• ベストアンサー

恋愛 包容力 寛大とは?教えてください…

stmstjの回答

  • stmstj
  • ベストアンサー率8% (60/676)
回答No.11

包容力で全てが片付くわけではありませんので、包容力がないといけないと思わないでいいですよ。 もし包容力が必要であれば、それは両方に必要なので、あなただけの責任ではないです。

codexi
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m お互いだとは思います お互い向き合う必要があると思いますがそれができてないんだと思います ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 男として包容力をつけるには・・・?

    37歳の男です。交際1年を経て近々結婚する予定です。「自分の器が小さいなあ・・・」と思い己の未熟さに嫌になることがあります。 私は自己主張をするよりも相手のフィアンセの女性の意見を尊重しようと心がけています。しかしそうは言っても、本音では、自分の意見を押し殺してストレスをためてしまいイライラすることがあります。 フィアンセの女性(30歳)は、線の細い内気な性格で、互いの意見に食い違いが生じると悩んでしまったり、涙を浮かべてしまいます。そのため女性と喧嘩をしようにも、私が遠慮してしまい、自分が言いたいことを我慢することがあります。そのためどうしても相手にあわせてしまいます。 例えば結婚式の会場や演出、新婚旅行の場所などは女性の考えを尊重して、相手に合わせようとしています。が、包容力が足りないのか私はストレスがたまります。 デートが終わり、帰宅する電車の中で急にイライラの感情が巻き起こり、自分で嫌になります。仕事に関しても似たところがあります。「自分ではこうしたい!」と思っても相手の意見を尊重し、その場は丸く収まるのですが家に帰ってからイライラしてしまいます。表向きは我慢して平静を装っていますが、本来忍耐強い性格ではないのかもしれません。 いつもデーンと構えておおらかな男になりたいです。「オレにもっと包容力があれば・・・」と思うことがあります。これから結婚生活を送る上で、アドバイスをお願いします。

  • 包容力のある女性になるには

    30代の女です。付き合っている男性が甘えられるような包容力のある女性になるには、どうすればよいでしょうか。 彼は、私に対して気を使わずに話をしたいのに、私が何かと不機嫌になるので、甘えられないというのです。 私としては、彼のやりたいようにさせてあげたいと常々思っていますし、自分は聞き役になっていますが、彼が私の気持ちを無視したデリカシーのない話をすると、ついムっとしてしまったり、何でそんな事私に言うの!とスネてしまいます。 例えば、自分の好みの女の話とか、キャバクラに行った楽しい話とか、私のどうしても触れられたくない家庭の話とか。 すると、何でそんな顔すんだ!と逆に怒られてしまいます。 彼にしてみれば、自分は傷つける気も怒らせる気もないのに、何ですぐに不愉快になるんだ!という言い分なんです。 何を言ってもハイハイ、とニッコリ笑顔で大きく受け止めて欲しいらしいのです。 最近はなるべく笑って受け止めるようにしていたのですが、やっぱり顔が引きつってしまったり、真顔になってしまうので、彼はそんな私が小さい奴と感じるらしいのです。結局、我慢しているんじゃだめなんですよね。 どうすれば我慢ではなく、心の奥底から、彼の言うことにいちいち傷つかずに、余裕で受け止められる人間になれるのでしょうか。 私としては、自分が愛されている自信があれば、小さな事に過敏にならずに、余裕を持って聞き流せるかもしれない、と思っています。というのも、彼の言動に私がイライラしたり、不機嫌になる根源は、愛されたいのに、分かって欲しいのに・・・っていう利己心から発生しているからです。 包容力のある女性の方は、こういった利己心を持たずに、彼の言うことは自分の喜びと感じられるのでしょうか。どんな気持ちでいるのでしょうか。 どうかどなたかヒントを与えてください。よろしくお願いします。

  • 職場で・・・

    職場で同僚に腹が立って、仲のいい同僚につい愚痴ることがあります。私の気持ちを分かってもらえたと、その時はストレスが解消されるのですが、後でこんな自分が嫌になります。(逆に同僚の愚痴に同感したときも。)人のことを悪く思う自分も、悪く言う自分も。えらくもないのに、そしてちっちゃい自分に嫌になります。我慢するとストレスが溜まり、言うと自己嫌悪というストレスになります。みなさんはどのように気持ちを持っておられますか?

  • 男性の包容力について。

    今の彼が初彼なのですが、彼が 今までにないくらい私のことを好きだと言ってくれたこと。 自分は私に傷つけられてもいい。 それは覚悟してるといってくれたこと。 悲しませることは絶対にしないといってくれたこと。 私のどんなことでも、受け入れると言ってくれたこと。 そして、こんなことを言った彼は、とても正直であること。 私はそんな彼だから付き合う決心が出来ました。 自分は恋じゃないけど、そんな彼と付き合ってみたいって 思わせてくれました。 元々まったく恋愛とか彼とか興味ない私です。 けど、付き合ってもいいって思えた彼の私へのアピールは すごいものだな・・と思います。 ちょうど今冷却期間を設けていまして。。 連絡を一切とっていないのですが。 振り返ってみて、彼は有言実行だな・・と。 つくづく思いました。 本当に今まで彼は私を大切にしてくれています。 いつも彼は私を気遣ってくれて、優しくしてくれます。 彼は私のどんなところでも言葉どおり受け入れてくれてます。 私にはなかなか出来ないのですが・・ 私は彼と違って、恋じゃないから。。彼への信頼と、彼からの気持ちを受け取って、お付き合いできている状態です。だからこそ、 苦しくなってしまうんですが・・ それは置いといて・・ ◆質問◆ 男性は皆このように 覚悟して、お付き合いに挑む!?のですか? 女性と比べると、ものすごく男性って包容力がありませんか? これが恋のチカラなのでしょうか。 一般的にこういう風に告白するのも、思うのも、 実行するのも、当然のことですか? そして彼の私への思いは、愛なのでしょうか・・ 恋なのでしょうか・・ 冷却期間2日目・・じっくりとゆっくりとでもあっさりと考えたいです。(女性は難しい・・)

  • 尽くす、尽くされる 恋愛とは

    閲覧ありがとうございます。 前回、質問No.8930058 http://okwave.jp/qa/q8930058.html で質問させていただいたものです 回答して頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m 前回の派生のような質問になってしまうのですが、少し気になってしまったのでご質問させていただきます。 ざっくりとした質問で申し訳ないのですが、 尽くす とどういった感じでしょうか? 前回、価値観の話など出てきましたが、 価値観が違くても尽くしていれば変わるのか…?という疑問を抱きました。 そう考えると私は彼女に尽くしてあげれてないと思います。 かといって彼女から尽くされてるか?と問われると… 考えすぎかもしれませんけど… 回答者様方へのお礼に書かせていただいたのですが、彼女は少し自分勝手だなと思ってしまうのです。妥協点すら…と私は考えてしまいます こんな考えの私も自分勝手かもしれません… ですが、嫌だけど尽くしてたら我慢できる?彼女に尽くしてないから我慢できないのか? という考えもしてしまいまして… と考えるように、逆に彼女が私に尽くしてくれてるなら許容はともかく約束くらい… とも思ってしまいます。 これも結局は皆様方が仰る通り価値観の違いがすべてかもしれません。 話が少し逸れてしまいましたが、もしよろしければ尽くす ということを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ストレスに突然耐えられなくなりました。

    ストレスに突然耐えられなくなりました。 20代半ば女性です。 普段家庭のことでかなりストレスがかかっていますが、相手はもっとストレスがかかっているので私は文句などを言わずひたすら我慢しています。 性格的に我慢して我慢して、というタイプです。 今日、私のキャパを一気に越える出来事があり、突発的に物を投げてしまい、人前だったのでドン引きされました。 物を投げたのもここまで感情をコントロール出来なくなったのも人生初めてで、それからずっと涙が止まらなくなりました。 私は一体どうしたのでしょうか? 普段なら我慢できるし、私が人前で物を投げるなんてありえない、と自分でも思うのですが、それどころじゃなくストレスマックスで…。 今になって自己嫌悪です。

  • 泣くのを我慢する方法

    私は悩み事があったり落ち込んでいるときに、心配されたり慰められたりすると、泣きたくないのに勝手に涙が出てきてしまうんです。 泣くと相手を困らせてしまうし、ウザいと思われるとわかっているのに我慢できずに泣いてしまい、結局また迷惑をかけてしまったと自己嫌悪に陥ってしまいます。 なので泣くのを我慢したいのですが、どうしたら我慢できるようになるのでしょうか? あと、相手に心配かけたくないし、大丈夫だと思わせたくて、泣いてても笑うようにしているのですが、こんなことをしたら逆に気持ち悪いと思われますかね?

  • 遠距離恋愛について

    私は大学4年(女)です。 告白されて付き合って2年を過ぎた彼氏がいます。 来春から、彼が関東、私が九州の遠距離になります。 あと3か月ほどしかないのだと思うと涙が出てきます。 私はあまり人に素を出せるタイプではないのですが、彼氏にはありのままの自分を見せることができています。こんな私を好きでいてくれる人が離れてしまうのは本当に悲しいです。 遠距離への不安について彼に話しましたが、別れることにはなりませんでした。 今は、残された時間を大切に、楽しく過ごそう!という気持ちと、寂しくて不安だという気持ちが交互に押し寄せます。締め切りが迫っている卒業論文の作成に集中できないこともあり、自己嫌悪に陥ります。 離れる前に、何かしておくとよいことはありますでしょうか。 どうにか気持ちを安定させ、一緒にいられる時間を有意義に過ごしたいと思っています。 ご意見やご経験がおありの方、どうかよろしくお願いいたします。 拙文を読んでいただきありがとうございました。

  • 自慰後の自己嫌悪 くるしい ひとりで恥ずかしすぎる

    おまんことか言ってしまいます。。。。「おまんこが気持ちいい」とか言うようになってしまいました。。こんな言葉を口走るのって女性として最悪ですよね。。。気持ちよすぎて「どうなってもいい」とか「どうでもいい」とか思って、聞こえたらまずいとか気にしなくなって声を出して興奮してしまうのですが、我慢しようと思ったら我慢できるはずですよね。冷静に考えればそうですよね。それがエッチな気分になると「我慢」とか考えられなくなります。 夜中でしーんとしているので隣の人に聞こえたんじゃないかと心配しています。 前はもっとおとなしくできていたんですが。 自慰はやめられませんし、やめる必要もないとわかっています。自己嫌悪もする必要ないってわかってるんです。頭では。でもどうしても自分がはずかしくて自己嫌悪してしまいます。 精神的な問題ですが、自己嫌悪しなくなるにはどうすればいいか教えてください。

  • 愚痴について

    24歳の女です。 最近、仕事やプライベートでイライラすることがあると、友人などに会った時に愚痴ってしまいます。 ですが、イライラした時は一旦『自分の心が狭いからダメなんだ』と考えなおします。 しかし、イライラするのは止まらず愚痴ってしまいます。 愚痴った後はすっきりするのですが、時間が経つと自己嫌悪に陥ります。 『なんで愚痴ってしまったんだろう』『あの人が全部悪いわけじゃないのに…』 そして後日、裏で愚痴を言ってしまった本人に会うと申し訳ない気分になります。 そこからまた自己嫌悪。 でもイライラはする…。 なんだか自分の気持ちがよくわかりません。 愚痴る範囲と受け入れる範囲が自分の中で定まっておらず、毎日がストレスと自分の定まらない考えとの戦いです。 皆さんは愚痴ってしまった後はどのように切り替えていますか? 本当は愚痴なんて言いたくありません。 もうこんなこと友達にも相談したくないのでここで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。