• ベストアンサー

東北大学での就職について

こんにちは。とある東北大学の工学研究科の大学院生です。 不安になったので、質問させていただきます。 現在自分は東北大学大学院の機械系の専攻の研究室に所属しており、来年度に就職活動を控えております。 第一志望には日立製作所を希望しようと考えていて、希望事業所は情報通信システム社、都市開発システム社のいずれかです。 ですが、前々から考えていたことですが日立製作所は情報・電気の学生の方が有利なのではないかと思います。それでなくとも日立製作所は大企業で競争も激しいと思います。 そこで質問ですが、自分の専攻からの上記の就職希望は無謀なものでしょうか? お答えよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

大手で採用担当してました。 既に辛口の回答が付いていますが(笑)、私も同様に感じます。 大学院生ということは今23~24才ですよね。その割にはやや社会性が弱いような印象を受けました。 技術系の院生だから、一番求められるのはスキルの高さでしょうが、しかし企業側にすると今の時点で「完成品」を期待しているわけではありません。入社後の成長や伸びしろに期待出来る人材を欲していると思います。 そのためには文系であれ理系であれ、基本的な学力に加え、明るく素直で前向きで、向上心に富みコミュニケーション能力の高い学生を求めています。 質問文から感じるのは、他人とコミュニケートするのが苦手で、自ら間口を広げていこうとする活力が弱い技術系オタクの学生です(違っていたらごめんなさいね)。 実際はそうでないと思いますが、少なくとも採用担当者にそう感じさせてしまうと大変不利になります。 東北大学なら大企業で数多くの先輩が活躍していると思います。まずは先輩方を訪ねて、積極的に話を聞いていくことから始めてはどうですか?

KKE_erichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりコミュニケーション能力は大事なのですね。 >他人とコミュニケートするのが苦手で、自ら間口を広げていこうとする活力が弱い技術系オタクの学生です(違っていたらごめんなさいね)。 このご指摘は正直当たっています(汗) OB・OG訪問もやらなければと思いつつ、何を質問すればいいかわからず避けてしまっていたところもあります・・・。 これからは積極的に物事に取り組むよう心掛けていきたいです!

その他の回答 (5)

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.6

ただ企業の名前にとらわれているだけで日立製作所で何をしたいのか全く伝わってこない。 そんな人は失敗します。就職がゴールではない。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.5

数年前、東北大学よりランクの低い地方国立大(工)から日立を志望した人の話ですが、 事業所を3つ選べて、採否は五分五分だといわれて、面接1回たけで受験出来ました。 事業所と専攻のマッチングをした採用をしているようです。 本社採用なのか、事業所採用なのかは判りません。 交通、宿泊費も出たようです。

KKE_erichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴重な経験談ありがとうございます。 ジョブマッチングの件は聞いていましたが、交通費、宿泊費まで出してもらえるんですね。 参考にさせていただきます。

回答No.4

採用担当者です。 東北大学大学院の機械系の専攻というスペックからするに 日立製作所を志望する権利は十分あると思います。 (東北大工学部卒という経歴であればなおよし) もちろん学生にも広く知られている会社ですし 競争は大学受験の比ではありません。 >それと、回答にあった、 >私が大学院に居た頃は、いくつものメーカーやプラント会社に在籍している先輩たちが後 >輩を物色するためによく訪ねてきたものです。 >というような方々は正直まだ見たことはないです汗 理系ですと社員から出身研究室の先生へ 学生を推薦してくれるようアプローチが (メール、訪問含め)始まっている時期です。 青田刈りとか囲い込みとかいわれるものですね。 >もちろん自分でOB・OGと連絡をとるのは重要なので >就活が本格的に始まる3月までには連絡をとってみたいと思います。 今からでも 先生に日立に行きたい、 先輩を紹介して頂けないでしょうか、 と持ちかけたら紹介してくれますよ。 その方が企業も一般応募より先に選考に進めてくれます。 表向きの採用開始時期は2015年3月ですが 実際には「業界説明会」という名目で始まっております。 内々定出しが3月、内定が8月というだけです。 2016年春に入社する学生たちから、 広報活動は現行3年生の12月開始から3月へ、 選考は現行の4年生の4月から8月開始に変更となった。 2015年3月と言うのはあくまで表上のマナーです。 日本経団連は就職活動のルールを倫理憲章として定めているが、倫理憲章にサインしている企業は経団連加盟企業1300社中、830社程度である。また、経済団体が約束したことは周知することであって、守らせることではない。新経連は周知も行わない方針のようであるし、そもそも新卒者を採用している会社の総数は日本全体で約10万社に及ぶのだ。 http://diamond.jp/articles/-/36359 今は景気が良くて学生が行きたい企業を選べる年なので 企業担当者(リクルーター)は早期から動いていますよ。

KKE_erichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >日立製作所を志望する権利は十分あると思います。 お優しい言葉ありがとうございます。 このお言葉を少しの自信にし、上回答者様方からご指摘いただいたことを実践していきたいと思います。 また、今年の就活の動向などくわしい情報の方もありがとうございます。 自分の知らない知識も含まれておりましたので、とてもためになりました! 3月からだと悠長に構えることなく、積極的に動いていきたいと思います。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

> そこで質問ですが、自分の専攻からの上記の就職希望は無謀なものでしょうか?  そんなことはありませんよ。どんな(大)企業でも特定の(偏った)専門分野の人ばかりを採用していたのでは、視野の広いビジネスができなくなり、落伍します。電気・電子・情報通信系の会社であってもそれに視野を狭めることなく、幅広く見ることが大事なんです。でないと激しい競争に負けます。  異分野の人材をまじえることも必要なんですよ。日立製作所に就活のアプローチをするのなら、自分が如何に違うかをアピールすることですね。

KKE_erichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういった観点からみれば自分にもチャンスはありそうです。 自分の武器はなんなのか・・・そういったこともより深く考えていこうと思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

とある東北大学、って言う日本語能力が問題に思われます。 この文章を見ると、失敗したときに自分以外のもののせいにする布石に感じます。 また、希望就職先に関する調査が不十分で、単に株の銘柄とか素人のイメージで勝手に決めています。 大学院まで行っているなら先輩で日立製作所に行っている人間が何人もいるはずです。 そのひとたちとの交流はないんでしょうか。 そのひとたちに訊けばいいんじゃないでしょうか。 現実にどういうことをやっているのか、組織がどうなっているか。 私が大学院に居た頃は、いくつものメーカーやプラント会社に在籍している先輩たちが後輩を物色するためによく訪ねてきたものです。 東北大学でゼロだということはありえません。 が、もしあなたがアタッチできる人間が見当たらないなら、それは学校の問題ではなくあなたの問題です。

KKE_erichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「とある東北大学」については言われて気が付きました。ただの書き間違いです笑 厳しいお言葉ごもっともです。 確かに企業研究の不十分さは感じていたので、これからも調査を続けていきたいと思っています。 ただ、一応自分なりには調べたつもりです。質問文に自分の調べたことをつらつら書くのもどうかと思い、質問文は要点をまとめただけのものなので、そう感じられたかもしれません。 それと、回答にあった、 >私が大学院に居た頃は、いくつものメーカーやプラント会社に在籍している先輩たちが後>輩を物色するためによく訪ねてきたものです。 というような方々は正直まだ見たことはないです汗 もちろん自分でOB・OGと連絡をとるのは重要なので就活が本格的に始まる3月までには連絡をとってみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう