• 締切済み

夢を諦める方法を教えてください。

waysの回答

  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.6

進みたい道に進むべきですよ。自分に嘘をついていたら、どこかで爆発してしまいます。親に反発することです。今からでも。そして、自分の夢と向き合ってください。あなたの人生です。大人のあなたに干渉してくる親に負けないでください。

amazon111
質問者

お礼

進路選択のときに親に強く意思を言えばよかったと後悔してます…。 後悔しても仕方ないですよね。 今もこの気持ちは親に言えてなくて とても言いにくいのですが 進みたい道に進むために 言ってみます。 諦めずに突き進みます! 感謝します。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夢について悩んでいます。

    夢について悩んでいます。 私は看護学校に通う1年生です。 高校時代に声優とゆう職業に興味をもちました。 しかし、調べてみるとおもっていたよりも大変な職業で、あきらめていました。 高校3年生の時、進学先は看護学校に決めました。 元々看護系の勉強は嫌いではないし、自分の周りにいる家族や親戚が看護職だったのもあり、看護学校に通っていますが、毎日の勉強の中で声優になりたいという気持ちがまだあります。 あきらめた夢をまだひきずっている自分が大嫌いです。 自分自身とてもわがままな悩みだと思っています。 しかし、まだ始まったばかりの看護学校を辞める訳にはいきません。 でも、始まったばかりだからやり直せるとも思ってしまいます。 親には、自分に合わないとおもったら辞めてもいいといわれます。 しかし、将来、資格が欲しいという気持ちもあるので、逆にその言葉にぐらぐらして本当の事を言えずにいます。 親をがっかりさせたくはありません。 このまま看護学校で資格をとり、卒業後、働きながら養成所に通うか、思い切って看護学校を辞めてしまうか、とても悩んでいます。 こんな私が人の命の仕事についていいのかと思ったりもします。 これからの学校生活がとても不安です。

  • 昨日、夢を諦めました。

    入りたい劇団があり、 そのために専門学校を「演劇の勉強が出来るところ」と定め、そこへ進学。 2年制の専門学校ですが、ダンス・歌・演技など、自分なりに出来ることを頑張ってやってきました。 数週間前、その劇団の入団試験を受けました。 結果は、不合格。 先生にも、友達にも「残念ね、でも来年もあるから」と言われています。 でも、入学前に親と約束していたことがあるんです。 「2年間、学費は出す。だから生活費と交通費は自分で何とかしなさい。あと学校行事に必要なお金も出せないから、それも何とかするのよ。 それと、分かっていると思うけど、なるだけ早く働いて自立しなさい。 いい? 2年間で結果が出せなければ、もう実力は無かったと思って諦めなさい」 これまで頑張ってきたのに、今、悔しくて悲しくて仕方ありません。何もやる気が出ず、また、何かを考えようという気持ちになれないのです。 でも、これ以上フリーターをやりつつレッスンを受け来年に備えるなんてことが不可能なのは分かっています。 2年間も、高いお金を払いつつ専門学校に通わせてくれた親に恩返しをしないといけませんし、 早く就職して、自分の生活を確立しなければと気持ちが急いている反面、将来のこと・自分の人生のことを想像することが出来ないでいます。 本当に贅沢な夢を見た私が馬鹿だったと思っています。 今年の春、専門学校卒業です。 泣き言ばかりで申し訳ないのですが、何かアドバイスがあれば下さい。

  • 将来の夢で悩んでいます

    私は現在私立高校に通う高校2年生です。 高校受験のときは 中学生のときに両親に看護師になれば?と勧められ 国公立、私立の看護学部へ進学したり 食物関係の大学へ進学したりするコースのある私立高校へ入学することに決めました。 高校に入学して努力をして成績を伸ばせる勉強のおもしろさに気づき (中学生の頃は全く勉強していませんでした。) もっと成績を伸ばしたいと思うようになりました。 そうこうしているうちに高2になり 進路希望調査が学校から配布されました。 私は今まで数回あった進路希望調査全て 私立の看護大を書いていましたが、 もっと他に私にあった学部学科があるかもしれないと 他の学部にも興味を持ち始めました。 (というよりも、私に看護の道はあっていないなぁと思うようになりました…) しかし元来飽きっぽい性格である私は 「美術教師になりたい!」「薬剤師になりたい!」「工学部にいきたい!」など しょっちゅう意見が変わってしまいます。 そのため「はいはい。」と皆から言われてしまいます。 文章が長くなってしまいましたが、 短く言うと私は本当に将来したいことが分からないのです。 自分で見つけろ!と言われるのかもしれません…。 けど自分で見つけることができないのです。 どうすれば将来のことを本気で考え、夢を見つけることができるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 准看護学校と高看

    看護師か保健師になりたいと最近思うようになり、 学校を探しているのですが准看護学校に行くべきか高看に進学しようか悩んでいます。 親にはあまり経済的負担をかけたくないので実家から通える距離の学校を 探したのですが・・私の住んでいる県はどこも偏差値が高く倍率が高め、また 試験科目にも数学があり・・数学の基礎が分かっていない自分では今から勉強しても遅いと親・兄に言われました; それで准看護学校への進学も考えましたが、准看護学校を卒業した後に正看護師になるには2~3年かかることを知りました^^; また准看護師は廃止される可能性もある、就職先がないなどという話も聞き、色々と自分で考え、県外の学校も視野にいれて考えた結果・・ 親には経済的負担をかけてしまいますが(仕送り)県外の専門学校(高看で試験科目に数学がない)に進学して卒業後にお金を返すか 県内の准看護学校に進学するかで悩んでいます・・ よろしければお答えください><;

  • 准看護学校 学業優先で途中で就業をやめても良い?

    いつもお世話になります。 この春から准看護学校への進学が決まっている26歳女性です。 准看護学校って半数は 、准看護学校で紹介された病院で 朝→看護助手で働く 昼→学校 夜→病院にては呼び戻されまた働く ってサイクルをしながらの方が多いと思うのですが でも、きつくて勉強がついけないなど学業に専念が出来ないって いう状況になったら 、途中で辞める事はできると思いますか? 自分としては実家は両親が提供してくれるし 今まで貯めた貯金がかなりあるので、バイト程度のものをしながら と考えていたのですが、先輩や巷で働きながら准看護学生をしていたひとは皆きついきついといい、そのうち1割程度も学校を辞めていくそうです。 私の最終的な目標としては正看護師になる為高看にいきたいので 学業は絶対おろそかにしたくないし、推薦も狙いたいので完璧にしたいのです。 学校には試験の面接時に、「働きながら学校へ着ますか?」と聞かれ つい「はい」と答えてしまったので もしこれが、やはり働かず勉学一本というと 合格が取り消しになってしまうのかな?と怖いです。 長くなりましたが ・准看護学生の時、働かず学業一本でも大丈夫かどうか ・もし当初は働きながら准看の勉強をしていたが、勉学がおろそかになりそうだから勉強一本にする(就業をやめる)事は可能か 以上が質問です。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 自分の夢

    僕には看護師になりたいという夢がありました。しかし大学に入り精神疾患になるほど辛い思いをしました。それで自分には看護師が向いてないと思い辞めました。でも辞めたことは後悔していませんが、准看護師の勉強ならついていけそうなので准看護学校目指し勉強していますがやはり危険でしょうか?諦めきれない夢なんです。精神疾患になったのは人間関係と勉強が難しかったからです。どう思いますか?

  • 親に呆れられています

    私はいま高校生です。 進学先について悩んでいます。 私には姉と弟がいるのですが、 姉も弟も賢く、私は頭が良くありません。 姉は今頭の良い大学に通っています。 弟はいま中学3年です。 私の将来の夢は、看護士です。 前までは、親は私が看護士になると聞いてすごく喜んでいました。 しかし、最近お金に困っているみたいで、 高卒で就職したら?と言ってきます。 私は看護士になりたいから、大学にいきたいと言うのですが、 私は頭が悪いので、私にお金を出してまで大学にいかせるより、弟に良い大学に行って欲しいから無理と言われます。 私が、奨学金で大学にいきたいと言うと、看護の大学にいくのだったら、4年間で900万?もいるから、そんな高額なお金を将来返していくなんて無理だから大学にはいくなと言われました。 看護の専門学校へいくことも考えたのですが、学校の先生は、看護の大学へいったほうが良いと言っていて、私も専門学校ではなく大学へいきたいです。 でも、やはり私は進学せずに、看護士を諦めて就職したほうが良いのでしょうか? 本当に迷っています。 自分の将来は自分で決めなくてはいけないし、親に決められるものではない、とわかっているのですが、親は奨学金で大学にいくのはだめといっているし、かといって大学のお金を出すこともできないといっているので、やはり諦めて就職のほうが良いのでしょうか、、、?(/_;) ぐだぐだですみません、 困っているので誰か回答していただけたらうれしいです。゜(゜´Д`゜)゜。

  • 母にひどいことを言ってしまいました

    私は今年の春から看護学校に通い始めた者です。 看護学校は勉強や演習が多く大変で、サークルがないので息抜きもできず、男子が少ないので彼氏もできません。 大学に進学した友達はサークルに入り、彼氏もできて楽しそうです。 何もかも真逆に思えてきます。 小さい頃から母から「看護師はいい」と言われてきて、何と無く将来は看護師になると思ってきたのですが、よく考えてみると向いていないような気がします。 行動が遅いし、消極的だし、ダメなところばかりです。 私は早くに父を亡くしました。 そして今日母を責めてしまいました。 向かない看護師になるのも、経済的に大変で大学に行けないのも全部母のせいだと言ってしまいました。 言ってからひどいことを言ったと気づきました。 甘い考えだとは分かっていますが、大学に通う友達の話を聞くと、いまの看護学校を辞めてしまいたいと思ってしまいます。 本当に甘い考えだと分かっています。 でもこの満たされない気持ちはどうすればいいのでしょうか。

  • 動物看護師

    今、高校2年です。 進学は、したいと思いますが、今の高校でお金がかかっているため、進学は、無理だと親にも言われているので就職を希望しています。 自分は、動物がとても大好きなので動物看護師になろうと思っています。 専門学校などに通わなくても動物看護師になれますか? 動物看護師とは、資格がいるんだとしたら、どう取ればいいんでしょうか? それと獣医師についても詳しく教えてくださいませんか? 資格などの取り方教えてください! お願いします。

  • 美容師の夢のために

    僕は将来美容師になりたいんですが、今は大学生です。 でも最近雑誌とか読んで刺激を受けて退学してでも専門行きたいって気持ちになってるんです。 でもそれは親にも迷惑かかるし、かるんじた行動だと思うんです。 それで自分の夢が本物かどうか確かめるために夏休みを利用して東京の有名な美容院に給料をもらわなくていいから働かせてもらおうと思うんです。 そういう事を頼むのはやっぱりおかしいでしょうか?? でもどうしてもそういう事を勉強したいんです。 電話で言うならどういう感じがいいでしょうか?