• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マスコミが英雄視し、個人の人生がおざなりになる死。)

後藤健二氏の死に関するコメントを考察

このQ&Aのポイント
  • マスコミが英雄視し、個人の人生がおざなりになる死。
  • イスラム国へのターゲットポイントとしての鮮明さ。
  • 後藤健二の死が日本人の未来に与える影響。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

”人の死が何でも英雄視され、そこに後腐れがないように変換されて  いくその個人の死をおざなりにした責任転嫁ぶりをどう思いますか?”         ↑ いやあ、鋭いですね。 言われてみれば、という感じです。 大東亜戦争でも、責任問題はなおざりにされ、 犠牲者が痛ましい、というばかりですね。 挙げ句の果ては、敗戦記念日ならず終戦記念日 です。 これなども、問題点を微妙にずらして、本質を 見失うようにしている、という点で 共通しているように思われます。 失われた20年もしかりです。 まるで天災のような扱いで、責任問題は全くうやむやに されています。 天文学的な財政赤字だってそうです。 数字の膨大さばかりが誇張され、責任問題は 等閑視されています。 日本人は、こういうのが好きなんですな、きっと。 つまり。 1,個人の責任はあまり追及しない。 2,死んだ人の悪口は言わない。死ねばみな仏。 こういう文化的背景がなせる技だと思います。 それはそれで良いところも多いのですが、悪いところも あります。 尚、ワタシも死んだひとの悪口はあまり言いたく ありません。

noname#213996
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 さすがhekiyuさん、鋭いですね!!w ビートたけしはよく 「死ねば皆良い人」 とは言いますが >敗戦記念日ならず終戦記念日です 天皇も戦争責任ではなく自分が指示して無駄死にさせた戦没者を今では 『平和を祈るために』 拝む始末w 何ともご都合主義だと思いますww >1,個人の責任はあまり追及しない。 >2,死んだ人の悪口は言わない。死ねばみな仏 >それはそれで良いところも多いのですが、悪いところもあります >尚、ワタシも死んだひとの悪口はあまり言いたく ありません これって日本独特の共同体主義だと思うんです。 白黒ハッキリつけない 過去の責任はグレーにしてその責任の所在はいいようにコジツケル それが 英雄伝 となって語り継がれる しかし その事象の本質の根本的解決はなされないまま・・・ 今回の後藤健二の事だって 「誇りでした・・・ みんなこれから日本人がテロに巻き込まれても主人のせいにしないでねw あるいは 残された妻、親戚のところに駆けつけないでねww」 対策のマスコミの腹が隠れてるようでそういう操作ってどうかな?って思う。 もちろんカミさんや親戚一同には何の責任もなく あくまで無鉄砲にイスラム国に行った後藤の責任でしかないし 彼もそれはビデオで遺言として言っている。 質問の本意に戻ると やはり死んだから英雄視されるべきではないし 事象の本質を見極めるべき多角的、複眼的考察はされてしかるべきモノだと思うし 情緒的共同体優先だけで話を進めるべきではないように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.6

後藤さんについては ジャーナリストとしての活動は 素晴らしいものであり、関係者は それを「誇り」だと思っているのではないでしょうか。 ただ、 湯川さんの救出。この行動については、軽率だったと思う。 これまで後藤さんは、人質救出の経験があったのか? なければ、なおさら今回の救出行動は 「誇り」には、当てはまらないのでは。 関係者も冷静に、そのあたり区別しなければ 今後も同じ事案が起これかねないかと。 他の質問にある事案と 後藤さんの事案は一緒に、してはいけないかな・・・。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

マスコミはアホですから 誰かのために死んだ奴はみんな英雄と言う認識なのです 笑 たとえ悪人であろうとね

noname#213996
質問者

お礼

私もそのように思います、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.4

>だから質問している。 > >私にはわからないし、万人にもわからないかもしれないから。 TVでアナウンサーが「これは日本の誇りです。」などと報道していましたか? そうでなければ、単なる奥さんの話だけという事です。 「この人はこう言っている。」だけを報道している話でしかない。 >人の死が何でも英雄視され、そこに後腐れがないように変換されていくその個人の死をおざなりにした責任転嫁ぶりをどう思いますか? 英雄視して居のは、奥さんの発言だけであって、TVはそれを流すだけで肯定はしていない。 つまり英雄視している訳ではない。 TV報道で報道されたことが全て正であると言う事ではありません。 それならISILの主張も正当な物となってしまうでしょう? 報道は偏見を入れずに、事実のみを流すのみが基本。 だからそこに流れるニュース映像は正しい事だけが流されている訳ではない。 それを見る人にはその程度の見極める力が必要と言うだけの話。 人が死んでいる事実な内容。そしてそれが、たとえ自己責任であり、政府が助ける限度を定めたうえで対処してもそれは仕方のない話し。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.3

奥さんにとって誇りであることが、あなたにとって誇りになるなんて言う事はありません。 また、万人にとって誇りになる事でもありません。

noname#213996
質問者

補足

>奥さんにとって誇りであることが、あなたにとって誇りになるなんて言う事はありません。 また、万人にとって誇りになる事でもありません だから質問している。 私にはわからないし、万人にもわからないかもしれないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

マスコミが「誇りだ」と言っているわけではなくて、二度目の奥様が「誇りだ」と言っているわけですから、良いのではないですか? 一年間に殺人で殺される日本人は350人ほど居るそうですが、今回の殺人事件被害者の方も他の350人の被害者の方と同様に、家族にとっては「誇りだった」ということです。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218778
noname#218778
回答No.1

死んだ事が誇りじゃなく、誘拐される前にやって来たジャーナリスト活動が誇りでしたと言ったはずじゃね。(´・ω・`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イスラム国に無視されてる石堂順子をどう思いますか

    やたらメディアに出まくって意味不明な発言ばかりしまくり自身をアピールする実母の石堂順子さん。 でも、イスラム国はそんな彼女に目もくれず、ターゲットを後藤さんの奥さんに絞っているようです isisらしい何時ものやり方で日本政府と後藤氏の家族を追い込んでいます isisにとって、石堂さんは眼中にないようです Isisに無視される石堂順子さんをどう思いますか? 「次はケンジだ」イスラム国、後藤さん妻に警告メッセージの公表を強要  イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の人質となっている後藤健二さん(47)の妻の声明が29日、公表された。2人の娘を抱え、「彼女が再び父親に会えることを望んでいる」と後藤さんの帰国を祈る妻。「次は健二だ」。妻はイスラム国のメッセージを世界に公表するよう強要するメールを受けていたという。29日朝に公表された音声で示された期限の同日深夜を過ぎても、後藤さんの情報はない。家族や知人は無事を願い続けた。

  • ユッケ食中毒死事件 本場韓国ではどう報道してる?

    焼肉店えびすのユッケ食中毒死事件。 焼肉の本場・韓国ではこの事件をどのように報道してますか? 「日本は食中毒死ぐらいで大々的な報道。大げさだ」でしょうか? 「焼肉の本家・韓国として死者が出たとは実に残念な事件だ。」でしょうか? 日本で事件が起きたこと自体、取り上げていない状態かしら? それとも、事件を大きく取り上げて報道しているかしら? ご存知の方、教えて

  • 韓国併合と安重根

    日本は、日露戦争後、朝鮮半島への支配を強め、韓国併合にいたりました。韓国併合の契機となった伊藤博文暗殺事件の犯人とされている安重根に関連して、二つ質問したいことがあります。 1)安重根は、戦後韓国では殺人犯から国民的英雄になりました。韓国で安重根英雄視されていることを通して、韓国ではどのような対日感情があると考えられますか?そして、これら(韓国内での安重根英雄視と、韓国の対日感情)を、私達日本人はどう受けとめるべきなのでしょうか。 2)英雄の基準はそれぞれの国で違うと思います。日本では、戦争などで活躍した「英雄」は、戦後「戦犯」となる傾向があります。日本は他国に支配されたことがないから、「英雄」はいないのでしょうか。いるとしたら、日本ではどんな人が英雄なのでしょうか。

  • 踏む・切る・食べる韓国のデモに寛容な日本のマスコミ

    踏む・切る・食べる と言えば、うどんを思い起こす方も・・・居ないか?w 残念ながら『煮る』と言う動作が無いのでうどんには行きつかないか・・・ ところで『出て行け』と言うだけで強烈に批判された在特会だが 日本のデモなんか可愛いもんだと誰もが思うお馴染み反日デモ大国 韓国 なんで毎週、反日デモを繰り返す韓国では『焼き殺せ』『日本沈没』『皆殺し』『死で償え』と日本国国旗や日本の国鳥を使って「絞め殺したり」「焼いたり」「噛み千切ったり」「裂いたり」「踏みつけたり」「食いちぎったり」してる行為に対して、日本のメディアは寛容な対応を取り日本国で行われる韓国デモを敵視する報道をするの?

  • 「テロに屈しない」とは、どういう状態なのか?

    「テロに屈しない」そのように言い放って、安倍晋三は後藤健二を見殺しにした。馬鹿が行う二者択一しか考えのない、腐った政治家の選択である。 怒っている人の気持ちも考えず、アメリカに帰属し、ヨルダンに責任を丸投げし、それでも平和国家日本の首長と言えるのだろうか。後藤健二さんの遺族は、強く抗議すべきだと私は思う。 ある意味、私たち日本国民のすべてが後藤健二さんの遺族であり、被害者なのだ。つまり、日本国民の全員が、安倍晋三に息子を殺されたのだという事実を自覚しなければならない。 安倍晋三という名の偏った、そして国規模の事態に対応できない首長をもった、日本の悲劇であり、恥なのだと私は断言する。このままでは、日本はアベノミクス経済より早くココロが崩壊するであろう。 日本人は、イスラム国の敵国ではないにもかかわらず、一人二人と死んでゆくのを見るのは忍びない。誰か頭の良い人がいたら、日本人に被害が及ばない形での 「テロに屈しない」の方法を、 一昨日ぐらいに酔っ払って階段から3度転げ落ち、全身打撲で座ることすらままならない私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=M9BNoNFKCBI

  • 伊藤博文は、朝鮮独立の大恩人のはずですが?

    伊藤博文は、明治維新と日本国憲法の作成に努力した偉人です。 また、千円札にも描かれる程の日本にとって大切な人物でした。 しかも、韓国併合にも反対したと聞きました。それなのにです。 なぜ韓国は、伊藤博文の暗殺者を英雄視しているのでしょうか? 私には、理解できません。韓国にとっても恩人と思えるのですが。

  • 嫌韓について

    宮崎あおいの旦那さんがすごく英雄視されてますね。 確かに言いたいこと言ってクビになるのはおかしいしフジテレビの韓国惜しは尋常じゃないです。 ネットの人達はとてつもなく反韓がすごいですがこれは竹島問題で嫌ってるのですか?それとも在日の人がなんかよくわかんない手当を貰ってるのに日本人の悪口を言うからなんですか? 中国の悪口より韓国の悪口の方が多いですよね? 中国人も韓国を嫌ってるらしいですが…… モラルのない回答は勘弁してください。

  • 死すべきは神か人か?

    人が自らもたらした惨劇に、 おメメキラキラ、 おメメうるうる。 乙女チックな男子プリキュア。 キュアブルームよ~ん。 遺跡とかで過去の文明を発掘調査すると、神殿が特に注目されるよね。 いかなる神をいただき、その文明は栄えたか。 それがその文明に生きた人を知る事だ。 イスラム国は面白いね。 あれは、イスラム文明の自己崩壊作用だ。 世界的に警戒されるイスラムのテロ行為は、イスラムが異教徒を敵としているからだ。 その凶悪なテロリストがイスラム国に集結して、同じイスラム教徒に聖戦をしかけている。 関係国の地政学上の利害の分析はいくらでもされている。 それと別の私の分析だ。 硬直して、自己変革しないイスラムの体質が自らを破壊する形で変革するんだ。 戦争は成立しない。 殺戮の過程だけがある。 国境とは別の、イスラムの中だけの内乱だ。 部外者の適正な対応はイスラムの隔離と監視だ。 殺戮に参加する権利があるのはイスラム教徒だけで、異教徒として阻害された関係国は、せいぜいイスラエルを念頭にした、援護爆撃だな。 哲学になにが出来るかって。 イスラム国の成立がイスラムの崩壊の始まりだと脅す位かな。 似たような事として、文化大革命をやらかした中国は国連加入を果たしたじゃないか。 その過去の失敗が、進行中の現代史でいかなる教訓となるかな。 石油は気にしなくていい。 今回の崩壊は石油価格をあげない。 むしろ下げる。 イスラム圏外の産油国が、下落傾向にある石油価格で、財政を維持するため、めいいっぱいの増産をしてその場しのぎをする。 採算割れしている、アメリカのシュールガスは、それでも新規油田を安定して開発中だ。 日本の原発の再稼働もするな。 長期的な地球温暖化ガスの削減のための話し合いも、石油消費に依存しない体制が真剣に話し合われ、建設的合意に至るだろう。 全てイスラム隔離だ。 アホはまたしても感傷的になって「神は死んだ」こう自己陶酔するだろう。 今、文明の自壊作用が娯楽ニュースで中継されている。 死に直面しているのは、 神か? 人か? 霊感気質の私は、占い師でありまじない師だが、私の隠れファンが預言者の資質を期待したとしてだな。 これを予言としてだ、その予言に忠実でも惨劇は所詮防ぎようが無いだろう。 預言者に乞う者は、預言があったら防げたと言っているが、誰にも不可能じゃないか。 テロリストの標的から外れることに安どする者。 このカテゴリーで、私の入れ知恵で、理性的に「なんだ知らぬところで人が死ぬだけか」こうして不安をぬぐい去る愚か者。 こうるさく、「神は死んだ」このように酔いしれる太宰治みたいな馬鹿。 全員無能だ。 有能なエリートは未来の記憶をたちどころに読む。 そして、自らの成すべき事を知り、未来を確かにする。 この資質が四次元惑星人だ。 観念上の私の自在性は、現実に現象するが、領空侵犯は禁則なのでジラーチちゃんはめったに外国に爆撃機を飛ばさない。 爆撃機が投下するのは、私という人間爆弾だが出動命令があるかどうか、滅びの宴は見物するだけでも面白い。 ここまでが文学路線の私の哲学参加だ。 何かイスラム国に対して、君の無力な哲学を聞かせてくれ。

  • メディアの明確な人種差別について

    例えばISISですが日本メディアは未だにイスラム国と呼んでいます。これはイスラム教徒へのヘイトスピーチに違いないのですが彼らは一向にやめようとしません。 私の友人にイスラム教徒の方がいらっしゃるのですが彼も日本メディアに対し怒りを感じているようです 他のイスラム教徒の方へのいじめと思われる事象も起きています。一方で日本メディアは中国や韓国反日暴動行為への批判をヘイトスピーチと称し、やめるよう報道しているのを見るとなぜこんなに差別的なのかと憤りを感じるとともに同じ日本人として大変恥ずかしく思っています。彼らを改めさせるにはどうすればいいのでしょうか?それと、なぜ日本メディアは人種差別が好きなのですか?私には理解できません。

  • 「イスラム国」とISIL、ISISの使い分け

     おそらくこの質問は既出だと思うのですが、見つけられなかったので質問します。  いまのところ多くの報道機関は、湯川遥菜、後藤健二の両氏を殺害したテロリスト組織を彼らの現在の自称である「イスラム国」と呼んでおり、表記の上では略称の「IS(Islamic State)」も見かけます。しかし、日本政府はISIL(Islamic State in Iraq and the Levant)を使用し、海外報道機関ではISIS(Islamic State in Iraq and al-Sham)を使うところもあります。  この使い分けについて、ネットや保守メディアではISILを使うべきだとして、「イスラム国」の表記に対する批判があるのを知りました。  その理由として、(1)「イスラム国」では、彼らを国家として承認しているかのごとき誤解を与える。(2)イスラム教徒を代表しているとの誤解を招き、イスラム教徒への偏見を助長する。の二つが理由として上げられているようです。  しかし、わたしにはどうにも合点がいきません。理屈はわかるのですが、なぜ彼らがここにこだわるのかが納得できないのです。  報道ではつねに「イスラム国」として「 」をつけるか、「いわゆるイスラム国」と枕詞をつけているのですから、よほどこの問題に関心がない人(つまり報道にも興味がない人)以外、まず(1)が心配するような誤解はしないのではないでしょうか。  また、ISILだろうとISISだろうとStateではあるのですから、問題が解決しているわけでもないと思うのですが・・・。  それ以上の疑問が、ネットに顕著な昨今の「保守派」といえば、日ごろ排外主義的な主張をくり返し、ヘイトスピーチに寛容な人たちであり、とても人種差別や人権侵害を本気で心配しているとは思えないことです。  さかのぼればイラン人の労働者が目立っていたころ、彼らを排撃するような言辞をものにしていたのも同じ人たちです。イラン人とアラブ人の区別をしているのなら話は変わりますが、別にそういうことでもないでしょう。  ついでに「保守派」の皆さんは石原慎太郎、稲田朋美氏のように異論の持ち主に対するテロを許容する発言をしたり、人質事件に対して自己責任論を振りかざすなど、とてもテロリズムに憤慨しているようにも見えません。彼らにとっては言論の自由は言うまでもなく、日本人の身命が脅かされることより、自分たちの信条が批判されることのほうが重大事であるようです。  つまり、そのくらいテロを大したことだと思っていないわけです。  ならば、よけいこの問題にこだわる理由がわかりません。  とはいえ、だれが言いだしたものであるにせよ良いものは良いのですから、「イスラム国」ではなくISILと言うことによって差別が減るなら、それはまことに結構なことでしょう。  ただ、そうと言いだす人たちの真意がわからず困惑しております。  どなたか彼らの思うところを解説していただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 5年前まで通っていたメンタルクリニックでの通院が終わり、睡眠の問題が発生しています。
  • 通院中は薬を飲んでも眠れないことがあり、薬に頼らずに眠りたいと思って通院を終わりにした結果、睡眠状態が改善しました。
  • しかし、最近家庭の事情で早く起きなければならなくなり、睡眠の時間が減ってしまっています。早く寝ることやリラックスする方法を試して改善したいと考えています。
回答を見る