• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚したときの妻から夫への慰謝料について(長文です)

離婚したときの妻から夫への慰謝料について

b9x5en3aの回答

  • ベストアンサー
  • b9x5en3a
  • ベストアンサー率33% (41/124)
回答No.4

あなたは1銭たりとも払う必要はありません。 もう離婚も成立していて、今更なに言ってるんだって感じです。 DVの証拠はありますか? もしなかったとしても、次に親や元夫から連絡が来たときに、これ以上連絡をしてくるなら DVの証拠は揃えてあるので、警察に被害届を出すと言ってやりましょう。 昨年、私の友人も異常な元夫と泥沼離婚をしてその際に友人にいろいろと協力をしましたが 精神的におかしな人って本当にいるんですよね。 あなたも私の友人と同じく、そんな精神異常者と結婚をしてしまった被害者です。 質問1.なぜ、こんなことが言えると思いますか?子供がいないのでわかりません。 ⇒どんなに異常な子供でも、親は最終的に子供を守りに入ってしまうのです。  不倫された友人が不倫相手の女の実家に話を付けに行ったら、初めは友人に同情的だったのに  しばらくしたら、自分の子供が不利になると思ったのか、何故か友人を非難し始めました。  結局、異常な子供の親も異常なんです。 質問2.払いたくないと突っぱねた私は間違っていますか?法律ではどうなんでしょうか。(離婚前として) ⇒法律的にも問題ないです。  そもそも、本当に裁判所に訴えられたとしても相手側に勝ち目はありません。 質問3.夫にとっては10万弱家に入れて残りのお給料がお小遣いだったら待遇いいとは思えないでしょうか?家事付きですよ?散髪とお昼付いてるんですよ?夫の要望を叶えたつもりです。 ⇒待遇いいです。  普通の一般家庭ではあり得ません。 あと、PTSDの診断書はおススメできません。 精神的な病気の診断を受けてしまうと、今後あなたが保険等に加入される際に 加入出来にくくなる可能性があるからです。 あなたのこれからの将来の為に、止めておいた方が賢明と思います。 異常者は法律云々なんか関係なく、思ったことをそのまま言ってくるので 慰謝料払えとか何とか言われても、何も気にすることはありません。 連絡が来ても、事務的に「離婚も成立した他人ですので、今後の一切の連絡はお受けいたしません。 不服があるなら裁判所を通して解決しましょう」と言ってやりましょう。 精神的に辛いと思いますが、こう言うこそご友人に相談し何かあった時に 話を聞いてもらったりアドバイスをもらえるようにしておくべきです。

rororon12
質問者

お礼

具体的なご説明ありがとうございます。 残念ながらDVの診断書は持ってないんです。もっと利口に振る舞うべきでした。でも、もしこれ以上言って来たら日記は持ってるので少しは役に立つんじゃないかと思っています。 >結局、異常な子供の親も異常なんです。 それは思いました。甘やかして育てたんだろうな、くらいにしか思ってませんでした。こうなって初めて感じました。 そのご友人も災難でしたね。私が言うのもなんですが。次は真逆の良い人に巡り合えるといいですね。 >⇒待遇いいです。  普通の一般家庭ではあり得ません。 やはりそうですよね。 >あと、PTSDの診断書はおススメできません。 とってこなきゃと思っていたので危なかったです。知りませんでした。 私の将来のこともご心配してくださり、感謝します。 慰謝料も払う必要なしとわかり、安心しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 財産分与について(長文)

    離婚する事になり、財産分与でもめています。 離婚原因は主に夫の暴力・暴言、他に低収入や性格の不一致です。 夫の言い分は慰謝料は払う気なし、養育費は1~2万。5年間面倒見てやったのだから、財産分与はきっちりもらうと意気込んでます。 夫 年収140万(派遣?) 妻 年収80万(パート) 月2~3万の食費のみ手渡されて、公共費・車の維持費などは夫が管理していた為、詳しい使い道、貯金額は不明(借金あり、金額不明) マンションは義兄名義で、ローンなし。 私や子供の衣類や電化製品・雑費、交遊費は全て私負担。 毎月わずかなパート代の残りをコツコツと貯めた貯金を もちろん折半してもらうと言われましたが、どうしても納得いきません。 やはり払わないとダメでしょうか? 幼稚園の転園の事もあり、早く協議離婚で決着をつけたいんですが 暴力に対しての慰謝料なども考えると、やはり調停離婚できっちりした方がいいのか 悩んでいます。 些細な事でもアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します

  • 離婚の慰謝料と不動産について

    離婚することになった者です。 婚姻期間は半年です。 離婚原因は婚約期間中からの夫の不貞と、セックスレス、毎晩飲み歩く、離婚を求めているのは夫などの理由で、慰謝料を請求しようと思っています。 が、8月に現在の賃貸マンションを解約するので出て行くように言われました。 そして、夫は新しくマンションを購入する予定です。 この場合、夫がマンションを購入した場合、貯金が減ってしまうので慰謝料として請求できる額が減ってしまうのでしょうか? また、夫名義のマンションも離婚届を提出する前に購入した場合は、私にもこのマンションに関して財産分与の権利が発生するかと思うのですが、、、。 法律に詳しい方のご回答を宜しくお願いいたします。

  • 離婚の慰謝料の内訳について

    昨年、元夫の精神的DVと不倫が原因で離婚をしました。 慰謝料は500万円で合意し分割で支払いをしてもらっています。特に慰謝料の内訳は決めずにDV・不倫・離婚に至ったことの慰謝料としてまとめて500万円という風になりました。 これから元夫の不倫相手にも慰謝料請求します。 200万円を請求する予定ですが、夫から500万円をもらうことで合意しているので女性からは払ってもらえない可能性が高いでしょうか? もし不倫相手に対して調停をする場合は、元夫からの慰謝料の500万円の内訳を明らかにしないといけないですか? 例えば、DV200万円・不貞行為200万円・離婚に至ったこと100万円 というように。 不倫相手と調停で話し合いをする時、やはり元夫からの慰謝料額は明らかにしないといけませんよね?出来れば内緒にしていたいです。 宜しくお願いします。

  • 離婚の慰謝料について

    近く協議離婚になる予定の者(妻)です。 離婚に伴う、慰謝料について質問させてください。 2年間の結婚生活の後、夫の『生活に疲れた』という理由で、離婚することになりました。 離婚時に、一括して財産分与・慰謝料の支払いはしてもらう話し合いになっています。それに加えて、収入の少ない私に、「離婚後毎月私にいくらか援助する」と夫から申し出がありました。(話のニュアンスでは5万円くらいでした) 私たちには子供がいません。「養育費」を毎月支払うという話はきいたことがあるのですが、「生活の援助」なんていうのはあるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DV,生活費渡さない夫…不倫した妻の慰謝料

    長文です・・・ 夫、会社員 28歳 妻、現在は専業主婦 25歳 結婚して、2年半。 離婚の話が具体化してきました。そこで慰謝料についてもめています・・ 結婚して、まもなくから酒癖が悪い夫からの暴力暴言がありました。 蹴られたり、胸ぐら掴まれたり、意味のわからないことを怒鳴られたり。 Hの強要?も、酔っているとありました。 寝ていると、服を脱がせもう始めていたり 嫌がっているのに、人格が変わっているのか無理やりやるんです。 何度かそういうことありましたが、入れられていたのは2度です。 生活費は、家賃・光熱費は夫の口座から。 私は、夫と相談しパートで働いていました。 ですが、自分の支払い(奨学金や体が弱いため薬代、保険など) を済ませると、残りはわずか。 食費を全部負担するのは、厳しくて・・・ たまに、渡してくれましたが毎月ではなく。。 職場恋愛で、退職した際も 仕事していないのに、食費や税金・保険・奨学金を貯金から 払っていました。姑たちの食費まで・・・ 仕事を見つけてきては、姑たちが あれはダメ、ここは給料が良くないだの・・・ 職が少ない時期、選んでられないのに・・・ 回りくどい意地悪や、旦那からの愛情は感じられなくなり、 ストレスで、声が出なくなったこともありました。 そんな生活が1年半続きボロボロでした。 そんな頃、私は不倫をしてしまったのです。 相談に乗ってくれる、私を救ってくれたのは彼だと思っています。 今回、離婚をするのにどう私が喚こうが 私の不貞行為がメインの原因になってしまいます。 私は、ずっと離婚したかった。 でも、弱りきってエネルギーがなかった。 先に暴力などがあったことは、一部日記は残っていますが 明確な物的証拠はありません。 ですので、私は不貞行為について認め 償いで慰謝料は払うと言いました。 実際は、腑に落ちません。 夫は結果からの言いがかりだと言うし、 私は不倫があるから離婚したいわけではありません。 ですが・・・もう諦めています。 私が慰謝料を払うのに妥当な相場はどれくらいですか? 私は今、旦那の転勤で移転してそのまままだ専業主婦です。 移転してからも、食費など家賃・光熱費以外はもらっていませんので 車を売った時のお金を使い、残は20万ほどしかありません。 旦那の収入は、詳しくは知りません。 明細を見せてもらったことはないので。 同じ職場だったので、だいたいだと年収450万円くらいだと思います。 長々とまとまりなく、すみません。

  • 夫の不貞で離婚する場合の慰謝料

    夫の不貞で離婚する場合についてお伺いします。 夫に慰謝料の支払能力がない、もしくは支払う意思がない場合ですが、夫の両親から慰謝料を取ることはできますか? ちなみに、夫の両親は現在2人合わせて 毎月約60万円の年金収入があり、夫は一人っ子なので、 うちの他には子供や孫がいるわけではありません。 よろしくお願いします。

  • 離婚と慰謝料について

    私どもは、結婚7年、子供なし夫婦二人九州地方に暮らしています。 自宅は持ち家(住宅ローン返済中)すべて、私が支払いしており、妻から購入に関して費用を出してもらっていません(参考まで)。 結婚当初、妻がパチンコをするのに、貯金を引き出していたのが発覚、それ以来、お金の管理は私が行い、生活費のみを与えております。 また、数年後何に使ったか不明(パチンコもあると思いますが)キャッシングで100万ほど借り入れしてました。(現在、アルバイトをさせ、自力で少しずつ返済させています)この他、性格的に不一致な部分もあり、私は離婚を考えております。上で生活費だけを・・と記載しましたが、食費、雑費で10万(うち、私の車のガソリン1万円、ペットの犬のえさ代等で1万5千円)差し引き7万5千円渡しています。住宅ローン、光熱費、通信費等、固定費用は全て私が払っております。純粋に、食費・雑費(妻の車のガソリン代1万円程度含む)で7万5千円です。妻はこれで足りないというので、家計簿をつけるように言いますが、つけません。足りないなら足りない正当な理由があれば渡すのですが、つけない為、それ以上はわたしておりません。(本当に足りていない時は叔母からもらったりしているようです)妻の金銭感覚のなさ、気丈が激しいところなどが、離婚を考えている原因です。このほか、私は仕事も忙しく深夜に帰ることが大半のせいか、私も知っている女友達と夜中までファミレス等で話をしたり(最近は仕事を始めたのでなくなりましたが)、コンビニ弁当やほか弁も結構多いですね。このような状況下で、離婚するのに慰謝料とか払わなければならないのでしょうか?

  • 離婚慰謝料

    離婚した場合慰謝料が発生しますか? 結婚13年で子供がひとりいます。私の両親(妻側)と同居してます。 夫に結婚前から借金があり、結婚後債務整理しました。そのことで両親と不仲です。最初は夫の味方もしてましたが、非常識な言動により家族で孤立してます。最近、夫の生命保険を解約し、200万円返金されたようですが、1年で使ってました。(私はそのことを知りませんでした) また12年セックスレスです。最近、夫は出会い系か不倫もしてるようです。(証拠はありません) 離婚したいのですが、貯金など少ないので慰謝料が払えません。慰謝料が発生するなら、どちらになりますか?おおよその金額もお願いします。

  • 妻の事を愛せなくなったから離婚

    妻の事を愛せなくなったから離婚 子育てが終わり子が自立してから 夫が妻に対して急に冷めた場合 夫は別居して離婚に持ち込むつもり 妻は離婚には反対 妻は今までどおりに家事などしてた 夫は不倫や浮気は無く、ただ1人になりたい、妻を生理的に嫌いになった などの場合 (1)夫に慰謝料の請求はできますか? (2)結婚してから22年の貯金は半分請求できますか? (3)その他、考えられることを教えてください よろしくお願いします。

  • 離婚の慰謝料として生命保険金を受け取りたい

    離婚をすることになりました。 資産がありませんので慰謝料は、毎月分割で払ってもらう約束です。 夫に万が一のことがあれば、慰謝料を受け取ることができません。 慰謝料のかわりとして、夫の死亡時、保険金を受取りたいのですが、どうすればよいですか。 (今後も受取人を変更しないという件については、現時点では同意を得ています。) 現在の受取人は妻で、契約者・保険料負担者は夫です。契約者が夫なので、今後解約されたり受取人を変更されるのが心配です。 離婚の原因は、夫の10年以上にわたる不特定多数の女性との浮気です。 自分は、最近この事実を知りました。 私とは、結婚以来セックスレスでしたが、友達のような仲良い暮らしでした。(すっかり騙されました。) 遊興費のための借金(カードローン)を肩代わりした350万円と私の結婚前の貯金を勝手に使った150万円合計500万円について、離婚の際には、公正証書を作成し毎月返済してもらう予定です。 離婚前にしておけばよいことがあればアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願い致します。