• 締切済み

履歴書に趣味や志望動機は必要ですか?

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>動機だって「生きて行く為に仕方なく金を稼ぐ必要があるから」以外にありますか? つまり、給料が高い所があればさっさと辞めて他へ行くと言う宣言をしたい訳ですね。 その通りに書かれた方が良いと思いますよ。 会社としては、入ったばかりの人はそのまま即戦力で使えません。 その間は会社としては、仕事内容と給料から比べれば、赤字です。 なので、そう書いてもらえれば、すでに実績などが無いのであれば、採用する意味がありませんから最初から採らないと言うだけの話ですね。 まぁ、趣味に関して言えば、その人の性格などの傾向が出ますからね。 初身が無いと言うんあら無趣味と書けば良いだけの話です。

関連するQ&A

  • 履歴書と志望動機書

    ご覧頂きありがとうございます。 アルバイトを受ける際、まず履歴書と志望動機書を郵送して下さいと伝えられました。 手持ちの履歴書の志望動機欄には「志望動機、趣味、特技など」とひとくくりにされているので、志望動機書という書類を別で作るなら履歴書の欄には志望動機以外の事を記入するべきかと思ったのですが、やはり履歴書には志望動機は必要なのでしょうか? それともきちんと項目ごとに記入欄がある履歴書の方が確実でしょうか? 回答お願いします。

  • 履歴書の志望動機について。

    近々コンビニの面接に行くのですが、いつも志望動機の欄で手が止まってしまします。 一応、動機はあるのですがそれを文章にする時、文章が変になっていないかと不安です。 一応そのコンビニに応募した動機として ・自宅から近距離である ・普段からよく利用している為 ・進学する為、少しでも貯金をしておきたい これらが志望動機なんですが、どのようにまとめれば良いかアドバイスお願いします。

  • 履歴書と志望動機書

    長文失礼します。就職活動中の大学3回生です。 今度応募する企業に履歴書と志望動機書を送ることになっているのですが志望動機書については履歴書に「自己紹介」・「志望理由」・「学生生活で得た事」・「あなたの強み弱み」の項目の記入欄がある場合は不要となっています。 これは履歴書に4つの内のいずれか1つではなく4つ全ての記入欄が必要と考えればよいのでしょうか? また現在私の手元にある履歴書には「研究課題及び得意な科目」・「自己PR」・「学生時代に力を注いだこと」・「趣味・特技」・「資格・免許など」・「志望動機」の記入欄があるのですが「あなたの強み弱み」は「自己PR」の欄に書き、「自己紹介」は「研究課題及び得意な科目」・「趣味・特技」・「資格・免許など」の項目を通じて行えるものと考えてよいのでしょうか? あと恥ずかしながら私はこの企業の募集要項で初めて「志望動機書」という言葉を目にしたのですがこれは履歴書とどう異なるのでしょうか?この企業においては履歴書とはあくまで学歴・職歴等を書いた書類、志望動機書とは自己紹介や志望動機を書いた書類と考えればよいのでしょうか? 質問が多くなってしまいすいません。分かるところだけでもお答えいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 履歴書の志望動機について

    現在、求職中ですが履歴書についていつも、悩むことがありますので、どなた様でも結構ですのでアドバイスいただきたく書かせてもらいます。 履歴書の志望動機、本人希望欄など、どのようなことを書けばよいのでしょうか? 応募する会社の詳細が余り把握できていない為、書きたくてもわかりません。

  • 履歴書の志望動機欄がない!

    先程アルバイトの面接の為に必要な履歴書を書いてました。 書き進めていって気付きました、志望動機を書く欄がない! その履歴書はパート・アルバイト用という履歴書だったのですが、 いくらなんでも志望動機を書かないのはまずいですよね。 備考欄に急遽書くか、まだ日があるため買い直してくるか悩んでます。 (結構綺麗な字で書けたので書き直すのが惜しいですが)

  • 履歴書の志望動機等についてお願いします。

    履歴書の志望動機等についてお願いします。 僕は、現在職業訓練校の二年生で、自分で職業安定所に行く等していた結果、自動車整備士のヤナセの求人があって、何とか履歴書を送る段階まできました。 この後はたぶん面接ですが、履歴書の志望動機の欄にどう書こうか迷っています。 なぜなら僕は高校卒業後3つほど会社を転々としており、どれも自動車関係ではありません。 しかし趣味程度にしておこうと思った事を仕事にして好きなものなのでいいかなと思いこの学校に入ることにしました。 そこでなんですが、志望動機があまり思いつきませんのでアドバイス等お願いできませんでしょうか?? すいませんがどうかよろしくお願いします。 ちなみにこの会社は本当は経験者がほしいらしいのですが、僕にやる気があるなら試験をしてもいいよということでした。 ちなみにどれも4ヶ月程度しか続きませんでした。

  • 履歴書の志望動機欄だけでなく、『面接官も志望動機を聞く』理由とは?

    「ほんのアルバイト」でも会社によって面接で、「志望動機が聞かれる」場合があるそうですが、 例えばアルバイト情報誌の「面接攻略法」コーナーに、高確率で 『面接官に「あなたがこの会社を運んだ理由(志望動機)は何?」と聞かれるので注意』と 記されていますね。この記述に私は理解に苦しんでいます。 何故なら大抵、アルバイトに採用してもらうには合格点の面接+履歴書が必要ですが、 履歴書に志望動機欄が設けられているではないですか?それを読めば良いではないですか。 なぜ面接の時に又聞くのでしょう?それとも、志望動機は 履歴書・志望動機欄用と面接で聞かれる時用と、2つの動機が必要という事なのでしょうか。 面接の時、志望動機が聞かれたらどう答えれば良いのでしょう?例えば 『履歴書の志望動機欄に書かれてある事が全てですので、それ以上は答えようがありません。』とかですか?

  • 履歴書の志望動機に奨学金について書くには

    履歴書の志望動機欄に働いて奨学金を返していきたい旨を書き入れたいのですが、印象を損ねない為にはどうまとめればよいかわかりません。 PC入力の仕事なのですが、 ・自宅から通いやすい ・学生時代にPC操作を学び、前職でもPC入力の担当をしていた。 普段からPCに触れている為慣れている ・奨学金など返すべきお金を返していきたい 箇条書きにするとこんな感じです。 これらを文章にしたいです。 ご助言お願いします。

  • 履歴書の志望動機はうそでも書くべき?

    今度、短期アルバイトの面接があるのですが、履歴書をもってこいと言われました。 ただお金が欲しいからアルバイトを決めただけなんですが、無理にでも理由を作って『志望動機』を書いた方がいいのですか? お金以外の志望動機がない場合、どう書けばいいんですか?

  • 履歴書の志望動機欄がない

    今週末にアルバイトの面接を受ける事になり、パート・アルバイト用の履歴書を買ったのですが、志望動機欄がありません。 このような時は、別紙に書くか備考欄に書くのでしょうか??

専門家に質問してみよう