活保護の申請をしようと思っているのですが 生活保護の申請後の調査で子供や親族の預貯金も調べられると聞きましたが、旧姓名義の口座預金や息子の旧姓名義の口座預金など旧姓名義の資産まで調べられるのでしょうか? 元旦那が別居中に息子名義で郵便局の学資保険と、金融機関に口座を開設したのですが何処の銀行か、預金額等も詳細はわかりません。 精神的苦痛を伴う為(現在、鬱病で通院中)元旦那とは調停を通してのみしかコンタクトを取っていません。 離婚後、息子の姓は私の旧姓にしています。私の新戸籍を設け、そこに入ってる状況です。 自分の旧姓名義の口座は解約出来ても(残高0円です)元旦那が勝手に作った息子の旧姓名義の口座や学資保険等の解約を私が出来ないと思っています。 どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • 生活保護の申請にあたっての質問

    父が58歳でアルバイトをしてたんですが首になって就職活動をしてたんですが、軽い脳梗塞になりました。 母は58歳で無職です。 僕は派遣で働いていますが16万程度(交通費を除く)ではとても生活がやっていけずに生活保護を申請しようといろいろ話を聞きにいってきました。 ■支出 家賃:35000円 水道光熱費:約30000円 健康保険料(派遣任意継続):20000円 国民年金:15000円 車はなく僕は自転車を持っており、父は原付50CCを持っています。 申請は十分できる内容だと市役所は言っていますが預金を調べるとのことなので、いくつか教えて下さい。 1.申請した日の預金残高なので過去の通帳に100万の記帳があっても問題ないか? 2.タンス預金というが現在20万の貯金がありますが、これは絶対使いたくありません。口座を調べると言ってましたが銀行に照会していくら持ってたなど全てばれてしますのでしょうか? 3.実際に生活保護をもらってる人から聞いたんですが、いくつか銀行に口座を持っていても「市役所=地方銀行」くらいしか調べないといってました。その方も実際に2万円の預金はあったようでが。 5.受給しだしたら、今いくらの収入があって貯金がどれくらいあるというのは報告しないといけないのでしょうか?

  • 妹が生活保護を申請しようとしています

    「親の育て方が悪かった」といえばそれまでなのですが・・・ 34歳の妹が、生活保護を申請しようとしています。 高校卒業後から定職につかず、実家に居座ってバイトを転々としていたのですが このたび生活保護を受給している人と知り合い 彼女が事故で働けなくなったのを機に、両親と世帯分離し 一人暮らしをして生活保護で働かずして生活しているのがうらやましくなったようです。 5年も続いているレジパートがあるにもかからわず ちょっとしたトラブルから精神科を受診するようになり バイトの日数も減らし 今度精神保健障害手帳を申請して 実家から出て、一人暮らしをしたあかつきに生活保護を申請しようとしています。 一人暮らしの費用は親に出してもらおうとしています。 親いわく「出さないと暴れる」のだそうです。 いままでもたびたび何かあると家が壊れるほど暴れてきたんだそうです。 巨漢なので、年老いた両親もたまったものじゃありません。 父親は私に怒られるのがイヤで電話に出ません。 母親は「しょうがないじゃない」の一点張りです。 両親は「申請が通るわけないじゃない」といいながら 一人暮らしの当面の費用を出し、借りるアパートの保証人にもなろうとしています。 (絶対家賃滞納すると思う・・・) そして戻ってくるのを半面期待しているようです。 そこまで末娘がかわいいか? 私は遠方で家庭もあり、何もできません。 けれどもあまり見過ごすわけにもいきません。 何かいい方法はないでしょうか。 彼女を更生させるすべはないものでしょうか。 両親は「犯罪しないだけまし」くらいの低い志です・・・。

  • 生活保護を申請しても・・・

    実家の親が生活保護を申請しました。役所の担当の人は親切に応対してくれて、「書類が揃ったので近々お金が出ます」と言っていてくれていたそうです。しかし、急に上司の人が電話で「あなた方のケースではダメです」と言われたそうです。理由はアパート暮らしでは無い事(一軒家だが借家)、某宗教団体に属している事らしいです。 親は宗教関係は保護がおり難いのを知っていて予め担当の人に確認して いたそうですが。 こういうケースもあるのでしょうか?この先、何処に相談すれば良いのでしょうか?

  • やむを得ず生活保護の申請を考えています。生活保護が受けられるのか教えて

    やむを得ず生活保護の申請を考えています。生活保護が受けられるのか教えて下さい。 現在、実家で暮らしているシングルマザーです。 仕事は探しており、面接にも行くのですが、なかなか仕事が決まりません。父の収入も減っており、生活が苦しいのが現状で、母からは出て行けと言われています。 すぐにでも実家を出て、親への負担を減らしたいのですが、現状では不可能です。 保護が受けられるのであれば、安いアパートなどを捜そうと思っています。 この様な状況でも保護は受けられるのでしょうか? ・高1・小4の子供がいます。・貯金はありません。・大阪府在住です。・保険にも加入していません。・財産になりそうな物は所有していません。・元旦那からは養育費などは一切受けていません(所在が不明の為) お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 実家を出る前に生活保護申請はできますか?

    実家を出る前に生活保護申請はできますか? 5年前に統合失調症とされ、昔はたまに働いたりしていましたが(日雇い、又は短期の仕事でも長くは続かなかったり)、最近はほとんど家にいます。 去年、父が重い病気と診断され、長い入院を終えて帰って来てから、更に折り合いが悪くなり、親との喧嘩だけで、毎日終わっていきます。 昔入院していた時、家族と離れて暮らした方が、治療にいいと判断された場合、生活保護が取れるというような噂を聞いたのですが、 そのため、生活保護を申請してから、一人暮らしをしたいのですが、それは可能ですか?

  • 生活保護についての質問です。

    生活保護についての質問です。 一人暮らしをしています。収入は障害年金です。 それでは、やっていけないので、生活保護を考えています。 親は、年金暮らしですが、貯金がありますので、 申請しても、資産があるので、生保が貰えないか、教えてもらえないでしょうか?? 共産党の市議会議員に聞いてみると、親にはがきがいき、そこで、 養えないとか、貯金がないと書けばいいと言っています。 でも、親は、民生員が貯金も調べあげるから、待ってくれと言っています。 実際のとことどうなんでしょう? アドバイスお願いしますm( )m

  • 生活保護を申請するうえで貯金が急に消えたら怪しいか

    生活保護についての質問です。 生活保護を申請するうえで、口座に入っている300万が急に消えたら審査に響きますか? 事情を説明したいのですが文章をまとめきれないので箇条書きで書きます。 ・収入なし ・300万は自分名義で親が貯金してくれてた ・nisa口座(投資信託)で入っている。 ・発達障害(診断をもらって障害年金申請中) 老後のためにもお金はできるだけ長く投資信託に入れておきたいのと このお金にはまだ手をつけたくないと思っています。 ケースワーカーにも相談がしずらい事情もありまして どなたか教えて下されば助かります。

専門家に質問してみよう