• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:往生際)

往生際とは?質問者の悩みとは

150715の回答

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.4

もうすぐ40になるワカゾーですが。。。 > (1)「死に際」をよくするため……「まだ死にたくない」と泣き叫ばないためにはどういうことに心がければ良いと思いますか? 個人的には、『30歳過ぎたらどんな病気を発症しても仕方がない』と考えています。 これを40代、50代になるにしたがって、リスクが増えるイメージで。 後ろ向きとも受け止められるかもしれませんが、いい意味で『諦め』が肝心かと。。。 >「我が人生に悔いはない……死に際に泣き叫ぶことはない」と悟っておられる方におたずねいたします。  (2)どのように生きれば、そのようになれますか? 悔いはありますよ。誰だってね。 でも、やっぱりそこは諦めです^^; だって、生きていれば遅かれ早かれ死は避けられないでしょ? 思いっきり子育て世代で、子供も小さいですが、お金だけは残すことで 死後の家族の生活の心配をしなくて済むかなって思っています。 保険や貯蓄などなど。 ただ、あなたの質問は、精神状態が『正常』なことが大前提ですよね? 何らかの精神疾患(脳梗塞など機能性疾患も含め)を患ったら、そういう不安は 持ち合わせていないかもしれませんよ?

noname#205678
質問者

お礼

ありがとうございました。 いい意味で『諦め』が肝心かと……私も、スケジュール帳には病院名と、予約時間しかない、「病気まみれ」の人間ですので、よく理解できます。 ただ、上手く説明できないのですが、「諦める」ということと「悟る」ということの違いに悩んでいるのかも知れません。 「やっぱりそこは諦めです」か???「諦め」しかないのですか??? 「思いっきり子育て世代で、子供も小さいですが、お金だけは残すことで死後の家族の生活の心配をしなくて済むかなって思っています。」……私も通過してきた道ですし、そのことに「悔い」はありません。 精神状態が『正常』なことが大前提ですよね?……私も一応正常だと思っています。(*^_^*)

関連するQ&A

  • これからの有意義な人生

    60代半ばの男性です。第4コーナーにさしかかっていると思います。競馬に例えれば、「これからだ」というときかも知れませんが、人生は「これからだ」というわけにもいかないようにも思います。それに、もしかしたら、直後に騎手が落馬して終わるかも知れません。(*^_^*) 現在の、政治・経済の動きを見ていると、先々、経済的にも、相当苦しくなってくることが予想されるし、ついつい、「どのように生きていけば良いのか?」と考えてしまいます。 私の質問を読まれたシニアの方が、これから「悔いの残らない人生、有意義な人生」をどのように創っていこうと考えておられるのかを教えて下さい。 人それぞれであって、良い、悪い、正解、不正解ということではないと思いますので、BAは選ばないで締め切ります。それでもよければ、あなたの考えておられる「これからの悔いの残らない人生、有意義な人生」というのを教えて下さい。

  • 人生の無駄とこれから(シニア)

    60歳代半ばの、しょぼしょぼした男です。最近、やたらと、「これから」のことを考えてしまいます。(*^_^*)(T_T)しかし、さっぱり考えが纏まりません。 「自分もシニア」だと感じておられる方に、ご意見・ご回答をお願いいたします。 過去のことを振り返っても仕方がないので、「これからの心構え」について、次の3点(すべてでなくてもかまいません。)のことをお伺いしたいと思います。 (1) 最近、シニアに関する報道などに接して、「こんな生き方は、人生の無駄遣い」、「こんな事は、したくない」と感じられたこと。 (2) 今後、シニアとして、「このように生きられれば幸せだろうなぁ」と感じられたこと。 (3) 「悔いのない生き方」として、普段から感じておられること、心がけておられること。 なお、BAは選ばないで締め切ります。それでもよろしければ、ご意見・ご回答をお寄せいただければ幸いです。

  • 立ち直りたい、人生を変えたい

    よろしくお願いします。30代前半男性です。 私はダメな人間です。 頭が全然働きません。自分の欠点はわかっているつもりでもどうやって整理したらいいのかわかりません。 人にも気遣いが足りず嫌われやすいです。 こんな自分は今後どう生きていけばいいのか、わかりません。社会人生活をきちんとおくっていけるのか。 クビにならずに生きていけるのか、 どうやったらまともにいきていけるのか、本当に不安です。 悩みを話せる人もいません。風俗いって見ず知らずの人に話せば少しかわるでしょうか。 人と交わるのが怖くて会社に行きたくない、プライベートを充実させる気力もない、ずっと寝ていたい、あわよくば心臓が止まってくれないかと思うのです。 人生で何かを達成したいというのもありません。平穏に生きられればと思っているのにそれすらかないません。 アドバイスください。

  • 借金を踏み倒してあの世に夜逃げ

    さて、私は霊能力者だ、 師匠がいないのですべて我流の肉弾戦タイプだ。 固有の霊能力技術は「無理心中」 死にきれなかった霊の断末魔を生きながらに再現して、死霊にきちんと死を自覚させる葬送者だ。 死霊から直接依頼を受けると、その都度自分自身が臨死体験をする。 死霊はお金持っていません。 死霊の死に際を、生きたまま再現してあの世に引き渡しをするのさ。 ポイントで注目点は「死に際の笛」断末魔には言葉がなく最後の呼吸は笛の音なんだよ。 その死の音色からどのくらい苦しいのか判別する。 そして、その苦しみを私自身が生きたまま再現するのさ。 実にやりがいのある奉仕活動で、死霊の望むあの世に連れて行くが、私から言わせればどう見ても地獄の景色なのに、死者は死を自覚して、「ここはまさに天国そのものだ」こんな風に感激して感謝してくれるんだよね。 ああ、そうですか。 迷惑でしたよ。 知った事じゃないよ。 謝礼はお断りだ。 「その!」、あの世から現金供給されると生活が荒廃してしまう。 収入があるほどに不幸になってしまうんだ。 こうして、死霊は借金を踏み倒して、その筋のあの世に見事に夜逃げするんだ。 おっかないオカルト話ですね~。 私は存命中の死霊予備軍が活躍する姿で、吐くと息の下水道みたいな匂いでどんな笛で人生を結実するかも理解できる。 さらにおっかないですね~。 この質問はオカルトよもやま話に花を咲かせて、何か哲学的な研究材料を発掘しようという趣旨なので読書感想文をお聞かせください。 さて今回は再質問です。 人の死に際に関する個人的な経験を語った理解の難しい投稿なのですが、いかに生きて、いかに死ぬのか、自らの望みに関してご意見ください。哲学的な研究が先に進みます。

  • 29歳~30歳ってどんな気持ちですか?

    19歳から20歳になるときは、何にも感じませんでした。 29歳~30歳にかけて、 借金、貯蓄、仕事、恋愛、結婚・・・ などなど、10代の時には無かった数多くの要素が、 30代という10年の節目を迎えるに当たって、 不安が渦巻いています。 20代でつまらない人生を送ってしまったからもうだめかなとか、まだまだ人生やり直せるかなとか、いろいろ考えてしまいます。30代までの自分の生き方は、何も悪いことをしてきたわけでもなく、真面目に地味に頑張ってきたつもりですが、自信と誇りが持てません。 借金あるし、貯蓄は無いし、独身だし、人生経験乏しいし、仕事も自分の真価を発揮できてないし・・・ このままいくと本当につまらない悔いのある人生になりそうで、30代で頑張ろう!と思っていますが、 いま30代以上の年配の方々は、29歳~30歳ってどんな気持ちでしたか? 自分はまだまだ人生など何も分かっていない青ちょこのはなたれのへなちゃびんだと思いますが、後悔しないで生きて行くために、ご意見を頂戴できれば幸いです。

  • 往生際が悪いな~と思ったことを教えてください。

    先ほどコンビニで「あたしダイエット中だから」と『ダイエットコーラ』と『シュークリーム』と『あんまん』を購入している女性を見ました。 ダイエット中だから『ダイエットコーラ』はわかるのですが、甘いものを二つ買うというのはどういうことでしょう? 矛盾したチョイスだと思ったのですが、「せめてドリンクをダイエット系に」ということでしょうか?しかし往生際が悪い気がします。(はっ!今、世のダイエッターの皆さんを敵に回した?) あなたの周り(自分も含めて)の往生際が悪いな~と思ったことを教えてください。

  • 僕は往生際が悪いんです

    日本語で「僕は往生際が悪いんです。(だからまだまだやれますよ)」とにこやかに言う時の中国語の表現はどういうものでしょうか?

  • 往生際が悪いと言えば…?

    ここ2日~3日のトランプ大統領を見ていると、そう思えてなりません トランプ大統領よりも往生際が悪い有名人、どなたかご存知ですか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 往生際が悪いのですが。。。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2544545.html こちらで質問させて頂いた続きです。あれから、食事の誘いなどのメールはありませんでした。やっぱり、気が無いんだ、と思いました。 最後のメール返信は社交辞令だったんですよね。。。 でも、なんで行く気が無いのに、「うん、そうだね。ぜひ行きましょう」と言うのだろう?、と思ってしまいます。無視してくれた方が諦められたのに。これが、社交辞令という物。。。 遊びだったけど、私を傷つけない為なんでしょうか? しつこいようなのですが、もう一度、何気ないメールor誘いのメールをしたらどうなると思いますか?それはどんな内容のメールをしたら良いと思いますか? 往生際が悪くてダメですね。。。 宜しくお願いします。

  • 志賀廣太郎の一生

    71歳で亡くなりました。仕事の経歴を見ると、アップルの CMに出たのが、25年位前なんですね。40代半ばまで、劇団員として 活動していたんですね。おそらく貧しかっただろうと。 まあでも好きなことが出来て、幸せな人生だったんでしょうか。 確かに身近にそういう人いましたけど、それはそれで 充実してるのかなと。 http://letre.co.jp/artist/Shiga/