• 締切済み

PCを64ビットにしたら起動時間がめちゃ遅くなった

マザーボードをインテル® デスクトップ・ボード DG35ECに変更し、 windows10の32ビットの起動時間は30秒程度で、早かったが 64bitにしたら、起動時間がめちゃ遅くなった(10分以上) 起動画面で、パスワード入力後も windows11タスクバー表示までも 遅く、非常に困っています。32ビット同様の速さにするには どうしたらよいでしょうか???  ・CPU:インテル CORE2 Quad Q9550   BIOS画面を色々 変更しても ダメみたいで、今はAHCI   モードです  ・グラボはG35(ボード内臓)  ・メモリ:DDR2 6400 8G  ・SSD(インテル:1000MB)使用

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17829)
回答No.7

23H2ですでに何らかの仕掛けがされている可能性も無いとは言えないが・・・ 23H2は一部環境でパフォーマンスが低下するというトラブル?があるようです。 場合によってはCPUのパフォーマンスが大幅に低下するとか言う話もあるようで ひょっとするとコレかも? アップデートだけでなくクリーンインストールでも出る時はでるみたいですね。

akaishimasaki
質問者

補足

クリーンインストールしてもだめでした!!

  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (942/1818)
回答No.6

Verは23H2・・・これはWindows11のOSのバージョンですよね。 マザーボードの各デバイスが64bitに対応しているかどうかを問題にしています。 CORE2 Quad Q9550は64bit OKみたいではありますが。。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15643/30063)
回答No.5

>CPUが100% >何が原因かしりたいのです 同じPC又は同程度のPCを所有していないので原因が何かまでは推測の域を出ません… CPUの使用率が100%近い状態がWindows起動直後に続くならまずはCPUの能力不足?は疑いますね…

  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (942/1818)
回答No.4

そもそもM/Bの発売の時代からして、64Bitには対応していないように思うのですがね。 むりやり動くとしても、どこかでボトルネック起こしているのでしょう。

akaishimasaki
質問者

補足

Verは23H2です。。。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17829)
回答No.3

24H2からPOPCNT命令とSSE4.2が無いと動作に支障をきたすというか起動しないようになったのでその辺りが関係しているのかもしれません。 あと、Windows11のドライバーも標準ドライバー以外は提供されていないと思うのですが・・・

akaishimasaki
質問者

補足

Verは23H2ですが???

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.2

64ビットが問題なのではなくて、そもそもCPUがWindows11のサポート対象外なのが原因ではないでしょうか。

akaishimasaki
質問者

補足

このPCはWin10で稼働してます。 windows10はインストールで制約はありません。 回答では不十分ですね!! windows11は裏技で行ってますよ!!

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15643/30063)
回答No.1

念の為、セーフモードで起動した場合も遅いのか?確認するとか。 どうしてもダメならOS自体を入れ直すとか。

akaishimasaki
質問者

補足

CPUが100%で、遅くてだめ!!この回答も不十分ですね。 OSを64bitにしたら、こんな症状ですので 何が原因かしりたいのです?????

関連するQ&A

専門家に質問してみよう