• ベストアンサー

衛生管理者に関して教えて下さい。

皆様 今事務の仕事をしています。 業種は清掃業です。 規模感は 現場+事務系の事業場が40~50人程度 他の工場で30人程度 です。 程度、と記載したのは最近急激に人員が増えているためです。 世の中から見れば零細かかと思いますが、衛生管理者の資格保持、 推進者?管理者?とこんがらがってしまい、そもそも急いで取得する必要がある…のかな? と???となってしまい、 恥ずかしながら質問させていただこうと思い投稿しました。 ご見識のある皆様、ご指南いただけますとたすかります。 宜しくお願いいたします。

  • UNCN
  • お礼率77% (31/40)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

勤務先が受験資格証明してくれるのなら、受験しておくと良いのでは? 参考URLは試験実施団体である「安全衛生技術試験協会」さんのページ センターから離れた場所での「出張試験」もあるのでよく見て

参考URL:
http://www.exam.or.jp/index.htm
UNCN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 受験資格証明をしてもらえると会社からきいたのでチャレンジしてみます! 頑張ります。

関連するQ&A

  • 衛生管理者について

    衛生管理者の資格を取ろうか迷っています。 よく就活、転職に良いと聞きますが、いまいちどのような資格なのか、本当にあると強いのか、また入ってから活用できるのか、わかりません。 もし良い資格で活用できるのだとしたら、どの業種において、あるといいのですか? 一般事務、市役所、県庁、法人でも活用できる時はあるのでしょうか…? どなたかご存知でしたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 企業の労務管理担当者について教えて下さい

    みなさま、こんにちは。 現在勤務している会社が閉鎖されることになり、次の仕事を探しています。 求人の中に「労務管理職員」というのがあって、興味を持ちました。 業種は一般貨物自動車運送業で、企業規模は全体で75人、求人がある事務所は45人(内女性2名)です。 労務管理業務経験者(必須条件)で、衛生管理者(1種・2種)の資格保持が希望とのことです。 私は以前総務課で事務をしていたことがあります。 社員の休日・残業時間の管理や、社会保険料の計算、新人教育の世話係などをしていたのですが、このような職務経験で応募できるでしょうか? 衛生管理者(1種を持っています)としては、衛生管理委員会に年に一度出席したいた程度です。 どなたかおわかりになりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 労働安全衛生施行令の清掃業の解釈について

    ビル管理業に従事する者であり、売り上げ比率は清掃関係23%・設備管理55%・警備その他12%、で、中規模の企業ですが労働安全衛生関係の業種区分について教えてください。 安全管理者や衛生管理者を選任する場合、労働安全衛生施行令 第二条に、 次の各号に掲げる業種の区分に応じ、常時当該各号に掲げる数以上の労働者を使用する事業場とする。 一  林業、鉱業、建設業、運送業及び清掃業 百人 二  製造業(物の加工業を含む。)、電気業、ガス業、熱供給業、水道業、通信業、各種商品卸売    業、家具・建具・じゆう器等卸売業、各種商品小売業、家具・建具・じゆう器小売業、燃料小売    業、旅館業、ゴルフ場業、自動車整備業及び機械修理業 三百人 三  その他の業種 千人  とあります。 これまではこれを基準として清掃業を該当させて来ましたが、一号の清掃業は他の業種と異なり危険作業でもなく同一視されていることが疑問です。 ここで記述されている「清掃業」とは具体的にどのような仕事を指すのか。 当社のようなビル管理業では、その他の業種を該当させればよいのでしょうか。

  • 安全衛生管理体制はどのようにすればいいですか?

    現在従業員数40数名の製造業です。 仕事の内訳は下記のとおりになります。 A社・・・請負契約でA社工場内に10名勤務 B社・・・請負契約でB社工場内に10名勤務 C社・・・特定派遣契約でC社工場内に20名勤務 現在のところ、社内に1人だけ安全衛生推進者がいますが、近いうちに従業員数が50名を超えそうです。 50名を超えたら安全管理者、衛生管理者を選任しなければならないのですが、A~C社に配属されている従業員は、自分の請負先(派遣先)以外の仕事については全く知らない状態なのです。 このような状態で、安全管理者はA社に配属されている者から、衛生管理者はC社に配属されている者から、というような選任の仕方でもいいのでしょうか? それとも、どこにも配属されていない総務課の者がなった方がいいのでしょうか?

  • 「人員の衛生」を表すことば

    工場の規定の中に、「工場の衛生」などと並んで、personal hygieneというのが出てきます。そこで働く人員の人的な衛生管理のことだと考えるのですが、日本語が浮かびません。ネットの辞書には、以下のようなものがありましたが、意味は理解できるものの、規定の中で使うにはぴったりこないようにも感じられます。なにかよい日本語はないでしょうか。 personal hygiene 身体の清潔 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=0&dtype=1&p=hygiene

  • 衛生管理者の資格について

    衛生管理者の資格取得を検討しています。 以下の3点について教えて頂けると嬉しいです。 1.第一種か第二種か 製造業の本社事務所に勤めています。 工場は他県で、管理部門、営業部門、技術部門(設計)しかありません。 労働保険の事業所の届け出は、製造業になってしまっています。 以前は、試作品の半だ付けなども技術部門がやっておりましたが、最近はありません。 第二種で大丈夫でしょうか? 2.実務経験 どのようなことをしていたら実務経験がある、と判断できるのでしょうか? 3.ペナルティー 資格がとれたとして、実際に労災事故などがあって調査が入ったときに、ちゃんと衛生管理者の仕事ができてないじゃないか!となった場合には、資格剥奪とかのペナルティーありますか? 現状、専任は無理そうなので、資格がとれたとしても仕事として手が回るか不安です…。 以上 よろしくお願いいたします。

  • 衛生管理、安全管理について

    私の会社は、正社員・派遣社員あわせて約50人からなる中小企業ですが、他企業が持つビルの1フロアーを借り業務を行なっており、 業務内容は、大手企業の下請けで製品の修理を行なっております。 先日、会社の指示で衛生管理者の資格試験を受けなんとか合格は出来たのですが、 安全管理者も兼務するよう指示を受けました。 当初は、「コード類の配線のまとめ」など行い、転倒など怪我の防止等に注意をはらっておりましたが、 1ヶ月,2ヶ月経つと正直することがなくなってきており、 現在は、月一回、各社員の一ヶ月の勤怠状況を調べ、正社員向けに報告を行なう程度になっております。 そこで、衛生管理、安全管理に携わっている方々にお伺いしたいのですが、 みなさんは、どのようなことに注意・心掛けをし、活動されているのでしょうか? 漠然とした内容で申し訳ありませんが、ご助言を御願い致します。 尚、社内で上記活動を行なっているのは、私1人になります。

  • 建築物環境衛生管理技術者の勉強時間

    現在、工場で設備保全・生産技術をしています。 が、昨今の不況で転職を迫られており、資格を生かしてビル管理系の 職に就こうと思っています。 ビル管に必要だと言われているボイラー・電気工事士・冷凍・電験三種は 取得したので、次や建築物環境衛生管理技術者の資格取得を目指そうと 思っています。 建築物環境衛生管理技術者を合格するには、どの程度の勉強時間を考えて いれば良いでしょうか?

  • エネルギー管理士の選任について

    エネルギー管理士の選任について 2010年4月から法改正により、従来の一定規模以上の大規模な工場に対する工場単位のエネルギー管理義務制度から、業務・事務部門を含む事業者(企業)単位のエネルギー管理義務制度に変更することとなった。 とありますが、大規模な病院も対象となってくるのでしょうか? 事業者(企業)単位のと書いてあるので、病院は対象外なのでしょうか?

  • 食品工場等で使われる衛生に関する言葉で・・・・・

    教えてgooの皆さん、こんばんは。 すみませんが教えて欲しい言葉があるのです・・・・ 食品会社、工場などで衛生の管理面で 使用される言葉に、『ホサップ(ホザップかもしれません)』をよく聞きます。 正直、何の事なのか、わからないのです。 もしかご存知の方がいらしたら、 すみませんが、教えて頂けないでしょうか? お願いいたします。

専門家に質問してみよう