• ベストアンサー

ワープロが欲しいんです。

kyo-syaの回答

  • ベストアンサー
  • kyo-sya
  • ベストアンサー率31% (92/289)
回答No.2

こんばんは! 新品でないといけないのでしょうか? ああ、うちのワープロ君を差し上げたいです・・ ワープロが不要になった方って、たくさんいそうです。 市のリサイクル事業(?)のようなものを調べてみてはいかがでしょうか? 私の住んでいる地域では、市が発行している リサイクル情報の小冊子があって スーパーなどに置いてあるのを見かけます。 パソコンからもアクセスできるようです。 「○○市 リサイクル」で検索すればヒットすると思います。 市がやっているものですし、オークションなどよりは 手軽で信頼できるような気もするのですが・・・ 貰ってもらえるのなら、お金はいりませんって方もたくさんいそうです。 購入時期や使用頻度などを聞いて、 程度のよさそうなものを選んで譲ってもらってはいかがでしょう?

関連するQ&A

  • ワープロ専用機のフロッピーをパソコンで読めれば。

    古いワープロ専用機(東芝ルポ JW-F300)のフロッピーをパソコンで読めないでしょうか。USB外付けFDDでトライしましたが、認識せずプロパティーで拡張子も現れません。パソコンはXPとOfficeです。もし方法があれば教えて頂けると助かります。

  • ワープロ専用機の印刷不具合対策

    東芝製ワープロ専用機ルポ(jw-v600)の印刷不具合について対策か対応してくれる機関/個人を教えてください。不具合内容は、数ヶ月振りに使ったところ、電池交換マークが出て交換。文章を一部修正して印刷始めたところ、一枚目の半分くらいは正常に印刷されたが以降、文字/罫線等大きさの1/3位しか印刷されず、何回繰り返して同じ状態。

  • ワープロの画面が表示されない

    先日パーソナルワープロの画面が表示されないので見てほしい と依頼があり、自分のわかる範囲で見てみたのですが、 原因がわかりませんでした。メーカーは東芝で、品名はルポ 、型式はJW01です。症状としては電源スイッチを入れても画面 が全く表示されないです。通電はしているようで、たまにちゃんと 起動し画面も表示されますが、数分もすると画面が真っ暗になって 何もできません。東芝のホームページを見たらサポートは終了 しているとのことで、自分で修理できるのであればやってみたい と思っております。修理の仕方をご存じの方がいらっしゃれば 教えていただきたく質問しました。お願いいたします。

  • ワープロのフロッピーをノートPCで見る方法は?

    今まで使っていたワープロのフロッピーを ノートPCで見ることは出来ますか?ワープロは東芝ルポです。フロッピーは三菱のMF2DDです。ケーブルなどの名前もご存じならば 教えて下さい。

  • 昔のワープロの保存機能について

    昔のワープロの保存機能について ワープロ全盛から20年以上経ちましたが、記憶を辿って思い出せないことがあります。 いまはPCに打ち込んだ文書等は当然のごとく保存できますが、 昔のワープロは、打ち込んでも電源を落としたらフロッピーに保存していない限り データは消えてしまっていたでしょうか?  それとも、電源を入れ直したら少なくとも打ち込んだ最後の状態で残っていたでしょうか? 複数の文書保存はできなかったとは、はっきり記憶しているのですが… なつかしく思い出してくださる方、いらっしゃったらご教示ねがいます。 (機種は特に問いませんが、私は東芝のルポを使っていました。)

  • 東芝のワープロとスマートメディアについて

    お世話になります。詳しい方がおられましたら教えて頂きたく。いきさつまで記載すると文章が長くなりますので要件のみ記載いたします。10年以上前に発売された東芝のワープロで JW‐V860とJW‐V880の各機種で利用できるスマートメディアの中古品を購入したいのですが 電源電圧3・3V用か5V用か、また、利用できる容量に制限があるのかどうか。容量制限があるとしたら何MBのものが利用できるのかについて、各機種ごとに教えて頂きたくお願い致します。m(_ _)m

  • ワープロ(RUPO)で作った文章をPCで読み込む方法は?

    かつて東芝ワープロのRUPOで日記を書き、フロッピーデスクに保存しておきました。ところが、いつの間にか、ワープロは店から消え、残ったフロッピーを読み込むことができなくなってしまいました。 自分としては、とても貴重な日記なので、できたらPCで読み込む方法があったら知りたいのですが。 今でも、変換のソフトが市販されているのでしょうか。

  • ワードで広報誌を作成したい 超初心者

    今までワープロ(ルポ)のハイパープレゼン機能で広報誌を作っていたのですが、ワープロが壊れてパソコンのワードで作ることになってしまいました (ハイパー…がついている機種は10年前の機種のためルポでは販売していない・中古で問い合わせたら5万かかるとのことだったので、断念しました) 今まで作っていた広報誌は、たてA4サイズ・三段に分かれていて(罫線が入っている)一段ごとに文章が書ける・縦書きでしたが ワードでは三段に分けて、一段ずつ文章を書く…が出来ません 罫線を引いて文章を書くと、その線をぶち抜いて(A4サイズいっぱい)の文章になってしまいます 改行と空白を駆使して あい (空白) | かき (改行)            うえ (空白) | くけ (改行)            お  (空白) | こ という風にすれば出来るような気もしますが、(上の例文は横書きのたとえです…判りにくいかも) それだと文章をややこしく考えなくてはいけなくてとても大変… なんとか、一段(たて10文字程度)ごとに文章を書く方法はありますか??? 色々とワードの本を買ってみたのですが、オートシェイプの方法とかは載ってるのに、この方法がどこにも載っていません 広報誌を作るのは、キーボードを右手の一本指で一文字ずつしか打てない50のおじさんです(笑) わかり易い方法・またはそんなサイトをご存知なかた切実ですので教えてください!!

  • 高齢者用の電子日記的な商品を探しています

    こんなものないだろうか、という質問です。 65歳になる母がいます。 母は現在ひとり暮らしで、今に至るまで波乱万丈な人生でした。 最近会うたびに、生きてきたこれまでの出来事を文章にして残したいと言います。 また、これからのことも毎日日記を書きたいと言っています。 ところが、長くやってきた製図の仕事で手を酷使したために指の関節が腫れ上がり、たくさんの字が書けません。 毎日の日記や回顧録を手書きで書くことはとても困難です。 かなり前にパソコンを使ってみてもらったのですが、文章を書くために特化したものではないので、やはり操作が難しかったようです。 そのため、何か母に適した商品がないかと探しています。 ワープロや電子手帳など、高齢者向けのいい商品はないでしょうか。 次のような内容になるべく当てはまるものを探しています。 ・電源を入れてから文章入力開始までが簡単操作 ・文章の保存や保存の仕分けがわかりやすい ・かな入力ができる(かなが入力しやすいキー配列) ・表示される字が大きい ・キーボードそのものやキーボードのキートップ文字がなるべく大きい ・データをSDなどのメディアに保存できる ・ローマ字入力は無くていい ・文章を入力できる機能があればいい  (特に辞書機能は必要ない)  (特にきれいなレイアウトになる必要はない) ・持ち運ぶ必要はないため、小さくなくていい ・大手家電店で購入できる新品商品 以上、参考商品を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 恥ずかしながら、算数の問題が出来ません

    通信制のレポート問題なんですが、 ”次の文章の特徴について述べ、児童に示す解決案を示せ。  「タンクに水を一杯入れるのに、Aの管だけでは8時間、Bの管だけで入れると6時間かかる。AとBを同時に使うと何時間かかるか。」 10日程前にやり始めたんですが、この問題だけほったらかしの状態。お手上げ。(^_^;) 単位量が判らなければ求められない気がするのですが。 初め見た時は簡単そうだったんですが、段々と深みにはまって今では これは絶対問題がおかしいと思うようにもなってます。(-_-;) 小学生の算数問題なので恐らく皆さんが呆れて笑ってるだろうと思いますが、ヒントだけでもお願いします。<m(__)m>