• ベストアンサー

ブラックだと分かったらすぐに会社を辞めるもの?

noMnoL3の回答

  • noMnoL3
  • ベストアンサー率26% (50/186)
回答No.9

何をもってしてブラックと思うか、辞めようと判断するかは、本人の自由ですが、たった2日で一体何が判断出来るというのでしょうかね? 幾つかの転職経験と社会人経験もそこそこ長いおばさんですが、確かに「ここはちょっと・・・」と思う職場もあります。ただ、その原因が、企業自体に問題がある場合と、人員・人材的に問題がある場合の二通りありますから、暫く働いてみない事には実際どちらなのか判断出来るものでは無いと思います。 完全に企業的にブラックだった場合どうするか?ですよね。 私は、それがわかった時点で「辞めよう」と心には決めますが、直ぐに辞めたら自分が損しますから、給料も交通費もきちんと貰える様に『辞め時期』を設定して計画的に行動しますね。 とりあえず、次の就職先が決まるまでは辞めません。無職でいられる程の余裕はありませんし、次社への提出書類の中には必ず前社から貰っておかなければならない物も幾つかありますから、1ヶ月前に退職願いを出して在職中にキッチリ手続きを済ませ必要書類を全て頂いてから退職します。 欠勤フェードアウトみたいな辞め方をしといて白い目で見られながら書類を貰いに何度も足を運ぶのは却って面倒です。 たとえブラック企業でも後々の事を考えると、自分の履歴書に記載する事になるのですから、長居しようとは思いませんが最低でも一年は続けます。 知り合いの方の様な辞め方をしてしまうと、それこそ雇ってくれる企業なんて『ブラック』しか無くなります。 『縁故は縁故』どんなに頑張ってもそういう目でしか周りも見ませんよね。 「ブラックだから」 「親に言われたから」 世間知らずな僕ちゃんらしい『言い訳』です。

noname#205044
質問者

お礼

本人の自由だとは思いますが… 8時間勤務のところでも1時間くらいは残業があると思います。 たぶん実家暮らしで、生活はかかってないと思います。

関連するQ&A

  • ブラック会社の職歴はいれないべき?

    ブラック会社の職歴はいれないべき? 相談にのってください。 今年短大を卒業し1社から内定を頂いていたんですがいろいろありまして辞退し、今はハローワークで見つけた求人広告代理店の営業として働いています。 会社はどうやらブラックっぽく社長には女を売りにして受注をとれと言われました。 今は試用期間中で保険にも入っていないので、再び就活をしようか迷っています。 もちろん、不況ですし既卒の就活が大変なのも理解しているつもりです。 この場合は職歴に1か月でも会社に在籍していたことを書くべきでしょうか。 それともアルバイトをしながら就活をしていたことにするべきでしょうか。 友人には、何もしてないよりも社会にでている方がプラスだと思うと言われました。 1か月で退社となると企業にもマイナスのイメージしかもたれない気もします。 もし、在籍していたことを書くなら面接でそれを聞かれた時にどうアピールすればよいのでしょうか。 答えて頂けると幸いです。

  • ブラック会社の職歴はいれないべき?

    ブラック会社の職歴はいれないべき? 相談にのってください。 今年短大を卒業し1社から内定を頂いていたんですがいろいろありまして辞退し、今はハローワークで見つけた求人広告代理店の営業として働いています。 会社はどうやらブラックっぽく社長には女を売りにして受注をとれと言われました。 今は試用期間中で保険にも入っていないので、再び就活をしようか迷っています。 もちろん、不況ですし既卒の就活が大変なのも理解しているつもりです。 この場合は職歴に1か月でも会社に在籍していたことを書くべきでしょうか。 それともアルバイトをしながら就活をしていたことにするべきでしょうか。 友人には、何もしてないよりも社会にでている方がプラスだと思うと言われました。 1か月で退社となると企業にもマイナスのイメージしかもたれない気もします。 もし、在籍していたことを書くなら面接でそれを聞かれた時にどうアピールすればよいのでしょうか。 答えて頂けると幸いです。

  • ブラック会社かも・・・

    最近、転職しました。 前職はリストラで退職し、就活を10ヶ月し、やっと正社員で採用されました。 しかし、ブラックっぽい会社なのです・・・。 社長が現金を握り、社長の息子が某地方の営業所の役職で仕切ってます。 現職の人に聞くと「有給を使わせてくれない。病気で当日電話しても欠勤にされる。用事があって事前申請しても欠勤」と言ってました。 こういう会社、今は普通なのでしょうか? 前の会社は有給が取りやすかったので、ちょっと疑問に思いました。

  • あなたの働いている会社はブラック企業ですか?

    2014年の就活生です。 自分は将来の夢の為、地方で働きたいのですが、ネットで調べると大手以外は全部ブラック企業だと言わんばかりの書き込みをよく見ます。 社会で働くのだから多少の無理は仕方ないとも思うのですが… 私には少しでも自分に合わないとブラックだと言ってる様にも思えます。 そこで質問なのですが、あなたの働いている企業はブラックだと思いますか? そして、それは辛く耐えられないものですか? 出来れば、会社の事業内容や労働条件や勤務年数、年齢や家族構成、年収など細かく教えていただけるとありがたいです。 多くの意見待っています

  • ユニークな入社方法の会社をご存知ですか?

    例えば、「ユニクロならば、大学1年の時にアルバイトで雇って、卒業後に社員にする」とか、「岩波書店では、縁故採用宣言」するとか、そういった会社を探しています。 もしご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • コネ入社について

    私は現在就職活動をしている大学4年生です。 先日A社から内定を頂いたのですが、そのことでとても悩んでいるので相談させてください。 私がA社から内定を頂けたのは、いわゆる縁故採用です。知り合いの方が、A社にとても強く私を推薦してくださいました。 A社はとても狭き門で、私はコネ無しに内定を頂くことは難しいと思い、私の方からも推薦をお願いしました。 A社は魅力のある企業ですが、他にもっと興味のある企業があり、内定をもらった後に、「もう少し就活をしたい」と知り合いの方に言うと、「それでは私の面がつぶれる」と言われました。 私は縁故採用をあまりに軽く考えすぎていました。 縁故で採用を頂いた後も、自分の納得のいくまで就活を続けるつもりでした。 縁故で採用された場合、 (1)承諾書の期限を延ばしてもらうこと、 (2)もっと行きたい企業に内定をもらった場合に辞退すること、 はできないのでしょうか? 来週早々に承諾書の提出期限があるので、皆様の経験や意見、そして会社で人事を担当されている方などに教えていただきたいです。

  • ブラック会社の見分け方

    こんにちは。35歳職歴がない女性です。 職歴がないのは、正社員募集で入社しますが。大体2カ月くらいで辞めるからです。 以前、甘いでしょうか?という質問にも書かせていただいたんですが、4社連続で、ブラックでした。 (1)販売員(県内5店舗、県外3店舗←以前は2店舗) 月収は、ノルマをこなせば、2か月に1回3万ずつ上がります。 ただし、個人ノルマはこなせても、店のノルマが届かないと、かわないといけません。毎月10万程度の支出です。 月に3回の休み。労働時間は11時間が平均。股関節と、腰を痛めました。股関節は、神経を圧迫させていて、しばらく歩くとしびれてきます。 (2)建築関係(全国のグループ会社) 洗脳セミナーに連れていかれました。帰宅してから、洗脳が解けました。募集時に、営業事務→営業→営業事務(やめる当日)になっていました。 (3)不動産のカウンター営業(全国チェーンのフランチャイズ) 募集時に正社員、採用されたら、フルタイムパートでした。月給が8万です。朝一番早くて(ビラ配り)7時半出勤。退社時刻は、大体10時くらいです。週に1回休み。残業代は、みなしです。(おそらく、1000円くらい) (4)現在は、厚生労働省の管轄の独立行政法人でパート。月100時間??で、月給9万です。昨年度実績と、仕事内容をみての応募。仕事は、今まで、委託(労働基準のほうから出向してた人)がしていた人(机の数から、以前3人→現在2人)のものをしています。 どうしたら、ブラック会社じゃない会社に就職できるでしょうか?

  • 糞会社に飛ばされ詰んでます!IT会社はブラック?

    IT会社社内SEで採用され最初はネットワークのサーバーのバックアップをするのが仕事でした、バックアップ用テープを交換したり別支社へ移動するのが仕事でしたが最近別会社に飛ばされましたそこが糞でWINDOWS95でしかもキューハチとかおっさんたち言っててそれを使ってます今どきです!でぶっ壊れて再インスコしろとかいうけど出来る奴が居ないしノートでリカバリーディスクも入れてもうごかねえしCD-ROMもぶっこわれてるどうやってやるのかわかんねーし何からやればいいかわかんねー状態ですどうみても解雇するために飛ばしたとしか思えない職場です。俺は文系SEなんで全然わかりません、理系SE飛ばせよって思うんですが俺は終了でしょうか?うちってブラック企業ってやつ?前も辞めろって言わないようにして辞めろって威圧感たっぷりで言ってるんでブラックなんでしょうかITって結局ブラックってことなんですか?

  • 低偏差値、資格無し、コネ無しの学生はブラック行き

    このおっさんがどの程度の会社の面接官かによっても印象違うと思うが、基本言ってることは正論でしょ? 文系、低偏差値、資格なし、運動部経験もなし っていうのは絶対に採用してはダメな人材だから。 偏差値50以下の文系の男とか、どこの会社が採用したがるの? 欲しい会社あるか? 拓殖大学経済学部を留年して卒業、資格特になし、サークル活動特になし、顔普通、コネ無し こんなスペックの人をぜひ欲しい!とか言ってる会社って低賃金で長時間労働させたがってるブラック企業以外にあるか? 低学歴、資格無し、運動部在籍経験無し、コネ無しの人間は履歴書を書いた瞬間にブラック企業行くしかないでしょ? そんなクソみたいな人が毎年卒業するから、ブラック企業が蔓延る

  • ブラック企業について。

    今現在、就職活動中の大学生です。 今、第一志望群の企業だと考えている企業があります。 しかし、調べてみるとそこの企業はブラック会社だという評価と口コミが多数ありました。 これと同じ評価と口コミが就活を始めた頃の第一志望群の企業にもありました。 どの企業を調べてもブラックと言われています。 果たして日本にはブラック会社と言われない企業は本当にあるのでしょうか??