• ベストアンサー

PCの起動時間は、いつからいつまで?

図り方はケースバイケースかとも思うのですが、 一般的にはどうなんでしょう。 1.スイッチを押す。 2.ビープ音 3.BIOS画面。 4.Windowsのロゴが開始。 5.Windowsの起動音。 6.ようこそ画面。 (パスワード入力・(ここは計測時間に入れないとして)) 7.壁紙表示。 8.安定(くるくるが消える)。 SSDにしたら起動時間が早くなったと実感できましたが、 俗に30秒でOSが立ち上がるというのはいつから、いつまでの時間を指しているんでしょうか。 ちなみに私のPCでは1.から7.まで40秒かかります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

厳密に言うならば「パソコンの起動」と「Windowsの起動」とでは計測開始のポイントが変わるでしょう。 「パソコンの起動」と言えば、電源投入からキーボード・マウスの操作を受け付けアプリケーションが起動可能になるまで。 「Windowsの起動」だとOSの起動時間になるので4から。 一般の人が思い描く起動時間というのは「パソコンの起動」のはずです。 SSDに換装して短くなるのはWindowsの起動時間ですね。 BIOSレベルでのハードウェアの認識はSSDもHDDも変わらないはずです。回転待ち時間が長いHDDだとBIOS認識に時間がかかるでしょうけど…BIOSの起動シーケンスやHDD本体の起動シーケンスによって違ってくるでしょうね。

jasko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまり起動時間とは1.から8.だとうことですね。 SSDの恩恵で4.から8.が早くなったわけですか。 1.から4.までは早くなってはいないということですね。

その他の回答 (3)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3

 残念ながら外れですね。  起動時間は、電源ボタンを押して、  スタートアップに登録してあるソフトが起動するまでの時間です。通常は電卓などメモリーを食わないソフトをスタートアップに登録します。  また、差が出ないように、不要な起動ソフトは入れてない状態で一般にOSを初期インストールした状態で測定します。  

jasko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 わかりやすいですね。 Windows7の電卓ですか。 今度計ってみます。

  • master_gk
  • ベストアンサー率16% (61/365)
回答No.2

「立ち上がる」という点で言えば「4」なのでしょうが、PCの起動時間としては8で評価すべきだと思います。 ちなみに私のPCはWindows7でSSDにしてからは、8の安定まで20秒かからないくらいです。

jasko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 立ち上がったからには、 即、仕事にかかれないといけませんよね。 となると安定しなくちゃいけないですよね。

  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.1

こんにちは。 4~だと思います。 1~3はハード(マザーボード、接続されたハード等)依存で個々にちがいますので他のマシンと比較するなら4~だと思います。 同じマシンでの比較であれば1~測ったほうがわかりやすいとは思います。 うちのマシンは起動ドライブがSSDですが、BIOSの2重チェック等が入って結構時間がかかります。

jasko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4.からとは意外な答えでした。 他のマシンとの比較になりますが、 それぞれセキュリティソフトも違うでしょうし、 一概に早い遅いは言えないでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう