• ベストアンサー

携帯電話使用に関する車内放送

JR等で携帯電話の使用に関する車内放送「優先席では電源を切り、それ以外の場所ではマナーモードにし、通話はご遠慮ください」の「遠慮」は「禁止」それとも「他人に迷惑のかからない(乗客が少なく、かつ小声ですみやかにすませる)程度なら使用可)のどちらで解釈すればよろしいのでしょうか? 先日電話がかかってきたため、すぐに済ませようと後者の考えで使用したところ、70代ぐらいの男性に「携帯使うのはやめろ!電源切れ!」と言われました。つまり、この「遠慮」の解釈の仕方でこういうことになってしまったのかと思いました。 みなさんのご回答をよろしくお願いいたします。

noname#9788
noname#9788

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7080
noname#7080
回答No.5

ご遠慮下さいは皆様のおっしゃるとおり、しないで下さい=禁止だと思いますが。 私の考えとしては、ペースメーカーを入れている方のことを考えると電源を切る事は重要だと思います。 しかし「マナーはいいけど、通話はご遠慮・・」が納得いかないのです、小声で短い会話なら許可してもいいのではないかと思います、通話がいけないならば、車内で大声で喋りまくっている、数人のおばさん連中とか、学生さんたち、又たまに小学生の団体が電車に乗ってきてがやがや喋り捲っているのは、携帯電話の通話より煩いのではないのでしょうか、そう、思いません? 通話がいけない理由がわからないですよね。急用のために持っている携帯なのですから・・・。この考え間違っていますでしょうか?

noname#9788
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる内容は分かります(電車内で暗記していることがあるので、うるさくされるのは困るのですが、個人的にやっているので我慢しています)。僕も小声で短時間ならいいと思っております。 ただ通話はご遠慮はメールでやりとりを、の意味もあるのかなぁ?とも思います。 遠慮を辞書で調べると「人に対して言語行動を控えめにすること」(広辞苑第二版補訂版)とあったので、このような解釈をしてしまうので、禁止にしたいならいっそのこと「禁止」と言って欲しいとの思いも・・・。

その他の回答 (6)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

千代田区みたいに、条例で路上タバコを「禁止」してしまえば、強制力のある禁止ですが、 罰則も何もない「禁止」では、結局、自覚しかない。 (「女性専用車両」にオジサンが乗っても、乗るだけで迷惑防止条例には引っかからない) それなら、いちおう柔らかな表現で・・・ということだと思います。 「電源切れ」は、優先席付近をのぞいてはOKという意味ですから、このオッチャンの解釈が間違いですね。

noname#9788
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに罰則がないですね。 納得しました。

noname#7080
noname#7080
回答No.6

ただ通話はご遠慮はメールでやりとりを、の意味もあるのかなぁ?とも思います 【あ~そうですね、急用でもメールでやり取りできればいいですよね、ただ相手が高齢の親の場合メールは不可能で、電話かけてもこちらが電話に出ないとすごく心配するもので、数分の会話くらいは許可してほしいと常々思っていたもので、ついxnynznさんの質問からはずれた回答を書いてしまいました、すみませんでした。】

noname#9788
質問者

お礼

ありがとうございます。気になさらないでください。ikazugokeさんがいろいろと書いてくださったので、いろいろなことを考えるきっかけになりました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

ご遠慮ください。⇒しないで下さい(の遠まわし版)

noname#9788
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。これは旺文社の辞書にも同様の記載がありました。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1917/5498)
回答No.3

追伸 これは解釈の問題ではありません 日本語としての意味の問題です 遠慮ください=しないでください と どのような状況でも認識ください たとえば 『タバコはご遠慮ください』『タバコは慎みましょう』 は タバコを吸うな! という意味です

noname#9788
質問者

お礼

補足ありがとうございます。確かに「~するのはご遠慮ください」との張り紙をしているのが普通ですね。まれにゲーセンで「飲食禁止」と書いてあるところもありますが・・・。

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.2

通話にせよメールにせよ、本当は禁止したいのですが、そこまでできる権限や執行力、強制力がないのと、そこまでしたとき、客からのクレーム対処ができないので、お茶を濁す表現になっていると思われます。お客さんあっての民間会社ということですね。結局、車内のお客さんどうしで何らかの解決をしてもらうしかないでしょう。それでいいのかという気持ちもありますが、現状では民間で協力して解決するしか選択の余地はないと思います。

noname#9788
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。気になったのが一つあって、禁煙=喫煙は禁止が一般的に通っているので携帯も通話禁止と言って頂いたほうが・・・。と思いつつも、そこまでできないかなぁ?と思ってしまいます。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1917/5498)
回答No.1

ご遠慮ください=しないでくださいです 日本人特有の遠まわしの言い方ですよ こういう質問すること自体がおかしいですよ

noname#9788
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車内の携帯電話、ご意見をお聞かせください

    電車の中で、携帯電話をする事はマナーに反すると言われます。私もしません。ペースメーカーを入れている人に害を与えると言う事なら、電源を切る必要があるでしょうし、最近は電源オフ車両もあります。一般の車両についてですが、やはり社内のアナウンスでも携帯電話はご遠慮ください。と言っています。確かに大声でがなり立てていれば迷惑でしょうが、緊急の連絡などで会社から掛かって来る場合もあると思います。そんな場合、小声で話している人も見かけます。それを、車内の人は白い目で見ています。中には注意する人もいます。しかし、考えてみると、電車の向かいの席に通路越しに座っている仲間同士で大声で会話している女子高生や中年の女性をよく見かけます。また、朝の満員電車にリュックサックを背負って団体で乗り込み大きな声で会話する高齢者もいます。この人々達が良くて、普通の声で携帯電話で話している人が悪いと言うのは何か割り切れません。皆さんはどう思われますか?

  • 携帯電話ジャマーを使用すべきですか

    新幹線に乗った時、着信があって通話し、大きな声を出す。車内放送では「携帯電話はマナーモードに設定し、通話はデッキでお願いします。」と何度も言っていました。この人達は一切無視です。マナーの悪い携帯電話利用者を制限するための、携帯電話ジャマーというものを見かけたのです。しかじ、携帯電話ジャマーは不便もあります。携帯電話ジャマーを使用すべきですか

  • 電車内での携帯電話の通話はなぜ禁止されるのですか?

    車内アナウンスでよく流れている 「優先席付近では電源をお切りください、また、それ以外の場所ではマナーモードに設定し通話はご遠慮ください」 というアナウンス内容に疑問を感じています。 優先席付近では、ペースメーカーを付けている人がいる可能性などを配慮して電源を切る、これは分かります。 ですが、なぜ通話を禁止するのでしょうか。 非常識と感じるほど大声で話しているなどという場合ではなければ、普通に車内で喋っている乗客と同じではないでしょうか。 仮に手をあげて耳に携帯をあてる行為をされると、隣に座っていてうざったい、ということであればマイクを使えば問題ないのか?とも思ってしまいます。 これは何か、決定的な理由があるのでしょうか?

  • 電車内での携帯電話のマナーについて

     電車内で知り合い同士が会話をするのは(よほどの大声でなければ)マナー違反とはされておりませんが、他の乗客の迷惑にならないような非常な小声であっても携帯電話を使うことはマナー違反とされています。  すなわち、他の乗客が感じる「うるささの度合い」からすると携帯電話の方が断然静か(=実害は少ない)なのに関わらず、こちらだけがマナー違反とされる合理的な理由を教えて下さい。

  • 「車内での携帯電話のご使用は…」

    バスや電車の中で携帯電話を使う事は マナー違反とされていますが、この根拠というか "元"って、一体どこにあるのでしょうか? 先日、バスの中でふと疑問に思いました。 以下は、私の 浅はかな考えです。 確かに、バスの中で若者が携帯電話で キャッキャと話をしていると気分を害しますが、 それはもしかしたら その人が携帯電話で話をしている事に対してではなく、 周りと違う事をしているという事に腹を立てているだけ なのかもしれない。 (もちろん、声の大きさも考えに含めますが。) おおかたの人は、 定められた規則を守って携帯電話を使用せずにいる。 一部の人は規則を気にせず、 携帯電話を使って話をしている。 人と同じ事をしているか そうでないか。 そこに、無意識の内にとらわれているのではないかと…。 車内で携帯電話で会話する事が 他のお客様のご迷惑となるならば、 車内で隣の人と会話する事も 同じく迷惑行為になってしまいます。 会話する相手が隣にいるか、 離れた場所に居るかの違いだけで。 車内での会話がダメって言われたらちょっとヤだなぁ…。 確かに、「会話」でも 癇に触るのと触らないのとがありますが(笑。 └→やっぱり、携帯で 大声で話す若者が多いから 「迷惑」とされているんでしょうか?  携帯電話でなくとも、車内で大声を出せば  さすがに迷惑になりますからね それとも、単純に 携帯電話の電波が車輌(車両)の機器類に良くないという 理由でしょうか??

  • 携帯電話はホントに有害か?

    車内での携帯電話の使用はペースメーカーなどに悪影響を及ぼす危険がある。 とよく注意の放送が入るが、あれは本当なのでしょうか。 実際コソコソつかっている人はいるし、通話はしなくてもメールを見てる人は 山のようにいますよね。 死者が出ていてもおかしくないのでは? でも実際そんな事件は起きてない。 つまりは、車内で携帯電話を使わせないための口実として心臓に疾患がある人 をダシに利用しているに過ぎないのではないでしょうか。 もしくは程度の問題で、例えばペースメーカーを使用してる人がいて、 乗客全員が一斉に携帯電話で通話を始めたら、本当に影響が出るのでしょうか。

  • 電車内の携帯電話の使用について

    優先席付近での電源オフは理解できますが、その他はマナーモードで通話はお控えください、というのが理解できません。 うるさいというのならば、車内での会話もお控えくださいと言うべきではないでしょうか? 通話は片方の通話、会話は双方です。 しかも学生、おばちゃんとなるとかなりの大声の時もあります。 サラリーマン同士の会話も結構うるさいです。 着信音がうるさいというのならマナーモードも理解できます。 しかし通話まで控えろと携帯だけ限定するのは 論理的にすじが通らないと思うのですが。。。 みなさんのお考えをお聞かせください。

  • 車内の携帯電話について。

    携帯電話についてお尋ねします。 電車内では携帯電話の通話はご遠慮下さいとアナウンスがあります。 それで、シルバーシート付近のつり革の黄色の区域では携帯の電源をOFFにしてくださいとあります。 実際に皆さんがこれを守っているのでしょうか。それはともかく、電車に乗っているとき、 かかってきた電話にどのように対処するのが一番良いのでしょう。毎回これが気にリます。 新幹線ならデッキに出て話しますが、たとえば山手線の時はどうすべきでしょう? 山手線じゃなくて、快速電車のように次に停まる駅までに時間があるような場合、 保留にしても何度もかかってくる電話に出るべきかどうか、みなさんの意見を伺いたいです。

  • 新幹線で「携帯電話の使用はデッキで」について

    新幹線の車内放送で「携帯電話の使用はデッキでお願いします。また受信の際は他のお客様の御迷惑にならないようマナーボタン等を御使用願います」というのがあります。また、在来線では「混雑時の携帯電話の使用は御遠慮下さい」というのがあります。日本語の「御遠慮下さい」イコール「禁止」と私は判断しております。 さて、上記のような状況に遭遇した場合、料金の払い戻しを請求することは可能なのでしょうか?もしくは、事前に「携帯電話が鳴るのがイヤなので」と念押ししてキップを購入した場合はどうなのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • JRの怠慢

    JRの車内アナウンスで「携帯電話のご使用はご遠慮ください」 「席をお譲りください」といった声はよく聞きます。 が、実際にそれに反した乗客に向かって直接注意している乗務員を 見たことがありません。 これは怠慢ではないでしょうか。