• ベストアンサー

子供の友達について

4年生の娘の事なんですが、娘の友達に、嘘つきの男の子がいて、私の周りの他の親御さんも、その子の事を知っている方も多く、自分の子供にあまり関わらせないようにしているような子なのですが、私の娘はなかよくしています。私は子供が友達を自分で選んだのでいいと思うのですが、私の親がその子とつきあわせない方がいいと、言ってきます。みなさんは、子供の友達について子供のためにと、制限したりする事がありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

5年生と6年生の母です。 うちの子にも、つきあってほしくない友達はいます。 平気で人の悪口を言う子、明らかに態度の悪い子、陰険な子、色々子供の周りには様々な子がいます。 そういう子たちと仲良くしたばっかりに、子供が傷ついたり、嫌な思いをするのも見てきました。 ただ、相手の子が明らかにあなたの子に害を加えたり、どう回避しても繰り返しトラブルに巻き込まれあなたのお子さんまで加害者のようになってしまうのであればよく検討する必要があるとは思いますが、基本的にはどんな子であっても、よほどの事がない限り、1年生や2年生でなければ、もう高学年の子供の友達を親が選別したり取捨選択したりすべきではないと思っています。 私も、そんな子とつきあわないで、と言いたいのをぐっとこらえたことがなんどもあります。 ただ、どうしても我慢ならない時、親が子供に強制するのではなく、子供自身の考える力を養い、子供に考えさせる、という意味でアドバイスをすることはあります。 友達ともめて、一方的に攻撃されて陰険な悪口などをいわれたとき、「お友達の悪口をいうつもりはないけど、その子がそういうことをする事に対してどう思う?」「そういう言い方をされてあなたは嫌な気持ちにならないの?」「そういう子と自分をおさえて気を使ってまで一緒にいたり、あなたが悪くないのに謝ったりするのが正しい?」と。それで、子供自身に、善悪の判断、人を見る目、どういう人と一緒にいることで自分のためになるのかならないのか、というのを自分で気がついてほしいなと。。。 それで、子供自身がその友達を選んで何か面倒に巻き込まれてしまったのだとしても、それは人生経験であり、それがよほど子供の人生に取り返しのつかないことであればストップをかける必要はありますが、そうでなければそれも人間関係を学ぶ機会として、自分で経験してみないと気がつけないってこともあると思っています。 その子とのつきあいを制限したところで、世の中のちょっと困った子はその子だけではありません。 これから色んな場面、色んな人間関係、社会にでるにつれ、いい人もいれば悪い人もいて、ちょっと困った人やよくわからない人、色んな人がお子さんの周りにも出てくると思います。 親がそれを判断してこれは良し、これはダメと制限できるものではないし、きりがありません。大切なのは、お子さん自身がどんな人とつきあっても、自分自身で善悪の判断をきちんともち、たとえば素行の悪いお友達と付き合ったとしても、その子のいいところを見てあげて、素行の悪いことに流されない、というしっかりした軸をもった子に育てることが一番大事で、それがないと、どんな友達とつきあっても同じだと思います。 私が高校生の時、明らかに素行の悪かった友達と仲良くなりました。 荒れた中学校にいた子で、タバコやらシンナーやらやっていた経験のある子でしたが、根はすごくいい子でした。 でも、その子にちょっとした軽いノリで、タバコをすすめられたことがあったんですが(その子に悪気があったわけではなく、その子はそれが当たり前の環境だったんですよね)、目の前に火をつけてはい、っておかれても絶対に応じませんでした。でも、それとは別で、ずっと仲良くしていましたし、タバコやシンナーをやめさせようと彼女を叱ったこともありました。 そんなこんなで、自分がその子の素行には絶対に流されないという自信があったんですが、今親になってわかりますが、親はそういう見た目がヤンキーな子だというだけで不安だったんだと思います。 その友達の事を悪くいわれて、親と大げんかをしたこともありましたね。でも、親が心配しているというよりも、そんな不良みたいな子とつきあってて大丈夫なのか、という言われ方をしたことに激怒した覚えがあります。 大事なのは、親として心配しているってことは大切だけど、やみくもに相手の子を全てきめつけてしまう、というのはよくないってことだなと思っています。 まあうちの子も、私が指導しているようにちゃんと善悪の判断ができているかはあまり自信をもっていえませんが、一応親として、どんな子とつきあってもいいけれど、いいことと悪いことの区別だけはしなさい、何かあったときに流されないっていう自信があるならどんな友達を選んでもかまわないよ、と話しています。 でも、あなた自身が例えばその友達に流されて何か良くないことをしようとしたり、自分でそういうことを制御できないのであれば、お母さんは親としてあなたの友達を制限しないとならなくなるからね、と話しています。 なので、質問者さんの考えは、間違ってはいないと思います。 もちろんおばあちゃんたちの心配する気持ちもわかりますし、そういう形で子供を守ろうとする親が間違っているとはいいませんが、まず親として、自分の子供に友達の悪口をいったり友達の評価をつける親だという姿はあまり見せたくないな、というのが私の考えですね。

n0bu
質問者

お礼

本当に、ありがとうございました。この件に対して、母と口論になってしまい母に対し反省しています。ただ、おかげさまで、娘は周りの子に対して迷惑をかけていない?ようなので安心はしています。母は、その子と仲良くしていることで、嘘をついたり、周りの方々からうちの娘も嘘つきと思われるといいます。でも、私は娘が仲良くしたいならすればいいと思っています。娘がその子と仲良くして行く中で、自身が友達を選んで行くと思いますので、見守って行こうと思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

間もなく卒業の小6の息子を持つ母です。 小2のころでしたか、同じように付き合って欲しくない子がいましたが、付き合わないで、などと制限はしませんでした。 ですが、4年生のころから自然と疎遠になってきて、今では誰か他の子が絡まない限り、一緒に遊ぶことはありません。 本人も「苦手だ」と今は言ってます。 子ども自身が選んで付き合ってくれれば、と願っていたのがその通りになったわけです。 小学校も1学年2クラスの小さな学校ですが、やはり友達は選んで付き合っているようです。 こんな例もあるよ、というご参考までに。

n0bu
質問者

お礼

ありがとうございました。私自身も、その子のことはあまりよく思っていないのですが、本人が仲良くしたいと思っているなら何も言わないでおこうと思います。親があれこれ言ったとしても、違う子の名前を言うようになって遊びに行く方が怖いです。本人がその子と自然に疎遠になったらいいなと思いつつ見守って行こうと思います。ありがとうございました。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.1

もう成人した3人の子を持つ、子供と関わる仕事をするものです。 子供のために、子供の友達を制限したい気持ちは私にもあります。 ですが、我が子に明らかに害がある場合でなければしたことはありませんし、 幸いそういう状況になったことはありませんでした。 色々な子を見てきましたが、大人にとって良い子と、子供にとって良い子は違います。 大人から見てはっきり問題のある部分の見える子は、 そこを気を付ければいいので、かえって安心な場合もあります。 怖いのは、大人の前では良い子で、見つからないように陰で色々やる子です。 小さな嘘や、自分に都合のいい言い方をする子供も珍しくありません。 その男の子が嘘をついたことで何かお子さんが被害を被ったことはありますか? 悪いことに巻き込まれたり誘われた事はありますか? そうでなければ娘さんを信じて見守ってあげて欲しいと思います。 素晴らしい娘さんではありませんか。 嘘をつく子は、嘘をつくことで必死に自分を守っていることもあります。 嘘をつくとわかっているなら、それはいけない事だと教えてあげればいい。 つかないで済むようにしてあげればいい。 それをしないで、噂したり子供に仲間外れにさせるような大人たちより立派です。 子供たちは、大人が思うよりずっとよくわかっていますよ。

n0bu
質問者

お礼

本当に、ありがとうございました。私も、その子のことは、あまり好きではないのですが、娘が仲良くしている友達の中で誰と誰が本当の友達と決めて行くものと、思っています。娘自身がその子のと合わなければ、疎遠になると思います。その過程をそっと見守って行こうという自信が持てました。ありがとうございました。

関連するQ&A