• 締切済み

保育士になって鬱っぽくなってきました

今みで幼稚園補助として働いていました。 最近、保育士として転職し仕事と職場に馴染めなくなやんでいます。 今の保育園では正社員の先生は毎日会議、週一会議なと会議ばかりです。 内容は毎日大量です。 仕事も 覚えていきたいのですが、なかなか教えてもらう事が難しい状態です。 質問したら嫌な顔されながら、わからないの?のような顔でつっけんどんに言われます。 どんどん質問するのが怖くなってきました。 子どもの安全を守るのは大切だと思うのですが、子どもと 関わり信頼関係を築くより前に監視している感じがしてしまいます。 人との関わりも上手く出来ない私がいけないのですが、雑談なども上手く出来ません。 噂話をする先生が多くて何か話したら、他の人たちにも流れてしまうのではと心配です。 そうしているうちに、子どもと笑顔で対応出来てない自分がいる事に気付きました。 不眠症がちだった事もあり、夜も眠れません。 仕事中は気持ちがツラく耐えきれません。 食事もとれなくなってきて、毎日嘔吐しています。 早く仕事出来るようになり慣れなければと焦る気持ちと、逃げ出したい気持ちが葛藤しています。 長文、乱文ですがこんな私はどのようにして気持ちを持ち直したら良いのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • na-na-shi
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.7

コメントありがとうございます。 人間関係も上手くいっていません。 職場で話せる人も、近くに友人もいません。>>> あなたが悩んでいることは、今の職場に限らず、今後どのコミュニティ(仕事、習い事)に 属しても起こりうることのように思います。 もし、あなたに職場で話せる人や、友人がいたら あなたにどのようないいことが起こるでしょうか。 あなたが、これから友人を作りたいと思うようでしたら下記にエネルギーを 向けてみてはいかがでしょうか。 誰か1人PICKUPして、その人と作りたい関係性(求める関係性/R)を設定します。 現状の関係性(S)があると。あとは、わからないことを教えてくれないということは 大した意味はなく、S⇒Rにいくための、あなたがどのような在り方なのか、 何を実行していくかに注力するだけになります。 職場での問題が、これからのあなたの人生が変化するきっかけになりますように。

noname#254326
noname#254326
回答No.6

保育士経験者です。公・私、幼・保、地域も変えていろんなところに勤めました。 今お勤めの園は、あまりよろしくないところのようですね。私立だとどうしても凝り固まった仕事の仕方、風通しの良くない雰囲気がまかり通ることが多いです。 私の経験した園でも4、5月は毎日3時間の会議をするところもありました。幼稚園ですけど。監視する園はこの傾向が強いですね。全職員に過度の内容を把握させてオールマイティに対応させているつもりなのです。失敗には厳しい体質なのでいきおい監視スタイルになります。 胃が痛い程度ならともかく(転職して数か月の体調不良はそれなりにある)、転職後すぐに不眠・嘔吐の症状が出るようではさほど遠くない先に適応障害で休職だと思います。 3月という区切りまで頑張って、その園は辞めたらどうですか?色々な園がありますから、合うところはありますよ。 幼稚園補助を何年されたかわかりませんが、経験者はどこも過大評価しがちですからね。しかも年度途中の時期に採用と言うのは即戦力を求めています。 外から見える園の情報、電話や面接で感じる雰囲気(保育関係者だからこそ感じる部分は絶対あるはずです)、園内ですれ違った人の応対の仕方などを最大限に見極めましょう。就職を決める際はお互いに選ぶはずです。応募して内定をもらっても、面接や雰囲気で違和感を感じたら辞退するのも長く務めるためには必要です。

kay0803sky
質問者

お礼

適応障害…なりそうで怖いです。 少しの期間で辞めたら次の仕事が見つからないのではという不安もあります。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5

保育士以外にも子供に関われる仕事ってたくさんあるんじゃないですかね? 保育士だろうと、職場は色々とあります。 自分に合ったところを見つけるほかないのでは?

kay0803sky
質問者

お礼

そおですよね。 自分に合った仕事か考えてみます

回答No.4

そんな会議会議の幼稚園、保育園ばかりではありません。 朝のミーティング(その日の重要打合せ)は必要ですが、15分以内が妥当と思います。ミーティングは立って行うべきで、その為それ以上はきついのです。 座ってやるような所はダメです。 会議の為の会議になってるのでは。そんな所は良くなりません。 他のところ探された方が良いかも。 妹が保育士やってましたが、楽しそうにしてましたよ。 色んなもの作ったりして。会議は週末の方がはかどります。皆んなデートとか予定あったりして、早く終わらせる為に真剣にやるから。 会議の少ない、あっても週末のところ探された方が良いのでは?

kay0803sky
質問者

お礼

以前の職場では、こんなに毎日長時間の会議がなかったので戸惑っています。 仰る通り、会議のための会議です。 ダラダラと雑談しながら、終わりの見えない会議。 会議で言われた事を現場で行おうとすると難しく、結果的に自分がいっぱいいっぱいになってしまいます。 他の園も考えますが、転職したばかりで自分が悪いのかと自分を責めてしまいます。

回答No.3

貴方はなぜ保育士になったのでしょうか? 親としては今の貴方の様な方に見てほしくは無いですね。 それはなぜか? 子供の事より自分の事でいっぱいだからです。 環境的に厳しい職場だったり、きつい先生がいたり、面倒くさい監視役が居るなんてのは社会に出ればどこの企業でもあることです。 それを乗り越えて仕事をしていく理由はその仕事に誇りを持っているとか好きだからとかではないでしょうか? 色々な厳しい状況があるとは思いますが子供の為ならば我慢できるはずです。 小学校にあがった子供は当然ですが保育園の先生を覚えています。 私も大人になった今でも保育士の先生の事は覚えていますよ。 保育士ってその子たちの一生の記憶に残る仕事なんですよ。 それってとても凄い事です。 まだ動物の様な子供が人になって行く過程に立ち会える仕事なんてそうそう無いです。 辛い時や苦しい時にこどもの顔を思い出してください。 子供の記憶に残る事を思い出して! 辛い状況なんて忘れられますよ。 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。 一生懸命やっていれば、いつの間にかうるさい側の先生になっていると思う。 肩の力を抜いて、がんばってください。

kay0803sky
質問者

お礼

以前は別の仕事をしていたので、社会とはそういうものかなと思う事もあります。 自分の事でいっぱいいっぱいな 先生に 見て欲しくないですよね。 そんな自分に嫌気がさします。

  • na-na-shi
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.2

あなたの悩みは職場での人間関係が上手くいっていないということでしょうか。 それを前提として答えさせていただきますと・・・・ まず、仕事のことを横において没頭できる趣味や、ご飯や遊びにいったりできる友達はいますか。

kay0803sky
質問者

お礼

人間関係も上手くいっていません。 職場で話せる人も、近くに友人もいません。

回答No.1

子供が好きでその仕事を選んだのかな? いまは「子ども」と書くのが正しいそうですが、親のそばにいるから「供」なんです。 最近ではバカ親も増えてますし、異常な犯罪もいつ起こるか判りません。 望まない部分での負担は計り知れないと思います。 むしろそっちの方が本当の仕事なのかもしれません。 そういった事も含め「続けていけるか」を再考した方がいいとおもいます

kay0803sky
質問者

お礼

子どもが好きで選びました。 再考するのが良いのでしょうか…

関連するQ&A

  • 子供を保育園に入れるのって・・・

    義理母の事です。 義理母は保母さんの仕事をしていて、今は定年しています。 私は育休中で前々から「仕事はいつか復帰するの?」「子供はどおするの?」と聞かれていたので、ちゃんと「○○から復帰するし、子供は保育園にいれるつもりだ」と話していました。 それで、最近子供(0歳児)の保育園が決まりました。毎日給食も付いていて部屋も綺麗で先生達の印象も良かったのですぐ決めました。 義理母に会った時「仕事復帰したらどおするの?」とまた聞かれたので「保育園決まったよ、○○から通うことになったよ」と言いました。 そしたら「自分が見ても良いよ」と言ってきたのです。 自分がもともと保母さんの仕事をしていたので孫を見たい気持ちは分かりますが、義理母は保母さんといっても0歳児のいない保育所で、実際孫と会っても泣いたときのあやし方がなんだかぎこちない感じなんです。 そんなこともあり、毎日離乳食を作ってあげたり面倒見たりするのは大変だろうし、私自身もなんか心配で・・・ それで義理母は保育園に入れることを聞いて子供に「保育園行くの~?かわいそうにね~」と言ったんです。 自分が見るのは良くて保育園に入れるのはかわいそうってどういうことなんでしょうか? 私にはイヤミというか、あまり良くは思えなかったんですけど・・・ 義理母とは上手くやっていきたい気持ちはあるんですが、このことがあって、会うのが嫌になってます。 保育園に入れるのがかわいそうって間違ってますよね?? 私は、毎日義理父母と一緒にいるより保育園で色んな子供達とふれあったり、行事事をみんなでしたりした方が子供にとっても良いと思うんですけど・・・

  • 保育士を続けるか悩んでいます。

    こんばんは。長々と書いてしまい、すみません。 私は公立保育園で働き、保育士二年目の正職員です。職場のぎすぎすとした人間関係や保護者の対応に疲れ、続けていくことがしんどくなりました。 1年目、いじめのように一人の先生を攻撃する物言いいの職員会議を見て怖くて、どうしてアドバイスのような言い方をしないのか、すごく疑問に思いました。でも、社会人1年目ですし、保育園、社会は厳しいって言うしこういうものなのかもしれないと思っていました。それでも、私よりもはるかにベテランの先生が子どもにとっていいと思う保育をしていても、周りによってたかって攻められる姿を見て、すごく心が痛みました。私は四年間、保育のことについて大学で学んできましたが、現場に出ると分からないことも多く、周りの先生に聞いたりしていたのですが、考えてとか、なんでそんな困った顔するのと、冷たく言われることも多く、無視されたり明らかに嫌な顔をされることもありましたが、頼れる先生に頼ってなんとか1年やってきました。 今年にはいり、その頼れる先生は異動、産休に入られ、頼れる人がいなくなりました。同期はいません。私と同じ4歳児クラスの隣の先生に保育のことで相談できればいいのですが、これまで メールの返信が遅くてイライラする 、常識がない、今までそんな人(私みたいにぼんやりしとる人ということ)おれへんかった、⚪︎⚪︎先生はものの言い方とか気の使い方が上手やったのに、周りに頼りすぎ、など言われ、子どもの前でも怒られてしまい言い出しづらい状況です。それに、すみませんでしたと言えば怒っているわけじゃないと言われ、気をつけますと言えば、そういうことじゃないと言われ、何を求められているのか、どうしたらいいのかわかりません。 周りは10年20年それ以上のベテランの先生が多く、私のすることに疑問をもつことが多のだと思います。自信もなく、保育園の人間関係にも疲れ行きたくありません。次は、何を言われるか、何を思われているか怖いです。 保育園にもう行きたくありません。疲れました。逃げ道かもしれませんが、今年度で辞めて新しい仕事につきたいです。保育園と距離をとりたいです。 どこの保育園もこのような感じなのでしょうか?辞めたいと思うのは、ただの甘えで間違いなのでしょうか? なにかアドバイスをお願いします。

  • 保育園に行きたがる娘

    先月まで、私が3ヶ月間の短期の仕事をしていたため、 娘(2歳7ヶ月)を無認可保育園に通わせました。 その保育園がとてもよい園で、娘は通い始めこそ泣いたものの、 すぐに慣れて「保育園大好き☆」な子になりました。 しかし、私の仕事が先日終わり、同時に子どもも卒園(?)しました。 辞めて一ヶ月弱くらいなのですが、娘から「保育園に行きたい!」と 毎日のように言われ、どうしたもんかと思っております。 母子水入らずの生活に戻って、さぞ嬉しかろうと思いきや、 いまだに一日中、保育園の先生やお友達の話・・・ 「○○先生は、今なにやってるのかなあ?」 「この歌は、○○ちゃんと一緒に歌ったよ!」等々・・・ ほとんどの会話が、保育園と関連づけて展開されているような状況です。 家の近所にその保育園があるので、近くを通るたびに 「みんなに会いたい!」と言われるのも困っています。 涙ながらに訴えられるので(かんしゃくを起こすわけではなく、 本当に悲しそうな顔で・・・)母親としても切なくなってしまって、 辞めた後も2度ほど保育園の入り口に行って少しだけ先生やお友だちの顔を見せてもらったりしたこともありましたが、 これが度々続いては、忙しい先生方にも迷惑がかかります。 「もうあなたは保育園を卒業したから、保育園に通うことはできないんだよ?」ということを、私なりに丁寧に説明しましたが、 理由がどうあれ、単純に「保育園でお友だちや先生と遊べない」、 という事実が受け入れられず、「保育園には行かないよ?」と言うと、 何とも言えない悲しい顔をされるので、何とも言えない気持ちになります。 親子の関係は良好だと思います。私が嫌だから保育園に行きたい、というわけではないと思われますが、 あまりに保育園保育園いうので、母親としては少々複雑な気分です・・・。私といるだけじゃ退屈なのかな? 同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? もう少し待てば、保育園へのこだわりも薄れていくでしょうか? 私としては、子どもが小さいうちは本格的に仕事に復帰するつもりはないのですが(今回は以前の勤め先の手伝い、という形でした)、 いっそのこと、うちの子のようなタイプの場合、仕事に復帰して保育園に通わせたほうがよいのでしょうか? どんなことでも構いませんので、ご助言よろしくお願いします。

  • 愛想の悪い保育士さん達

    こんにちは。よろしくお願いします。 2歳2ヶ月の男の子を認可保育園に預けています。 去年(0歳児)の時は、本当に良い保育園でした。 朝入って行くと『○○ちゃんお早う~~』の大合唱の大歓迎!!息子もニッコニコでした。 保育士さんにダッコされて私に『バイバーイ!』と笑顔でした。 担任の先生も熱心で、息子のわずかな成長も気づいてくれました。 園長先生も連絡ノートを毎日見てくれているようで、顔を合わせると私の書いた内容について色々コメントをくれました。 ・・・しかし、今年から園長先生が変ってから、暗い感じになりました。 朝、入っていって、こちらから挨拶しても返事がありません。(奥の部屋に居て入ってきたことに気づかないんです。去年は入り口のところに誰か必ず居ました) 子供たち(1歳児)が7~8人もうすでに来ているようですが、先生たち(3人くらい)も部屋に入ってなんと、先生同士で雑談しています。以前は、子供と会話をしているか、母親と話しているか、それでなければ『○○ちゃん!おはよう~~!!』と登園した子を明るく出迎えているかでした。 先生同士で話すなら仕事の話です。 息子と部屋の前まで行っても、3人とも後ろを向いて気づきません。 『おはようございまーす』と言うと、『あ、おはようございまーす』と 息子を受け入れてくれます。 息子に『バイバーイ!』と言っても表情が硬いです。 なんだか心配になります。 親は、別に良いですが、保育園で明るく出迎えてくれないと、息子なりに 『自分が来たことを先生たちは喜んでくれない』と感じると思います。 また、連絡ノートも担任しか読んでいません。 園長にたまにすれ違っても『おはようございます』『さようなら』程度で、以前のように親身に話してくれることもなくなりました。 悩んでいます。この程度が普通なのでしょうか? 去年が良すぎただけなのでしょうか? 保育園に預けている方、アドバイスお願いします。

  • 保育園での怪我

    2歳の子供が保育園でちょくちょく顔にひっかかれた傷を作ってきます。子供の爪は鋭利で結構傷跡になり残っています。女の子なのでできるだけ怪我はしてほしくないと思い、短くてもひっかき傷になるときはなるとわかっていますがせめてと思い、先生に爪の伸びている子があったら保育園でも切ってくださいとお願いしました。 この他に保育園幼稚園で怪我の防止策で何かされているところがあれば教えていただきたいのですが・・・先生は謝ってはくれましたがそんなには重要にはとられてみえない様で・・・子供が突然けんかをはじめ、ぱっと手が出た場合とめるのも難しいのももちろんわかります。でもあまりにも顔ばかりでさらに跡が残っているのでもう少し対策があればと思ってしまいます。やっぱり子供同士のことなのでもう仕方ないと思うしかないでしょうか・・先生もやっぱりそのような気持ちでしょうか 傷跡を薄くなるべく残らないようにする方法も知ってみえたら教えてください。

  • 保育園の園長に不満があります。

    保育園の園長に不満があります。 この場合、役所に報告すれば対応してもらえるのでしょうか? 3歳の子供を認可の私立保育園に今年から通わせています。 子供は保育園で仲良しのお友達もでき、保育園はすごく楽しいと言っています。 私も保育園は園庭解放や一時保育を利用し、今の園が良いと決めたのですが、一時保育で見て頂いていた時と入園してからの園長の態度が全然違い最近送迎が苦痛になっています。 家庭の事情に踏み込む、と言いますか事あるごとに 「・・・とすみれ組(仮:子供のクラスです)の先生みんな噂してますよ」 「先生たちみんな・・・と言っていますよ」 など担任の先生たちに不信感を抱いてしまうようなことばかり言ってきます。 訳あって主人が失業し、休職中なのですが 「選り好みしているから決まらないんですよね?」 と言ったニュアンスのことを言われたり 「すみれ組の先生たちが「仕事にこだわりがあるから見つからないんだろうね」と話してます」 など顔を会わせるたびに言われ精神的にまいっています。 求職中に関しては自治体によってOKのところとNGのところがありますのでこの点に関してはOKであることを前提に聞いて頂きたいのですが、このように個々の家庭の事情にまで踏み込むのは珍しいことではないのでしょうか? 園長先生の個人的な意見を伝えられているのであればまだ良いのですが、必ず 「先生たちみんな言ってます」 と付け加えてきます。 子供が慕っている担任の先生までもそんなことを影で噂しているのかと思うとすごく辛いです。 ちなみに仕事は決して選り好みしているのではなく、かなりの数、色んな業種を受けていますが採用されずに今に至ります。 本当に園長先生と顔を合わせるのが苦痛です。 担任の先生や他の先生からはもちろん言われたことはないのですが、先生同士で園児の家庭の噂話をしたりはよくあるのでしょうか? とにかく精神的にまいっています。 子供を毎朝笑顔で送って笑顔で迎えに行きたいだけなんです。 最近は1秒でも早くこの場を去りたい、園長に会う前に帰りたい、と言う思いで担任の先生ともお話出来ずにいます。 何か解決策がありましたらお知恵をお貸しください。

  • 保育士2年目

    保育士2年目をしてます。 ようやく仕事にも保育園にも慣れ、毎日頑張っています。 1歳担当で5年目の先輩と一緒に組んでいます。 子どもに対して毎日毎日怒っちゃいます。もちろん褒めたり触れ合う事を大切にしていますが、、 友達を叩いたり、わざとぶつかったり、、、私がいつも注意しているので、怖い先生と印象を与えていないかすごく不安です。先輩は目の前で0歳の子が踏まれているのに気がつかず、、という事もたくさんあります。でも、、 先輩の要領の悪さにイライラしてしまいます。 すごくいい先輩先生で優しいのですが、一緒に組むことでとても疲れます。毎日イライラしちゃいます。 なんでも丁寧すぎるんです。丁寧にする事は大切ですが、子どもを第一に考えているの?と思ってしまします。 私がやっぱり我慢しなきゃダメですよね、大人にならなきゃ、成長しなきゃ、ダメですよね。 よかったら何かアドバイスお願いします(>_<)

  • 保育園を休ませることについて

    2歳半の子供を3月から保育園に預けて私は職場復帰して働いています。 4月から新しいクラスで担任の先生も変わり最初は泣いていましたが、今では毎日喜んで保育園に行きたいと言います。 私の仕事は、休みが不規則で日曜日やお盆、年末年始などは繁忙期なのでなかなか休みはもらえません。 でも、近くに子供を見てもらえる人がいなくて職場には無理を言って日曜日はずっと休みにしてもらっています。 あと週の真ん中に1日休みが入ります。 今まではその休みには子供も保育園を休ませていました。 まだ2歳なので、ゆっくりさせた方がいいかと思い… でも、今週の休みは私が体調を崩し病院に行く為先生に事情を話てその日1日預かってもらうことにしました。 16時にお迎えに行ったら、担任の先生全員に無視されていつもなら子供に「○○ちゃん、さようなら。また明日ね」って言って下さるのに誰1人それすらなく私は預けたのが悪かったのかとすごくいやな思いをして帰りました。 確かに親が休みなら子供は休ませる方が子供と触れ合う時間も増えていいことはわかっています。 でも、最近になってようやくお友達と遊んだりするのが楽しくなって来たようで毎日お迎えの帰りには「明日は先生とこ行く?」「先生行きたい!」って必ず言うんです。 朝も保育園行く時間になったら「先生とこ行こうか」と自分で用意しています。 保育園に通われてるお母さん達は、自分が仕事が休みなら子供も保育園を休ませておられますか? なんだか、仕事が休みなら預けてはいけないって感じが伝わって来てどうしたものかと悩んでいます。 色々な意見あると思いますが、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 今から保育士を目指しても遅くないですか?

    私は高卒で現在(06.3月)社会人4年目の22歳です。仕事は情報処理で人との関わりが少なくやりがいを感じられなくて、その上忙しく残業と休日出勤があり、人手が足りなくてなかなか辞められません。今年は通学できそうにないのですが通信はなるべく避けたいです。 “このような現状ですが、保育士になりたいです!目指すことは可能だと思いますか?何か良い方法があれば教えてください。” 私が保育士になりたいと思ったのは、小さい頃、先生から意味が分からず怒られ、反論することが出来ず、それをずっと引きずり、自分の気持ちを表に出すことを恐れ今日まで来てしまったから。話す事は人と関わる上で必要です。自分の考え、気持ちを出すことで多くの新しい事ややりたい事に出会え、選択肢が増えます。どんどんチャレンジすれば自分に自信がつきあきらめず困難に立ち向かう勇気につながると思います。 だから子供たちと関わる中でそんなことを伝えていきたいし共に成長していきたい! なので回答、よろしくお願いします。

  • 2歳6ヶ月保育所

    今年4月から保育所入所しました。 先生から大人には関われるけど 同じ子供にはまだ関わりが持てないと 言われました。 入所してすぐ他の子供と遊んだりできるのでしょうか。

専門家に質問してみよう