• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の育て方は正しかったか(現在))

子供の育て方は正しかったか?

このQ&Aのポイント
  • 母親から過干渉を受けた私が、自分の子供には異なる育て方をしています。周りの人間を認め、悪いところを叱る一方で、良いところはたくさん褒めています。また、子供のやりたいことをさせることで、チャレンジ精神を育てています。娘は友達がたくさんできて、素直で純真な子供に成長しています。
  • 質問者は自身の育て方を振り返り、現在の子供の様子や育て方について意見を求めています。質問者自身は過干渉を受けた経験から、娘には異なる育て方をしていると述べています。具体的には、周りの人間を認めることや悪いところを叱ることを大切にし、同時に良いところをたくさん褒めるようにしています。また、子供のやりたいことをさせることで、チャレンジ精神を育てています。娘は友達がたくさんできて、素直で純真な子供に成長していると述べており、育て方が正しかったかどうかについての不安を抱えています。
  • 質問者は母親からの過干渉な育て方を受け、自分の子供には異なる育て方をしています。具体的には、周りの人間を認め、悪いところは叱る一方で、良いところはたくさん褒めています。また、子供のやりたいことをさせることで、チャレンジ精神を育てるよう心掛けています。娘は友達がたくさんでき、素直で純真な子供に成長していると述べています。質問者は現在の育て方が正しかったかどうかに不安を抱えており、先輩のお母さま方の意見を聞きたいとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11129/34638)
回答No.4

こないだ、「しくじり先生」という番組を見たのです。そこにあの尾木ママが出てたんですね。尾木ママは子供の教育のプロフェッショナルであり、書いた著作はなんと200冊を超えるそうですよ。 ところがその尾木ママ、自分の2人の娘の育てには失敗したそうです。この話は尾木ママがちょいちょいカミングアウトしていますけどね。 長女は、テレビも見ないしチョコレートも食べない絵に描いたような品行方正な子だったそうです。ところがその子が大学2年のとき、彼女の部屋から物音がするからドアを開けたら、そこにはチョコレートを食い散らかしながらどバラエティ番組で大爆笑する娘の姿だったそうです。今まで見たこともなかった娘の姿に唖然としてようやく「チョコレートは嫌いじゃなかったの?」と聞いたら、娘さんから返ってきた言葉に番組の言葉を借りれば「心臓が止まるほどのショックを受けた」そうです。 娘さん曰く、「だってチョコレートを貰わなかったらお父さんは嬉しそうな顔をしていたから」って。たぶん、娘さんの心情は質問者さんは痛いほどわかるんじゃないかと思います。 一方、次女は中学生のとき半年で立て続けに3回も学校から保護者呼び出しを喰ったそうです。そのうちの2回のエピソードを番組で披露していましたが、1度目は学校の消火器をぶちまけたそうです。おじさんが中学生のときはよく不良生徒がイタズラでそういうことをしていましたがそういうのではなく、どうも中身への興味が湧いてしまったそうです。驚いて駆けつけた父親に対する次女の第一声は「お父さん、粉が出た!(この話の面白さは番組を見てないとわからないのですが)」だったそうです。2度目は学校のベランダから中庭に花火を打ち上げたそうで、その理由も「なんだか打ち上げたくなった」からだとか・笑。 それで、尾木ママが教訓としてこんなことをいってました。 「子育ては、しくじるものである」 って。誰でも子育ては素人だから、失敗するのは当たり前なんだそうですよ。 そして尾木ママは、失敗するのはしょうがないことだから、失敗したときに「ごめんねと謝れる親であれ」と締めくくっていました。 蛇足:おそらく長女の経験からだと思うのですが、尾木ママが別の番組に出ていたときにいっていたのは「一番危ないのは親が『この子は手間のかからない本当にいい子なんです』って褒める子で、そういう子が大人になってタガが外れたらフォローがきかない」でした。確かNHKの番組で、他の教育のプロの出演者も意見に同意していました。おそらく質問者さんも同意されるのではないでしょうか。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございました。 己の行動にグサッとくるものがありましたし、自分の子供の頃も思い出しました。 ものすごく共感できる回答でした。 驚いたのは、私は『手のかからないいい子』でした。 ですが、思春期に自我が出たとき、母に『育て方を間違えた』と言わしめる程の問題児に変わりました。 お恥ずかしいですが、未成年の時に警察の世話にもなりましたし、家庭内暴力もしました。 母との確執は、大人になって一旦、母の愚痴聞き役や遊び相手になることで埋まったかのように見えましたが、そのあと絶縁しています。 失敗するもの、とは思いながらも、子供の心をどこで閉じ込めてしまうか分からないものですが、心苦しくなったときに、すぐにそれを訴えられる母で居たいと思いました ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.11

この文章を読む限り、あなたは子供のことを考えて真剣に悩んでいる真面目な親で、おかしな人間に育ってしまった感じはしませんから、あなたの親の教育が間違っていたとは言い切れないんじゃないですか。 世の中には実際に、悪人もいるし、怠け者もいるし、卑劣な人、くだらない人だっていますから、真面目に生きていこうと思っているのなら、不真面目な人間を見下すぐらいの厳しさだって必要だと私は思います。 人には個性があっていいし、人と違った考え方をする人がいるから世の中が進化していくんだし、全員が当り障りのないいい人にならなきゃいけないわけじゃないですしね。 他人に間違っていないと思われたいということをすごく意識しているようだけど、そうじゃなくて、自分が正しいと思うことを自信を持って子供に教えればいいんじゃないですか?

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます。 勘違いさせてしまっていてすみません。 他人に間違っていない評価をされたいのではなく、これが娘にとってどうかということです。もちろん子供は個人差があるので、それは踏まえた上での質問でした。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.10

三人の親父です。三番目がもうすぐ高卒です。参考までに。 どうなんだろう?親の過干渉に悩んだ貴方はこうして我が子はそうならぬように頑張ってる。 なんとなくだけど、子育てもなんでも、振り子みたいなもんかなーと。 親から受けた仕打ちや恩を子どもは、受け継いだり、破棄したり。 環境も変わってるし、時代も違う。正解なんて有るのかな? 子育ては大変だけど、楽しい。だって、未来だから。 未来なんて誰にも分からない。でも、それに立ち向かう気概を持つ子になれば良いなーと思う。 あとは、彼らが自分で考えて頑張るでしょう。 それから、自分だけで子育てしようなんて思わない事かな? ご主人や周りの方々の協力をいただきながら。 所詮、彼らは天からの授かりものですからね。 最後に。 やっぱり、子どもはママが好きだよ。イクメンなんて嘘っぱちだ!(涙 大丈夫。文面からも娘さんへの愛情はひしひしと伝わる。 あなたがやったら楽しいだろうなー?と思っていた時間を娘さんと共有して下さい。 そう言う濃密な時間を過ごして居れば、反抗期もドラマチックに楽しめますよ。笑 そういや、その過干渉のお母様は、どんなおばあちゃまになりました? やっぱり、過干渉なのかしら? だとしても、娘さんの物語の中にそう言う登場人物も居ても良いかもね。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます。 一人だけで子育てしない、その通りですね。 子供が生まれてからまさに【子育て中の熊】のように一人で考えてきていました。時には主人を突っぱねてしまうことすらありました。家庭内のバランスが取れていることも大切な事ですね イクメンなんて嘘っぱち、よく分かります(涙) 娘には、おばあちゃんは旦那の母しか今はおりません。 娘は私の幼いときと違いわんぱくですので、逢いに行っても娘にはあまり構わず、私に対して娘への教育はこうせよ、と、自分の子育て論を押し付けていました。 今は別件で絶縁しています。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.9

見ている限り「間違えている」とはおもえません。 自分自身、受けてきた経験をうまく活かして子育てができているのではないでしょうか でも、子育てってどんなに親が頑張っても、理想のとおりいくとは限りません。 例えば子供の選択に不安があっても、ご自身の教育が悪かったから…と責めることはしないでくださいね。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。今でさえ、うまくいかない時もありますが、押さえ込むでなく、自分を責めるでなく、子供と一緒に良い方向へ向かっていけたらいいなと思います。

回答No.8

親は子供が生まれるから親になるのではないと思います。 子供は生れたら人生の1年生ですが、実は親も親としての1年生です。 では、親1年生の先生は? 子供です。 子供を産んだだけで親になる訳では無く子供に本当の親にしてもらうのです。 自分の育った環境が嫌なので子供には同じ想いをさせたくないというのは昔から繰り返されている事です。 昔は自分は食べたいものが食べられなかったから子供には満足に食べさせたい、少し前なら買いたいものを買ってもらえなかったから子供には何でも買い与えるなど・・・大人買いという行為も幼少期の反動ですよね。 それには良い面悪い面がありますので、度を過ぎると良くない事になるでしょう。 貴方の場合、ご自分で辛かった事やしんどい想いをした経験から母を反面教師として行動出来ている。 それは子供にとって凄く良い事だと思います。 間違っていませんよ。 子供はこれから育っていくにしたがって、貴方の理不尽な部分を突いてくるようになります。 つい親の我が出てしまうところなども純粋に突いてきます。 そういった突っ込みは人としてまともな育ち方をしている証拠であり、公正な判断ができるように育っていると言う事。 そうなった際に貴方が自らの過ちを親だから良いとせず、真摯に向き合い指摘された事を反省できるなら、親としてのレベルが上がる事でしょう。 甘やかし放題も自制が効かなくなり困りますが、いつも怒られている子は心の闇を抱えてしまいます。 子供の性格もそれぞれ違いますので、子育てに正解は無いと感じます。 貴方が真剣に考え、行動して、子供の気持ちを理解しようと努めればきっとそれが正解なんだと思います。 私も子を持つ親としていつも悩みどうすれば良いのかどうするのが子にとって最善かを妻と話します。 私自身駄目な部分は一杯ありますが、それでも子供は自分の事を真剣に考え心配しているというのは理解してくれているようで、何でも話してくれます。 子供に育ててもらえない、凝り固まった親にはなりたくないものですね。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます。 ママさんからの回答かと思っていましたが、パパさんの回答だったんですね。 お仕事のさなかにも、お子さんのことをこんなにも考えていらっしゃるのだと尊敬しました。 そうですね、成長すれば、理不尽なところに立ち向かってくるような子になると思います。 その時に押し込めることをすれば、大切な部分を殺してしまうのは、自身の過去で痛いほど経験しました。 きちんと子供の気持ちに向き合い、話し合うことができる親になれたらと思います。 回答ありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

間違えてないけど、足らないところはたくさんあるかも知れません。 年齢的にはまだ無理なのかも知れませんが、積極的にお手伝いなど 出来ると良いかも知れません。 お手伝いが出来ないと自立するのが遅れるかもしれません。 旦那さんが少しでも家事を手伝っていると真似して手伝うようです。 後、他にも1つ2つ話題についていければ良いので あまり周りに合わせすぎないほうが良いと思います。 顔色うかがう子供になってしまいます。 顔色うかがう子供は、いじめたりいじめられたりするかも知れません。 満たされないものは、努力して勝ち取るようなところもあるほうが良いと思います。 >子供に選ばせる はとても良いようです。失敗しながら考えセンスが磨かれます。 数学に強い人間もセンスが磨かれるみたいです。 他にも最低限、漢字と英語が出来たら、将来、下手な誘惑や下手な契約書にサインすることは なくなるので世の中渡っていけると思います。w 後、よく音楽を学ばせる親が多いようですが、プロになるならまだしも あまり教育としては期待できるものとは私は思いません。 音楽なんて聴けたら良いし、仲間内で流行れば やってみたら良いと思っているくらいです。 まだ絵が描けるほうが、将来の教育として期待できるかも知れません。 絵が描けるということは、普通に働いている中、物事を伝えるのによく使えます。 他にも礼儀やマナーには、ある程度の緊張感が必要なので 厳しくするのは良いと思います。 正しい、正しくないは、成人してみないとわからないので 今は、最善のことをしていると信じ、新しい情報をその都度 取り入れていくしかないでしょう。 はっきり言って人間なので正しいことと間違えていることを 分けますがそんなもんは実際にはありません。 正しい正しくではなく、親が死んでも困らない人間になれば問題はありません。 どんなトラウマがあろうが、どんな人間になろうが社会に出てそれなりの幸せに めぐりあえるなら、問題はないでしょう。 なので、あなたのご両親もそんなに悪い教育をしたわけではないでしょう。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます。 やりたいことは、とにかくやらせてみようと思いますが、私としては、彼女が必要だと感じるもの意外(最低限のルール意外)させようとは思っていません。自分で選ぶということができる、考える事ができるという幅を広げるためにも、まず自発的に興味を持ち、何が必要か考える事を覚えてほしい、それの手助けをするだけです。 教育面ではどうか分かりませんが、私は人として大切なものが育たなかったふしがあります。 自立することや、自分で選ぶこと、他人との関わりなど。他の子が進路を自分で決め出す頃、私は進学先すらも自分で考えて決めることができませんでした。自分で生きていける、なりたい自分を選べる、そう思ったのは、結婚してからです。友達を作ることは今でも下手です。 結婚してからも私を思い通りに動かそうと躍起になった母とは、もう他人です。 お手伝いはよいかもしれませんね。よく洗濯を手伝いたがりますので、やらせてみようと思います。 お付き合いありがとうございました。

  • cherio54
  • ベストアンサー率21% (184/851)
回答No.6

健康面、学力面においての子育ての影響度は高いと思うのですが、 性格や精神面においての子育ての影響度ってどのくらいなのでしょうね。 (虐待などは論外として言っています) 私は子供は自分で考えて育っているのではないかと思います。 旦那様と知り合い家庭を作り、こんなにしっかり子供のことを考える、 素敵な女性になっているのですから、間違いと思われるような教育方針でも、 子供自身が考えることによって結果は違ってくるのですから。 そして子供を育てるのは親だけではありません。 友人、先生、本、親以外のいろいろな人と出会い、 その過程で影響を受け、人間形成するものなのだと思います。 親が子供にできることはそんなに多くなくて、 いつも味方でいて信じていてあげてさえいれば、 間違った育て方などしないんだと思います。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます。 親が子供にしてあげられることはそんなにない、 肩の力が抜ける感じが致しました。 基本の信頼関係が大切だということですね。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.5

二人の娘を育て上げた50歳の父親です。 子供の育て方って正解がない質問を解いているようなものですから自分が正しいと 思ったことは信念を持って妥協せずに推し進めることが大事だと思いますよ。 ただ、貴女の気持ちや考えを押し付け過ぎないようにすることが大事ですよね。 お母さんはこう思うけど○○(娘さん)はどう思うではなくて、○○(娘さん)に これどう思うかなと聞いて娘さんの回答の後にお母さんはこう思うのよと諭すように するほうが良いかと思いますね。誰しもそうですが話を真剣に聞いてくれると嬉しい ですよね。でも親が先に回答を出していれば娘さんは回答が出来なくなります。 私は毎日娘とお風呂に入って、悩んでいることがないかとか、今日あったことで 気になったことがあったかを聞いていましたね。そこで父親として解決してあげる ことが出来る事はお父さんに任せなさいと言いました。でもできない事は出来ないと ハッキリ言いましたね。 それから、女の子でしたから、やっぱり料理に興味を持たせるために妻と必ず買い物に 行かせて料理を小さいころから手伝うようにさせました。ですから娘二人とも 料理は大好きですね。妻が体調を崩した時でも娘が何も言わなくても冷蔵庫の中を 見て手早く作ってくれますよ。毎日母と娘の時間を作って料理に興味を持ってくれたら 嬉しいんじゃないでしょうか。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。押し付けするのは、子供を圧迫しますね。 私は洗濯が好きなのですが、娘もよく手伝いたがります。 そんなところでコミュニケーションを取れたら良いかもしれませんね

回答No.3

うちは上から今春小5(女)、今春小1(男)、今春年中(女)という構成です。 私は教育学者などでは無いので、あくまで私見です。 私は子育てに、正しいとか間違っているというのは無いと考えています。 ただ、世間に受け入れられやすい人間を育てられるか、社会から嫌われる人間を育ててしまうかだけだと思っています。 私は子供らを、社会に受け入れられやすい人間になって欲しくて子育てしております。 その観点から、私も質問者様同様の育て方をしています。 我が家での絶対のルールは ・他社の悪口は絶対に言わない ・嘘をつかない ・言いたい事がある時はちゃんと言う たったこ3つだけです。 他はもう「ええい!お前ら!好き勝手にやれぃ!」です。 その中でダメだと思う事、良かった事、都度叱ったり褒めたりしています。 習い事も、どうせ飽きてやめちゃうかもと思っても、子供がやりたいと言えば、とりあえずやらせます。 妻と話し合って決めたことですが、子供の教育には子供が望めばできる範囲なら全て叶えてあげようということ。 幸い収入は一般家庭よりもだいぶあるので、金銭的な面はあまり考慮していません。 将来子供にお金を残しても、特に女の子の場合、どっかの悪い男に騙されてとられちゃうかもしれません。 しかし、教育だけは誰も盗めません。 私はお金を残すくらいなら、それを全て教育につぎ込むつもりです。 教育とは、勉強だけではなく、芸術、スポーツはもちろん、家族で様々な場所にでかけ、そこの歴史や文化など様々なものを吸収して欲しいと思っています。 色々な経験をして、色々な価値観の人間と触れ合ってもらうことによって、将来私の子供達がどのような考え方の人間になり、またどのような仕事に就くか解りませんし、不安もいっぱいです。 でも、自分の方針を信じて、それが子供の為に最も良い選択だと信じて、迷わないで、ブレないで子供に接することが大事だと考えています。 質問文を読む限りでは、質問者様の娘さんはとても良い子に育ってるじゃないですか。 大事なのは、質問者様が自分の方針に自信を持って、ブレないことです。 迷いは必ず子供に伝わります。 そうなれば不安になります。 大丈夫、みんなから好かれる良い子に育っていると思いますよ。 おそらくお母様も、自分の子供時代を振り返った時に、されて嫌だったこと、良かったこと、それらを踏まえた上で質問者様を育てられたのだと思います。 ただ、結果的にそれが今という社会で生きていくにはそぐわない内容であっただけで、質問者様を愛する気持ちは、質問者様が娘さんを愛するのと同じくらいだったと思いますよ。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね!とてもシンプルで分かりやすい、まさに『勝手にやれぃ!』がぴったりですね。 親の不安は子供を果てしなく不安にさせるの、分かります。自分の芯をしっかり持とうと思います。 母は、小さい頃の一時期虐待を受けて育ったと聞いています。が、母の叱るそれは、虐待そのものであったと思います。太ももの形が変わるまでハンガーで叩かれたり、両目内出血、顔は殴られてパンパンなど。それを反面教師とする方もいるようですが、母は連鎖してしまったようです。 母が言えば私への愛だったかも知れませんが、私は母の望むお人形になることで身を守ってきました。 なので、愛自体がよく分からなくもあります。

  • aoi_hoshi
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.2

2人の小学生の子供をもつアラフォー父親です。 あなたの子育ては全然まちがってないですよ。大丈夫。安心してください。 ぼくもこんな子育てでいいのかと思い悩むことは多く、子供も思ったように育ちませんが、 そんなもんですよ。 質問者様は一生懸命お子様のことを考え、お子様ものびのびとそだっているように見受けられます。 この先悩むことはいろいろあると思いますが、お互い子育てを楽しみながら一緒に成長していきましょう。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます。 書いた分は間違っていないようで安心しました。 私ももう一度生まれたつもりで娘と生きていきます。 回答ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

はっきりいって「わかりません」です。 今はまあ間違ってはいないと思いますけれどね。 このまま・・・ってことを祈るだけかな。 育児は育自ともいいますから、親だってこどもと同じ年だけの親でしかないので、いつでも試行錯誤の繰り返しですよ。 こどもが70も過ぎてから90のばーちゃんが「子育て間違ったかな」っていうのは、意味が深いかもしれないけれど。 自分の世代と比べたら、今は夢のような世界なので、どれをもってして正しいのかわがままなのか寛容なのかがまったくわからない。 でも、人としての道を踏み外さなければいいと、生きていれば何とかなると、そう言い聞かせてはいますけれど。 この質問はあまりにも漠然としているし、お子さんを見たわけでもないし、接したわけでもないし、質問者さんの言動を見ていないので、正しいことは言えません。

noname#213477
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、このような事をお尋ねする自体、少し甘えているような気がします。 これからの事は分からない 分からないからこそ、少しでも明るい方へ、何より自分が歩いていく姿を見せるしかないのかなと思いました。 楽しくやっていきます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう