• ベストアンサー

トヨタは終わってる?

自動運転でトヨタvsグーグルとの記事を見ますが、そもそもトヨタは運転支援の車は開発するもののグーグルの様な自動運転車を作る気がないのですよね。質問(1) それに比べると日産はやる気十分で世界的な流れに乗っており、むしろトップレベルに位置していると思います。NASAに技術を提供するくらいですから。 このままだとトヨタは負け組になってしまいませんか? それとも自動運転なんて流行しないから関係ないとか。質問(2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211049
noname#211049
回答No.7

これだけでトヨタを終わっていると評するのは早計でしょうね。 トヨタと言う会社は、そもそもが他社に先駆けて新らしい技術を導入するのが遅い企業です。トヨタは方々にアンテナを張り、他社が始めた新機軸の技術があればそれをいち早く取り入れ自分の物にするのがとても上手な企業ですね。彼の企業には資本力も技術力も、、そして販売力もありますから良いのでしょう。他社ではその様な立ち回りは出来ませんからね。 あなたの言う「自動化の技術」ですが、もうあなたもご存知の通りだと思いますが、トヨタにその技術が全く無いわけではないのはネットを検索すればわかることでしょう。しかし、次世代の自動車技術のフォーマットが入り乱れている状態ですから、トヨタがいち早くその方向性を表明する理由が現状では無いのかもしれませんし、手の内を明かす必要もないのでしょう。また、トヨタは富士重工という「新機軸の技術をいち早く取り入れることに抵抗の無い会社」を持っていますからね。そういう開発は富士重工をメインにさせて、あとからその技術を取り込むと行った戦略もあるでしょう。 トヨタという企業は、伊達や粋狂で世界No1に登ったわけではありませんからね。今、ネットに上がっている情報だけで、、、また読者におもしろおかしく見せようとする情報だけで(日経新聞だって怪しい物です)「トヨタは終わった」と言ってしまうには無理があると思いますよ。

payphone
質問者

お礼

なるほど。裏で研究していそうです。技術も力も有り、あと富士重工とも提携していたのですね。 その気になれば初のステレオカメラを搭載した自動運転車もありえそうですね。是非がんばって欲しいです。

その他の回答 (7)

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.8

出来上がった車の質を見るとやっぱり車はトヨタかな?と思います。 今私は日産の車に乗っています。細部を見ますと明らかにトヨタの方が優っています。 非常に残念で悔しい気持ちを持っています。やっぱりリストラありきでやったゴーンさんのやり方だなと感じました。(元は日産ファンだったもので) 海外に部品調達を持っていった日産との出来の違いを嫌というほど感じました。 残念ですが昔の宣伝で・・販売のトヨタ、技術の日産というのは感じられませんでした。 中にはトヨタは負けてるという人もいますが、対日産では負けてないと思います。

payphone
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#228233
noname#228233
回答No.6

トヨタは現実的に儲かる技術にしか興味がないのです。 完全な自動運転を、市販化して普及させるには、事故時の一番の責任を自動車メーカーに負担させる必要が出てきます。 そうでなければ、一般ユーザーは、納得して購入してくれないですからね。 ですが、そんな責任を負うということは、ユーザーの整備不良や不正改造、虚偽申告と言ったトラブルに巻き込まれるリスクを背負ってしまうことになります。 なので、自動車メーカーはそこまでのリスクを背負ってまで、市販化する事なんて出来ないでしょう。 結局の所、運転手の補助的なレベルの自動化から先は、作ってもメーカーの技術力のアピール止まりで儲からないって判断しているのです。

payphone
質問者

お礼

ありがとうございます。 トヨタの社長が車を操る楽しさが無くなるのでやらないと言っていたのは良いわけだったのですかね。 理由はわかりましたが、一流企業なのに挑戦しないのは残念です。

  • sire1879h
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.5

現在、世界中で自度運転の世界基準作りを巡って複数の勢力が競争しています。 1つ目がアメリカで、グーグルのようなIT企業が率先してロビー活動を行い法整備を進めています。今はこれに米自動車メーカーが加わり、GMとグーグルが自動運転で提携しそうという報道があります。もうすぐGMとグーグルという強力なタッグが結成され、他の方の回答であるような、そこにトヨタが入る余地は無いでしょう。 >米GM、自動運転車技術でグーグルとの提携に前向き http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0KM03V20150113 2つ目がヨーロッパで、ベンツ、VW、BMWのような欧州自動車メーカー、自動車部品サプライヤーが開発、EU各国政府が法整備を進めています。 そして、3つ目が日本で、日本政府は2020年の東京オリンピックまでに自動運転レベル3と言われるハンズフリー自動運転の実現を目指して強く国策で自動運転開発を推進しています。ただ、欧米と異なり積極的なメーカーは日産くらいで、トヨタ、ホンダは自動運転競争に晒されて、仕方なしに開発を進めている感が強いです。 過去の事例からいくらでも学べると思いますが、世界基準を欧米に握られ、しかも出遅れたメーカーの末路がどうなるかは明らかです。正直、明らかに世界の自動運転競争から遅れているトヨタの将来には疑問を感じます。

payphone
質問者

お礼

分かり易く素晴らしい回答ありがとうございます。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

そもそもトヨタは借金が多すぎて (日本の全ての企業の中で、純借金がもっとも巨額であるのがトヨタです) ひとたび躓くと一気に倒産する会社です。 今のトヨタの状態は、頂点を極めていた頃のダイエーとほぼ同じです。 >このままだとトヨタは負け組になってしまいませんか?  トヨタはすでに負け組なんです。

payphone
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

トヨタは現実的な判断をする会社だと思います。 ハイブリッドもそうでした。現実に多くの会社でその技術が取り入れられています。  自動運転ですが、きわめて難しい事は想像できます。絶対に事故を起こしてはいけないのですから何億掛かるか分かりません。  それよりも自動ブレーキなどを開発して事故を少なくする方が現実的です。  数年後には高速道路の上ならハンドルを話して運転できるようなクルマが出来るかもしれません。  グーグルが自動運手車を作るなんて夢のまた夢だと思います。  トヨタが負け組になることはありません。それは燃料電池車みらいが証明しています。

payphone
質問者

お礼

非現実的なものには手を出したくないのでしょうかね。 私としては開発してもらいたいですが。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

なぜ、自動運転にニッサンは手を出してトヨタは手を出さないかわかりますか? ニッサンは2番手以降の企業だからです。 トヨタは世界をリードする企業です。 関税や輸入規制が撤廃されるならば、明らかに世界シェアの半分近くになる だろうと思われます。トヨタの思考としては、今、会社の資源を投入する 分野は自動運転ではないと判断したのです。 既存の猿人の改良(小排気量ターボなど)や水素燃料電池車などの開発に 人的資源、金銭的資源を投入した方がよいと判断したのです。 たとえ、実用レベルの自動運転システムが開発されたとしても、そのときに Googleと手を組めばいいだけのことです。Google単独では どうやっても車を作ることはできないのですから。 それよりも、終わっているのはニッサンではないですか? 現在でもハイブリッド車の開発で立ち後れています。開発資金もトヨタよりも 少ないです。そのような中で、自動運転を開発するということは、本来開発 するべきものにかける予算が非常に少ないことを意味します。 現在、日本のタクシーの車体におけるトヨタとニッサンに比率を見れば、 どちらの開発姿勢が正しい(正しかった)のかがわかります。これが、 毎日車に乗る人たちの判断です。

payphone
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 端的には見解の相違ですか。 トヨタはFCV車に、日産は電気自動車の開発に。それぞれの規模に見合った投資を行ったのですね。

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.1

http://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/company_information/management_and_finances/finances/r_and_d_expenditures/index.html トヨタの研究開発費は年間8000億円とか・・・ http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/3932729 自動運転程度の技術は既に持ってます。

payphone
質問者

補足

すみません。そもそも自動運転車の定義に幅があるので誤解を与えてしまいました。 グーグルは完全自動運転を、日産は"すべての人にモビリティーを"をモットーに高齢者、障がい者でも運転できる様な車を目指しています。 一方、トヨタはそこまでやらないと明言しています。

関連するQ&A

  • トヨタは2015年に自動運転車を販売する?

    ついにトヨタも日産やGoogleに刺激されて慌てて自動運転車の販売を表明したようです。 高速道路に限るようですがこれは法律的にはクリアーしているのでしょうか。 本当に自動運転であれば車での長距離移動が超楽ちんになりますが,どの程度自動なのでしょうか。 完全自動?それとも半自動? どちらにしても嬉しいですけど。

  • 日産の自動運転車がナンバーを取得したそうですが

    アメリカでも中々取れなかったのに日本で取れたのはやはり国も力を入れているからですか? それとも日本の場合は人主体の運転に対し,アメリカは車主体の自律運転だからですか? ということは日本も車が完全自律運転だと待ったがかかる可能性あり? 日産は事故をゼロに近づける為に自動運転の開発に取り組んでいるとのこと。 面白いのはトヨタと日産では運転に対する考え方が違うんですね。 トヨタ:楽しくなければならない 日産:安全でなければならない と云うのもこの二つは相反するからですが,そんな考えではトヨタは何れ淘汰されるのではないでしょうか。 ここの回答者は豊田社長の考え方の人が多いようですが,私は車は絶対安全であるべきだと思います。

  • マツダのアクセラってトヨタのwill vsに似てない?

    今日、偶然ある車を知りまして マツダのアクセラ(AXELA)っていう車なのですが この車ってトヨタのwill vs っていう車にすごい似てるなって 思ったのですが、気のせいでしょうか? 私自身、車には全然詳しくなくてトヨタのwillもあんまり よく知らないのですが、似すぎているなぁって感じまして 車に詳しい方々はどのように感じているのか知りたいなと思いまして 質問してみました。 マツダとトヨタが共同開発した車とかっていうわけではないんですよね? 単なる知識として知りたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • ‪TOYOTAトヨタ自動車とHONDA本田技研工業

    ‪TOYOTAトヨタ自動車とHONDA本田技研工業が主導して開発したD-Call Net緊急自動通報システムにSUBARUスバル、NISSAN日産自動車、MAZDAマツダが参加することが決まった。‬ ‪ヘルプネットを共同で運営していく。‬ ‪上級国民のLEXUSレクサスオーナーは独自の救急ヘリネットワークを構築して、自動車製造メーカーがドクターヘリを別に運用していく?‬ ‪一般国民は会員になっても維持運営費だけ払わされて上級国民のレクサスユーザーのために積立金をするってこと?‬

  • 日本の自動車産業は壊滅、google独占_自動走行

    ~ googleが独占 自動走行車、日本の自動車産業は壊滅、AI使える他業でも ~ 先日、NHKスペシャルで自動走行車の特集をやっていました。番組の中心は日産やメルセデス・ベンツの開発動向で、Googleは基本取材拒否でした。 他のニュース記事なども合わせて考えると開発競争はGoogleが圧倒しているような状況で、競争になっていなくこのまま行くと、将来は車市場もPC市場やスマホ産業などと同じような状態になってしまいそうな気配です。 googleは何十台かの新しいAIを積んだ自動走行車を町中を走らせ、AIが自己学習を繰り返しアルコリズムを自動生成し、そしてそれらの学習経験値は一定期間ごとに数十台のすべての自動走行車で並列化され、そして賢くなったAIで更に町中を走らせ更に自己学習を繰り返し、ほぼ全自動でのAI学習を繰り返しての自動走行車作りです。(Googleは自動走行車での研究開発はほとんど取材拒否ですが、他の似たような開発でこのようなシステムを公開しています)。 一方で日産やベンツは古いAIシステムでアルコリズムを人が手作りし、それを元に公道を走り手動で微調整を繰り返しての自動走行車作りです。ある種の手作り自動走行車です。 こんなのではまるで競争になりません。正確な円周率計算を「コンピュータで計算するチーム」VS「人力計算チーム」で対決させているようなものです。 このまま行くと自動走行車の将来は Google VS チャイナ自動走行車 という状態になりそうです(コンピュータのOSを作っているのは事実上アメリカと中国だけ という図式と同じことになりそうです)。 中国はリバースエンジニアリングなどでどんどん技術開発を繰り返して強みを増しています。 日本の企業は20年間まともな投資をしていなく、更に改革によって利益は内部留保としてひたすら貯めこみつづけるような体質になりました(現経済産業大臣の世耕氏は、上場企業の50%近くが実質的にほとんど投資をせず無借金経営となっていることを「日本企業は筋肉質になった、改革の成果である」と語っており、”投資に消極的であること、お金を溜め込み続けていること、それらは良いこと”であると考えている模様です)。 アメリカも中国も産業政策のために多額の資金を投じて将来投資を続けて開発競争をやり続けておりますが、日本政府並びに日本の政治家はここ20年同様にまた指を加えてみているだけというスタンスなのでしょうか?  

  • 「申し入れる」と「申し出る」の使い分け

    本日のasahi.comの記事で、「ポルシェ、トヨタにハイブリッド技術の提供要請 」というのがありましたが、その記事の中で「(ポルシェは)ハイブリッド技術の独自開発には負担が重すぎるため、トヨタに協力を申し出たとみられる。」という記述がありました。 しかしこの書き方では、私にはポルシェがトヨタに「協力してあげましょう」と伝えたようにとれるのですが、みなさんはどうでしょうか? 私個人的には「協力を申し入れた」の方がまだあっているように思われ、さらに、「協力を要請した」とするのが一番すっきり感じられます。

  • androidの開発 (アプリではない)

    androidそのものを自分で開発するのは可能ですか? たとえばAUはgoogleから提供されたandroidを、端末にあわせていじってある、 という記事を読みました。 ということは自分でもまたグーグルから提供されたandroidを自分好みにいじれるのでしょうか? つまり、AUが行っている作業を自分でできるのでしょうか? アプリ開発なら検索にひっかっかったんですが、 androidはなかなかひっかかりません。 無理なのか、とても難しいという事なんでしょうけど・・・ もし出来るなら、お勧めの本やサイトを教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。

  • トヨタのISISと同様の他メーカー車種について

    初めて質問させていただきます。 車検で現在乗っているHondaのFitが今年の12月に車検となり、現在16万キロ走っているので車を乗り換えようと思っています。 また、このまま問題なければ子供が生まれる予定ですのでファミリーカー?を検討しております。 自分で言うのも変な話なのですが、車関係にかなり車種とか全然わかりません。 もしかしたら親も車に乗せてどこか行くかもしれないので、6人~7人乗れればいいなーと思っています。CCとか馬力とかは何のことか全然わかっておりません>< (これを気に少し勉強してみようと思います。) 知識とか全くないのですがネットを検索してみたところ、トヨタのISISがいいな~と思いました。 一応他のメーカーの車種も見てみたのですがISISと同じような車種だと、マツダのプレマシー、日産のラフェスタ、ホンダのフリードあたりが該当するのかなと思いました。 (車に詳しくないので全然違うよ!ということでしたら、申し訳ないです) トヨタのBOXYはISISより大きいイメージがあり運転がかなり難しそうなので一旦除外しております。 トヨタのISIS、マツダのプレマシー、日産のラフェスタ、ホンダのフリード以外でも同様の車種などありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 自動運転カー(車)、買ってもいいと思いますか?

    日産自動車が自動運転カーの開発に成功しました。20年後、一般家庭向け価格で売り出す計画とのこと。出発地と目的地を設定すると、センサーが信号や歩行者等を感知して自動運転で目的地まで運転されるそうです。自動運転カー(車)、買ってもいいと思いますか?

  • 日産自動車の電気自動車について

    日産自動車が先頃、ハイブリッド車をすっ飛ばして、電気自動車を量産化して販売すると発表しましたが、ハイブリッド車をすっ飛ばすということは、開発コストが電気自動車のほうが安いうえ、量産化すれば、トヨタのプリウスやホンダのインサイトよりも安く提供できるからでしょうか?詳しい方教えてください。