• 締切済み

妊娠希望の夫婦

lupan344の回答

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.8

53才、既婚男性です。 質問文で、排卵時期に出血が多いと書かれていますが、それが本当だとしたら、受精出来たとしても、着床が不可能なんじゃないでしょうか? 漢方薬で、それはおさまっているんでしょうか? それをきちんと医師にお話ししても、きちんと検査してくれないなら、他の病院に行った方が良いと思いますよ。 もし、そういう不正出血が多いとしたら、子宮や生殖器になんらかの異常があるはずです。 きちんと診察してもらった方が良いと思いますよ。 御主人が協力出来ない事もきちんとお話しした方が良いです。 本当は、御主人も検査した方が良いです。 健康な20代の男性で、そこまで淡白なのもおかしいですよ。 自慰行為などで、射精をしているんなら良いですけど、造精機能や前立腺などに問題がある可能性もあります。 健康な男性であれば、3日間で精嚢いっぱいに造精されるはずです。 一応、寿命を終えた精子は自然に体内に吸収されると言われていますが、精漿などは正常に分泌させた方が良いと泌尿器科の医師は言っていました。 特に、前立腺液などは、適切に排出した方が機能保持に有効だと言っていました。 受精の為には、精液の量や、精子の運動率が重要です。 また、受精しても、正常に着床しなければ、妊娠出来ません。 抗体反応等により、正常に着床出来ない場合や、着床しても正常に成長出来なく、自然流産する場合もあります。 これらは、年齢には関係ありませんから、長期間正常な性行為を行っても、妊娠出来ない場合は検査する必要があります。 月に一回でも、きちんと排卵時期に性交を行えば、妊娠は出来る可能性はあります。 ただ、排卵時期に合っていないならば、妊娠の可能性は無いでしょう。 排卵時期に出血が起きるという部位がどこかは不明ですが、卵管もしくは子宮などで出血しているわけですよね? 少なくとも、何らかの理由で炎症もしくは、子宮内膜が消退出血のような状態になっているんでしょう。 漢方薬で収まっているなら良いですが、あまり良い状態とも思えないです。 出血が起きていれば、なんらかの抗体反応も起きてしまうので、精子の活動を著しく阻害します。 やはりきちんと、医師に相談された方が良いと思います。 御主人の精液も出来れば検査された方が良いと思いますよ。 まだ諦めるには若すぎますよ。 ちょっと難しいかもしれませんが、御主人が勃起さえ出来るならば、貴女が無理やりしちゃうという方法も取れなくは無いです。 要は、受精出来れば良いんですから、朝基礎体温を測って、排卵を確認出来たら、その晩は無理やりしちゃえば良いんですよ。 ただ、淡白な男性の場合は勃起させる事が難しいかもしれませんね。 御主人が協力出来ないならば、無理やりするのも一つの方法です。 検討してみる価値はあると思います。

piamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく説明頂いて参考になりました。私の出血はどこの部分からの出血かは分かりません。というより病院では排卵時出血だとしか言われておりません。その出血期間が1週間ほど続くので、漢方で排卵を整えましょうという説明でした。 最初は当帰芍薬を処方され3ヶ月ほど服用しましたが変化無かったため、ステップアップしましょうと温経湯というのを処方されました。そちらはまだ服用し始めて1ヶ月ほどなのですが、あまり変化ありません。 今の病院では検査や相談をお願いしても親身には聞いてもらえずにおりましたので、これを機に病院を変えようと思います。 夫があまりにも性欲が無く、自慰行為も少ないので私も夫の造精機能などの心配はありました。ただ、一緒に検査をしてほしいとお願いしたこともあるのですが、まだそんな必要はないと流されてしまいました。 まずは病院を変えて相談できるところを探してみます。そこで夫が協力できないと相談してから、夫への検査のお願い方法を考えてみようと思います。 詳しい説明大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 妊娠希望の夫婦ですが、夫との関係に悩んでいます

    初めまして。結婚2年目(付き合い期間をいれると5年目になります)・30代前半の専業主婦です。夫は同い年です。 少し前から子どもが欲しいと思い、避妊をやめたのですが、なかなか妊娠しません。産婦人科で相談したところ、今一番の原因だと思われるのは、タイミングが合っていないことだと言われました。確かに、セックスの回数は少なく、月に2回ぐらいです。それも、夫がしたいときにしているだけで、排卵日を狙ってのセックスではありません。 夫は、妊娠しないのは私がおかしいと思っているようで、「自分の職場の女性たちはできちゃった結婚も多いし、そうじゃなくても結婚したと思ったらすぐに妊娠して、産休を取り、復帰したと思ったらまた産休に入るのに、どうして○○はまだ妊娠しないの?」と聞いてきたことがあります。私に問題があるとすれば、正常の範囲内ながら低温期が少し長く、また長さも不安定である(低温期の長さが18日~25日ぐらい)ことぐらいで、絶対的な不妊原因があるわけではないようなので、「タイミングが合っていないからじゃないかな。男性はいつでも妊娠させることができるのだろうけれども、女性は月に1日しか妊娠できる日がないんだよ。きっとすぐに妊娠している人たちは、まだ新婚だったり若かったりして、そもそもの回数が多いんじゃないの?だから、うまくタイミングもあってすぐに妊娠しているんじゃないの?」と夫に返したところ、「俺はもうそんな性欲はない」とのことでした。 夫はそんな性欲はないという割には、一人ではよくしているようです(週に3回ぐらい)。浮気されるよりはマシですが、子どもが欲しいと思っているのに一人で済ませていると思うと、やりきれない気持ちになります。また、私との数少ないセックスが充実したものであればまだしも、夜は帰ってきてご飯を食べるとすぐに寝てしまうので、朝夫が少し早く目が覚めたときに、前戯もほとんどなくだいたい5分ぐらいで終わってしまう程度のものです。私もまだ半分寝ている状態でほとんど前戯もなく始まるセックスなので、あまり濡れないままだったりするので、夫は感度の悪い妻とのセックスは面白くないのかなとも思います。だからか、ますますセックスの頻度が落ちてきています。 私自身は子どもも欲しいし、夫にも昔のように愛されたい、抱いてもらいたいと思っているのですが、性のことは案外デリケートな問題だと聞くので、夫には何も伝えていません。ただ、ここ最近は、夫が一人で済ませていることがすごく悲しくて、夫が一人でしたあとはどうしても不機嫌になってしまうので、夫も薄々は私がその点を不満に思っているということは気がついているかもしれません(そういう時はなぜか優しいので)。 また、不妊のことで産婦人科に行っていることも夫には話していません。これも、「排卵日だからお願い」みたいなことをいうと男性は嫌がるとよく聞くので、排卵日に自然に関係が持てるように促せたらと思っていたからです。でも、夫は私がいつ排卵するかなんて全く知らないため、「この日の夜に関係を持つように」と産婦人科の先生から言われた日なのに、私が歯を磨いているときなどちょっとした隙に一人で済ませてしまっていることも多く、私が誘おうとしてもすでに寝てしまっているような状態です。 そこでご相談なのですが、私はこの先どうすればいいと思われますか? 今までのこと、夫に全部ぶつけて、なんとかすべきなのか、それともこのまま一人で我慢しながら奇跡的に排卵日にタイミングがとれる日を気長に待つべきなのか。前者だとすべてが駄目になる(拒絶されて気まずくなり、セックスレスになる)可能性があり、後者だと私が辛いというのがデメリットです。 また、もし、この手の話(夫婦の関係をもっともちたいこと、早く赤ちゃんをもつには夫の協力が不可欠なこと)をパートナーに伝える場合にはどう話すのが一番いいと思われますか? 長文でわかりにくい質問で申し訳ありませんが、経験者の方やアドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。

  • 妊娠希望なのにつらい

    はじめまして。 現在妊娠を希望する32歳です。 夫との関係について質問をしたく投稿しています。 子供が欲しいと思うようになったのは1年ほど前からです。 簡単にできると思っていたのですが、違いました。 半年くらい前から基礎体温など妊娠できるように努力中です。 夫も「子供が欲しいね」とは言っています。 男の人というのは、子作りにはあまり協力的ではないものなのでしょうか? 基礎体温を測り、毎月生理近くなるとドキドキしている様子や、排卵チェッカーで排卵日を確認していたり・・そんな姿を夫は見ているはずなのに、何も声さえも掛けてくれません。 それに、排卵日ということを知りながら、私が外出中に 一人で処理されたりすることがとても悲しいです。 両親からの、子供はまだ?という言葉もかなりつらいです。 このままでは、自分もどうしていいかわかりません。 気がおかしくなってしまいそうです。 そろそろ不妊治療をとも両親にはいわれています。 毎日が悲しいです。今月も排卵日は過ぎてしまいました・・・

  • 妊娠希望です。

    長く妊活をしている39歳です。 病院ではタイミング法を勧められ行っています。 低温期9日目に検査をしたところ 先生「卵子が育ってきてないね。でも、排卵信号は出てるから 明日夫婦生活を持って明後日に来て下さい」と言われ、 2日後に受診(本日) 先生「排卵済みだね。」と言われ、 先生「まぁ、低温期11日なら特に問題ないとは思うけど、 プレグニール5000注射して様子みようか」と言われ終了。 今回の排卵は良くなかったのでしょうか‥ プレグニールを排卵後に注射しても意味があるのでしょうか。 ちなみに、朝の体温は36.7と私的には高温になりました。 妊娠の可能性は望めないのでしょうか💦 次の病院へのタイミングも悩んでいます。

  • 妊娠希望 タイミングのとり方について合ってますか

    排卵日予想とタイミングの取り方について、私の考え方があっているかどうか教えてください。 38歳、妊娠を希望しています。 普段は、25日から27日周期で、10代のころから変わりません。 前回のタイミング 1日目  36.57 2日目  36.45 3日目  はかり忘れ 4日目  36.29 5日目  36.49 6日目  36.34 7日目  36.33 8日目  36.29 9日目  36.36 10日目 36.40  夜 排卵検査薬 薄い陽性 11日目 36.32  朝 排卵検査薬 薄い陽性  朝タイミング 12日目 36.69  朝 排卵検査薬 濃い陽性  朝タイミング 夜 排卵検査薬 陰性 13日目 36.52   14日目 36.63 15日目 36.67 16日目 36.60 17日目 36.63 18日目 36.65 19日目 36.67 20日目 36.80 25日目に体温が下がり、午前中に生理になってしまいました。 このことから、排卵日は18日、タイミングは合っていたと思っているのですが、 よろしければご意見教えてください。 高齢ですし、なかなかうまくいかないのは承知なのですが 自己タイミングの仕方があっているか知りたく 詳しい方のご意見を教えていただけたらと思います。 (卵胞チェックなどが効果的なのはわかっているのですが、 あと数ヶ月自己タイミングをしてみたいと思っています。) お忙しいところ、読んでいただいてありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 妊娠希望から2年…

    いつも参考にさせていただいてます。 先月で子作り始めて2年がすぎました。 私と主人32歳です。 去年4月より不妊専門治療を開始して 一通りの検査ではお互い異常はないものの… タイミング治療→人工受精2回をしました。 結果は1度も妊娠せず…ストレスになる為…通院も辞めました。 自己流でタイミングを取ってから既に9ヶ月です… 基礎体温と排卵検査薬にてタイミングを取ってました。 ここずっと周期が29~30日で安定しておりましたが… 先月リセットは26日周期でした。 なんだか良く分からなくなってしまい今月は排卵検査薬…基礎体温も辞めてしまいました。 なのであえて今期は排卵予想日とおりもので判断しています。 前回生理10/9 排卵予定日10/23です。 10/21にのびおり タイミングは 10/17.19.22 です。 主人は病院も検査薬も頼らず自然で行けばいいじゃん!と言います。 なかなか妊娠出来ない事に私は時間がもったいない気がして仕方ありません。 皆様なら説得してまた通院しますか? 一通りの検査してから1年以上が過ぎてる事にも心配になります。 アドバイスお願いします!

  • 妊娠希望です。

    初めて質問させていただくため、分かりにくい文章かもしれませんが… 二人目妊娠希望から三年目に突入し、今回排卵検査薬を使用してタイミングをとりました。 最終月経開始日は5月15日、生理周期は平均33~35日です。 今回、ドゥーテストの排卵検査薬使用して予想より早く陽性反応があり…タイミングをとる日に困惑しています。 (自己判断では6月1~6月7日が排卵期だと思っていました) 5月24・29・30日の夜に仲良をし、本日6月1日の仲良し予定ですが…タイミングの取り方はあっているでしょうか(*´-`) 陽性になる前日(28日)にタイミングをとれていないので、だめだったかな… でも、毎日旦那を誘うのも気が引けるし… と、気持ちばかり焦り悶々とする日が続いています。 皆様からベストなタイミングの取り方・ご意見などいただけたら、是非これからの参考にしていきたいと思います! よろしくお願いします! ※排卵検査薬の画像も添付してみます。

  • 妊娠希望。タイミングについて。

    上の子の時は特にタイミングとかもなく、有難いことにすぐ授かる事ができました。34歳、2人目妊活中です。 海外製のラッキーテストという排卵検査薬使用と、基礎体温にて排卵日の特定を模索中です。 前回の生理は1/25でした(周期は25~27日です) 2/2から排卵検査薬使用しました。 2/2 排卵検査薬陰性 基礎体温35.92 2/3 排卵検査薬陰性 基礎体温35.60 2/4 排卵検査薬陰性 基礎体温35.80 2/5 排卵検査薬AMうっすら陽性PM陽性 基礎体温35.97 2/6 排卵検査薬AM濃陽性PM濃陽性 基礎体温36.31 2/7 排卵検査薬陰性 基礎体温35.98 2/8 排卵検査薬陰性 基礎体温36.16 5~6日の間に排卵があった、と解釈していいものでしょうか。 タイミングは2/2、2/4、2/6と取れました。 排卵日前後はいつも下腹部痛があり、お腹もパンパンに腫れて苦しくなります。 排卵後?かと思われる今現在もまだ少し下腹部が張っています。 実は前回の生理前も排卵検査薬(初めて使用しました)使ったのですが、その時は主人が出張中でタイミングが取れず…。あと排卵検査薬の反応もだいぶ薄く、もしかして無排卵?とも思ったのですが、今回はちゃんと濃い陽性反応を見れました。 基礎体温もバラつきがあり、排卵検査薬と照らし合わせてもいまいちよく分かりません…。どなたか御教授お願いします。

  • 妊娠希望 婦人科デビュー

    はじめまして。お聞きしたいのですが、結婚してから1年がたち子供が大好きなのですぐにでも子供がほしいのですがいまだ妊娠にいたらず先日婦人科へ行ってきました。そこはおもに不妊治療を扱うとこなのですがまず初診では(当日はちょうど排卵時期)エコーで排卵しているかどうかを見て、次にちょうど前日に夫と仲良くしたためフーナー検査をしました。初診はこれだけでなのですが一週間後に来院し黄体ホルモンの検査をするよていです。 まだ婦人科デビューしたばかりなのですがみなさんもけすぐに検査をしていきましたか?またタイミング指導とはどこまでの検査をしてからなのでしょうか?検査の行程をおしえてください。よろしくおねがいします。

  • 妊娠を希望しています。

    結婚してまもなく1年。 結婚してすぐと、4ヶ月前に妊娠しましたが、どちらも流産してしまいました。 38歳という年齢もあり、病院で流産した原因を調べてもらいながら、妊活を継続しています。 4ヶ月前の流産後、生理を2回見送り、6月にタイミングをつけて性交をしました。 7月の予定日に生理が来ず、もしや?と思い、妊娠検査薬を試しましたが陰性。 病院に生理が来ないことを伝え、診てもらった所、排卵がずれた可能性が高いということでした。 排卵があった可能性は7月3日頃と言われ、性交があったのは6月20日と27日、30日なのですが、もし本当に7月3日が排卵日だとしたら妊娠検査薬で反応が出るのはもう少し先でしょうか? それとも今反応が出ないということは陰性と考えた方が良いでしょうか? 病院では生理はおそらくあと1週間~10日後くらいに来ると思うとだけ言われました。

  • 妊娠を希望しています。

    15日と17日にタイミングを取るよう指導があったのですが、15日は夫の体調が悪くて出来ず、17日日付が変わってすぐに一度だけタイミング取ることが出来ました。 夫に感謝ですが17日の夜にも最後の望みをかけて頑張ってくれ、その前に焦って買っておいたシリンジで試すことにしました。 初めてで不慣れな所があり、容器に入れて挿入する前に少し飛び散ってしまい、夫には本当に申し訳なかったです。 少しでも残っていればと挿入はしてみましたが、ちゃんと残っていて出せたかはわかりません。 気になるのがどちらも排卵検査薬で濃い陽性になった後なので(濃い陽性になってからでは遅いと聞いたことがあるので)、これでダメだったらどうしようという気持ちです。 排卵検査薬の9/17、夜12時20分に濃い陽性が出てその後一度タイミング、9月17日の夜23時15分の後に出せたか分かりませんが、シリンジを試しました。 妊娠の可能性はありますでしょうか? もしあるとしたらいつ頃分かるものですか?あと、出来ている出来ていないに関わらず基礎体温とかで何か分かることもあるのでしょうか?