- 締切済み
BIOSの起動時間について
本日ノートパソコンをSSDに換装したのですが 起動時のBIOSの時間が若干長い気がします。 ちなみにSSDにしたノートで22.9秒(タスクマネージャによる)CPUはcorei5 7600rpmのHDDのデスクトップ(corei7)では7.9秒となっています。 OSはともにウィンドウズ8.1 ノートのBIOS起動時間はもともとこのくらいだったかもしれませんが SSDにしてからの起動時間の測定で気になりました。 そこで皆さんのBIOS起動時間がどの程度なのか教えていただけると助かります。 BIOS起動後は1秒でデスクトップが表示されるような状態で そこからクロームなどを立ち上げるのも即座にできます。 スタートアップのセキュリティソフトの方が遅いくらいです。 SSDにして確かに異常に早いですが(起動に関しては)トータルですとデスクトップに追いついた程度で若干不満です。 以上よろしくお願いいたします。 ※BIOSの設定やスタートアップの短縮に関しては調べて色々実行しております。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13695)
起動について、BIOSが立ち上がる時間か、Windowsが立ち上がる時間のことを言っておられるのかよく分かりません。タスクマネージャはWindowsの機能で、BIOSではありません。タスクマネージャが見られるのはWindowsの起動が完了した後です。 BIOSであれば普通は電源オンにしてからせいぜい10秒程度です。それが終わるとすぐにWindowのローディングが始まります。その後Windowsがきちんと立ち上がるまでの時間はパソコンの性能(CPU、HDD、あなたの場合はSSD?)とシステムの状態に依り幅があります。使い古したシステム(Windows)であれば、ゴミがたくさん溜まっていて遅いです。その方が影響が大きいです。下手すると分単位でかかります。デスクトップで7.9秒は信じられません。休止状態からの復帰では?SSD自体はそれほど影響しないでしょう。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15638/30053)
多くの場合が電源投入後にメーカーのロゴマークなどの画面が出て黒い画面いなりOS起動へって流れかな?って思います。例えばメーカーのロゴマークの時間が長いようならPOSTに時間を喰ってるのかも。メーカーのロゴマーク後の黒い画面が長い場合は起動ドライブを探すのに手間取っているのかも。 どちらにしてもBIOSの設定で少しは改善することがありますが質問者さんの場合は既に見直し済みのようなので改善は望めないかも知れないですね。 後はCMOS電池がへたって来てる?とかも考えられなくはないですが。可能ならの話ですがSSDを一時的に取り外しCD/DVD/USBブートするWindowsやLinuxでOSをブートしたときに同じ状態になるか?若しくはSSD交換前のHDDに付け替えて確認するのが一番ですが面倒ですね。これで改善するならSSDが原因って判明するんですけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 寝ずに調べてたら原因が分かりました。 USBデバイスが原因でした。 しかしこれがさしっぱなしでないと効率が悪いものでまいっています。 起動時に起動前に認識しないようにできないか色々やってみましたが BIOSでは無理そうでした。
- jtk4849
- ベストアンサー率21% (21/97)
このサイトを参考に。
お礼
ご回答ありがとうございます。 これに書いてあるようなことは大体試したんですが。 変わらずです。 もともと遅いような気もしますが。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15638/30053)
一般的な対処法としては http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100210/1022813/?rt=nocnt BIOSの設定を見直すか余計な周辺機器を繋いでいる場合は外すとかです。 >そこで皆さんのBIOS起動時間がどの程度なのか教えていただけると助かります。 BIOS起動→OSブートローダー→OS起動完了みたいな流れなのですがOS起動完了までとBIOS起動時間が混同しているような気がするのですが大丈夫でしょうか? 電源投入後「ピッ」って音と共にBIOSが起動します。この間はメーカー製のロゴやF2キーを押してBIOSメニューに入れると言った画面が出てます。そしてOSのブートローダーに引き継がれOSが起動します。ブートローダーが走った時点でBIOSの役割は終了でこれがBIOSの起動時間って感じです。 ノートPCのメーカーや機種等によってまちまちだと思いますが電源を入れてからOSの起動が始まるまではほんの数秒足らずってのが普通だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 このページは私も見て大体やったんですが。 あまり変わらずでした。 数秒足らずが普通ですか。22秒は遅いですね。
補足
ブートローダーがどの時点かわかりませんがメーカーロゴの出ている時間が長い感じです。 その画面が終わった瞬間1秒でデスクトップがほぼ表示され、すくブラウザは立ち上げられるようになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 タスクマネージャのスタートアップのところに前回のBIOS起動時間というのがありますよ。 ウィン8.1だけかもしれません。 すでに原因が判明したのですが、私の環境では ウィンドウズのローディングというのはありません。 SSDの効果だと思いますがメーカーのロゴの黒い画面が終わると 瞬時にデスクトップが表示されます。 HDDの方の7.9秒もスタートアップに表示されるBIOS起動時間ですが これはパスワード入力画面以前のものだと思いますがそれくらいですよ。 ウィンドウズ8.1はそれくらい早いです。 私が調べていたところでは起動1秒という方もいました。 ノートのほうはSSDでも(遅延の原因を取り除いて)7秒くらいですが。 たぶんデスクトップの方はSSDにしたら3秒で起動して7、8秒でデスクトップまで いくんじゃないでしょうか。 ノートのほうはUSB接続している機器が原因でした。 外すとBIOS7秒デスクトップ表示1秒くらいです。
補足
ちなみにデスクトップの起動時間は電源オンからです。 スリープからの復帰時間ではありません。