• 締切済み

関係代名詞などの後置修飾

いつもお世話になっています。 みなさんだったらどのように考えますか?ぜひアドバイスをいただけますか。 生徒が「なんで関係代名詞を使って2文を1文にしなければいけないの?2文のままでも意味が通じるんじゃないですか?」と聞かれたら,どう答えたら良いと思いますか? みなさんの意見をお願いできますか?

みんなの回答

回答No.3

質問者さんが、先生というお立場かどうか、わかりませんが、生徒さんの質問にしっかり向き合われている姿勢に、好感が持てたので、書かせていただきます。 前の回答者のmsforestさんが、良い例をあげてくださっていますね。 ただ、日本人の真面目な学生ほど、英文法をしっかり勉強しすぎているせいか、関係代名詞を多用しすぎて、不自然な文を作ってしまう傾向があるように感じます。「自由英作文ならば、2文のままでも良いよ。」と、生徒さんを一応、肯定してあげてください。ただ、英文を読むときに、関係代名詞に関する文法がわからなければ、小学生レベルの英文しか読めません。 読売新聞系、The Japan News の‘Yokai Watch’ takes Japan by stormの記事を参考にあげます。 The powerful monster Master Nyaada, who holds the key in the Yokai Watch story, is a legendary cat sage, who puts on a mantle and holds a stick. まあ、この記事が生徒の関心を引くかはわかりませんが、生徒の関心を引きそうな記事で、実際の英字新聞では結構関係代名詞が使われてい所を示してあげると、習う方も納得できるかと思います。生徒を納得させることができると、その生徒の信頼も、勝ち取ることができるものです。 どう思われますか?

参考URL:
http://www.k2.dion.ne.jp/~maki.h/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msforest
  • ベストアンサー率50% (39/78)
回答No.2

日本語における1例ですが, 「これは電池で動く装置です.私のお父さんがそれを発明しました」 と2文にして言っても勿論構わないのですが,1つの文にして 「これは私のお父さんが発明した電池で動く装置です」 とよりスッキリした1文にして言うこと可能です.関係代名詞を使わないといけない理由はありませんが,使うことでよりスッキリと表現できるということです.詳しくは存じませんが,こういうことは世界中のほとんどすべての言語について言えるのでは・・・と想像します. 質問された生徒さんに,「日本語の中で君もしょっちゅう2文で言わないで1文にして言ってるよ・・・」と指摘して,関係代名詞の有用性を納得してもらって下さい.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.1

》 なんで関係代名詞を使って2文を1文にしなければいけないの? → 関係代名詞の使い方(使われ方)を学習するため。 》 2文のままでも意味が通じるんじゃないですか? → 英語は関係代名詞を使う言語です。関係代名詞がどのように使われるか知っておかないと英語が読めませんよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関係代名詞と後置修飾

    関係代名詞の省略形の文 The bag (which) I bought yesterday is blue. という文と後置修飾の The bag I bought yesterday is blue. では違いはあるのでしょうか。関係代名詞を省略すると後置修飾の文になるのでしょうか?

  • 関係代名詞と後置修飾の違いについて

    関係代名詞と後置修飾の違いについて 例 関係代名詞を用いた場合の文 I know that man who is studying English. 後置修飾を用いた場合の文 I know that man studying English. 二つの例文の意味は日本語に略すと一緒ですよね? ですが関係代名詞と後置修飾の違いがよくわかりません 誰か違いのわかる方、違いを教えてください

  • 後置修飾と関係代名詞の違い

    後置修飾と関係代名詞の違い を教えてください。 中学校3年生レベルでお願いします! あと、 私は公園で走っている少年を知っています。 後置修飾→I know the boy running in the park. 関係代名詞→I know the boy who runs in the park. これであってますか? 回答お願いします。

  • 関係代名詞について

    関係代名詞でthat とwhichについて勉強しています 参考書に”先行詞が関係詞のまとまりの中で目的語の場合” 省略できるとなっています。 質問1、参考書の意味は”目的格で使われている場合”という     意味なのでよいのでしょうか? 今これらを2つの文で考えています 1)I saw your friend who has black hair 2)Most of people who came to the party were nice to me です1)は関係代名詞の前が完全な文となっています   2)は関係代名詞の前が不完全な分になっています。 これらの2つの文を考えた場合、 質問2、関係代名詞の省略は文が完全か不完全かで規則は     あるのでしょうか?

  • [>名詞を修飾する分詞と関係代名詞の違い!

    名詞を修飾する現在・過去分詞と関係代名詞の違い、 というか、どう使い分けたらいいかわかりませんil||li(´OдO`)il||li 名詞を修飾する現在分詞と関係代名詞 ●The girl standing over there is Mary. ○The girl who is standing over there is Mary. 名詞を修飾する過去分詞と関係代名詞 ●A letter written by the John. ○A letter was written by John. ↑勝手につくった英文なので変なところあるかもしれないですが、 一応2つの文は同じような意味になりますよね…? これって、どんなふうに使い分けるものなのですか?

  • 関係代名詞

    関係代名詞の勉強で、二つの文を一つに、who,which whomどれが入りますか?などの問題はわかる?のですが、日本語を関係代名詞の文章にというのができません。 たとえば。 あなたはむすめがピアニストになった男の人と会いましたか? Did you meet the man whose daughter become a pianist. 彼女はクラスメートがみんな知っていることを話してくれました She told me which the story all her classmates. 最初の文ですと。 あなたは男の人と会いましたか? と  男の人の娘はピアニストになった。を一つの文にしたもの。 二つ目の文が特によくわかりません。 彼女は話してくれました。 話はクラスのみんなが知っていること。 ?でも英文とあっていない気がします。 関係代名詞の文章を作るコツ?のようなものあったらおしえてください。 私の文章は、~しました。そして~しました。 のように、and . but . so を使い細切れの文章ばかりです。 関係代名詞の文を使えるようになりたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    今関係代名詞の勉強をしています。 関係代名詞whichは、直前の名詞を説明する文の目的語の役割をすることもあります。 とワークに書いてあったのですが、thatは、直前の名詞を説明する文の目的語の役割をしないのですか? ワークに書いてありませんでしたので、お聞きしたいです。

  • 前置詞+関係代名詞?

    ある参考書に「関係代名詞は後ろに『不完全な英文』がきて、前置詞+関係代名詞や関係副詞などは後ろに『完全な英文』をとるのです」とかいてあったのですが意味がよく分かりません。例えば That is the house in which we live. という文で明らかに上の in which は『前置詞+関係代名詞』ですよね?でも後ろにきてる文はliveの目的語が抜けた『不完全な文』だと思うんです。どこか考え方間違っていたでしょうか?しかし、この参考書も間違っているとは思えないので...アドバイスお願いします。

  • 関係代名詞の選び方

    僕は今中学三年生なんですが今学校で関係代名詞をやっています。 それで2文を一文にするという問題があるんですがそのときの関係代名詞の選び方がよくわかりません。 訳して主格、所有格、目的格に分けるというのは手間もかかるので誰か簡単に見分ける方法を知っていたら教えてください。お願いします。

  • what 関係代名詞

    Give me what you have in the box. という文について質問します。 参考書に「whatは関係代名詞だから、必ず後ろの名詞(代名詞)が抜けている。」 とあるのですが、 この意味は「what以降の文が第三文型の目的語としての名詞(代名詞)が抜けている」という意味だと考えればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

爆食する人の疑問
このQ&Aのポイント
  • 大量の炭水化物を摂取すると血糖値が上がり、集中力復旧に時間がかかると思いますが、東大生はそのような影響を受けないのでしょうか?
  • ラーメンやカレーを大量に食べると塩分も摂取するため、問題は出ないのでしょうか?
  • 私も大量に食べることがあるのですが、頭痛がするので注意しています。
回答を見る