• ベストアンサー

中学図形

数学で分からない問題があります。 この図で、(1)EQの長さをを求めよ。      (2)△ABCと△APEの面積比を求めよ。 という問題です。 解き方を教えていただきたいです、お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

(1)EQの長さをを求めよ。 ∠ACB=∠CDE=60°だからAC//DE。よって∠CAQ=∠EDQで △ACQ∽△DEQ。EQ=xとするとCQ=CE-EQ=2-x。 EQ/CQ=DE/ACだからx/(2-x)=2/1、解いてx=EQ=4/3・・・答 (2)△ABCと△APEの面積比を求めよ。 ∠ABC=∠DCE=60°だからAB//CE。よって∠ABP=∠PEQで △ABP∽△PEQだからEP/BP=EQ/AB=(4/3)/1=4/3。 底辺をABと考えると△ABCと△ABEは高さが同じなので、 △ABCの面積=△ABEの面積=Sとおくと、 △APEの面積=△ABEの面積*(EP/BE)=S*{EP/(BP+EP)}=S*{1/(BP/EP+1)} =S*{1/(BP/EP+1)}=S*{1/(3/4+1)}=S*{4/(3+4)}=(4/7)S よって△ABCと△APEの面積比=S:(4/7)S=1:4/7=7:4・・・答

noname#205454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

ヒントだけ (1) ACとDEは平行なので、△QACとQEDは相似であり、その 相似比は1:2です。よってCQ:QE=1:2であり、CQとQEの 長さの和は2です。 (2) △ACEは ∠ACEが60°でAC=1、CE=2なので、辺の長さが2の正三角形 をちょうど半分に切った形です。よって∠EACは90°です。 ABとECは平行なので、∠AEDも90°です。 以上より、三平方の定理を使うとAEの長さ、ADの長さがでます。 さらに(1)の結果を使うとAQの長さも出ます。 次に、ABとEQは平行なので、△PABとPQEは相似であり、その相似比は AB:EQに等しくなります。 以上より、APの長さが判ります。 △ABCの面積は△ACEの面積の1/2です。 そして、△APEの面積は △ACEの面積*(EQ/EC)*(AP/AQ) です。

noname#205454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平面図形です。

    平面図形です。 右の図で、BC=BD=6、∠DBE=∠CBE △ABC=4△ADBのとき、ADの長さを求めなさい。 とあるのですが、△ABC=4△ADBとはどういう意味なんでしょうか?面積比なのか、長さの比なのか・・・ どうかご教示お願いいたします:(

  • 中学受験の図形問題、教えてください(2)

    もう1つ、こちらも解答のみで考え方が分からず困っています。 どうか教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。 ≪問題≫ 図は長方形の紙片ABCDをBPを折目にして折った図です。 点E,Fはそれぞれ辺AB,DCの真ん中の点、点AがEFと重なる点をQとします。 AP:PD=1:2の時、次の問いに答えなさい。 (1)三角形BPQと三角形DPFの面積の比をもっとも簡単な整数比で求めなさい。 (2)図のXの大きさを求めなさい。 (3)三角形BPQと三角形DQFの面積の比をもっとも簡単な整数比で求めなさい。 ≪解答≫ (1)1:1 (2)30度 (3)4:3 (1)のみ自力で解くことが出来ましたので、(2)と(3)について解説して頂きたく、 どうぞよろしくお願いいたします。       

  • 相似な図形の面積比

    中学数学の問題です。 △ABCの辺AB,AC上に点D,EをそれぞれAD:DB=1:2,AE:EC=1:2となるようにとる。 BEとCEの交点をFとするとき、次の問いに答えなさい。 (1)△DFEと△CFBの面積の比を求めなさい。 (2)△ABCの面積は△DFEの面積の何倍か。 この問題の解法がわかりません。 どなたか教えてください。

  • 中学2年生の幾何を教えて下さい。

    1.△ABCにおいて(添付図 1) DF//EG//BC、GH//AB AD:DE:EB=1:1:2である。 このときの次の面積比を求めよ。 (1)△ADF:四角形DEGF (2)四角形EBHC:△ABC 2.△ABCにおいて(添付図 2) AE:EB=AF:FC=1:2であり BFとCEの交点をGとし EとFを結ぶ。 このときの次の問に答えよ。 (1)EF:BC (2)面積比△GFE:△GBC (3)面積比△GFE:△GBE (4)面積比△ABC:△GFE 3.相似な2つの図形FとGが合って」その相似比は2:3であるとき (1)Fの周りの長さが10センチのとき Gの周りの長さは? (2)Gの面積が36平方センチのとき Fの面積は? 中学生が理解できるように 出来るだけ簡単に ご解答お願いします。

  • 数学の、平面図形の問題です。

    下の図の三角形ABCにおいて、点DはBCの中点で、点EはADの中点である。このとき、四角形EDCFと三角形ABCの面積の比をもっとも簡単な整数の比で表しなさい。(解説もよろしくお願いします)

  • 平面図形の問題

    数学が苦手な投稿者より 添付画像のような問題が解けずに困っています。 どなたかお教えいただけると嬉しいです。  【問題】 1辺5cm、25cm、30cmの正方形を並べて図のように直線を引く。        三角形ABCの面積を求めなさい。

  • 中学図形の「直角三角形」について

    参考書には次のように書かれていました。 次の図で、 x:y=b^2:c^2が成り立つ。 理由: △CAHと△ABHの相似比はb:cで、面積比はx:yだから。 相似比がb:cであることも、面積比がx:yだということもわかります。 でも、そこからなぜ、x:y=b^2:c^2になるのかがわかりません。 教えてください。

  • 図形の解き方

    高校1年の数学の問題です。 問題;BC=3,CA=4,cosB=-1/4(マイナス4分の1)    である△ABCがある。 (3)△ABCの外接円の周上にBと異なる点Dを、BC=CDとなるようにとり、  ACとBDの交点をEとする。このとき、CEの長さを求めよ。また、  △CDEの面積を求めよ。 2番までは解けましたが 3番の解き方が解りません。 よろしくお願いします ちなみに(1),(2)の問題高校1年の数学の問題です。 (1)sinBの値を求めよ。 (2)辺ABの長さを求めよ。また、△ABCの面積を求めよ。

  • 図形

    △ABCの外心をO,重心をG、垂心をH,BCの中点をMとすると (1)AH=2OMであることを示す。 (2)O,G,Hは一直線状にあって、OG:GH=1:2であることを示す。 問題の2つについて教えてください。 数学1の平面図形を勉強してからこの問題に取り組んだのですが問題になるとわかりません。 〇△ABCの外心だから図は三角形の外周りに円がある図形。 〇重心は三角形の頂点とその対辺の中点を結ぶ 3 つの線分は 1 点で交わり、比が1:2 〇垂心は三角形の 3 つの頂点からそれぞれの対辺に引いた垂線は 1 点で交わる点 図はなんとか書けそうなのですが解き方が解りませんので、ご指摘宜しくお願いします。

  • 高校1年図形問題

    高校1年の数学の問題です。 問題;BC=3,CA=4,cosB=-1/4(マイナス4分の1)    である△ABCがある。 (1)sinBの値を求めよ。 (2)辺ABの長さを求めよ。また、△ABCの面積を求めよ。 (3)△ABCの外接円の周上にBと異なる点Dを、BC=CDとなるようにとり、  ACとBDの交点をEとする。このとき、CEの長さを求めよ。また、  △CDEの面積を求めよ。 …です。 全く解らないので、教えてください!! (もしよければ図を付けて下さい)