• 締切済み

本音を知りへこんでます

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.4

同期には同期用の。 若い子には若い子用の顔を使い分けているだけ。 別に本音云々という「深さ」は無いんだよ。 ただ、 彼女は貴方との連帯も保っておきたい一方で、 若い子からも慕われたいし、好かれたい。 3人の子持ち(頑張るママさん)なんですね? ハッキリ言えばそう言われて嬉しかった彼女。 一目置かれているのを肌で感じたから。 嬉しい彼女は、 つい調子によって貴方が聞いた発言をしただけ。 そう「言う」事で、 自分が既にママさんとして頑張っている事がアピール出来て。 尚且つ若い子からの耳目も今後集められるから。 貴方は、 たまたまその「使い分け」の現場に遭遇してしまった。 使い分けているとは思っていなかった分、 貴方は自分に掛けられていた言葉(発破や激励)、 それがどこまでの思いなのか分からなくなってしまった。 もっと言えば、 貴方には友達が少ない。 彼女は同期でもあり、 尚且つ相手の方から見つけてくれた貴重な友人。 その分だけ、 貴方の方が気持ちの連帯感は強い。 貴方の中に占めるその友達の割合は大きい。 彼女にとっても、 貴方は大切な同期だけれど。 貴方のように人を見知らない(決め付けない)彼女は、 貴方以外にも友達の枝葉は沢山持っていて、 貴方はその中の「一支線」なんだよ。 それこそ、 既婚(ママさん)というステージにも友達が沢山いる。 貴方よりも連帯意識はニュートラルであり、 誰に対してもそんなに肩入れするような彼女では無い。 実は、 同じ同期でも、同じ友達関係でも、 お互いの肩に乗っている比重も違えば、 お互いに感じている共有世界の居心地もまた違う、という事。 違うけれど、 お互いに分かる部分もある。 彼女は、 貴方には無い部分を沢山持っている。 でも、 彼女は自分のように持っていない貴方を、 特別自分より上か下かなんて思っていない。 貴方は貴方で良いんじゃないの? 貴方は貴方のステージを、 貴方のペースで丁寧に上がっていけば良いんじゃないの? それは、 実際に貴方に(以前)伝えた本音でもある。 貴方は以前、 彼女から(まだまだ)大丈夫よと言われた。 それは貴方にはとても有難かった。 でも、 彼女からすれば大丈夫じゃ無いとも言い難かった。 そして、 急いだ方が良いよ? そんな事も言えなかった。 貴方の人生ステージを評価する立場にはないから。 一方では、 とても現実的な目だって彼女は持っている。 たまたま貴方が聞いてしまった会話に於いては、 その現実的な目線を引き付けて向き合っていた「方」が。 その若い子からも慕われて、 その会話に上手く誘導路が創れるんじゃないか? その時の彼女はそう思っただけ。 深い意味なんて無い。 別に二重人格でも無いし、 貴方に対して言っていた事の否定でも無い。 そういう風に捉える事が出来る彼女もまた「いる」という事。 それは貴方にとってしんどい事? 貴方は、 貴方のペースで良いなと思える自分自身を目指したら? そう言ってくれた時の彼女の表情を思い出せばいい。 とりあえずそう言っておけ、的な。 いい加減な彼女もいなかった事を貴方も良く知っている筈。 本音と建て前。 そんな使い分けでも無かったりする。 若い子には若い子用の。 同世代には同性代用の。 そのどちらにも共通しているのは、 自分が選ぶスタンスによって相手から認められたい。 彼女だって、 既に3人のママさんとして、 若い頃から頑張る自分には誇りも持っているから。 相手の事も認めたいし、自分もしっかり認められたい。 貴方が感じた彼女は、 貴方を認めたいと思った彼女の顔(一面)であり。 若い子との会話(風聞)で伝えて聞いた彼女は、 自分(彼女)が認めれらたいと思った彼女の顔(一面) そう捉えてみてどう? もう仕事も辞めたい。 今の感情のもどかしさと働き方(仕事)は別だよ? ゆっくりと深呼吸を。 貴方もこれだけ不完全で不安定なら、 相手の不完全や不安定位受け入れるんだよ。 貴方は、 先に彼女から友達として受け入れてもらった。 彼女がそこ(職場)にいるだけで、 貴方は今までどれだけ救われてきたか? 人見知りで警戒心の強い貴方が、 悩みを打ち明ける所まで出来た存在なんだよ。 こうして書き込んでみたからこそ、 貴方の中に「ある」彼女像を急いで歪ませない事。 今までの貴方の生活リズム、バランスを歪ませない事。 改めて深呼吸を。 優しい気持ちで目の前の日々に臨んでいけるようにね☆

関連するQ&A

  • 彼の本音がわからない

    遠距離の彼氏のことで気になることがあります。彼とは付き合って数年経っていて、具体的な話はまだですが、ちらほら結婚の話も出ています。 そんな時に彼が仕事の関係でさらに遠くへ行くことになりました。結婚となれば私が転職して彼のところへ行くことになります。結婚するなら何年後くらいに転職して子どももその数年後になるかなーなんて話し合っていました。 ところが、彼は共通の友達に「異動したらすぐにでも私を呼びたいし、子どももすぐほしい」と言っていたそうです。友達が「こんなこと話してたよー」という感じで教えてくれました。それを聞いて彼の本音がわからなくなりました。友達の手前、見栄?をはってオーバーに話した可能性もありますが、そっちが彼の本音なのかもと悩む日々です。 私としては、転職はすぐにできるものでもないし、転職してもすぐ子どもというわけにも行きません。それに、ずっと遠距離なので結婚してもしばらくは二人で過ごしたいです。なにより、結婚の具体的な話もしていないのに、ひとりで突っ走られても困ります。 彼にこの話をしても、以前私と話していた内容にしかなりません。でも裏で友達に言っていたことが本音かもしれないと思うと私に気を使っているのではと思ってしまいます。 うまく彼の本音を聞き出す方法はあるでしょうか。ちなみに共通の友達は口が軽いところがあるのであまり頼りになりません。

  • 本音って何ですか

    こんにちは。最近、「本音」とは何か分からなくなりました。 ムカつく事があったりして「これは友達に話したい!!」と思ったことでも、いざ友達の前に来ると「まあ、いいや」と流してしまいます。今まで生きてきた中で、と言っても17年そこらなんですが、人に「本音」を話したことはないんじゃないか、と思うほどです。寧ろ、「人に弱いところは見せたくない」「自分を知られるのが怖い」と話そうとしてきませんでした。そうしているうちに、自分が本当に思っていることが分からなくなってきました。 私だけでしょうか…。人に「本音」を見せるのは、怖くありませんか? よろしくお願いします。

  • 本音に拘るのはなぜ??

    私はあまり嫌だとか否定的なことは言いません。八方美人でどっちつかずな所もあります。 私の友達はいつも本音。 嫌な時は嫌だし、ダメな所良いところもズバズバ言います。 友達と話してると、本音で向き合わないととか、本音に拘ってるように見えます。 私的には、本音言わないと決めてるわけではないし、言う時ももちろんあります。 時には本音で言い合うことも必要だとも思います。 でも良い所もダメな所も含めて友達だと思ってるからわざわざは言わないことが多いし、言う必要もないと思ってます。 その人のダメな所もその人なのにそこを否定するのはどうなんだろうと思ってます。 そしてこの前、そのままなら友人関係これからも続かないよと言われました。すごくショックでした。 幼馴染もいるし続かないってことはないつもりなんですが、ショックでした。 常に本音でなきゃ友人関係は成り立ちませんか? 本当の友達になるには常に本音でなきゃいけないのでしょうか。

  • 本音で話せばいいのでしょうか

    はじめまして。最近なやんでいることがあって質問させてください。 私、今お付き合いしている人がいます。 遠距離で、1月に一回あえればいいほうなんですけど。 私は23歳、彼は25歳です。 最近になって彼が「そっちに行くよ。」って言うようになったんです。 でも、彼の親は大反対ですごいもめた末に「3,4年なら・・・」と 話がまとまったみたいです。 親が彼を必要としている理由は分かります。 介護がないと生活できないから、 何かあったとき近くに住んでいて欲しいのだと思うんです。 それでその3,4年間私の近くで就職して生活すると言ってくるんです。 就職してもまた実家の方で仕事を探さなくてはならないことを 考えると、それは彼のためにならないと思い、 私は「来ないで」と彼に伝えました。 理由も伝えましたが、彼は不満みたいです。 本音を言えば3,4年でも一緒に居たい。 でも、それを言ってはいけないと思います。 私も今の職場の奨学金制度を使って学校に通っていたので 少なくともあと3年は働く契約をしているので 彼のところに行くこともできません。 本音で話せば彼はきっとこっちにくると思うのですが、 それはやっぱり彼のためになりません。 4年たてば彼は30歳間近になりますから仕事だって簡単に見つからないと思うのです。 どうなんでしょうか。本音で話してしまったほうがいいのでしょうか。 彼に家も人生も半ば捨ててでもこっちに来て欲しいって言うべきなんでしょうか。 それとも3年今のまま付き合って私が向こうに行くべきなんでしょうか。実際今の職場で1人前になるまであまり転職はしたくないと考えています。

  • 本音を話せる相手がいない

    私には本当の将来の夢とか、本音とか、話せる相手がいません。 人を信用することが出来ず、秘密事を話しても広められるんじゃないかとか、本音を話してバカにされるんじゃないかとか考えてしまいます。 仲のいい友達は何人かいて、親とも多分仲がいいのですが、その人たちにすら言えません。 正直、自分が本音や悩みを、聞いてほしいのか書いてほしくないのかもわかりません。 このままそういう相手を作らずに生きていくのは大変だと思いますか?

  • 本音を言える友達っていますか?

    30代の既婚者です。(子供無し) 友達はいますが、本音を話せなくなりました。 20代の独身の頃はよく話せましたが、 結婚して家で仕事をするようになり、 友達も家庭をもったり、子供ができたりと疎遠になり なんだかたまに会っても本音を言えなくなりました。 大人になっていくってそんな事なんでしょうか? すこし、さみしく思えます。

  • 大人になると本音を言わない?

    結婚してからなのか、年を取ったからなのか判りませんが、 友人や職場の仲間など結構親しい人たちと本音を言い合わないようになった気がしてます。 若い頃は、悩み事や言いづらい事も友人にけっこうなんでも話してたようにおもえます。 でも結婚して30歳を越えると、表面的なことしか話さないような 気がします。 友人宅に遊びに行くにしてもなんとなく時間帯や手土産など気にしたり、職場の既婚の方々も悩み事や家庭の事件などあまり話しません。家庭円満で、金銭にも余裕があって、子供は可愛くて..というような感じで完璧で悩みなどありませんよ、と感じられます。 私が何か悩み事を話しても、自分の事はあまり話してきません。 若い頃はお互い悩みを言い合って励ましあったりしてた気がします。 なんだか寂しい気がします。 でも自分にも見栄やプライドや「こんなこと言ったら恥ずかしい」という気持ちも若い頃に比べると強くなった気がします。 大人ってこんなものでしょうか.....?

  • 彼に本音でぶつかりたい

    私には一年二カ月付き合っている三つ上彼(24)がいます。元々彼は無口な人で、付き合いは向こうからですが、手を繋ぐことも恥ずかしがってしてくれないし、「好き」という言葉も彼から言ったことはありません。 付き合って二ヶ月後に遠距離になってしまいまい、元々連絡無精だった彼は三日に一通、長いときは一週間に一通とかでした。工場での住み込みで仕事をしていたのもあるのか、寝て会社に行く、の繰り返しでした。 私も初めはとても苦しくて、遠距離の前から「もっと好きって言ってほしいな」と伝えたり、「手を繋ぎたい」と言ってました。彼は「好きって言うことも、言われることも苦手で。でも好きと言ってくれるのは嬉しいし、俺も好きだよ」と言っていました。 私は「そういう人もいるんだ。」くらいで受け止め、距離に負けないように寂しさをあまり口に出さないようにしていました。たまにはでちゃったり、もありました。その時はいつも「ごめんなぁ.」と言ってはくれました。 あまり彼自身、本音を言わない不思議な人。私は彼に初めは本音でぶつかっているつもりでしたが、次第に『彼に本音でぶつかっていくことが怖い』と思ってしまうようになりました。 彼に連絡をせめて三日に一回はほしいと言っても守ってくれなかったり、仕事のスケジュールや休日もよく把握できていなかったり、力が抜けている人でした。 一度別れ話をした際に 「前付き合っていた彼女にも同じようなことで怒られた。たまに自分が恋愛に向いてないんじゃないかと思う」と言われました。一年付き合って、「情」もあるのかもしれないとも言っていました。 『○○(私)が一番俺のことでストレスを溜めているなら..別れた方がいいのかなと思う』とも言われました。 私は「好きだからこそ、嫌われたくないって考えてしまい、本音を出すことが怖くなっている。●●(彼)も本音でぶつかってくれたら、私もだせる気がする。喧嘩してもいいから、本音でぶつかってほしい。」と言うと、 『恋愛は難しいな』と言っていました。 彼は浮気をするようなタイプではないと、彼の友人が言っていたので、そういう心配はありませんが、私のこの気持ちを『重い』と思われているかと不安ばかりで、もっと本音が言えなくなってしまいました。 彼とつきあってから、「言葉」意外の愛もあるということを学びました。 ただ、やっぱり言葉が欲しいときもあります。これ以上強要すると嫌われちゃうんじゃないかと、臆病になっています。 彼ばかりに重点を置かないようにと色々努力をしましたが、負けてしまいます.. 口下手で、意思をあまり言わない彼には、どう対処すればよいでしょうか。できれば「こいつがいないとダメだな」と思えるような存在になりたいです。 長文で失礼しました。 皆様のご意見、お願いいたします。

  • きつい本音

    私の友人でいつも本音で語ってくれる人がいます。かれこれ5年ほどの付き合いです。それはありがたいですが、あまりにきつくて落ち込むときもあります。。 この間「harukaと話してもつまらない、遊んでないでしょう?遊びをしらないよね。好きな彼(アプローチ中)もきっとつまらないと思ってるよ。」と言われました・・・。 私は10代、20代の時、いじめや家庭不和で悩み、楽しい青春を後れませんでした。今30代になりようやく人とも、楽しく付き合えるようになりました。ちなみに職場では明るく、前向き、時々面白い・変わってる。と言われます。 ですがさすがに友人に「つまらない」と言われて、落ち込んでます・・・。 「本音や欠点はなかなか思っても言えないから、言ってくれる人は貴重」と聞きます。 皆さんが私と同じこと言われたらどうしますか? また常に本音の友人をお持ちの方はどうお付き合いされていますか?

  • 本音と建前を見分けるには?

    お世話になります。人間関係の悩みです。 私は他人の発言の本音と建前を見分けることが苦手です。 褒められたことを鵜呑みにして、後にそれを他人に話すと 「それはその人の仕事上、当たり前でしょ?」と言われたりします。 あとで気づくとなんだか騙された気分になるので なんとなくでも事前に知っておきたいのですが、 心がけることはあるでしょうか。