• 締切済み

退職祝のブランデー

microburstの回答

回答No.2

こんばんは  私が飲んで美味いと思うのは、「OTAR(オタール) VSOP」ですが、同じような感覚でいくらか高いのは「ORTAR XO」いずれも名作だと思います。  私が普段飲めるのは「OTAR VSOP」程度ですが、その上を選ぶなら、やはり「OTAR XO」になってしまいます。  ヘネシーも、美味いと思いますが、別の味わいがあります。  ただ、金額にこだわりがあるようですから、これは 範疇の範囲や否や?   高からず、安からず・・が ネックですね?  ブランデーの中でも、「コニャック」ですから、その辺はご判断を。  ヘネシーだって、コニャックで、デパート価格だとそうなってしまうけれど、(ものによって、数千円~数十万までありますが)選び方によっては「一番安いものじゃないか」となります。  スコッチウィスキーの名作は「DIMPL」これだって¥3000台ですから、多分、「tythtyth 」様の要望には、金額的に「あまりに安すぎ」の範疇になってしまいますかな? :以下経験上  あんまり高い酒を飲んだ事が無いというより、記念ボトルで発売された、一本¥100万のウィスキーも、有難がって飲んだ事は有りますが、当然自費じゃなかったから、「こんなもんかい」程度の感想しか持たないのです。これ一杯5万かよ? それしか感想は残りません。  (水で割ろうとした奴は、当然取り上げられましたが)  とんでもないお金持ちの医者の実家でパーティーがあって、また、会社の社長のパーティーがあって、 持ち込んだのが、同じ「OTAR VSOP」。    開封して飲み始めたら、「美味い酒だね~誰だこんな贅沢な酒を飲んでいるのは?」・・  贅沢も何もありません。    安いけど、吟味して、私は「この程度の程度のコニャック、ウイスキーが美味いと思って持ってきただけですから。」   お偉いさんのパーティー、当然貰い物の高級な酒を「勝手に飲め」という、偉い方の有り余った洋酒を、飲み放題飲み倒しましたが、どうといったことも無い。  「tythtyth様が飲む方なら、一度 「DIMPL」を、飲んで(舐める程度でも」してみれば良いかと思います  貰う側にとっては、多分、値段云々なんて、問題にもしていないと思いますよ。  貰い物が有り余っていては、口にするのはいつの事やら?    仮に、「何か記念になるような」という事が主眼なら、記念ボトルのような外見で選ぶのもありますかね? 「自分なりに吟味してみました」という一言が、貰う立場としてみれば、最高のプレゼントになるように思います。

関連するQ&A

  • ブランデーのプレゼン

    ブランデー好きの女性へのプレゼントでアドバイスをお願いします その女性は、ブランデー、ワイン、日本酒が好きで、ブランデーでは、ヘネシーのVSOPを好んで飲んでいるようです。 彼女の誕生日に、ブランデーをプレゼントしたく、選んでいます。候補は、ヘネシーのXOか、マーテルのコルドンブルー、ポールジローの35年です。 私は、ブランデーを飲みませんが、ウイスキーが好きで、彼女とも何度か一緒に飲んでいます。マッカラン18年、グレンリベット12年は辛いと表現し、好みではないようでした。グレンフィデック12年は、甘さが残るのか、ブランデーみたいと言って、飲めるようでした。一度、ジャンフューのトレビューをプレゼントしたのですが、飲めるけど、辛いと言っていました。 そんな彼女に、喜んでもらえる一本を決めたいです ヘネシーのXOは間違いは、無いと思うのですが、前に他の人にプレゼントされていたようですので、出来れば他の2本から選びたいと思っています、アドバイスよろしくお願いします

  • ブランデーについて教えて下さい。

    ブランデーの表記!?(種類!?ランク!?)にVSOPやナポレオン、XO等ありますが、どういう意味なのでしょうか? 同じブランデーのVSOPでもいくつか種類があり、値段も段違いです。 ヘネシーやレミーマルタン等、種類や製造会社によっても違いがあるようですが、どのような理由で、意味でつけられているのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ブランデーの賞味期限を教えてください

    近々、引っ越しをするので部屋の片付けをしていたら 約3年前にいただいたブランデーのセット(ヘネシーVSOP・ ヘネシークラッシック・ヘネシーXO)が出てきました。 私はお酒は飲まないので、3年間ずっと箱に入れたまま 台所の棚に置きっぱなしだったのですが(暗所・室温で未開封です) 誰かお酒を飲む人に差し上げようと思いますが 賞味期限は大丈夫でしょうか? 確かブランデーは賞味期限がなかったと思うのですが、 念のため確認したくて投稿しました。 よろしくお願いします。

  • ブランデーケーキの作り方

    以前にも、同じテーマの質問をされていたと思うのですが、改めて質問させてください。ブランデーケーキが(その他のお酒のケーキも)大好きで、自分でも作りたいと思いかなり前から作り続けていますがどうしても上手く出来ません。よく売られているようなふんわり、しっとりしたスポンジタイプの物を目指してますが、バターが多いと冷やすと硬くなりシロップがしみないし、少なくするとシロップは多少しみやすくなるものの、味が物足りないのです。さらに、ブランデーの香りがとんでしまって、量を増やすと辛いというか、刺すような味になるし、色もついてしまいどうにもなりません。良い方法、レシピがあれば教えて下さい!!

  • ポールジローの種類

    最近ブランデーにハマりまして、ポールジローがうまいらしいということを耳にしました。 ただ、ポールジローといってもいろんな種類があって何がどう違うのか全然わかりません。 金銭的なもので違うのは分かるのですが、どう違っているのかを教えてくれるとありがたいです。  ・15年ヴィエーユ レゼルヴ   ・25年エクストラ ヴィユー  ・35年トレラール   ・(その他あるのかな) また、ヘネシーもXOとかVSOPとかありますが、これもどう違うのか教えて下さい。 値段が高い方がランク的には上だとわかりますが・・・

  • 下戸が酒を飲みたい

    私はかなりの下戸で、ほろ酔い1本飲むと吐くか寝てしまいます。 このレベルの下戸なのですが、酒に合う嗜好品的な物や食べ物が大好きです。 葉巻 水タバコ チーズ(エポワスなどのガッツリ臭い系のもの) ドライフルーツ ナッツ その他にも「クセ」の強いものがとても好きです。 ブランデーやウイスキーなどの匂いはとても好きなのですが、「アルコール」だけが邪魔します。ほろ酔いすら苦く感じます。 以前ブランデーを買って飲んだときは寿司につかう醤油皿に入れる程度のブランデーで血管が浮き出てバクバクして動機が止まらない状態になりました。 希望としてはブランデー、ウイスキー、テキーラ、シェリーなどの香りの強い酒の香りや味を楽しみたいというところなのですが、下戸の私がどのようにすればお酒を楽しめるでしょうか。 また、どのようなお酒がオススメでしょうか。 大人なお酒が好きな方、是非ともご教示くださいませ。

  • 岡山県の辻本店の御前酒(1升瓶)の値段と評判

    岡山県の辻本店の御前酒(1升瓶)を知人から頂きました。このお酒の値段、味や香りまた地元での評判を是非教えて下さい。お酒にうるさい方にプレゼントしたいのですが、恥をかかないでしょうか。

  • 定年退職する父に喜ばれるプレゼントをしたいです。

    今月で父親が定年退職します。 そこで、今まで家族のために働いてくれた父に感謝の意をこめて 何かプレゼントしたいと思っています。 ですが、何を贈ったらよいのか思いつかないので、皆さんに意見を聞きたいです。 もちろん一番大事なのは気持ちが伝わればよいと思いますが、 どうせなら喜んでもらえる物を贈りたいんです。 父の趣味は絵を描くことですが、用具とかは持っているので必要ないかなぁと。 食べ物は数の子が好きなのですが、過去に父の日であげた事があります。 お酒も好きですが、健康面を考えて今はあまり呑んでないです。 父の年齢は65歳。 同年代の方は何をもらったら嬉しいですか? また、同じように親に何か贈り物をした方などお知恵を拝借願えませんでしょうか? 自分は貧乏なのであまり高価な物は買えません。 上限1万円ぐらいまでで考えてます。 皆さんよろしくお願いします。

  • サンタマリアノッベラ

    皆さん教えてください。 妹が、「サンタマリアノッベラのハンドクリームが欲しい。」と常日頃、言っていたのでプレゼントしてあげようと思います。 HPをみたのですが、値段が書いていませんでした。 もしかすると、高価なのでしょうか? 値段を知っていたら、教えてください。 高かったら・・・ どうしよう よろしくお願いします。

  • トリュフや松茸はなぜ高価なのですか?

     トリュフや松茸は、なぜ高価なのでしょうか。 味的には他のキノコの方が上のことがあるにも関わらず、値段は数十倍します。 栽培ができない、あるいは、採取場所が限られる等の理由でしょうか。 また、いずれも香りが独特ですが、香りと値段の関係性もありますでしょうか? 蛇足ですが、もしトリュフ・松茸のような似たような理由での高級食材などありましたらご教授下さい。