• 締切済み

カンニングして公立高校を合格した生徒

うちの子供の友達が高校入試でカンニングをして合格した子がいます。 うちの子は、到底学力で合格できなかったのですが、他のお子さんは入試にむけて勉強して入試を受けたわけで、それを考えるとカンニングした生徒が許せません。 カンニングした子は、社会科が苦手で、うちの子の友達に社会科を見せるように、事前にカンニングのやり方を話し合っていたようです。 そのカンニングした子は、「結果が良ければいいんだ」と言い反省はまったくしていないようです。 昨日も、そのカンニングした生徒は、うちに遊びに来ましたが、正直、以前のように優しく声かけることもできないというのが本音です。 カンニングした生徒は、本来受かるべき生徒を差し置いて、何食わぬ顔で3年間過ごすわけですよね… 受験とは、なんのためにあるんだろう。と考えてしまいます。

みんなの回答

  • kyuusekki
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.7

元塾講師です。 カンニングなんてものはやりたければやればいいと思います。 その子が言う通り、結果が全てです。 その子がいずれカンニングを再びしてそれがバレて停学になっても、カンニングの通用しない就職面接でコケても、それがみんなに知られて同窓会に顔が出せなくなっても、それが結果であり、それが全てです。 個人的にはカンニングを発見できない学校側の試験監視体制に問題があるとは思いますが。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.6

実はカンニングって、入学後にちゃんと「それなりの成績」を挙げて いるなら、「カンニングなんぞしなくても合格できた実力があった」 って場合が多いです。 「カンニングをバレずにする」のも、結構高度なテクニックが必要です けど、それ以前に「カンニングする為のデータ集め」も相当高度な勉強 が必要なんです。「テストに出ない」部分を準備しても、カンニングする 意味がないですからね。「カンニングで一定の成績を挙げられる生徒」 って、データ収集・分析力が優れている生徒なんですよ。 なので、「本来受かるべき生徒」は実は居なかった・・・という可能性に 賭けて、普通に付き合った方が良いかと思いますよ。疑心暗鬼のまま 学校生活を過ごすより、高度な「データ収集・分析力」を盗み取れば、 自分のためにもなりますからね。

回答No.5

どんなことでも勝てば官軍です。 カンニングはすばらしい、人生を1つ勝ち得たのです。 ただし、高校は義務教育ではないです、さらに公立は市の金使って運営してるのですから 無能者はとっとと排除します。 身の丈以上の場所にチートで合格したら、今後チートを使わなくてもその学校に身の丈のあった生徒 それどころか、そんな学校すら能力を使わなくても余裕では入れること同じ土俵に立つのです。 早ければ5月 夏休み前に周りの人間と本来持ちうる能力の差は開くでしょう。 そうなれば補修、それをしなければ、指摘が入り、お前よくうちに受かったな?進級レベルに達せないな と言われドロップアウトする羽目になるでしょう。 3年を過ごす?バカいっちゃいけません。馬鹿は進級できません。 1回だけの試験で先がないならカンニングなんてすばらしい解決法ですが そこが入り口のところを無理して通っちゃったら、本の数ヶ月で現実を知ることになるでしょう。 本に書いてある意味がわからないが、問題を質問にすることさえ出来ないとね。

  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.4

モヤモヤするお気持ちはわかります、きちんと努力されてる子も見てるのになんでとは思いますがもう過ぎてしまったことですし今更なんともできないですよね。 自分の子が何かの際に巻き込まれないよう、これからのテストなどで協力しないように注意しつつなるべく関わらないようにするくらいしかないですね;

  • aoi_hoshi
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.3

証拠のないことを密告してもどうにもなりません。 よそはよそ。うちはうちで割り切ったほうがいいと思います。 カンニングは決して良いことではありませんが、世の中には不条理なことだらけです。 社会に出ると納得のいかないことだらけですし。 すごく極端な言い方をすれば、カンニングをばれずにやりきるということも、競争社会で生き抜く一つの知恵とも言えなくはありません。 だからといって、ズルをすすめるつもりはありません。 何が正しいのかを自分で考え、自分の信じるやり方をどうぞお子様に教えてあげてください。

回答No.2

ある意味「受験の存在意義」を噛み締めたのかもしれませんね。 「競争社会に勝ち残る試練のひとつ」と言う側面も持っていると思います。 ただ「今回は勝ち残った」だけで「身にはならない」ですから、 そんなことでもし味をしめたのならもっと大きなところで失敗するでしょう

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

いずれは本人に返ってきます。いつまでもそんな手法が使えるはずはないからです。高校が重要でないなどという気はありませんが、所詮人生の一部にすぎません。受験とは希望者全員を入学させることはできないから行うのですが、ボーダーライン上にある受験生にとってはほとんど運のようなものです。その日の体調もあるだろうし、たまたま知らない単語が出たために落ちるということもあるからです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう