• 締切済み

贈与のあと、古い権利書が出てきた場合

初心者なのでわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。 ★贈与のあと、古い権利書が出てきた場合 父親のもっていた土地家屋を数年前に名義変更をし、名義上 私のものですが、税金は父が払っていたのですが、私の名前で延滞金がかさんできており、処分しようと思います(滞納しており、私からお金を借りていて 返すどころか逆に俺の家だと請求された。私には遠方すぎてその土地家屋は利用機会はなく、もっていても田舎すぎて売れない)。 しかし権利書とカギは父が持っており、法律的な所有者は私ですが、利用する機会はなく名義貸しをしてるような状態です。 兄弟に贈与として譲ろうかと思いますが、権利書の再発行をかけたあと【もしくは代わりの書類を添付し権利書のかわりとして贈与する】、 贈与のあと、父親が権利書はこれだ!とあとから 古い権利書が出てきても、トラブルというか、 ★兄弟に贈与した土地家屋は 法的には文句なく、ゆずることは可能でしょうか? ★トラブルが起こるとしたらどのようなことで、 ★気をつけなくてはならないことなど生じるとしたら、どのようなことになるでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 名義と真実の所有者が違うなんてことはしばしばあるし、「"名義上" 私のもの」とか「父が税金を払っていた」と書かれると、「名義だけ所有者で、真実は違うのか」と言いたくなりますので確認しますが、ホントは誰のものなのですか?  登記が強い、的な回答がありますが、それは対等な第三者との関係ではそうなるという話で、例えば売主と買主で所有権を争う(売買契約が解除された)場合など、「今、登記の所有者名義が買主になっているから、土地建物は買主のものだ」と決めつけるわけにはいきません。  (このことを「日本の登記には公信力がない」「日本の登記は対抗力に過ぎない」と表現します)  日本の登記は、「真実の所有者が、登記を備えると、完全無欠になる」という効果があるだけで、所有者ではない者が(例えば文書偽造などで)登記名義を備えても、所有者になれるわけではないのです。権利書は別名「登記済証」と言って、「登記が終わった」という証明書でしかありません。権利書を持っていても所有者にはなれません。  余談ですが「絶対に登記名義人が所有者だ」とすると、詐欺犯が被害者に勝ってしまいます。とにかく登記を移してしまったら最後、被害者はだまし取られた不動産を取り戻せないことになります。おかしいでしょ。  父と子の場合も同様です。  「当該土地建物は質問者さんの所有物であると考えるべき事情」が本質問には全然書いてない上、 > 権利書とカギは父が持っており、法律的な所有者は私ですが、 > 利用する機会はなく名義貸しをしてるような状態です。  それに加えて「税金も父上が払っていた」ということだと、便宜的に質問者さん名義になっているだけで、真実の所有者は父上なのではないかと思われます。  そうであれば、権利書がどうであれ、登記がどうであれ、父上は父上の所有権を主張でき、場合によってはその土地家屋を取り戻せます。  言い方を変えれば、質問者さんも、質問者さんから贈与を受けた兄弟もその土地家屋を取り戻される危険はあります。  なんらかの事情で、取り戻せない場合は、父上は質問者さんに対し損害賠償請求が可能です。 ----- ★兄弟に贈与した土地家屋は 法的には文句なく、ゆずることは可能でしょうか?  質問者さんが所有者でないなら、登記がどうあろうと、権利書がどうあろうと、所有権を兄弟に譲ることはできません。(不動産に即時取得の制度はナイ) ★トラブルが起こるとしたらどのようなことで、  父上が「名義を返せ」ということかな。あるいは「賠償金を払え」と。 ★気をつけなくてはならないことなど生じるとしたら、どのようなことになるでしょうか?  残念でしょうが、名義を返さなければなりません。あるいは損害賠償をするか。  お書きの内容だけから判断したら、そのようになると思います。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

所有権移転登記は権利書がなくても登記できます。 (法律改正で本人確認することになっているので、権利書が登記の要件ではないです。) その後、権利書が見つかっても利用できません。ただの紙切れです。 登記簿上の権利者が所有者です。

goo_nike5
質問者

補足

さっそくのアドバイスありがとうございます。ではあとで権利書をタテに、 弁護士を雇って訴訟されようと、なんらかの手出しは懸念しなくても良さそうでしょうか?税金を払っていたのはオレ ダー‼︎と怒鳴り込んできそうですが。

関連するQ&A

  • 生前贈与について

    生前贈与について教えて下さい 披相続人(父)がある特定の相続人(A)の名前で土地を購入しました。 他の相続人(B,C)にも同じく父が購入した土地が(B,C)の名義であります。 分配がすっきりしないので、全ての遺産を一度披相続人(父)名義に持ち戻すことにしました。 配分時にある相続人(A)から、持ち戻しは止める。自分名義の土地は生前贈与として扱うと主張を変えました。 この土地は(A)に贈与されたものではなく、単に名義のみを利用したものであり、父親名義に持ち戻すべきと考えますがこれを主張できませんか。 他の土地も(A)から(B)へ、(B)から(C)へと父親が子供の名義を利用して購入してきたものです。 現在その土地には父名義の家屋があり、その家屋には他の相続人(B)が父親の許可を得て居住しています。 その土地は(A)の名前を利用したのみで贈与の解約も有りません。その土地は現在の家屋が出来る前は父親が他の目的に利用していました。 登記上の名義は(A)の名義になっています。(A)は40年も前から精神疾患があり成年後見人がついています。

  • 贈与

    父が亡くなり、実家の土地家屋を母名義にして、長男である私が母と暮らしていました。しかし当家の都合上、妹(長女)家族が実家に母の面倒をみるということで移住することが決まりました。その為私(長男)は実家を出ねばならず、実家の権利を妹に譲りました。現在の名義は土地家屋とも妹となっております。その代わりに私は妹から、現金1250万円を受け取りました。領収書等はありませんが、銀行振込みなので証明は出来ます。兄妹間では全て円満に収まっています。父の他界後の処理は、全て長男である私がしました。相続に関することもすべて去年の夏に終了しています。実家の名義変更は去年暮れに完了しました。私の受け取った1250万円ですが、この場合、贈与となるのでしょうか?

  • 財産贈与、渡さなければならない?

    長くなりますが、とても困っているので、どうぞよろしくお願いします。 祖父、父、母が同居していました。 わたしたち兄弟は、他県にいます。 祖父が高齢だったので、亡くなる前に生前贈与として、田んぼ、畑、 山などの土地を父に贈与しました。 ただ、実家(築100年くらいの古い家)と土地は、祖父の名義の ままです。 その後しばらくして、祖父は体を壊し入院し、そのまま亡くなって しまいました。 入院中の費用、お葬式の費用などは、すべて父と母が出しました。 ところが、祖父が亡くなって、しばらくたって、父の兄弟(弟二人) が、自分達にも財産をもらう権利があると言い出しました。 土地などは、すべて父の名義になっているので、祖父の財産贈与には ならないと思うのですが、どうしても土地が欲しいらしいのです。 実は、生前贈与した土地の一部が、マンションになるらしく 高値で売れることを、調べてきて、その土地を自分たちに 欲しいと言ってきているのです。 祖父の名前の義なら、兄弟で財産贈与するのも納得いきますが 贈与税を支払い、父の名義となった土地に対して、財産贈与を 求めるのは、普通でしょうか? 今まで、田植えや稲刈りなど、田んぼのことは、すべて父まかせで お盆やお正月、曾祖母、祖母、祖父のお葬式などには、全然お手伝いを しなかった兄弟です。 正直言って、両親が不憫でなりません。 法律的にみて、父の名義になった土地を財産分与として分けるのは 当たり前のことなのでしょうか? わたしたち兄弟は、いずれは田舎に帰って、農業を手伝うつもりで います。 土地などが目的ではなく、両親の面倒を見なければと思っています。 ただ、今まで両親がずっと苦労してきた姿を見てきたので、 ここでいきなり、土地が欲しいと言ってきた叔父たちのことに対して 納得がいきません。 土地は、渡すべきでしょうか? それとも、渡さずにすむのでしょうか? 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ、アドバイス よろしくお願いいたします。

  • 登記済権利書の紛失

    登記済権利書を紛失しました。 土地と家屋の権利書で名義は10年前に他界した父親の名義になっています。 今後、どのような問題がかんがえられますか?

  • 土地の贈与と相続について

    私の家が建っている(家は私名義)下の土地(父名義、実勢価格約1千万)を父からの贈与で私の名義に変えようとしています。 贈与税などは調べ、申告もできると思います。 疑問点: 1.私は男の3人兄弟の次男です。父の死後一年以内の贈与は相続分割の際元に戻す (例:父の資産200のうち100を私に贈与→贈与1年以内に父が死亡→相続人が4人いた場合、 相続分割は前記200に対して行われ、贈与を引いた分の100ではない) という話を聞いたことがあります。 これは本当でしょうか。 2.これから登記を行いますが、登記申請書の「原因」という項目は贈与を決心した日を書くことになっています。 これは、2,3年前です。この2,3年前の日付を書けば、1年以上前、という事になるのでしょうか。 補足:父は母と私の家の近くに住んでいます。土地は現在私の家があるものと父が住んでいる土地家屋が父の不動産です。 どちらも実勢価格約1千万位だと思います。 母(82歳)が認知症でもし父に何かあったとき、兄弟は東京でサラリーマンをしており、母は私が引き取ることになると思います。 母を引き取るには私の家は手狭で増築が必要だと思います。 地目は宅地で農家ではありません。私は零細極まりないですがプログラムを作る会社をやっています。(社員私一人) ご経験のある方、専門の方、アドバイスいただけると幸いです。

  • 贈与について

    2500万の家屋を、父名義から息子名義にする場合贈与税等はとられるのでしょうか。 よろしく御願いします。 ・父は存命です。 ・息子は今年から社会人です。

  • 贈与について

    2500万の家屋を、父名義から息子名義にする場合贈与税等はとられるのでしょうか。 よろしく御願いします。 ・父は存命です。 ・息子は今年から社会人です。

  • 贈与税?相続税?はかかるの

    父が生前(93年に死亡)に祖父(父の父)(95年死亡)と叔父(父の兄)から土地と家屋の贈与を受けていました。しかし登記等をしていませんでした。現在も名義は祖父と叔父となっていますが、これを私の名義にするには贈与税や相続税はかかってくるのでしょうか?叔父はもうあげたものだから好きにして良いといっています。

  • 生前贈与の有効性

    父親が1ヶ月前に亡くなりました。300坪の土地があり、母と兄弟4人で遺産相続するこになるはずですが兄弟のうち一人にすでに生前贈与ということで名義が変更されていました。 母と兄弟3人はこのことをまったく知りませんでした。 この生前贈与の有効性及び遺産相続についてお教えいただければ幸いです

  • 贈与になる?

    父名義の家屋を弟が同居するため2世代住宅に建て替え、名義変更登記をしたが、これは贈与になるでしょうか?