勉強が出来なくても仕事が出来る人は存在するのか?

このQ&Aのポイント
  • 勉強ができなくても仕事ができる人は実際に存在するのかについて、社会人経験5年目の筆者の視点から考えます。
  • 頭がいい、仕事ができると思われる人は一般的に勉強もできる人が多いです。
  • 低学歴でも仕事ができる人は、低次元の中での優秀さを示す場合があります。勉強ができなくても仕事ができる人の中には、ブルーカラーや低学歴の職種に多く見られます。
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強が出来なくても仕事が出来る人って存在する?

勉強ができなくて仕事ができる人って本当にいますか? 社会人経験5年目なんですが、そんな人実際にはみたことないです。聞くのは全てネットの中だけ。 頭がいい、仕事ができると思う人はやっぱり勉強が出来る人ですし、最低でも六大学くらいは出ています。 たまに子会社とか関連会社に行った時に「この人は事務処理は遅いし会話の引き出しも少ない」と思う人はやっぱり低学歴が多かったです。 勉強ができなくても仕事ができる人ってどういう人ですか? 営業力も事務処理能力もそれらはすべて会社に入ってから身につけるものですが、低学歴はこれらを持って居ない人が多いです。 それとも「勉強が出来なくても仕事が出来る人はいる。」と言うのはブルーカラーのみのことでホワイトカラーには当てはまらないことですか? 土木作業とか工場勤務とかはそもそも高学歴がいないから。 低学歴は低学歴同士で争う場所で仕事の優劣を競い、高学歴は高学歴同士で仕事の優劣を競うから、低学歴でも仕事が出来る人っていうのは低次元の中での良くできた方ということで、勉強が出来なくても仕事が出来るっていうのはそういう低いハードルの中で良くできる人ってことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225485
noname#225485
回答No.9

仕事ができるっていう要素の多くは「要領」です。 これは学校で学べる物ではないです。 要領が悪い人は何をやっても上手く無いと思います。 実際某有名大学院卒でもろくに電話応対やコピーすら取れない新人さんもいました。 彼らにとってそれは業務ではないと考えるかもしれませんがね。 >低学歴は低学歴同士で争う場所で仕事の優劣を競い、高学歴は高学歴同士で仕事の優劣を競うから… これは言えるでしょうね。 大手企業内には国立大学院卒がゴロゴロしてる部署だってあります。 そんな中なら学歴など何の役にも立たないです。 当然彼らの中にも仕事が出来る人も出来ない人もいます。 学歴はスタート時に必要な物で一旦組織に入ってしまえばほとんど関係はないです。 大卒でないと入れない会社や部署がある…そこに就くには学歴が必要と言う事です。 高卒叩き上げで非常に優秀な人もいます。 ただ、企業内でいくら頑張っても彼らが登れる上限が決まってる…これは紛れもない事実です。 スタートからコースが違うのです。

その他の回答 (10)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.11

 学歴関係無しで仕事は出来る人はいます。 仕事は専門性も高く、その能力が高い人もいます。  仕事の関係などで資格を得るために勉強して居る方も居ます。  技術や経験はは大学で学べる物でも無いので。  大学を出ているから仕事が出来るとは限りませんね。  ただ、学力もやる気も無い人物は仕事は出来ません。仕事をしながら学ぶという事をしないので。    高学歴でも現場が楽しいからと土木や工場勤務の人はいますが、あえて学歴を出さない人は居ますよ。出すと人間関係が悪くなるからなどで。

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.10

いると思いますよ。 例で言えば田中角栄のような人です。 逆の例は知ってますが、有名大学を出ても仕事では評価されず、底辺の収入の人とか知り合いにいますよ。

回答No.8

勉強の意味にもよると思います。 皆さんもおっしゃっているように、学歴が高いことを勉強ができることの指標にするするならば、必ずしも仕事ができる人ばかりではありません。 高卒程度の学歴でも、勤め先での実務を通して勉強を積み重ね、仕事ができるようになる人も大勢見ています。 私が現役時代に在籍していた大企業でも、東大出でパッとしない人もいれば、高卒で役員にまで昇進した人たちも見てきた経験があります。 一つはその会社の人材登用の仕組みも関係してくると思います。 学歴に関係なく、できる者はできるという、公平・平等の評価システムがあれば、頑張ってみようという意欲も湧き、得意分野の勉強にも励みになります。 役員にまで登用される可能性もあると思えば、意欲を持っている人は、一層勉強するはずです。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.7

うーん、仕事の内容によるかもしれませんが、やはり接客業などはその人自身の「性格」「コミュニケーション能力」が大きく関与するような職業は、勉強の出来不出来にはかかわらないかもしれませんね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

居るかいないかだけを回答すると居ますという答えになります。 ファストフード店に中卒で入って、CEOまで上り詰めた人もいる。 事務職は苦手だし書類を書くのはだめ!学歴も学力も高くないけれど、接客営業は抜群に良くて、売り上げを伸ばしている。 など、あります。 美容師なんかもそういう傾向ありますね。ちょっとやんちゃだったけれど、手先が器用で~と言う方は多いですよね。 今時の土木作業をなめたらいけません。 工場勤務もそうです。 全部の人が当てはまるわけじゃないんですよ。 >>土木作業とか工場勤務とかはそもそも高学歴がいないから。 そもそも論が間違っています。 みな同じハードルで競っているわけではないから、一概にあてはめて考えられないと言う部分については同意できますが、最初からカテゴリーを分けて低学歴だとか高学歴だとかレッテルを貼るのは間違いだと思います。 五年しか、社会に出ていないのに、大きな口を叩くな・・・・。 ですかね。 水道工事の人を見て母親が子供に言う 「ああいう仕事しか出来ないような人になってはいけません」 でも・・その工事の人達、六大学出てるんですよ・・・・。思わず苦笑したって。馬鹿な親の話として雑誌で読みました。 職種や能力は学力と学歴に比例しない。 でしょう。 数学苦手でも会計士補に成れたもんなあ・・・・・。自分。びっくりだよ~。 あ、大学は出てます。いろいろ資格もあります。大きいのは教員免許かな。 六大学じゃないけど。それなりに生きていて、今は暇な会社の代表なんで。 うん。勉強できなくても仕事は出来る!と思いますけどねえ。

raiponta
質問者

お礼

5年目が偉そうにとは、お前は何様なんだ?

  • stmstj
  • ベストアンサー率8% (60/676)
回答No.5

傾向としては少ないかもしれませんが、いますね。 学歴だけではない部分が仕事にはあります。 人間関係なんてその最たる部分ですよね。 仕事が効率的にできてもそれをうまく伝えられないと仕事ができるということにはならないことがあります。

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.4

最初質問のタイトルを読んだ時には 職人さんとかには多いじゃんと思いましたが、 内容を拝読するとホワイトカラー・ブルーカラーと分けてお考えなのですね。 では故田中角榮さんなんていかがでしょう? ロッキード事件で失脚しましたが小学校卒(昔の小学校だから今の中卒位でしょうか)ですが政治家としてずば抜けたかただったと思いますが…。 ご質問は低学歴じゃなくて勉強が出来なくてだから当てはまらないかな? 勉強は出来なかったけれど優秀な結果を出した人の中で著名な代表はやはりトーマス・エジソンでしょうか。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 学業の勉強が嫌いでも、仕事が出来る人は「仕事に関する勉強は人一倍してる」から、仕事が出来るのです。 私自身も、学業としての勉強に好き嫌いがあり、中学時代の内申点が悪かったことで偏差値の低めな工業高校に進学しました。 しかし、小学生の頃から電子工作が好きで中学時代から趣味でアマチュア無線の免許を取得して楽しんでたせいか、学業成績に極端な偏りが出来ました。 例えば、通知表の理科と技術家庭は5という高い評価を受けてるのに、英語や国語は2という低い評価という有り様でした。 ですから、偏差値の高めな進学校に入ることは中学時代から既に諦めてましたが、将来的には電子機器関係の職業に就きたいと思うようになり、工業高校の電子科を経て電子専門学校の電子工学部に進んで電子工学を学びました。 なお、私が電子専門学校を卒業する頃に父親が病死してしまったことで、内定を頂いてた都内の大手音響メーカーの内定を辞退して、地元のベンチャー企業のような新興のゲーム機製造メーカーに甘んじて就職しましたが、小規模な会社でしたから様々な仕事の経験を積ませて頂きました。 しかし、ワンマン社長の経営方針に付いて行けなくなり勤続10年目で転職をすることになりました。 転職先は、地元の大手通信機メーカーが新規事業を立ち上げるために中途採用者の募集枠に運良く入ることが出来ました。 転職後は、好きで得意分野だった電子回路を勉強するために幾多の専門誌を読破して知識を得る努力をしましたので、製造ラインの省力化やコストダウンを図るために様々な提案書を提出して勤務先から高い評価を頂いてましたから「仕事が出来る者」として昇進速度は中途採用者では異例とされるほど早かったです。 ちなみに、大手通信機メーカーの工場勤務にも大卒や大学院修了の高学歴者はごろごろしてましたが、仕事に対する発想力の乏しい者は昇進出来ずに落ちこぼれてました。 ですが、少なくとも私は大卒者を何人も部下に持つ管理職に昇進してますから、会社の業績に貢献するような仕事は出来た部類の人材と自負してます。

  • ooooku
  • ベストアンサー率13% (121/905)
回答No.2

職種にもよりますが... ただ高学歴の人は 自分以下の学歴の人を見下す人は居ますね なんで 俺がこんな奴らに仕事 教わらきゃないんだ?という  変なプライドがあって 全く仕事が覚えられないバカな高学歴者を知っています 高学歴=万能では ないと思いますよ

  • seguidor
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

向き不向きや環境にも色々あるので一概には言えないですが、一般的には仕事ができる人の多くは要領がいいです。 要領がいいということは、勉強の仕方(テキスト、ノートの使い方やスケジュールの立て方など)もうまく、 学校の成績がよかった可能性は高いですね。 能力はあるけど、好き嫌いとか、(少なくとも学生時代は)学歴にこだわらなかった人が、 「勉強ができなくても仕事ができる」人になるケースが多いのではないかと思います。 頭がいい=勉強ができる=仕事ができる というのは必ずしも成り立つものではないですが、頭がよければ基本的には仕事も勉強もできるでしょうね。 反対に、頭が悪くても時間をかけて力技で偏差値を上げることはできますし、 自分が特化した分野に進めば仕事で力を発揮することもあります。 ただ、「どこへ行っても水準以上の仕事をこなす」力がある人は、ほとんどの場合、やる気を出せば勉強も水準以上にできることは確かでしょうね。

関連するQ&A

  • 勉強が出来ないけど大手企業でサラリーマンの人いる?

    勉強ができなくて仕事ができる人って本当にいますか? 社会人経験11年目なんですが、そんな人実際にはみたことないです。 聞くのは全てネットの中だけ。 頭がいい、仕事ができると思う人はやっぱり勉強が出来る人ですし、最低でも東京六大学くらいは出ています。 たまに子会社とか関連会社に行った時に「この人は事務処理は遅いし会話の引き出しも少ない」と思う人はやっぱり低学歴が多かったです。 勉強ができなくても仕事ができる人ってどういう人ですか? 営業力も事務処理能力もそれらはすべて会社に入ってから身につけるものですが、低学歴はこれらを持って居ない人が多いです。 それとも「勉強が出来なくても仕事が出来る人はいる。」と言うのはブルーカラーのみのことでホワイトカラーには当てはまらないことですか? 土木作業とか工場勤務とかはそもそも高学歴がいないから。 低学歴は低学歴同士で争う場所で仕事の優劣を競い、高学歴は高学歴同士で仕事の優劣を競うから、 低学歴でも仕事が出来る人っていうのは低次元の中での良くできた方ということ。 勉強が出来なくても仕事が出来るっていうのはそういう低いハードルの中で良くできる人ってことですか? 質問ですが 大企業や官公庁に所属して、頭の回転が速くテキパキと言われたことをこなし、連絡や報告をタイミングよく行い、後輩への指導も出来る。しかし学校の勉強だけは何故か出来ない。 こんな人いるんですか?

  • 勉強ができなくて仕事ができる人って本当にいますか?

    社会人経験2年目なんですが、そんな人みたことないです。 頭がいい、仕事ができると思う人はやっぱり勉強が出来る人ですし、この人は事務処理は遅いし会話の引き出しも少ないと思う人はやっぱり低学歴が多かったです。 勉強ができなくても仕事ができる人ってどういう人ですか? 営業力も事務処理能力もそれらはすべて会社に入ってから身につけるものですが、低学歴の方はこれらを持って居ない人が多いです。 それともこの格言はブルーカラーのみのことでホワイトカラーには当てはまらないことですか?ものづくりのような技術が必要な仕事はあまり頭脳労働をしないから。 それとも確率論でものすごく小さな可能性のことを言っているんでしょうか。何十万人のうち一人は低学歴でもこういう素養を持っている人がいるってことでしょうか

  • 筆記試験すら受からないのに仕事が出来る人っている?

    勉強ができなくて仕事ができる人って本当にいますか? 社会人経験5年目なんですが、そんな人実際にはみたことないです。聞くのは全てネットの中だけ。 頭がいい、仕事ができると思う人はやっぱり勉強が出来る人ですし、最低でも六大学くらいは出ています。 偏差値の低い大学卒の低学歴のクソ達は、そもそも入社試験の筆記試験で合格点が取れずに落とされまくっていますから。 書類選考で通っても筆記試験で低学歴はほぼ落ちてますから、頭良いけど家庭の事情で低学歴なんて人はほとんどいません。頭が良いのなら筆記試験なんて通ります。 筆記試験なんて対策すれば出来る。それをしないような人なんて確実に仕事はできない人です。 やれば確実に出来るようなことすらやらんような人とか仕事なんかできるわけない。 勉強ができなくても仕事ができる人ってどういう人ですか? 低学歴は会社に入るどころか面接すら受けることが出来ていません。 それとも「勉強が出来なくても仕事が出来る人はいる。」と言うのはブルーカラーのみのことでホワイトカラーには当てはまらないことですか? 土木作業とか工場勤務とかはそもそも高学歴がいないから。 低学歴は低学歴同士で争う場所で仕事の優劣を競い、高学歴は高学歴同士で仕事の優劣を競う。 だから低学歴でも仕事が出来る人っていうのは低次元の中での良くできた方ということで、勉強が出来なくても仕事が出来るっていうのはそういう低いハードルの中で良くできる人ってことですか? ゴミみたいな高校では大東文化大学に進学するだけで、すごい!とか言われるように、周りがクソだからよく見えてるだけなんでしょ?

  • 低学歴彼氏の仕事について

    低学歴彼氏の仕事について お忙しい中読んでいただきありがとうございます。 私には付き合って半年の彼氏がいます。 彼氏は高卒ですが、地元では『名前を書くだけで入れる』と言われている高校を出ています。 実際にその高校自体の学力は低く、数学はかけ算からやり直すレベルです。 彼氏は現在土木関係の仕事をしていますが、 休みは月に2回程度、朝7時から夜7時まで働いて月給12万と、とても辛そうです。 しかし他の会社を受けるにも、土木関係からは離れたいと思いますし、 営業や事務も、低学歴だからか書類で落とされてしまっています。 最近は介護士になると言い出していますが、 その理由は『将来性がある』『求人が多い』というもので、 私には彼氏が福祉関係の仕事ができるとは思えません。 必要ならばどんな資格でも取りに行くようですが、 とにかく勉強ができないのでどうしたものか悩んでいます… 人柄もよく、社会常識等も身につけている彼ですが、とにかく頭が悪いです。 頭が悪くても(勉強ができない)、低学歴でも、勤まる仕事はやはり土木関係しかないのでしょうか?

  • 仕事ができる人、勉強ができる人の割合は?

    仕事ができて、勉強ができる(学歴がいい、学問が得意)人の 違いは何でしょうか?またそれぞれ、どういう能力が長けているのでしょうか? 1.仕事ができて、勉強はしてきていない人 2.仕事はできないが、学歴は立派な人 3.仕事も勉強もできる人 4.仕事も勉強もできない人 両方ができるに超したことはないと思うのですが、 どちらかに偏っているケースもよく見受けられるようなきがします。 身の回りでどれくらいの割合で分散しているかも、よろしければ教えてください。

  • 学歴と仕事は別問題なら、なぜこんな言い方をするのか

    なんで学歴の話になると、低学歴の人から 「高学歴でも仕事はできない人はいる。」っていう意味不明な批判が出てくるんですか? 低学歴の人は「勉強ができていない。」というのは確定しているんだから、そこは受け止めろよと思うんです。仕事云々は言い訳ですよね? 高学歴は「勉強ができた。」というのは確定しています。仕事がどうとかは別次元の話です。 低学歴は「勉強ができなかったアホ」 これは揺るがない事実なのになぜ、仕事どうのこうのでごまかすんですか?

  • 勉強ができる人と仕事ができる人

    事務仕事なので答えにくい質問かもしれませんが、私自身も悩んでいることなので意見を頂けると嬉しいです。 わたしの同僚で、 ・とても賢いけれど事務仕事ができない人(女) ・勉強はさっぱりだけどテキパキして仕事ができる人(女) がいます。 銀行業務なので特殊ということと前者の彼女は事務で入ってきていないのであまり事務がいらないことは確かなのですが、なぜこのような違いが出るのだろうと不思議に思ったので質問しました。 とても極端なんです。 また前者は物事を複雑化して考える傾向があり、もっと単調に考えればできるはずなのに、と思うこともあります。 また後者はなぜそんなにテキパキして仕事ができるのに資格試験などになるとめっぽうできません。 (全く上から物を言っているつもりではなく、ただ単に疑問に感じたので質問しています、不快に感じた方申し訳ありません。) また、私に関しては事務も苦手ですが、もっと深刻なことは変わっていると言われることが多いことです。「銀行員としてその発想はダメ(犯罪的な意味ではなく)」ちょっとぶっ飛んでいるところがあるみたいです。私も問題だと思われていそうです。 どの職場にもこの仕事にあってなさそう、という方はいると思うのですが、それぞれどのような仕事が合うのでしょうか?

  • 学歴と仕事は別問題なら、なぜこんな言い方をするのか

    なんで学歴の話になると、低学歴の人から 「高学歴でも仕事はできない人はいる。」っていう意味不明な批判が出てくるんですか? 低学歴の人は「勉強ができていない。」というのは確定しているんだから、そこは受け止めろよと思うんです。仕事云々は言い訳ですよね? 高学歴は「勉強ができた。」というのは確定しています。仕事がどうとかは別次元の話です。 低学歴は「勉強ができなかったアホ」これは揺るがない事実なのになぜ、仕事どうのこうのでごまかすんですか? 低学歴は「勉強ができなかった。」というのは確定してるのに、なぜそれを「仕事」という別のもので言い訳してるのか聞きたいです。 勉強はできていないんだから、学問をしていません。だからそこの部分ではアホなんですよ。 それを仕事という別のモノで置き換えるのが意味わかりません。 別に仕事ができるとかできないとかの話をしてるわけじゃないです。 低学歴の人が自分は勉強ができなかったくせに、仕事を理由にして勉強ができた人のことを悪く言っているのがなぜなのか聞きたいです。 仕事ができた方がいいのはもちろんです。同時に勉強ができた方がいいのもまた当然なのです。 勉強面では劣っているのだから、低学歴の人はそこを受け止めよと思うんですが、「仕事が~」とか意味不明なこと言って逃げてる人が多い気がするんです。 低学歴でも仕事は出来る方もいると思いますし、それはすごいと思います。 しかし、仕事が出来れば学歴の面での失敗が無くなるのではありません。 低学歴は高学歴に勉強の面で負けているのだから、それをうやむやにするなと言いたいのです 質問の要約としては、低学歴はなぜ勉強面でアホなのは事実なのに、「仕事の出来不出来」という別の尺度を使って、自分が勉強ができなかったことをうやむやにしようとするのですか?

  • 低学歴の人達って何故仕事が出来ないの?

    なぜ高卒や短大卒のような人たちって仕事ができない人が多いのでしょうか? 支払調書を作成し発送する業務が煩雑なため、派遣会社に依頼をかけて何人か派遣をよこしてもらったのですが しっかりと働くのは日本大学卒業の男とか茨城大学卒業の女とかの、まがりなりにも大学は出てますって人たちだけで、 高卒とか短大卒みたいな低い学歴の人は遅刻してきたり、入力ミスが多かったり、封書の止め方が汚かったりと最低でした。 ですから、派遣会社に高卒の人たちを大学を出ている人に変えてもらいました。 質問ですが、 (1)なぜ低学歴の人たちって仕事ができないのでしょうか? 理解力がなく、ミスが多く、連絡もマメにしない。こういう仕事に必要な能力が欠如しているのは低学歴に多いと思いますが、これはなぜなのでしょうか? (2)またこういう質問掲示板ではよく「高学歴は仕事ができない!」って騒いでいる人が多くいますが、あまり低学歴は仕事ができないって質問はありませんね、あれは何故でしょうか? 低学歴はそもそもが仕事ができると期待されていないから?低学歴が仕事が出来ない理由は「頭が悪いから。」という理由で全て片付くからでしょうか?

  • 低学歴ってなぜ仕事が出来ない人が多いのででしょうか

    なぜ高卒や短大卒のような人たちって仕事ができない人が多いのでしょうか? 支払調書を作成し発送する業務が煩雑なため、派遣会社に依頼をかけて何人か派遣をよこしてもらったのですが しっかりと働くのは日本大学卒業の男とか茨城大学卒業の女とかの、まがりなりにも大学は出てますって人たちだけで、 高卒とか短大卒みたいな低い学歴の人は遅刻してきたり、入力ミスが多かったり、封書の止め方が汚かったりと最低でした。 ですから、派遣会社に高卒の人たちを大学を出ている人に変えてもらいました。 質問ですが、 (1)なぜ低学歴の人たちって仕事ができないのでしょうか? 理解力がなく、ミスが多く、連絡もマメにしない。こういう仕事に必要な能力が欠如しているのは低学歴に多いと思いますが、これはなぜなのでしょうか? (2)またこういう質問掲示板ではよく「高学歴は仕事ができない!」って騒いでいる人が多くいますが、あまり低学歴は仕事ができないって質問はありませんね、あれは何故でしょうか? 低学歴はそもそもが仕事ができると期待されていないから?低学歴が仕事が出来ない理由は「頭が悪いから。」という理由で全て片付くからでしょうか?

専門家に質問してみよう