• 締切済み

疲れてる時に頭を働かせる方法

sazannの回答

  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/441)
回答No.4

10分くらい寝ると良いと聞いた事があります。 30分くらい寝てしまうと睡眠が深くなり目覚めが悪くて逆効果になるな話だったと思います。 喫煙者の方であれば、仲のいい人と喫煙所で少し話したりするだけでも気分転換になったりします。 吸わない方であっても自販機の前で少し人と話すとかでも同じかなと。 毎日の事なので、どうしてもダメな日ってありますよね。。。 そういう時は本当は会社を休むのがベストなんでしょうけど、難しいもんですよね。。。 もしくはブラックブラックみたいなガムはいかがでしょうか。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 頭を働かせる方法を教えてください

    最近頭がぼーっとしてしまいます。 いつも分かることも分からなくなったり ミスも増えてきました。 すぐに気付いて訂正しますが 新人さんも増えてきたので、これじゃヤバイと思いながらも、やっぱりミスしてしまいます。 疲れはそこまで感じないけど 家に帰って横になると一瞬で朝まで寝てしまいます。 少しのことでイライラしたりもします。 食生活は先週から気をつけるようにしています。 夜もこんな調子なので10時には寝てしまいます。6~7時には起きます。 周りは何も言わないでいてくれますが、こんな状態が続くと辛いし迷惑かけてしまうので、どうにかしたいのですがどうしたら良いのかわかりません。。 休日は遊びに行ったり、家でゆっくりしたりとマチマチですが、それなりに気分転換しています。

  • 頭の疲れを取る方法を教えてください

    仕事柄、電話で質疑・応答を素早くこなさなければならないため、頭をフル回転し続けなければならず、最近疲れやすくなり困っています。 疲れがどんどん溜まってきて帰宅時には目を開けられなくなる程です。ヘッドセットから聞こえる音声に耳を傾ける仕事のためかとも思いますが、これらのようなことから疲れ難くする何か良い方法があったら教えてください。

  • だいぶ頭が変です

    はじめまして。 よろしくお願いします。 最近やはりどうにも頭が変というか、やること考えることがなんだかずれてます。 目の前のものに集中できず簡単なミスを繰り返したり、あとから考えたらなんであんなことを……思うようなキツイ言葉を言いまくってたり、締め切りや時間をなぜだか守れなくなったり、頭が常に締め付けられてる感覚があります。 あと、よく寝られません。 寝付きはいいのですが3時間くらいで目が覚めます。 それから寝られないというのが度重なりもうフラフラです。 あと謎の焦燥感に駆られていて何をしていても不安です。 何が心配で何で不安なのかはわかりません。 仕事も夢を追いかけるのも、趣味も、時には誰かと話すのもきついです。 しかし時折、元気だったときのようにグッとやる気が帰ってくることがあります。 一気に頭が冴えて、何もかもサクサク片付くしいいアイディアがたくさん浮かびます。 しかし、一瞬です。 これは脳疲労というやつでしょうか? よく寝るコツや上手に疲れをとって元気に暮らすコツがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 頭が悪くて困っています。

    勉強が出来ないから頭が悪い。というのもあるかも知れませんが、とにかく頭が悪くて困っています。 特に仕事、日常生活で先の事を考えて行動・発言する事が苦手です。 仕事はやっているうちにやり方を覚えてきて一通りは出来ます。落ちこぼれで皆さんに迷惑がかからないようにと必死なので、先輩方からは「覚えるの早いね」と誉めてもらえるようになりました。 ただ、気を抜いた日常生活だと料理や洗濯、掃除、何でも良いので何かを2つ同時にやろうとすると物凄く要領が悪くなってしまいます。 他に自分で頭が悪いと思うのは、先の事を考えて発言が出来ない。それ以前に先の事を考えられない事です。 日常会話も続かない事ばかりで、相手をつまらなくさせてしまいます。 なので友達も1人しかいません。 説明や口喧嘩、相手を説得・納得させる事が全くと言って良いほど出来ず、最近は辛いことがあっても、何かを言いたくても頭の中でうまくまとまらず黙ってしまう事が多くなってしまいました。 本当はもっと話したい事があるのに、言ってやりたい事があるのに、何も言えません。 自分でした事、言った事も覚えてなくて、その時の気分で発言しているようなものなので おそらく私と話している人は「矛盾している」と思ってるかも知れません。 仕事や日常生活の行動は、先の事を考えられるようになれば改善される事だと思います。 なので、どうしたら先の事を考えられるようになるか教えてください。 何も考えられない、考えないって楽な事のように思えるかも知れませんが、そこを責められていて苦痛でしかないです。

  • ストレスによる頭の疲れに悩んでます。

    ストレスによる頭の疲れに悩んでます。 常に頭が疲れて遊びや家事すらおっくうになっている状態です。 ストレスが原因だと思った理由は、これからのこと、今までの過ち、それらを考えていた時に起きたからです。 過去に神経科や心療内科に行きましたが、明確な答えや薬を得られず、行くのをためらってます。パキシルなどは頭の疲れに効くでしょうか? 問題究明、ストレス解消や運動を地道に続けるしかないでしょうか?不定愁訴でも病院に行くべきでしょうか?何卒宜しくお願い致します。

  • 頭の回転を早くするには

    頭の回転を早くするにはどうしたらいいでしょうか? 人と話す時に頭の回転を早くして相手を楽しませたいのですが、緊張か疲れか分かりませんが、始めの数分はいいのですが次第にテンポも悪くなり話題も見つかりません。 相手の突っ込みに対してもうまい返しができません。。 自分としては、本を読んだ方がいいとか、新聞を読んだ方がいいとか、芸人さんのように会話に常に集中したほうがいいのかなと思うのですがどうでしょうか? どうしたら頭の回転を早くして会話上手になれるんでしょうか?

  • 頭がスッキリしない!

    28歳の社会人です。毎日6~8時間しっかり寝ているのですが、午前中は常に頭がボーーとしています。午後になってやっと仕事のエンジンがかかってきるしだいです… 朝から頭をスッキリするため、寝起きにシャワーを浴びたり、散歩したりしたり、日光を浴びたりなど色々ためしていますがなかなか頭がスッキリせず、頭がボーーとしています。 寝起きと同時に頭をスッキリするよい方法はないでしょうか?

  • 頭がすっきりしないのですが・・・

    よろしくお願いします。ここ2,3週間ほど、終日頭がぼーっとする日々が続いています。この症状がめまいなのかはわかりませんが、頭がすっきりせず、何だか意識が遠いのです。睡眠不足ではありません。たまになるのではなく、ずっとなので心配です。仕事は一日中座った状態でしています。肩こりや首の疲れを自覚していますが、それが原因なのでしょうか。それとも脳に何らかの異常があるのでしょうか・・・。お心当たりのある方、よろしくお願い致します。

  • 頭がぼーっとして疲れが取れない

    ここ数ヶ月間、以下のような症状が続いており困っております。 ・寝ても疲れが取れないため常に寝不足 ・寝不足が原因で精神的に不安定 ・食欲がない ・常に頭がぼーっとするため集中できない ・常に心ここにあらずというような状態(何をしてもつまらない) ・頭が重い(特に後頭部) ・頭が締め付けられている感じがする ・眠くなると頭が痺れ頭痛が起きる ・暑い日は頭が異常に熱くなる事がある 明らかに脳神経に問題がありそうなのですが、 自分で検索しても病名を見つける事ができませんでした。 症状からみて初めは慢性緊張型頭痛かと思ったのですが、 その病気の原因に当てはまりませんでした。 そこで3つお伺いしたい事があるのですが、 (1)これらの症状で考えられる病名はなんでしょうか? (2)診察は脳神経内科に行けばいいのでしょうか? (3)MRIなどで見てもらった場合、初診の診察料はおいくらほどでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授下さいますよう宜しくお願い致します。

  • 午前中、頭がボーッとします。助けてください

    朝起きて、頭にエンジンがかからず ずっとボーッとします。 コーヒーを飲む、シャワーを浴びる、アロマオイルなど あらゆる手段を試しましたが、ダメです。 症状などは、 ・午前中は頭が働かず、痴呆になったのかと思うような ミスをする。何もする気にならない。 ・お昼ごろから、ようやく頭が働き始める。 ・食欲はある。 ・睡眠は8時間たっぷりとれている。 (昔から8時間前後寝ています) ・どちらかというと早寝・早起き。 ・病気ではない。(大きな病院に行って、 検査済み) ・夕方になると、脳に疲れを感じる。 眠くなる。 何かシャキッとできる良い方法がありましたら 教えてくださいませ。 同じような経験をお持ちの方、お願いします。 聞いたところによると女優田中麗奈さんは 「午前中アミノ酸の入った水を飲むと ボーッとしない」とチラッと言っていました。

専門家に質問してみよう