• ベストアンサー

神経質な人

t_m_pの回答

  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.4

ちょっと答える対象ではないですが…自分が比較的きれい好き(?)なので。 実は自分はアトピーで、元々皮膚のはがれたものがたまりやすいんですよね…。 なので、特にフローリングでは毎日掃除機をかけてもダメでした。 でも、ハウスダストとか悪いって言われるので余計神経質になってました…。 一人暮らしなのに…。 で、引っ越しして一転何をしたかというと、フローリングはやめました。 どうしてもゴミが目立つので。そして、タイルカーペットのようなものを ほぼ全面に敷きました。 じゅうたんならば、それ程ホコリは目立たないと思います。もちろん 掃除機は頻繁にかけないといけませんが。 それから、必要のないところはあまり明るくしない(笑)。 明るければ当然ホコリは目立ちます。 この二点ですかね…。 同居されていると言うことで、こんな勝手なことは出来ないのかもしれませんが…。 多分参考には全然ならないと思いますが、こんなことで自分をごまかしてる(?)ヒトもいるということで…。

ringo1111
質問者

お礼

こんばんは。早速ご回答くださいまして、ありがとうございました。うちの主人も部屋がちらかっていたりゴミがあると、精神的にも肉体的にもしんどくなる人なのかも知れません。出来るだけ気持ちよく過ごしてもらえるように努力してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掃除の仕方

    27歳の新米主婦です 私はもともと家事をやった事がないので、毎日家事に苦戦中です。もともとは適当な性格だったんですが、 専業主婦だし部屋はいつも清潔にしておきたいんです。 毎日掃除はしているんですが、友達が遊びに来た時に「ガスコンロもっと掃除しなよ」とか、ビデオを修理に出すとき夫が「ホコリがすごいなぁ」って言われて、すごく恥ずかしかったです^^; 自分では掃除してるつもりでも、気づいてない事が多いみたいなんです。 私の手順としては 1.はたきで時計、電球、カーテンレール、エアコン、TVや置物の埃を落とす 2.掃除機をかける→じゅうたんはコロコロする 3.トイレを磨く、お風呂磨く で終わりです…。台所は料理の後に拭く程度でよく考えたら2DKの部屋を掃除するのに20分もかかってないです。 最初はこれ、次はこれ(簡単にコツなども教えてくれたら嬉しいです)という感じで、 できたら毎日やるべき事と週1でオッケーなもの、月1~半年に1回のものも教えていただけたら嬉しいです。

  • こんなに多い

    わけあって家事をしているおっさんです 部屋を掃除していると髪の毛が非常に多いことに悩んでいます 部屋はフローリングですが廊下なんかは絨毯のところが多く 掃除機を掛けるといやと言うほど集まるし洗面所なんかもいたるところに髪の毛が目立ち手にくっついたいするので手や雑巾に付くとけっこうイライラします 家族4人です 皆さんのお宅でも同じようなものですか、又便利な掃除方法あれば教えていただけないでしょうか 両面テープのコロコロもしましたが結構手間が掛かります。

  • きれい好きな男の人、無頓着な男の人

    こんにちは。 昨日、このカテゴリーで「男の人に部屋にはじめて入ってびっくりしたこと。。」という質問があったんですが、 その回答を見て、きれい好きな,片付けをきちんとできている男の人がけっこういるんだ~と驚きました。 私の夫は片付けが苦手な人で、独身の一人暮らしの頃は散らかしホーだいでした。 飲んだ後の空き缶はそのへんに放りっぱなし、時々自炊をしてたようですが、後片付けはせず使うお皿がなくなったら洗う、 トイレは何でここまで汚れるんかいな。。と思うほど真っ黒、 フローリングはホコリと髪の毛がいっぱい(ぐえ~、汚い!と唖然としました) あとは本などで足の踏み場なし。。てな感じなんです。 結婚しても相変わらず散らかすのはお得意な夫ですが、 散らかってても気にならないみたいで、そのへん私としてはとっても気が楽なんです。 私がちょっと掃除をさぼっても,何も言わないんですよ~。(*^0^*) ただし私まで掃除をさぼりすぎると,家の中はえらいことのなっちゃいますが。。(^^; そこで女性の皆さんに質問です。 彼氏にする、または結婚をするのはきれい好きの男の人の方がいいですか? それとも無頓着な人の方がいいですか? またその理由を教えて下さい。 男性の方に質問です。 あなたはきれい好きですか? きちんと整理整頓できていますか? それとも片付けるのは苦手ですか? 部屋は散らかったままで気になりませんか? よろしくお願いします。

  • どうすれば?同居の義母と価値観合わない

    去年結婚したばかりの新米主婦です。 義母はけっこう適当なところがある性格のひと。 私はわりと片付け魔で、ちょっと潔癖な部分もあります。 合わせるようにしてますが、やっぱりこれは嫌と思うものも…… たとえばお風呂掃除…実家の母がしていたように 毎日洗濯に残り湯を使いお風呂場を掃除する。ただし残り湯は《すすぎ1》まで。 だけど義母は毎日お風呂掃除をするのはもったいないとのこと。 水道代を支払うのは両親なので文句は言えません、それは我慢して合わせています。   でも!! 洗濯に残り湯を洗いからすすぎまで全部使用するというのは、かなり嫌。 それに入浴剤を入れているからすすぎの最後は清水でした方がいいと思うんです。 あとトイレ掃除…フローリングの床もク○ックルで拭く私。ところが義母は 床・便器まで物干し竿を拭く雑巾で拭いていたのです!! いくら雑巾を洗ったところで気持ちが悪い。 これって価値観の問題だから何が正しいっていうのは無いですよね。 我儘かもしれません、でも精神的に苦痛なんです、汚いって感じてしまってつらいのです。 やめてほしいのですが、どうしたら義母は分かってくれるでしょうか??

  • 神経質すぎて…

    主人の事で悩んでます。 結婚して約1年半(交際して約3年)経ちます。 もともと主人は几帳面でキレイ好きな性格だったのですが、 最近は"キレイ好き"のレベルでなく"超神経質"な性格になって、一緒に居ると息が詰まるようになってきました。 例えば、 (1)フローリングやベッドなどに埃や髪の毛が1つでも落ちているのがダメで毎日朝と夜にチェック。 (埃といっても、目を近付けてやっと見える位の物) ちょっとでも落ちていたら完璧な状態になるまで一から掃除のやり直し。 (2)水まわりの水垢や水滴は一切禁止。キッチンやお風呂場などの蛇口を使用したら1滴も水滴が無いように拭かなければいけない。 また、蛇口などのメッキ部分の手垢も禁止。 (3)洗濯物は1枚づつ粘着ローラーでコロコロして埃1つ付いていない状態にしなくてはいけない。 …まだまだ他にも沢山ありますが、本当に細かくて家にいるのが苦痛なくらいです。 そして、うちには1歳の子供がいるのですが「ゴミが落ちたら困る」との理由で家で子供が自由に遊ぶ事も制限します。というより、遊ぶのも禁止です。 私には主人が理解できません。 髪の毛やゴミが落ちていたら拾って捨てれば良い事だと思うし、たった1つの埃のために掃除もやり直しなんて意味不明です。 子供だって家で自由に遊ばせたいと思うし、制限する意味も理解できません。 しかも、主人に話をしても全く聞き入れてもくれず「使えない奴」と暴言を吐かれ喧嘩になり解決しません。主人には私が完璧にできないのが理解できないみたいです。 こんな生活がこれから先、ずっと続くと思うと耐えれません。 神経質な主人とどう付き合っていけばいいのでしょうか…。

  • 義母の行動

    今日、主人の両親が初めて家に遊びに来ました。 結婚して1年です。 家に来て1時間ほどしてから、義母が急にクイックルワイパーで(部屋の隅に立てかけてました)掃除を始めました。 リビングから玄関・キッチン・洗面所までフローリング部分全てです。 私はビックリして、何も言えませんでした。 ただただ涙が込み上げてきました。 家に来る直前まで掃除機をかけていたのに…。 その後は、義母がどんなに話しかけてきても、目を見て話すことができませんでした。 笑っていても、私の顔は引きつっていたと思います。 正直、もう来てほしくない、と思ってしまいました。 でも、こんなことで怒ってたら先が思いやられるよな~、という思いもあります。 お姑さんに嫌な事を言われたりされたりしたら、どう返せばいいのか悩んでいます。 新米主婦にアドバイスをお願いします。

  • 掃除機を買い換えたい!フローリング・絨毯・畳全てokなのは?

    こんにちは。 2001年に買った日立のXV-PE9の掃除機を使ってます。 フローリングの掃除をした後、じゅうたんにもかけてみると逆に掃除機にの吸い口に付いているホコリ・髪の毛がじゅうたんにいっぱい付いてしまい、結局ガムテープ等でじゅうたんの掃除をしないといけないんです。。 更に掃除機を使えば使うほど吸い口にいっぱいホコリがたまってしまい(吸ってない)最後にティッシュ等で自分で取ってます。。 掃除機の意味が全くないな~と思ってましたが、これは吸引力に問題があるんでしょうか? こんな感じなので畳の部屋は1度も掃除機をした事がありません。 逆に汚れるからです。 私は掃除機はフローリングとじゅうたん・畳用に2つ要るのかな?と思ってましたが、1つで全てかけられるもんなのでしょうか? 今度買い替えたいなと思っております。 また家には犬が2匹おり、結構毛が抜けるので毎日マメに掃除したいです。 予算は3万前後なのですが、フローリング・絨毯・畳全てに対応のホコリ・髪の毛が吸い口にたまらない良い掃除機はありますか?

  • クイックルワイパーに取り付けるドライシートの代わり

    毎日フローリング(無垢板フローリングです)の掃除にクイックルワイパーとドライシートを利用しています。 ドライシートは使い捨てなので、安い物の中で色々使い比べています。やはり安い物だと髪の毛・埃両方よく取れるものがなかなか見つかりませんね。それから、子供達が使うテーブル周りに消しゴムのカスが結構こぼれているのですが、消しカスについては、どのシートを使ってもうまく取れません。 そう考えるとオーソドックスなモップが一番いいのかなぁとも思うのですが、お掃除後のモップの毛足?にくっついた埃等の手入れの面倒さと、畳も掃除したい事を考えると、もっと他に何かいいものが無いものかと思うのですが…。 イメージとしては、モップのかわりになる物で、ぬらさずに使える雑巾のような布タイプの物があればなぁと思うのですが…。 何か良い情報をご存知ないでしょうか…?

  • 改めて質問、専業主婦のトイレ掃除について

    さきほど、専業主婦のトイレ掃除の回数について質問したものですが、改めてもう一度....。 実はさきほどの質問ですが、夫と風呂場の排水溝の髪の毛の始末が発端で起きた疑問です。私が最後に風呂に入ると、排水溝のネットに髪の毛がたまっていて、そのまま洗うとせっけんカスのついたお湯が一時的にたまって、非常に嫌な思いをした上に、いつも最後に私が綺麗にとっていました。 で、自分の髪の毛をとってくれと、子供と主人にいったところ、主人が猛反発。男の子が抜けた髪の毛をとるなんてうちぐらいだ、そんなの専業主婦の仕事だろう。いったいトイレ掃除も週に何回やっているんだ、汚れていても掃除してない時がある云々。(目立つ汚れはほとんどといっていいほど主人のマーキングですが)専業主婦ならトイレ掃除を毎日やって当たり前だろうというのです。-_-;; (↑詳しくは専業主婦のトイレ掃除の回数の回答をお読み下さい。) それでは汚した張本人は主婦じゃなければ片付けなくってよいのか? いったい世の中の専業主婦とその家族はトイレ掃除をどのようにしているんだろうと思ったわけです。ご意見下さい。

  • お掃除のすごく基本的な質問(アパート)

    床(フローリング)掃除 1)クイックルワイパーでホコリをとる 2)塗らした雑巾に洗剤(拭き掃除マイペット)をつけてふく という方法でやっていますが、 この雑巾をバケツですすぐと、 やっぱりホコリや毛や小さなゴミなど浮いています。 この汚れた水ってどこに捨てればいいのでしょう? 洗面台に流したら詰まりそうだし、 しかたなくトイレに流していますが、これっていいのでしょうか? みなさんはどうしていますか? とくにアパート住まいの人に伺いたいと思います ※自分は使い捨てオンリーで雑巾使ってないですという アドバイスはナシでお願いします