• ベストアンサー

中学生数学

(1)のGI:IHの比(2)の解き方を教えていただきたいです。 GH:HE=2:3です。 お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215361
noname#215361
回答No.3

承知致しました。 気を取り直して回答致します。 (1) △BEHと△FGHにおいて、∠BEH=∠FGH(錯角)、∠EHB=∠GHF(対頂角) よって、2角がそれぞれ等しく相似であり、相似比は6:4=3:2(GH:HE=2:3) これから、△FGHにおいて底辺をFGとした場合の高さは、4*2/5=8/5cm △BEIと△JGIにおいて、∠BEI=∠JGI(錯角)、∠EIB=∠GIJ(対頂角) よって、2角がそれぞれ等しく相似であり、相似比は6:2=3:1 これから、△GIJにおいて底辺をJGとした場合の高さは、4*1/4=1cm 三平方の定理から、EG=4√2cm GH=(4√2)*2/5=(8√2)/5cm GI=(4√2)*1/4=√2cm IH=8√2/5-√2=(3√2)/5cm よって、GI:IH=√2:3√2/5=5:3 (2) (1)から△FGHの面積は、4*8/5/2=16/5cm^2 (1)から△GIJの面積は、2*1/2=1cm^2 これは、△GIJが直角二等辺三角形になるので、(GI^2)/2={(√2)^2}/2=1cm^2と考えてもいい よって、16/5倍

noname#205454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても分かりやすかったです。

その他の回答 (2)

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.4

No.1です。 (1) >メネラウスの定理を使わない解法 GH:EH=FG:BE=4:'(2+4)=2:3 GH:GE=GH:(GH+EH)=2:(2+3)=2:5 GE=(√2)CE=4√2 ∴GH=2GE/5=8(√2)/5 ...(A) △BCD≡△JGDより GJ=BC=CD=DG=2 △JGDは直角二等辺三角形 △IDG∽△GDJより GI:DG=DG:JD=1:√2 GI=DG/√2=2/√2=√2 ...(B) GI:IH=GI:(GH-GI) (A),(B)より =√2:(8(√2)/5-√2) =5:(8-5)=5:3 ,,,(答) (2)はANo.1で解答した通り。

noname#205454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メネラウス以外の方法まで教えていただき助かりました。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

>(1)のGI:IHの比の解き方 △FGHに直線BJが交わっていることについてメネラウスの定理を適用すると (GI/IH)・(HB/BF)・(FJ/JG)=1 HB/BF=HB/(BH+HF)=BE/(BE+FG)=6/(6+4)=3/5 FJ/JG=2/2=1 なので (GI/IH)・(3/5)・1=1 ∴ GI/IH=5/3 ∴GI:IH=5:3 >(2)のの解き方 △FGH/△GIJ=(△FGH/△FGI)・(△FGI/△GIJ) 高さが等しい2つの三角形の面積の比は底辺の長さの比に等しいから =(GH/GI)・(FG/GJ) =((5+3)/5)・(4/2) =16/5 (答) 16/5 倍 (=3.2倍)

noname#205454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! メネラウスの定理を習っていないので分からないです…。 中学生でも分かる解き方があれば教えていただきたいです!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう