• 締切済み

職場でいじめ、孤立して今すぐにでも逃げたいです。

jinnse1の回答

  • jinnse1
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.9

女性ばかりの職場だとあなたのようなことがあるんですね。 女性って、ある程度の年になると更年期障・になってしまう人が多いのですよ。で、そういう人の中に、人に意地悪してしまう人っているんですね。 私もあなたのような感じでした。今の会社に入った当時は。 もう私は10年ですが、私の場合、子ども時代から苦労してきているので、耐えられました。 が、質問文を読んだら、あなたの場合は、退社することをおすすめします。 男性も割といる会社に転職なさってくださいね。

関連するQ&A

  • 先輩を怒らせ職場で孤立

    ここ2ヶ月ほど職場で孤立しています。 原因は、プライベートでも交流して頂いていた先輩(30代女性)を怒らせてしまったことにあります。 先輩からLINEで「10月にUSJに行かないか」と誘われました。 ちょうど同じ部署の同僚(先輩とも仲が良い子です)とUSJの話をしていたので、 「良ければ3人で一緒に行きませんか」と提案しましたが、 先輩からの返信は「あっそじゃあ2人でいけば?」でした。 こんなにキツイ言い方をされたのは初めてだったので、私が相当無神経な提案をしてしまったのだと思います。 すぐ謝罪の返信を入れましたが、既読無視のままです・・・。 それから職場での孤立が始まりました。 今まで皆と仲良く仕事していたのですが、誰も私に話しかけてくる人はいなくなり、 私抜きで皆でランチに行ったり、飲みに行ったりしています。 先輩が部署の人達に私を無視するよう働きかけているようで、陰で私の悪口を延々言っているみたいです。 先輩は一番社歴が長いので部長も逆らえず、仕方なく私の仲間外れに加わっています。 先輩に謝罪してももう手遅れのようなので、孤立していることは気にしないようにしていました。 でもやはり、あからさまに仲間外れにされることや 今まで仲の良かった人達から睨まれたりそっけない返事をされることが苦痛になってきてしまい、 最近仕事中に胃痛と下痢が出るようになってしまいました。 実は来年の4月に転職が決まっているので、それまで耐えられればと思っています。 こんな原因を作ってしまったのは私自身なので自業自得ではありますが、 いじめの様な状況を耐えるにはどう心構えれば良いのでしょうか。 精神的に強くならなければと思っているのですが、仕事中はやはりつらいです。

  • 職場で孤立しているので飲み会に出たくない

    職場で孤立しているので飲み会に出たくない 転職して2ヶ月。 部長づきの秘書なので、他の部員と隔離されており、孤立しています。 部員は女性も多いのですが仕事以外のことで話しかけても無視されてます。 (ランチも一人) なのに、3月末に部内の期末打ち上げ会があります。 参加しても多分孤立するので出たくないのですが、入社したばかりの身、話す人がいなくても参加しなければ協調性のない奴でしょうか。(出てもどうせ話の中に入れてもらえず無視されるんだろうけど) 断るのは今後のためにはまずいでしょうか。 とくに部長はこういう事情をご存知ないので、断ったら私が「協調性のないやつ」と思われかねません。 どうしたらよいでしょうか・。

  • 職場いじめはどうして起きる?今後どうするべきか?

    3ヶ月前に入った会社でいじめにあっています。女9割で年齢層は20代後半~40代ぐらいの職場です。私は20代後半です。 最初は陰で悪口を言われるぐらいでしたが、だんだんエスカレートしてきて最近では私がいるすぐ隣で聞こえるように言ったり、小馬鹿にするような事をいって笑ったりするようになりました。また、他の人なら見過ごすレベルのミスも私がすると大事のように言いふらしたりされます。また私の事を指すときに「そっちの人が」とか「あの人」とかいう言い方をされます。 ボス的な人がわざわざ目の前で、「挨拶はあの人にはしない」とか言ってみんなで笑ったりもされます。一挙手一投足をいちいち監視され、少しでも気に入らない事をいうとすぐに悪口を言ったり睨まれたりします。 仕事中もいちいち耳に入ってくるので集中力が途切れるし、精神的にも不安定になってしまいます。 職場の雰囲気は長年努めている人が多く一見アットホームです。仲間内では凄く親切で仲良しと言った感じです。うわさ話や悪口を言うのが好きな人が多いです。 保守的で排他的な空気感があります。 私が入社してからは私をターゲットにすることにより結束を強くしている感じがします。 ただ私にも悪いところがあったとは思います。元々口べたな所があるので大人しく仕事を黙々とするという態度が気に入らなかったのでしょう。(自分なりに頑張っていたつもりでしたが。) 悪口を言われたり冷たい態度を取られても何も反応を示さないのでそれも余計にムカつくんだと思います。(内心はとても傷ついていますが下手な態度を取ると余計悪化しそうなので…) ですが、だからといってそこまでひどい事をしていいはずがないと思います。 人間ですから誰でも好き嫌いはあります。ただ職場は仕事をする場所だし、いい年なのにあからさまに私情を持ち込んだり、子供染みた発言をするってどうなんですか? 立場の弱い人間を追いつめるような事をして何も感じないんでしょうか?それでいて自分たちを正当化して、自分たちは正しくて良識のある人間と思っている所がすごくゾッとします。低俗な事をしているという自覚は本当に感じていないのか疑問です。自分でバカらしくならないんでしょうか?無抵抗な人間に悪意を向け続けるなんて醜いです。 女性が多い職場はみんなこういった感じなんでしょうか?陰湿だと思います。 いい年をした大人がいじめをするという心理が本気で理解出来ません。 ちなみに私の部署は本社から離れた場所にあり部長には会った事がありません。人事は本社にありますがおそらくあまり意味がない気がします。職場には次長がいますがあきらかにお局様寄りですので相談したところで無駄な気がするのでしていません。会社内部には相談出来る場所がないです。 今までこういった経験はした事がなかったので、すごく辛いです。ですが辞めるにしても次の仕事が決まってからにしたいです。あと3ヶ月で有給がもらえるので出来れば有給が発生した月に辞めたいと思ってます。(現状が最悪なのでその時にはもう何を思われても良いです。) 今は圧力で毎日押しつぶされそうで出社するだけで精一杯です。 あと3ヶ月このまま現状維持にした方がいいですか?下手に言い返したりはしないほうがいいですか。 悪化する可能性もあるので何かいい乗り切り方があれば教えてほしいです。

  • 職場での孤立

    こんにちわ。 きっかけは職場の一人の女性(以下Aさん)なんですが、その人がなぜか私の事が嫌いみたいで無視をし始めました。 Aさんが無視をし始め、周りの人に私の陰口を言っているうちに周りの人も私とあまり話しをしなくなり、そのうちみんなで私のことを陰口や嫌がらせをするようになりました。 一番最悪なのは上司まで巻き込んでしまっていること。 上司もAさんと一緒になって陰口を言うようになりました。 Aさん(と周りの人)はそのうち、私が子持ちでよく子供の病気だと言って休むのが困るのでなんとかしてほしい!と上司に言うようになり、このままでは私は解雇になりそうです。 私はもともとあまり職場の人と話すほうではなく、逆にAさんは上司や周りの人と溶け込んでいるので簡単に孤立してしまったかもしれません。 またAさんは仕事に私情を挟むので仕事上でも私の関係する仕事だけ後回ししたりやらなかったりするんです。 毎日のように私の行動をみてすぐ上司に告げ口したり・・・。 上司に報告しましたが、私が悪いようなことを言われました。 そのうち、私だけ解雇にするのがいいのでは?というようなことまで言われました。(私はパートなので) どうしたら良いのかわかりません。 職場の上司を含め、他の同僚も誰も味方をしてくれないようです。 とても悩んでいます。 良いアドバイスお願いします。

  • 職場いじめ、辛いです

    21歳の女です。2週間前にスーパーの惣菜のパートを始めたのですが、初日からずっといじめにあっています。 いじめの内容としては、仕事を聞いても教えてもらえない、悪口、変な噂を流される、嫌味を言われる、休憩に自分だけ呼ばれないハブられる、人のミスを全部自分のミスにされる、など色々あります。〔結構陰湿な感じのいじめです〕元々、その職場はいじめが酷い職場だったらしく、私が入る前は他の人がいじめられていたみたいで、どんどん人が辞めていくそうです。 年が近い人も周りにいないため、完全に浮いてる状態です。〔ちなみに挨拶はちゃんとしたり、自分から笑顔で話しかけたりはしています〕 しかも、他の部門〔話した事もない人からも〕なぜか嫌われていて、かなり辛いです。 ですが、唯一副店長だけがその事に気付いてるらしく、「ここは人間関係が酷いけど、僕はあなたの事ちゃんと分かってるから、あともう少し頑張りなさい」と声をかけてくれたりします。 出来ればもう少しこの職場で頑張りたいという気持ちはありますが、精神的にかなり辛く、夜もほとんど寝れてない状態で、このまま頑張ってたら良い事あるかな?とか色々考えてしまいます。 このような職場のいじめは、仕事を頑張ったりしていれば、いつかはなくなるのでしょうか? 職場いじめを経験した事がある方〔詳しい方〕、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • どこの職場に行ってもなぜか孤立してしまうんです…。

    はじめまして。僕の悩みはどこの職場に行っても孤立してしまうということです。 大学を卒業して、ある一部上場企業に就職しました。初めは、職場でも人気者的な存在になったのですが、半年後には若干孤立気味に…。 翌年転勤になり、他の営業所へ、しかしここでも3ヶ月たったころから孤立気味に…。 丸2年働いた後、同業他社で同規模のの会社に転職。しかしここでも半年後に孤立、その後営業所ではなく企画部署に転勤。この企画部署ではなぜか孤立することなく、むしろ中心的存在に。このときはよかったのですが、また営業所に転勤。するとやはりここでも孤立。 どうしていつも孤立してしまうのでしょう? 初めは周りの人たちや環境に問題があると思っていましたが、どこ行っても孤立してしまう事を考えると、結局は僕自身に問題があるとしか考えられなくなりました。 痴漢に頻繁にあう人は、その人に問題があるっていいますもんね。 今考えると、小学校から、高校まで孤立してしまう時期は確かにありました。 結局僕の人間性に問題があるんですね。 かといって、今更僕の性格というか内面を変えるのは難しいと思います。 もうこのような状況と付き合っていくしかないんだなあと。 ぜひこのような私にアドバイスをお願いします。

  • 職場のいじめ(女性特有の集団)

    職場に気の合う人がいなくて、本当につらいです。お昼は全員で食べる職場なので、1カ月は我慢してみんなで食べてしましたが、息苦しさに耐え切れず、外食しています。そんなんで、関係が悪化し、完全に孤立しています。孤立はいいのですが、相手(5:私)はほっといてくれません。なにかと、でかい声で悪口をいったり、わめいたりと、結構激しいのです。仲良くは、なりたくないですが、相手にかまわれない方法はありませんか。

  • 職場で孤立してしまっている

    職場にいる時間、月曜日~金曜日のフルタイムは人とほとんど喋らずに 仕事していますが、 このまま孤立したままでいいのか? 少し気になっています。 今の職場は4ヶ月目で 事務の担当業務をしています。 隣にいる、障害者の男性先輩と 少しかぶった仕事なので、 話しかけるのはその先輩くらいで 同じ部署には15人くらい人がいますが、 他の方とはあまり関わりがありません。 たまに上司と確認取りながら進めることもあります 15人中11人は女性なので、 女性同士で集まってお昼休憩に行ってるようです。 年齢が若く、24歳、25歳、27歳の 女性が中心となっていて 他には31歳の子持ち女性などです。 入社したての頃は皆さんの中に 入れてもらったこともありますが、 かなり気を遣い 若いキャピキャピした会話や若い子が中心となってるので 馴染めなくてお昼は自分のデスクで 食べることが増えました。 たまには輪に入った方がいいかな? と思いますが しばらく一人でデスクで食べることが続いたので 今更入りづらくなり、完全に孤立状態となりました。 自分は33歳独身です。 仕事をしっかりこなしていれば 問題ないでしょうか? 話し相手は誰もいなく ほとんど全く喋らない日も多く 寂しくもなりますが、 孤立は仕方ないですよね。

  • 職場の悩み…どうしていいか分からない。

    本気で悩んでます。私はパートで働いています。私の働く職場はとにかく人間関係が最悪で…やってない悪いことや失敗など、とにかく立場の弱いパートのせいにされたり、居ないところであることないこと悪口を言われたりします。直属の上司は若い男の子には優しく女性にはありえないくらい厳しい人です。しかもパートなのにサービス残業当たり前みたいな…、本当に最悪だと思います。今までは何とか頑張ってきましたが…もう精神的に限界です。毎日休みの日まで悩んでどうしたらいいか解りません。辞めると言うともっと風当たりが強くなりそうでとても1ヶ月(辞める1ヶ月前に言うので)も持ちそうにありません(;_;)精神科みたいな所に行くと元気になれたりしますか?

  • 職場のイジメ

    以前、仕事が貰えないという事で、相談させていただきました。 アドバイス頂きました通り、直属の上司に仕事がほしい、と話しまして、マニュアルを読む仕事を貰いました。 後日、部署の部長から、「そんな仕事をしていると今の時代だからどうなるか分かるな。」と言われ、精神の健康を崩してしまいました。 職場の雰囲気は、だれも口をきいてもらえない状況で、どうすればよいか困っています。 どなたか打開策をご存知ある方いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう