• ベストアンサー

今100万円をどう保管するのが一番、お得か?

今、定期預金の金利をみたら、がっくりしました。 以前はキャンペーンで数%というのがあって申し込んだんですが、、、、 今では、普通預金か?というレベルです。 住宅ローンや借金の返済の繰り上げ返済ということ以外で、 何か、100万円あったら、どうやって保管しておくのが一番いいのでしょうか??? 普通預金に入れているだけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「使わないこと」です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

私はライフプランナーですので、今のお手持ちの資金はそのままにしておいて 下さい。 それから、これからは自分の資金は自分で増やす時代が必ず来ますので、今のうちに 投資を勉強されておいた方が良いかと思いますよ。 銀行などに投資して元金を減らされるぐらいなら、自分で勉強して減らしたほうが 納得できるでしょう。 株やFXや海外投資などいろいろ勉強されたほうがイイですよ。 それとお金を有意義にお使いになるなら、ファイナンシャルプランナーの資格を 取って、いろんな情報で仕事が出来るようにされるのも良いかと思います。 自分に投資することが後々のお金を生みますからね。

rabok1222
質問者

お礼

銀行が元金を減らすようじゃ預金じゃないですね。まあ、貯金税が付くとかスイスみたいにマイナス金利はありますが、銀行に投資っていうのは、銀行の株でも買えということなのでしょうか? ライフプランナーという資格は凄いのですか? FPは保険を売れなければ儲からないようになると思っていますが、資格の勉強をすることがいいのでしょうか? 公認会計士の資格が簡単にとれたらいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

NISAを使って投資信託なんかどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済は得?

    繰り上げ返済は得? 繰り上げ返済は得? 手元に金利1.8%で借りた100万円があるとします。 これを金利1.3%で返済35年、残高3000万のローンの繰り上げ返済するのと、 中国なりの定期預金(例えば3%で運用し為替変動は考えない)に預けるのと どちらが有利なのでしょうか? もしなにか言い足りないことがあれば、おっしゃって下さい。

  • 繰上げ返済時期

    昨年8月と12月に分けて住宅ローンを組みました。一回2500万円を1% 2年固定金利です。2回借りたので合計5000万円です 今現在500万(普通預金と解約してもいい定期)+300万(解約したくない定期)ほど預金があります。 12月に出産予定なのですが 預金がある程度あるのだから繰上げ返済をしたいようにも思います。 ただし、繰上げ返済手数料が3万1500円(もしかしたらそれ以外に保証金1万5000円)かかります。 2年固定金利を変更するまで待つべきか、それとも「できるだけ早い時期に繰り上げ返済を」したほうがいいのか。早い時期を選択した場合どのくらい得になるのかが知りたいのですが、どなたかご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済について 考えれば考えるほど混乱してきたので、どなたか教えてください。 現在、2400万円のローンを返済し始めたばかりで、ほぼ35年残っています。 現在の金利は1.175%、10年間1%の住宅ローン減税が受けられる予定です。 この場合、繰上返済はしないで、0.175%以上の金利で預金しておく方が、おトクなんでしょうか? 35年間通しでみると、やはり繰上返済しておいた方がいいのか…。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて(長文)

    現在みずほ銀行の変動金利で住宅ローンを組んでいます。 残額は900万円弱といったところですが、変動金利では不安なので借り換えた方がよいのか悩んでいます。 今現在繰り上げ返済に回せるお金が400万円あり、実質ローン残額は500万円になります。 現在の返済額は月々5万円弱です。 また、来年に満期になる定期預金(年1%5年定期)が180万円と、再来年に満期になる定期預金(年1%5年定期)が200万円ありますので、満期になれば両方繰り上げ返済に回そうと考えています。 いろいろ計算してみたのですが500万円を10年固定ローン(新生銀行2.9%)で借りて、月々の返済額は今のままで上記の定期満期時に繰り上げ返済すれば3年で返せる計算になるのですが、3年で返すなら変動のままおいて置いても大丈夫だろうかと思い始めました。 もちろん金利が今後いくらになるかはっきりしたことは誰にもわからないと思うのですが、借り換えの手数料などを考えると同じぐらいで済むのかとも考えています。 また、現在全身性エリテマトーデスという病気のため(症状は軽く、普通の生活を送っていますが)ローンの借り換えとなると受け付けてもらえないかもしれないという不安もあります。 それで教えて頂きたいのは、 1.定期は満期になるまで待たずに解約してしまって今返済にまわすべきか?(たぶん解約時の金利は普通預金並だったと思います) 2.借り換えを行うべきか(健康状態ではねられないと仮定して) 3.病気があると借り換えは出来ないのか? 4.借り換えを行うとした場合に、10年固定よりもよい方法があるか の4点です。 どなたかお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン返済か運用か

    こればかりは個人の判断に尽きると思いますが、 「回答者様だったら」という意味でお尋ねします。 私47歳男で妻・中学生の子供1人います。 現在住宅ローン残額が1200万円、残り7年残っています。 変動金利のため、現在は1.48%の利率です。(団信加入) 毎月の返済が厳しいという事はありません。また住宅ローン以外の借金はありません。 一方貯蓄は1300万円あります。 この状況を踏まえ住宅ローンを全額繰り上げ返済をしますか。 自分としては引き続き借金は残るものの、下記の理由から急いで返済しない考えなのですが・・・ ・返済はせず、貯蓄をうまく運用できればローン金利以上のリターンが可能。  但し通常の定期預金ではペイできないので、外貨預金・投資信託・株式投資等で運用。ヘボ素人で自信は半々。 ・返済しない場合、ローンは団信付きなので自分が死んだらローンは自然消滅。  貯蓄も温存される(もちろん自分は使えないが) ・返済しない場合、僅かながらローン控除を最後まで受けられる

  • 繰上げ返済

    現在財形 金利1.15にて 2800万借りて住宅購入しました。あと27年ローンありますが、共働きにて今1000万程自由なお金あり金利安いのですが繰り上げ返済しようか迷ってます。 銀行では、いろんな運用プラン進めてきますが リスクありますし 金利が、税引きにて1.15より高い金利の銀行もありますが、10年預金してて破産したら元本保証でも金利なくなるし繰上げ返済する方向にて考えてますが、いかがでしょうか 繰上げ返済すれば10年分ぐらい利息はらわなくてもよくなります。

  • 繰上げ返済と住宅減税どちらが得?

    手元に300万円の余裕資金があったとします。住宅ローンは2930万円で組み、金利1.95%、30年ローンで現在6ヶ月返済済み。毎月107,567円返済です。300万円を繰上げ返済した場合とそのまま繰上げ返済しないで住宅減税を受けた場合とではどちらがどれくらい得になるのでしょうか?住宅減税はその年のローン残高によって違ってくるので繰上げ返済してしまってローン残高を少なくしてしまうと減税額も違ってきてしまうのでその差がどれくらいになるのか知りたいです。

  • 車購入または住宅ローン繰り上げ返済。どっちがいくら位お得ですか?

    250万円で、 (1)現金で車を購入して、繰り上げ返済はしない。 (2)繰り上げ返済して、ローンで車を購入。 ・現在、住宅ローン残高2300万円、残り期間30年。2.0%固定金利特約付変動金利、今年9月に5年の期間が終了。 今後は繰り上げ返済できるかわからないので、また5年固定(仮に3.4%として)にするか、10年を選択するつもりです。 ・車のローン金利は4.0%と仮定。毎月2万円+ボーナス20万円×2の支払いをしていくとして。 また、繰り上げ返済が出来る時期が12月(ボーナスが出る)になってしまいます。 9月の更新の時でなくても出来るのでしょうか? 今のローンは期間中は繰り上げ返済は出来ない、と書いてあったので。 まだ、それぞれの金利を正確に調べていないので計算式を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンやその他ローンの繰上げ返済の順番

    ローンの繰上げ返済の優先順位で悩んでいます。 ・夫(34歳):年収650~700万、妻(33歳):専業主婦、子(0歳) ・住宅ローン:2460万(35年、固定15年金利2.4、元利均等返済 月々86616円) ・車ローン:120万(3年、金利6.0、月々約40000円) ・ショッピングリボ残70万(金利18.0) 金利が低いが元金が多い住宅ローンを繰り上げたほうがいいのか、元金は住宅ローンより少ないが金利が高いものから一括でかえしたほうがいいのか悩んでいます。 住宅ローンは初期に繰り上げ返済するほうが、大きな利息軽減効果をえられるとききましたが、他のローンは金利が高いし・・・。 でも住宅ローンは長丁場なので、若い今のうちに繰り上げしておいたほうがいいのか・・・。 この場合、どのローンを繰り上げ返済(住宅ローン以外のものは一括返済)したらいいのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 住宅ローンを繰り上げ返済する時・・・

    繰上げ返済をする為コツコツ貯金をしていますが、主人が普段銀行に行かない為私が通帳やカードを保管してやりくりしています。先日、普通預金の額が結構まとまったので、少しでも利率のいい定期に入れたくて、ATMで私(妻)名義で定期預金を作り、主人の普通預金から私の定期預金に移行しました。でも、この定期預金から繰上げ返済をするとなった場合、私名義の口座からではやはり駄目なのでしょうか?定期を解約して普通預金に戻してから繰上げ返済手続きをしたほうが良いのでしょうか?最初から主人名義で定期を作っておけば何の問題もなかったでしょうが・・・よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TR703aのIPアドレスを設定する方法をご紹介します。
  • 事務所でTR703aを利用している場合、固定IPを設定する方法について教えてください。
  • キヤノン製品のTR703aにおいて、IPアドレスの設定方法をお知らせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう